骨なし状態について


明主様御教え 「龍神の憑依」 (昭和24年12月30日発行)

「ある六歳になる女児、全然歩行が出来ない。片一方の手をつきながら、イザって歩くのである。

脚をみれば全然力がなく、軟骨のようでニョロニョロしている。私は龍神の憑依と思ったので、脚を主に治療したところ、

半年くらいで全く治癒したので、その龍神を庭へ小さな池を掘り、宮を建てて祀ってやった。

それから数日後、右の女児は名をミエ子といい、その年のカレンダーは辰年で、龍の絵がかいてあったので、

それをみてミエ子ちゃんは指さしながら、このこわいものはお祭りの時、三枝ちゃんの手から抜け出たという事を、子供ながらに手真似などして親に語ったので、

親も先生の仰有(おっしゃ)った通り脚の悪かったのは、全く龍神の憑依であったといって、感謝と共に語ったのである。

右の外、まだ数え切れない程種々の実例があるが、顕著なものは、今までの私の著書に大抵は載せてあるから略す事にする。

長い治療期間であったから、忘れた方が多いくらいである。

そんな訳でよく人が先生の病気治療はどなたから学んだのであるかと訊かれる毎に、私は、こう答える。

私の先生は患者である。患者に聞き、患者から教わる。

それで段々病気の原因など識るようになったのだから、私の師は患者であるというのが本当である、といったものである。」




明主様御教え 「龍神はある?」 (昭和27年2月13日発行)

「本教は龍神というものは、この世の中に確かに存在しているという事を以前から唱えているが、今の人は仲々信じられない。

まず昔蒙昧時代の産物くらいにしか思っていないが、これも無理はない。

何しろ話だけで、目に見えないから致し方なかった。

ところが本教信者になると、まざまざと目に見せられるので、文句は言えなくなる。

それも一人だけならその人の潜在意識のためと想われるが、同時に幾人もの人の眼に映るのだから、どう否定のしようもないのである。

左のお蔭話はその事が実にハッキリしているので、これを読んでなお疑う人があるとすれば、その人はどうにも救えない科学迷信者である。


体験談 「龍神此眼で見たり」

埼玉県 生和中教会 SM

「御明主様がいつも申されます霊界には龍神界が実在するとの御言葉通り、

私外六名が絵にあるごとき龍神をまざまざと見せられた体験をここに御報告させて戴きます。


八月のある夕暮の事でした。

以前より神経麻揮にて両足がブラブラになって悩んでいた、

MT(二十三歳。女性)さんより出張を頼まれ毎日出張して御浄霊をさせて戴いておりましたが今一息というところで中々はかどりません。

月並祭の時会長先生にお伺い致しますと「龍神に何か関係あるかも知れませんね」と申されましたので、

早速Mさんに聞いてみますと「明治四十三年の洪水の時に埋まってそのままになっている古井戸があります」との事なので、

夕暮ではありましたが家人に案内させそこを見せて戴きますと、

現在の井戸より約二米程離れたといころで、

今では物置小屋の土台の下に成り相当不浄になっておりますので、

綺麗に掃除をさせ、龍神に御無礼を御詫び申し上げ、新しい井戸に御移り下さいますよう御願いして、

新しい方の井戸に御供え物をして一緒に来た信者さんや家族の人々と祝詞を奏上しながら、

フト井戸の中を見ますと、古井戸に面した隅の方に五寸位の銀色に光るものが浮いて参りました。

私はこれはと思い、傍にいる人々に指で井戸の中を指差しました。

全員祝詞奏上しながら見守っておりますと、それが段々大きくなり、一尺程に延び驚きました。

ちょうど絵や彫刻でみます龍の顔ではありませんか、

長い髭までも見えるようになり、遂に胴体も現わしまして、

龍神の姿は井戸一杯に延び泳いでいるようにみえ、

水面は小波立ち、小さな波の音すら聞えるような気が致しました。

その状はあたかも夜空に輝く天の川か、大海に朝日が昇る時のように何と言うか、筆舌には現わしようが有りません。

祝詞を三回奏上致し、龍神にただ今迄の御無礼を御詫び申し上げ、

娘の病気が早く全快するよう御願い致しますと、

スーッと姿は消えて元の真暗な井戸になりました。

その頃は辺りもトップリと日が暮れておりました。


家人が夕飯の用意が出来ておりますからとのこと故座敷に通り、膳に向いますと驚きました。

膳にのっている海苔巻寿司がちょうど蛇の胴切りにした様に見え、

中の干瓢が骨のように見え、海苔が蛇の鱗の様に見えます。

これはいかん、こっちの奴と赤いでんぶのついた握り寿司の方に箸を向けると蛇の切身の血の滴るように見えますので、

寿司の方は断念して胡瓜もみなら大丈夫とおもい一箸口に入れてみますと、

口の中が生臭くなり、ナメクジでも噛むように感じたのですぐ吐き出してしまいましたが、

口中に残った臭が中々取れませんので、お茶を飲みますとそのお茶も同様の感じがしますので、これも吐き出してしまいました。

うどんも出たのですが全部蛇の子のように見えてしまいました。

これは私一人でなく皆そう見えるのでしょう。

せっかくの御馳走を誰も手をつけるものはありません。

仕方無く何も戴かずに帰途に就きましたが、途中生唾を吐き通しです。

余り気持が悪いので氷水でも飲んではと思い氷屋に飛込み二杯程飲んでみましたが、やはり止りません。

ほうほうの態で家に着き、大光明如来様に御守護御願い申し上げますと、さしも執念深い生唾も止りました。

「龍なんてそんなものはこの世にあるものか」と一口に言う無神論の方には、

この事実をなんとお思いになる事でしよう。

私一人ならいざ知らず、六人もの人がはっきりと見えたのですから事実は否定出来ません。

ちなみMさんはそれから急に良くなり、ただ今では少しずつ歩けるようになりました。」




明主様御垂示 「龍神の憑依による足のクタクタ状態」 (昭和27年3月5日)

信者の質問
「TH(四歳・男子)生後八カ月目のころ急に小児麻痺のようになり、特に足がクタクタになりました。

不思議に思い近所の人に聞きまして、お道を教えられ、御浄霊をいただき一家全部入信させていただき、

光明如来様、御屏風観音様を御奉斎させていただきました。だいぶ快方に向かいましたが、歩行はできません。

祖母は心臓麻痺で急死しております。

また家は、昔、六部(行脚僧)を殺した場所に建てたという話もございます。

このことと霊的関係がございましょうか。御浄霊の箇所御教示お願い申し上げます。」

明主様御垂示
「これは龍神が憑いたんですよ。

クタクタに・・・これは霊が憑ったんですがね。

とにかく龍神には違いないですがね。

ただ、龍神が・・・六部を・・・これじゃないな。

心臓麻痺・・・これでもないな。

他の龍神ですがね。龍神が憑くと、足がクタクタになる。

これは割に治るものですよ。

やっぱりできるだけ御神書や御讃歌、祝詞・・・そういうものを聞かせるようにして、

そうして気長にやってやれば、すっかり治りますよ。」


信者の発言
「次の子は、生まれて間もなく亡くなりましたが、親指が二本ありました」

明主様御垂示
「一本多いんですね。それもやっぱり霊的ですね。

それは死んだのですね。

まあ、死んだのなら説明の必要ないでしょう。」




明主様御垂示 「浄霊を頂きたい龍神の憑依による骨なし状態」 (昭和24年7月23日)

信者の質問
「二歳の子供、先月末頃脱腸、一日二晩苦しみ、御浄霊でよくなりましたが、

それから夜になると毎晩物凄い声で泣き出し、一晩中家人が眠れぬ有様で、

一生懸命御浄霊を致しましたら大変よくなりましたが、その御浄化後どうした事か全身骨無になってしまったように首も足もしゃんとしなくなりました。

これは霊がかかったのでしょうか。何卒御教示御願い申し上げます。」


明主様御垂示
「痛いのである。

霊は龍神である。治る。龍神自体が御浄霊を戴きたい、助かりたいので子に憑った。

祝詞と浄霊。幽世大神にお願いする。」




明主様御垂示 「グニャグニャの子手術す」 (昭和24年8月9日)

信者の質問
「新潟市大川前、HM(男性)、当年十歳の男子、六歳位迄普通でございましたが、

七歳位から腰及び両足が蛸のようにクニャグニャ致し、爪先で漸く歩行致しておりましたが、

医師の診断の結果腰の筋か頸の筋に引攣らされるためだと云うので、

両耳の下の頸筋を手術致しましたところ、今迄満足でありました両手も幾分蛸のようにクニャグニャするようになりましたので、

その後二、三ケ月浄霊を続けておりますが、少しも快方に向いませんが、なお引続き御浄霊を戴きましたら治るものでしょうか。

これは普通の小児麻痺のようなものでありましょうか。

または神仏の戒めか、また動物霊の祟り等でもあるものでしょうか。

その家庭は十年程前に家屋を新築して分家致し、立派な仏壇はございますが未だ位牌は祭っておりませんが、毎日御詣りは致しております。

また、障害者の母親は観音様信仰者で、三年前に御光を戴いております。」


明主様御垂示
「グニャグニャは、龍神が憑ったものである。

手術の程度によるので判らぬが、大抵は治る。

(過去帳は位牌の代りになるが、抽出へ入れてはいけない)」




明主様御垂示 「四肢使えぬ幼児」 (昭和24年11月7日)

信者の質問
「生後一年四ケ月になる女の子、T子と申しますが、生来手足がフラフラにて立つ事も歩く事も出来ませんが、これは霊的でしょうか。この浄霊法を御教示下さい。」


明主様御垂示
「生後すぐ注射したのはこういう事がよくある。

でなければ霊的で、龍神の生れ更りである。蛇の性能が大分残っている。

割合い治りいい。浄霊して、祝詞を奏げてやる。」




明主様御垂示 「子供の骨軟化症の原因が蛇の再生であるとされた事例」 (昭和26年9月21日)

信者の質問
「(私の父は金毘羅様の熱心なる信者で、総代をしており、家は禅宗であります。

その他に稲荷、龍神なども祀っております。

私は入信前は生長の家を信仰しておりました。

父は私の毎日の御浄化を見ては、金毘羅様に行って拝んでもらい、薬をいただけばすぐ治ると申し、メシヤ教には反対をしております。

私が入信と同時に御屏風観音様を御奉斎させていただきました。)

次男S男(四歳)は生まれた時から骨が軟らかく、現在に至るも歩行はできず、医学では「クル病」とのことでございます。

頭脳の働きおよび身体の運動状態は生後一年半くらいの程度でございます。

目がきつく、鼻汁を常に出しております。」


明主様御垂示
「これは蛇の生まれ変わりだ。これは治らないことはないがね。

蛇がまだ充分に浄化されないうちに生まれるからで、蛇みたいにグニャグニャする。

これは浄霊しているとだんだんふつうになってくる。

鼻汁が出るのは非常に結構ですね。

これは気長にやれば治ります。

随分しかし、厄介な病気ですね。

まあ・・・一生懸命に信仰して、一人でも多くの人を助けるようにすると、神様の御恵みによって・・・御守護によって早く治りますね。

そうしているうちに、いずれお父さんも金毘羅さんを止めます。祖先の方が変わるからね。」




明主様御垂示 「骨なし娘」 (昭和24年7月22日)

信者の質問
「十八歳の娘で御座いますが、生れつき骨が御座いません。

寝たままで御座いまして、食物も自分では戴く事も出来ず話も出来ません。

但し月経は御座います。霊的にいかなる関係が御座いましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「骨が無いのではない。柔かいのである。

蛇の生れ代りである。未だ浄化していない。

小さいうちなら殆ど治るが、十八にもなると固まっているので、ある程度しか治らぬ。坐る位にはなるかもしれぬ。」




明主様御垂示 「骨なし子」

信者の質問
「今年五歳になる女の子、生れると同時に現在の父母にもらわれたのですが、

生れた時より骨があっても無いようなもので、コンニャクのごとき体です。

昨年中頃より養父母は入信して毎日浄霊致しておりますが、

これはただ運動神経の発達が遅れているだけでしょうか。

それとも何か霊的原因がありますか。また、完全に治るでしょうか。お教え下さい。浄霊法はどうでしょうか。」


明主様御垂示
「運動神経の発達が遅れているといっても原因がある。

いかなる原因によって発達せぬかを指摘せねば何にもならぬ。

蛇の霊が憑いているとグニャグニャである。

龍の生れ代りらしい。龍神が憑いているのもあるが、憑いてるのは局部的が多い。

浄霊しているうち段々よくなる。段々蛇の特性が除れてゆく。

根気よくして、親が信仰して徳を積む。」




明主様御垂示 「操語不能・砕噛不能・涎の子 (龍)」 (昭和23年10月15日)

信者の質問
「本年七歳の女児、生れつき言語不能、食物を噛み砕く事不能、口より多量の涎を出し、歩行困難、牛のような状態です。浄霊を行ったらある程度治るでしょうか。」


明主様御垂示
「動物霊が早く生れて来たので、動物時代の習性が多分に残っている。

牛とすれば噛み砕く事が出来る筈だから牛ではない。

龍神(蛇)である。蛇は食物は呑むし、骨が固くならずグニャグニャしているのはそれである。

浄霊を気長にすれば一年一年少しずつよくなる。

すっかりは難しいがある程度まで治る。

人により数年はかかる。年頃までにはよくなろう。」




明主様御垂示 「蛇霊の憑依による小児麻痺」 (昭和24年8月21発行)

信者の質問
「七歳の男子、眼が光り薮睨みのごとき目つきにて、医師は十万人に一人の眼病であり手術せねば二カ月以内に死ぬと申します。

その兄(三十一歳、教導師)は御浄霊にて治すと断固言い張り、その母親は手術させようとして相争っております。母親を理解させるにはいかがいたすべきでしょうか。」

明主様御垂示
「厄介ですね、こんな反対をするのは。

しかし眼が光るってどんなのか説明してもらおう。

どこが光るんです、瞳が光るんですか。」


信者の発言
「はあ。」

明主様御垂示
「で、健康状態はどうなんですか?」


信者の発言
「異状ありません。」

明主様御垂示
「で、どうして医者は二カ月以内に死ぬって言うんですか。」


信者の発言
「脳へきて死ぬと申します。」

明主様御垂示
「脳へきてね、ははあ、そんなことはありませんよ。

脳から眼へくることはありますがね、逆は絶対にありませんよ。

真理に外れてますよ。これは最近こうなったんですか。」


信者の発言
「はあ、そうです。」

明主様御垂示
「じゃ、治りますよ、生まれつきじゃないんだから。その母親ってのはいくつくらいです。」


信者の発言
「八十歳くらいです。

明主様御垂示
「八十くらい、字は読めるんですか。」


信者の発言
「はあ。」

明主様御垂示
「じゃ、本を読ませなさいよ、地上天国の「おかげばなし」でも。」


信者の発言
「読んでおります。」

明主様御垂示
「読んでも信じないんですか。」


信者の発言
「だんだんおすがりするようになってはきたんですが、医者から二カ月以内に死ぬと言われたもんですから・・・」

明主様御垂示
「ああ脅かされたんですね、罪ですね。

(前項の人と名前が一致しているのをご覧になられて)

前の、この小児麻痺ってのはどんなんですか。」


信者の発言
「腰から下が立てないんですが・・・」

明主様御垂示
「腰から下が立てないって、グニャグニャなんですか。」


信者の発言
「はあ、そうです。」

明主様御垂示
「ああこれは蛇の霊ですよ。妹も同じなんですか。」


信者の発言
「姉の初めのころと同じでございます。」

明主様御垂示
「同じね、じゃ何匹もの蛇ですね。治りますよ、これは。少し気長にやってれば治ります。」


信者の発言
「家族の者が容易に信じないもんで困ってるんですが・・・」

明主様御垂示
「あたりまえですよ。

あんたもあまり押しつけないほうがいいですよ。

これがそうとうに治って走れるようにでもなったら、向こうが自然についてきますよ。

それがほんものです。

で、目が光るのは眼は見えるんですか。」


信者の発言
「いえ、ぜんぜん見えません。

明主様御垂示
「見えない。じゃ、見えないことを書かなくちゃいけないじゃないですか。先には見えたんですね。」


信者の発言
「はあ。」

明主様御垂示
「どっちもですか。」


信者の発言
「いえ、右の眼だけです。」

明主様御垂示
「それも書かなくちゃあ。薬はそうとうさしたんですか。」


信者の発言
「一本眼球注射をしたと申します。」

明主様御垂示
「それは注射する前からもう見えなかったんですか。」


信者の発言
「はあ。」

明主様御垂示
「ははあ、でも一本だけですね。・・・こんなのはなんでもない、じき浄霊で治るんですがね。どれくらい浄霊してるんです。」


信者の発言
「三カ月です。」

明主様御垂示
「三カ月! それでどうなんです。」


信者の発言
「少し光るのが薄くなったようです。」

明主様御垂示
「少し薄くなった。この眼の上のほうをよくやらなくちゃいけませんよ。

これは治りますよ、請け合ってもいいですよ。

浄霊を続けてご覧なさい。」