精神病に対する浄霊の急所について 3 (明主様御垂示)
明主様御垂示 「戦友の霊の憑依による精神病」 (昭和27年1月26日)
信者の質問
「MT(三十二歳・男性)ソ連に三年間抑留され、栄養失調と神経衰弱で復員、
食養生により快復するにつれて、体が浮腫み、神経衰弱が募ってまいり、
二十五年五月、私(母)が入信。
本人を導きましたが及ばず、精神病院に三カ月入院、インシュリンを三十本射ち、たいした変化なく退院。
間もなく結核と診断され、昨年一月より十カ月間、日赤に入院、かえって神経衰弱がひどくなりました。
十一月には父も入信させていただきました。
本人も入信させていただきたく思っておりますが、入信式の日になると、どうしても出掛けようといたしませんので、ほおっており、
今では寝たり起きたりしており、時にはじっと考え込んだり、一人笑いをしたり、呼んでも答えず、火鉢に線香を立てたりすることもあります。
最近父親には素直に御浄霊をいただくこともございます。
光明如来様を御奉斎させていただくべくお願いいたしております。
今後いかがいたしましたら、よろしゅうございましょうか。」
明主様御垂示
「これは、精神病ですね。
精神病でも・・・無論霊が憑っているんですが、これは質の良い霊です。
これは戦友かなにかの霊だな。
戦友の霊で、その霊に動物霊が憑いている。
こういうのは、たいてい二重ですね。
動物霊だと暴れたり踊ったりするんですが、これは人間の霊も憑いているので、割合に静かになっているんですね。
これは治りますよ。
インシュリン三十本というのは、ごく悪いですね。
しかし、ソ連にいる時に、もうおかしかったのだな。
これは大体頸のまわりに固まりがあります。
主に延髄にありますから、そこを浄霊してやって、御神書をできるだけ聞かせるんです。
そうして気長にやっていれば、だんだん良くなります。
光明如来様を早くお迎えして、その部屋に寝かせるようにする。
そうして、良くお願いする。それだけで、だんだん良くなってきますよ。」
明主様御垂示 「狐の憑依による精神病」 (昭和27年1月26日)
信者の質問
「SM(二十八歳・女性)七年前、妊娠四カ月の時原子爆弾に遭い、家の下敷きとなりましたが助かり、
無事出産し、実家に帰って子供を養育し、一年四カ月目に亡夫の両親の元に渡し離婚いたし、
その後市内の洋裁店に務め、職場の先生より求婚されましたが、その人が「とう病」の家系らしいというので、
それを苦にして退職し別の所に務めましたが、一カ月も過ごすことができず、
家に帰ろうとして駅に出ると、わけもなく恐怖感に襲われ、汽車に乗ることもできず、
近くの祈祷所でみてもらうと、その先生より、執着のために「ゲドウ」をつけられているから、落としてあげるとのことで、祈祷してもらい駅に出ると、
今度は白シャツに白ズボンの男が目にちらつき、身に危険を感じ、どうしても汽車に乗れず、次の駅まで走り、思いきって飛び乗り、目的駅に着きましたが、
またもや四、五人の男の姿が前後に現われ、家に帰れないので知人に送ってもらいました。
一週間後に非常な恐怖に襲われ、その先生よりもらった衣類に執着がつけられていると言うので、全部焼き捨て煙で自分の体を燻(いぶ)したり、
ある時は何者かが大勢押し寄せてきて、皆殺しにするから、みんな外に出てくれ、刃物は全部隠してくれと言ったりいたします。
またいろいろの神様にもお参りしましたが、だんだん重くなり、二十四年四月、精神病院に入院させました。
二十五年母親が入信。その後主人、息子も入信、信者数名を導き、光明如来様をお迎えいたすべくお願いいたしております。
病院では、婦長さんがお道を理解し、御神書も拝読し、薬などは一切使用いたしておりません。
ただ、以前電気治療を四十回くらいかけております。
現在では、会話はほとんど平常と変わりませんが、時折着物や夜具を破るそうです。
なお「ゲドウ」とは犬神だと言う者もあり、「とう病」とは家の中に水瓶のようなものに蛇をたくさん飼っており、一種の信仰のようなもので、
それを祀る家人が他人の持ち物などに執着を持った場合に、知らぬ間にその物がなくなったり腐敗したり、当人が精神病のようになったりすると言われておりますが、霊的にいかがなものでございましょうか。
また、こういう人をお導きいたしますには、いかがいたしましたら、よろしゅうございましょうか。」
明主様御垂示
「これは、やっぱり狐なんですよ。これは狐がよくやるやつなんですよ。恐怖感を与えるんですね。
そうして、襲ったりする人間を見せるんですね。
この通りなんですよ・・・狐が驚かすやり方はね。
そうしてだんだんやって、本当の精神病に・・・この時は精神病になりかけなんですがね。
私の本に・・・いつか書いたことがありますがね。
石川という男でね・・・これは聞こえるんですよ。
「石川、今お前を殺しに表に来ている」と言うんです。
石川という男は、それで震えているんですよ。これは聞こえるんですよ。
それから、黒いものなんかが襲ってくることがありますね。
これはだんだん少しずつ良くなります。
こういうのは、急には良くなりません。
犬神・・・蛇・・・とか、そういうものじゃないですね。
この人は、やっぱり後頭部の方に固まりがありますから、そこを浄霊してやるんですね。
婦長が理解しているというんだから、御神書を本人に聞かせるんです。
そうすると・・・御神書を聞かせるというのは、霊に聞かせるということもあるし、
その人の曇りが取れていくので、邪霊はだんだん萎縮していくということがあるんです。
そうして気長にやってやれば、だんだん治っていきます。
しかし、そうとうに長くかかります。まあ五、六年とみて良いですね。
大丈夫と言うまでには、どうしても十年くらいかかりますね。
精神病が早いと、割合治るのは早いんですがね。
これは、そうとう固まっていますからね。」
明主様御垂示 「蛇の怨霊による精神異常に対する浄霊の急所」 (昭和27年2月26日)
信者の質問
「IK(三十八歳・男性)二十五年二月精神異常となり、一家九人入信させていただき、大光明如来様も御奉斎させていただいておりますので、
さっそく教会の先生に御浄霊をいただき、たいへん良くなりましたが、
御法難ごろから親類の反対が激しく、本人が家を飛び出したり、川に入ったりいたし、
弟までも精神病院に九カ月入院し、ペニシリン四十本、その他をいたしましたが、いっこう良くならず、身体全体に浮腫みが来ました。
昨年五月末退院し、今日まで御浄霊を続けております。
浮腫みも去り、食欲もふつうとなり、弟も今ではおすがりいたしております。
本人は昨今極めて無口で、倉庫(旧酒倉)に入りたがります。
家族の者が御参拝に出ますと、落ちつきを失い、酒倉に入っていたり、縊死でもするような様子になります。
生来病弱で肺炎、盲腸炎、腎臓炎、十二指腸潰瘍、胃痙攣などをいたしております。
入信以前に六百六号もいたしております。
入信後疥癬の御浄化をいただき、以来精神異常となるまで丈夫で働いておりました。
先日一信者に、酒倉の中の蛇だと言って憑依し、今までできるだけ邪魔していたが、どうしても邪魔することができなくなったと申したそうです。
それから落ちつきも出て、夜もよく眠れるようになりました。
ただいまでも、時々酒倉に入りたがるのでございますが、蛇と関係がございましょうか。
また御浄霊上の御注意いただきたく、右御垂示のほどお願い申し上げます。」
明主様御垂示
「これは蛇の霊ですよ。これは始終酒倉にいた蛇ですね。
それで、酒倉に入りたがるんです。
蛇が・・・殺された怨みですね。
それですから、もう一息で治ります。
だいぶ蛇も弱ってきましたからね。
それですから、眠れるようになった。
精神病というのは、最初は暴れて、それから無口になるものです。
それから治る順序になるんですがね。ですから、そういう順序ですからね。
それから、蛇と ・・・六百六号ですね、これがいけない。
六百六号をやると、たいてい頭が変になりますからね。
そうすると、医者は、黴毒のためだと言うんですが、そうではない。
黴毒を治そうとする六百六号のためなんです。
もうだいぶ弱ってきているから、もう一息です。
浄霊は前頭部・・・ここに一番憑るから、ここですね。
それから頸のまわりですね。
頸のまわりに必ず固まりがあるから、頸のまわりと・・・それですっかり治りますよ。
しかし、そうとう年月はかかります。
三年や五年かかると見なければならない。
気がつくのは、もうじき気がつきますがね。
それからまた、気がついたようでも、またヒョッヒョッと憑りますからね。
それで、すっかり治るのは数年かかるものです。」
明主様御垂示 「狐の憑依による精神異常に対する浄霊の急所」 (昭和27年3月5日)
信者の質問
「KM(二十八歳・女性)二十歳にて結婚し、二十一歳で流産(三カ月)し、以後続けて三回流産し、
最後の流産の時は非常に難産で、熱が高く頭も重いという症状が長く続き、
医療にて注射や電気をかけましたが効なく、衰弱を増し、
地方で頼む御祈祷をいたし、そのうちに精神異常となり、だんだん重くなり、
そのころより医療を止め、祈祷してもらいましたところ、
氏神様のお稲荷さんの場所が悪いから、祀り替えした方が良いと言われ、
さっそく神主さんに頼んでお祀りしましたが効果なく、
他の人に見てもらいますと、お稲荷さんを移転したのが悪いと言われ、元の場所(家の裏)にお戻しいたしました。
二十四年一月、お道を聞き、御浄霊をいただきましたが、当時は本人は御浄霊を喜ばず、始めると立ち上がったりいたしました。
昨年十月、光明如来様を御奉斎させていただき、その後少しずつ良くなり素直にいただくようになりました。
食事をいたしますのに、少しずつ口に入れ、茶碗に出したり、口に入れたりしております。
蒲団の上でもかまわずに痰を吐きましたが、だいぶ良くしていただきました。
御浄霊は前頭部、後頭部、延髄部、腎臓部をいたしております。
これはいかなる霊でございましょうか。御浄霊の急所御教示のほどお願い申し上げます。」
明主様御垂示
「これは、無論決まってますよ。
狐ですがね。そう悪性の狐じゃないです。
だから、割合に順調に治りますね。
注射も医療も、たいしたことはない。
で、急所は今やっている前頭部、後頭部、延髄部、腎臓部・・・これで良いですよ。
やっぱり、これもそうとう長くかかりますから、気長にやっているうちに、だんだん良くなってくる。
それから御神書、御讃歌・・・そういうものをできるだけ聞かしてやると良い。
そうすると早く治ります。
狐が改心するか、あるいは出て行くか、どっちかになりますからね。」
明主様御垂示 「死霊の憑依による精神病に対する浄霊の急所」 (昭和27年6月25日発行)
信者の質問
「私の妻、TY(二十七歳・女性)。昭和二十二年より精神異常を来し、
昭和二十三年二月より御浄霊をいただき、二十四年八月ごろより正常となり、
私は昭和二十三年三月、本人は二十四年八月に入信。
二十三年六月光明如来様、二十五年御屏風観音様を御奉斎、以後なんら変わるところなく感謝のうちに今日に至りましたが、
本年四月末ごろより胸、下腹に痛みを感じ御浄霊にて楽にしていただきましたが、
その後、物を考えるに考えがまとまらず、支部月例祭(五月十一日)の夜、帰宅後家にて御浄霊中腕がだるくなり、
それが治ると胸につき上げ、それも治ると大きくアクビをなし、翌日は顔色に血色を見ましたが、しだいに青味を帯び、
現在は家の光明如来様にお参りするも大儀がります(お参りするときは祝詞、御讃歌も一緒に奏上します)。
悪いときは物を問うも即答できず、暫時考えても自己の考えがまとまらず、
御浄霊は主に前頭部を中心にしておりますが、なにとぞこの原因および浄霊の箇所について御垂示のほどお願い申し上げます。」
明主様御垂示
「死霊が憑っているので浄霊の急所は首のまわり、特に延髄部、淋巴腺部に固結があるから、そこの所と、前頭部を気長にやれば治る。」
明主様御垂示 「精神病の浄霊の急所」 (昭和27年9月25日発行)
信者の質問
「MK(三十七才・女性)は昨年二月ごろより発作的に物を投げたり怒ったりするようになり、
九月に男児分娩後は殊に発作が激しく、家人の監視が必要のため脳病院へ入れましたが、
そのとき院長は全快の見込みなく預かるだけだと言われ、電気治療をいたし、
約六カ月後の本年五月退院いたしましたが、日常絶えず何者かの霊と話をしておりますようで、
返事をしたり笑ったりしゃべったりいたしており、他から話をいたしましても、とんちんかんな返事をいたし、げらげら笑います。
ときどき大切な物でも無理に人にあたえて困らせたり、たらいに水を入れて、行水のまねをいたします。
六月十四日より主人にこのお道の話をいたし、御浄霊をいたしておりますが、変化がございません。
七月一日家出いたし三日目に警察に保護されておりました。
七月十八日、主人と本人と入信いたし、御屏風観音様を御奉斎させていただきました(先祖代々の霊の位牌は作っておりません)。
その後は動作がそわそわするようになり、二十二日夕刻よりひどい発作が起り「坊様やお客様が大勢くるから」と家中騒がせました。
翌朝は激しく「神様が切れと言われたから」と刃物で手を切り、首を締めたり、たらいに水を入れて着物のまま入り、
祝詞をあげ、歌を唄い、飛んだり暴れたりいたし、やっと上げて御浄霊いたしますと
「わしはお日様の次に悟りを開いたのだからそんなもの(御浄霊のこと)いらぬ」と申し、
また「家に火を点けて焼け」とかいろいろ大声でどなっておりましたが、
天津祝詞、善言讃詞、御讃歌、明主様のレコードなど聞かせまして御浄霊させていただきましたら、
夜八時ごろやっと平常の精神状態になりました。
その後、御浄霊をきらいます。
主人は野崎家へ養子に来まして、一男一女を置いて戦争中に先妻と死別いたし、二度目にいまの「きぬゑ」を娶(めと)りました。
次々と三人分娩いたしまして長男は幼児のとき死亡いたしております。
なお本人は最初嫁ぎまして三カ月くらいで生別、男児分娩後、男親に渡し里子に出し、現在十六歳でその子供が生みの親を慕っているそうで、ございます。
なお本人は野崎家へ来まして三カ月くらいのとき結核性脳膜炎で入院いたし、氷冷で良くなったそうでございます。
なお本人の実母は生駒の聖天様の熱心な信者で、人助けもいたしているそうでございます。
主人も入信はいたしましたが、なかなかわかりません。
御浄霊の箇所は前頭部、後頭部、肩、首、腎臓部をさせていただき、
御浄霊のときは天津祝詞、善言讃詞を一回ずつ奉誦させていただいております。
これはいかなる原因でございましょうか。いかにいたしましたらお赦しいただけますでございましょうか。謹んで御垂示のほどをお願い申し上げます。」
明主様御垂示
「これは狐霊、狸霊、その他種々の霊が憑るもので、一般精神病の状態である。
これは本人の浄化作用というよりも主人のほうの浄化作用である。
なぜならば苦しみはズッと主人のほうが多いからである。
従って主人が熱心な信仰によって人助けをし、神様のお役に立つようにしなければならない。
その徳によって罪穢が減るから、それだけよくなるのである。
勿論浄霊、祝詞、御神書拝読なども結構だが、
一番の急所は右側延髄を中心に、首の周りに固結があり、また前頭部にも毒素が大いにあるから、
右の二カ所をよく浄霊すれば長くはかかるが必ず治るのである。」
明主様御垂示 「精神病の浄霊の急所」
信者の質問
「二十二歳の男、発狂して十年で目下馬鹿のようです。
四年前祖母を殺しました者です。
浄霊で良くなりますでしょうか。」
明主様御垂示
「良くなる。十年も経ってると固まっているが、気長にやれば治る。
固まりは右の方が多い。
頸の周り、前頭部の真中、後は背中と腎臓をする。」
明主様御垂示 「精神病の浄霊の急所」
信者の質問
「昭和二十年六月より生来無口な妻が精神異常を来し、昨年四月頃より浄霊を受けて、
光明如来様のお祀りもして頂き大変良いようになりましたが、
昨年暮頃より悪化し残念ながら病院に収容致しました。
妻の実姉も以前精神異常者でした。
実父は妻の病気を気にして一昨年鉄道自殺しました。左の点御教示お願い致します。
(一)妻の病気は今後の浄霊により癒るでしょうか。
(二)夫婦の縁を切って再婚しても差支えないでしょうか。(六才の子供一人あります)
(三)気狂筋の家だと言われますが原因は何でしょうか。」
明主様御垂示
「(一)病院へ入っては治らぬ。少し我慢して通り越せばズーッと快くなる。
精神病は一たんよくなりまた悪くなり、それから良くなるものである。
多く右延髄を浄霊すればよい。
これが頭脳へ行く血管を圧迫する。すると霊が稀薄になるから、狐か狸が憑依して踊らす。
前頭部は理性の働きである。
また延髄の血液が前頭部へ行く。
であるから、前頭部と両方する。
(二)どっちともいえない。病院へ入れるとすれば縁を切る。浄霊するとすれば離縁せぬ方がよい。
(三)祟っている霊がある。解決しないといけない。」
明主様御垂示 「浄霊すると喋り唄うのは狐霊」
信者の質問
「本年二十六歳の女ですが、空襲時から不眠症になり、種々医療の手当も甲斐なく益々悪しく、
一ケ月前より浄霊させて頂いておりましたところ、浄霊を行うと喋り出し、その上唄うのです。
いかなる霊的関係があるのでしょうか。御教示下さい。」
明主様御垂示
「狐霊である。頸の周りの塊を溶かす。血が頭へ充実すればよい。祝詞奏げてやるとよい。」
明主様御垂示 「猫の生霊か (異様の精神病)」
信者の質問
「本年四十二歳の女、精神病で、四日間御浄霊致しましたが変化ありません。日頃の状態は大体次の通りであります。
身体は割合いに冷たく、首すじは固くて微熱あり、殆ど家の中にいますが、
水を汲む事と御米をとぐ事は一日として忘れた事がなく、
また物の数を数える事はよく気が付きます。
例えば新聞の写真を見て、この新聞に何人いるとか、大きな字は間違いなく読みます。
この病気は知らず知らずの中にいつとはなしに精神病になったのだそうで、
平素頭が痛いと言って柱に頭をゴツンゴツン打ちつけているような事もよくあったそうであります。
また道を歩く事をいやがり、好んで畠の中などを歩きたがります。
因みに「猫の生霊ではないか」と言う人もありますが、いかがでしょうか。
なお、この家には十七、八年になる猫がおります。
この病気の原因と浄霊法を御教え下さい。」
明主様御垂示
「右延髄に原因がある。それを溶かすと頭へ血が行き、霊が充実する。
猫は生霊も働く。」
明主様御垂示 「癲癇より失明」
盲目の中風霊の憑依
信者の質問
「私の長女(十九歳)が十三歳の頃から癲癇が月に七、八回起りました。
(最初の頃は夜明けが多かった)
現在は二、三回位になりました。
これも大先生の御霊徳の賜と感謝しております。
ところが昨年一月頃より眼が見えなくなり、半身手足が不随の状態になりました。
これは霊的でしょうか。いかなる訳でしょうか。いかにしたらよろしいでしょうか。」
明主様御垂示
「(中略)中風で眼が見えず死んだ霊で、癲癇もその霊である。治癒するであろう。
頭、特に前頭をよくする。」
明主様御垂示 「就寝中起る癲癇 (死霊)」
信者の質問
「長男R儀は九歳の時疎開して以来癲癇になり、十三歳の今日も直りません。
発作は月二回程で夜寝てから少しして起り、起り出すと寝ながら一日中七、八回も起します。右の原因と浄霊法を御教え願います。」
明主様御垂示
「病気でなく、死ぬ時に寝ていたものの霊である。首の周りを溶かす。」
明主様御垂示 「光の玉見て倒る (癲癇)」
信者の質問
「三十三歳の男子の信者、十三歳より癲癇が起き、毎年一、二回位倒れていましたが、出征中七年間は倒れず、復員後また倒れるようになりました。
倒れる時直径五分位の光の玉が眼先三尺程のところに現われ、だんだん近づいて眼の所まで来ると意識がなくなり倒れるとの事で、光の玉は何でしょう。」
明主様御垂示
「昼間太陽に向っている時殺されたか、死んだかした人の霊に想念が滲ついている。
首のまわり、肩などを浄霊する。」