浄霊の急所の順序について


明主様御垂示 「浄霊は急所の優先順位に従い行う」 (昭和26年11月25日)

信者の質問
「MN(昭和二十五年二月二十九日入信。四十四才。男性)御神体、御屏風観音様は御奉斎させていただいております。病歴としては、

一、十八才の時、柔道にて右肺部乾性肋膜。

二、二十三才の時、中耳炎手術。

三、二十四才の時、蓄膿症手術。

四、三十三才の時、鼠蹊部切開手術。

五、三十九才の時、右肺部湿性肋膜にて一カ年療養。

六、四十二才の時、右肺に空洞(直経三センチ)あるをもって、病院にて加療。

七、四十三才の時、国鉄を休職、自宅にて療養。

この間洋薬、漢方薬などそうとうに使用しております。特に三十二才に渡支以来、帰国まで八年間「征露丸」を常用しておりました。

四十二才の時肺を患い、一年間毎月二回ほど気胸をいたしておりました。

昨年十一月入信させていただき罪多き一家ではございますが、御守護をいただきまして、十二月中旬ごろから床を離れ教会に通えるようになり、御浄霊をいただき、

たいして休むこともなく、明主様の御参詣も毎旬させていただき、教会の座談会にも出席させていただきました。

九月初めより喀痰の量も多く、食事も進まなくなり、臥床する日の方が多くなりました。

十月上旬より、浄化も強いので、御浄霊は二日おきくらいにさせていただいております。

特に咽喉部に痛みを感じ、食欲もなく体の衰弱が目に見えてまいりました。

現在食事はお粥一杯くらい、その他パン小量、水は欲しくても単独では飲めず、パンに浸してとる程度でございます。

下痢は少量ではございますが、一日四、五回程度でございます。なお、両足および左手の甲に少し浮腫みを感じております。

霊的としては。

長兄(六十才)は屋根より落ち屋根鋏(やねばさみ)にて咽喉(のど)をつき即死、四兄(三十五才)五兄(四十二才)ともに肺結核にて死亡しております。

薬毒も多く霊的にも深い因縁をもっておりますが、執着はなくすべてはお任せいたしておりますが、御浄霊の上に特に注意すべき点を御教示賜りたくお願い申し上げます。

明主様御垂示
「随分この人は・・・まあ、しかし医学を頼ったら、こういうことになるわけですね。罪多き一家・・・じゃない。薬多き一家だ。屋根鋏というのは・・・」


信者の説明
「大きな鋏でございます」

明主様御垂示
「あれが、屋根鋏ですか。屋根を切る鋏かと・・・

これは、霊的はありませんね。これは、医療的ですね。

湿性肋膜・・・これがそうとう固まっているな。まあ薬毒ですね。それでただ、薬毒が浄化が強いからね。

やっばり、痰になって出たり、微熱も出るし、それで食欲不振なんです。痰に薬毒があるから、咽喉が荒れる。

それで痛んで、あんまり食えない衰弱ですね・・・衰弱さえうまく堪えられれば、これは治るにきまってますが、だからこういうのは難しいんです。

浄霊すると、ますます浄化しますしね。

そうかといって、うっちゃらかしておくと、いろいろ苦痛があるからね。

これは、臨機応変にやる。

一番肝腎なことは、急所を見つけてやる。一番痛むなり・・・苦痛ですね。

これは一、二、三、四と急所がありますから、一の急所を発見してやる。

それから二の急所をやる。

こういうふうに、順序良くやるとうまくいきます。

それを、一をやらずに二、三をやるから、馬鹿に苦しくなる。」


信者の質問
「すべてを明主様にお任せする心境になっております」

明主様御垂示
「その心境が結構じゃないですか。

ここ(頸部淋巴腺)をやってますか。

ここに熱があるでしょう、ここですね。これが溶けて咽喉にいくんです。

どっちかに固まりがあって、熱があるんです。」




明主様御垂示 「浄霊の急所の順序」 (昭和27年11月1日)

信者の質問
「御浄霊の仕方につきましてお伺いいたします。

一般的の御浄霊の仕方をみますと、相手を坐らせまして頭から肩胸と下って行き、

次に横、後を、上から下にいたしております。

また急所を先にし、従の場所に移っていくということもありますが」

明主様御垂示
「両方必要なのです。

非常に苦しんでいるとか痛いとかいうのは、最初からそこだけをやるのです。

それから、そういうことでなく全体的に身体が弱っているとか、またはっきりした所が分かってないというときはそういう順序でやるのです。

たとえてみれば、全体的にこう(御浄霊)やってますと、よく咳をします。

そうするとそこに毒がある。だからそこに毒素の固まりがあるなということが見当つきます。」


信者の質問
「それからもう一つお伺いいたします。御浄霊は前からしておりますが、霊主体従の法則と順序から言いまして、後からやるのが本当ではありませんでしょうか」

明主様御垂示
「両方からです。」 (中略)


信者の質問
「ただ今の御浄霊の順序でございますが、以前は背中を先にいたしましたが、

坐るようになりましてから、前を先にいたしますようでございますが、それでよろしいのでございますか」

明主様御垂示
「それで良いです。

それから病気によってみんなやり方が違うのです。

多くは背中ですが、背中をやるにもまず前をやって後を向かせるのです。

そのほうが、いきなり向こうを向かせるよりは恰好が良いです。そんな程度です。」


信者の質問
「その場合に前から横のほうをいたします際は、左と右のどちらを先にいたしますのでしょうか」

明主様御垂示
「どっちでも良いです。

というのは、どっちかよけいやるところがありますから、同じということはない。

そのほうを先にやれば良い。それから額の熱ですが、触ってみて暖かかったら、どこかに浄化があります。

それから前(頸部リンパ腺)から触るのです。

そうすると一番良く分かります。

それから離れてやるのです。」




明主様御垂示 「結核の再浄化に対する浄霊の急所の順序」 (昭和24年7月30日発行)

信者の質問
「二十八歳の男、一昨年暮れより胸を病み、気胸療法を十回やりましたがよくならず、

たまたま昨年三月御浄霊により快癒し、さっそく入信して教導師となり御奉仕させていただいておりましたが、

本年一月より御浄化をいただき咽喉が痛く唾も楽に飲みこめず、食欲も皆無で毎日生卵一個がせいぜいで、

毎日一升くらいのヌラが出ますがそうとう衰弱が昂じております。お救いいただけましょうか。」


明主様御垂示
「これは再浄化ですね。

医学で固めたのが浄化してある程度溶けると非常によくなりますがね、

よくなるほど前に固めた毒が浮いて来るもんだからそれが浄化するんですね。

この再浄化のときは厄介ですよ、衰弱しますから厄介なんです。

この衰弱のために駄目になることがありますからね。


まず、一番の急所を見つけることですね、たいていこれなら首筋にありますからね。

それからね、肩、背中、腎臓の下のほう、股、こんな所に必ず固まりがありますから、それを見つけてやるんですよ。

一番熱の出る所を見つけて浄霊するとずっと楽になりますよ。

唾を飲み込むと痛いってのはヌラや痰が咽喉を通るときに、その毒のためにいわゆる「カタル」になってブツブツができるんですよ、それに沁みて痛むんですからヌラや痰が少なくなってくれば治りますよ。

こういうのは衰弱を増さないようにしてやることが大切です。

そして早く峠を越さなければいけません。

まあ、だいたい一番の急所は首筋にあるでしょう、

だからそこをやってみて額の熱が下がればそこが急所ですからね、

それから第二、第三の急所を見つけてゆくんですが、これはなかなか馴れないとね、・・・

まあね、額が冷たくなり熱がなくなれば恢復期に入ったと思っていいですよ。」