霊界の修行について


明主様御教え 「我と執着」 (昭和23年9月5日発行)

「およそ世の中の人を観る時、誰しも持っている性格に我と執着心があるが、これは兄弟のようなものである。

あらゆる紛糾せる問題を観察する場合、容易に解決しないのは、この我と執着によらぬものはほとんどない事を発見する。

例えば政治家が地位に執着する為、最も良い時期に挂冠(けいかん。官職を辞めること)すべきところを、

時を過ごして野垂死をするような事があるが、これも我と執着の為である。

又 実業家等が金銭に執着し、利益に執着する為、

かえって取引先の嫌忌を買い、取引の円滑を欠き、一時は利益のようでも、長い間には不利益となる事が往々ある。

又 男女関係においても、執着するほうが嫌われるものであり、

問題を起こすのも我執が強過ぎるからの事はよくある例である。

その他我の為に人を苦しめ、自己も苦しむ事や、争いの原因になる等、誰しも既往を省みれば肯くはず筈である。


以上の意味において、信仰の主要目的は我と執着心をとる事である。

私はこの事を知ってから、出来るだけ我執を捨てるべく心がけており、

その結果として第一自分の心の苦しみが緩和され、何事も結果がよい。

ある教えに「取越苦労と過越苦労をするな」という事があるが、良い言葉である。


そうして霊界における修行の最大目標は執着をとる事で、執着の除れるに従い地位が向上する事になっている。

それについてこういう事がある。

霊界においては夫婦同棲する事は、普通はほとんどないのである。

それは夫と妻との霊的地位がちがっているからで、夫婦同棲は天国か極楽人とならなければ許されない。

しかしながら、ある程度修行の出来た者は許されるが、それも一時の間である。

その場合、その界の監督神に願って許されるのであるが、許されて夫婦相逢うや、懐かしさのあまり相擁するような事は決して許されない。

いささかの邪念を起こすや、身体が硬直し、自由にならなくなる。

そのくらい執着がいけないのである。

故に霊界の修行によって執着心が除去されるに従って地位は向上し、向上されるに従って夫婦の邂逅も容易になるので、現界と如何に違うかが想像されるであろう。

そうしてさきに述べたごとく、執着の権化は蛇霊となるのであるから恐るべきである。

人霊が蛇霊となる際は、足部から漸次上方へ向かって、相当の年月を経て蛇霊化するもので、

私は以前首が人間で身体が蛇という患者を取り扱った事があるが、これは半蛇霊となったものである。


従って信仰を勧める上においても、執念深く説得する事は熱心のようではあるが、結果は良くない。

これは信仰の押し売りとなり、神仏を冒涜する事となるからである。

すべて信仰を勧める場合、ちょっと話して相手が乗気になるようなれば話を続けるもよいが、

先方にその気のない場合は、話を続けるのを差し控え、機の到るを待つべきである。」




明主様御教え 「我を去れ」 (昭和25年2月18日発行)

「およそ人間生活上、我(が)程恐ろしいものはあるまい、

霊界の修行は我をとる事が第一義とされているにみても知らるるのである、

私は以前大本教信者の時お筆先の中にこういう一節があった、

「神でさえ、我でしくじりたのであるから、我程怖いものはないぞよ」とありまた

「我がなくてはならず我があってはならず、我があって我を出さないのがよいのであるぞよ」とあり、

この意味たるや実に簡単にして我の実体を道破しているには感銘に堪えなかったのである、

それによって私も大いに反省した事はもちろんである。


またお筆先に、人間は「素直が一等であるぞよ」との言葉も、実に至言と思った、

というのは、今日まで私の言う事を素直に聞いた人はまことに順調に行き失敗はないが、

我の強いためなかなかそうはゆかない人もある、

そのためよく失敗するのをみるのは、実に辛いものである。

右のごとく我を出さない事と、素直にする事と、嘘をつかない事がまず信仰の妙諦である。」




明主様御垂示 「霊界の修行は執着をとること」

信者の質問
「霊界人は修行のみで罪を犯す事は無いでしょうか。」


明主様御垂示
「霊界にいて、地獄の霊などは罪を犯す。

よく祟ったのなどはそうである。祟った霊は段々地獄の下の方へ落ちてゆく。

すべての罪の元は執着である。執着を除るのが霊界である。

我と執着を除ると非常に楽になる。苦しみが減る。

人間は怒るという性能を神から与えられているから、怒るのもいいが、短かければいい。長いのはいけない。

神の怒りは大きい。人間の怒りは小さい。

こんな世界ではいけない、悪魔の横行する世界である・・・これは神の怒りである。怒りも大きければ罪にならぬ。

地上天国建設のごときも一種の怒りである。

世の中が地獄みたいに悪魔、邪神がやっている、怪しからぬ、この怒りで人間は救われる。

我と素直は上の人の言った事のみでなく下の者の言った事にも素直になる。

部下の者に対する素直も必要である。

これは民主主義で、大勢の者の意に従うのである。

素直なら争いがない。両方で意地を通そうとするから争う。

負けたために発展する。

先方を怨ますのでなく、出来るだけ感謝されるようにする。感謝されると光になる。怨みは一種の悪霊になる。

霊界へ行くと罪を犯すのは現界より少なくなる。

霊界へ行くと善悪や罪などはっきりするからである。」




明主様御垂示 「霊に執着があると天国へは上れない」  (昭和24年2月28日)

信者の質問
「我と執着をとるための最も手近な具体的方法についてお伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「とろう! と思うんですよ、これが一番いい方法です。

「俺は我と執着をとるんだ」と始終思ってれば自然ととれますよ。

我は自分にあるんだから、自分でそう思えばいい。

人にとってもらうわけには行きませんからね。(笑声)

我と執着のために人間は不幸を招くんだから、これをとるといいことが来ますよ。

霊界でも霊に執着があると天国へは上れない。

執着がとれれば上れるんです。

同じように人間にも執着があっては駄目です。

私も以前は執着があったのですが、さらりととってしまいました。

とるのはなんでもないですよ。というのはね、すべて神様がやっておられる・・・ということを意識するんです。

自分がやってると思うとなかなかとれない。

だから、自分で思うように行かない場合は、これはなにか神様が必要があってなさっておられるのだ・・・と思うことです。」




明主様御垂示 「霊界の学び」 (昭和25年2月)

信者の質問
「子供が死んで天国に行った場合、学校のようなものはありましょうか。」


明主様御垂示
「学校はありませんよ、霊界にはないんです。

その代わり智慧証覚を得るように自然に養成されるんです。

霊界でもね、八衢以下だと少し違ってて、ある程度教護師のようなものが説教をするんです。

けど、それも人間の心の修養とか学問とかとは違って、執着をとることや信仰のなんたるかをよく教えるんですよ。

そして天国のほうは、いま言ったように、その階級に応じて自然に智慧証覚を得るようになってるんです。

しかも高級になるほど言葉は使いませんよ。

上のほうになると目で意志を交換するんです。

もっと上になると目も使わず、ただ心、想念だけになるんです。

こうなるといくら遠い所でも、あるいは何十年何百年先のことでも自由に判るようになるんです。」




体験談 霊界生活 根気をねる修業  (地上天国 15号 昭和25年4月20日発行)

天国大教会芙蓉教会 TN生

「近頃大分霊界の生活にも慣れて来ました。毎日々々、方々を物珍しく見物しております。

私も生前は、死んだらすぐ天国に昇れるものと思っておりましたが、霊界の日常を見ているうちに、そう簡単には天国や極楽に行けるものでない事を知りました。

やはり絶えざる努力と鍛錬なしには、天国の門をさえ見る事が出来ません。

またこちらの世界に来たからといって、誰も彼も、毎日ブラブラと遊んでいるわけでもありません。

それぞれ自分に相応した仕事を与えられ、それに努力しております。

私のこちらでの任務は、貴方方現界の方々に霊界の様子をお知らせする、いわば現幽の通信係です。

その現幽通信を目標として、私の修業が必要なのです。

こちらの世界では何といっても想念の世界ですから、仕事をするに最も重大な事は、心の持ち方です。

私達が現界から持ち越しの悪い習慣や性質を根本から是正する事が、第一の修業なのです。

根気のないものは根気の養成をせられ、見栄の強い人は、見栄を捨てるために努力させられます。

これから僕の体験した根気の修養話をお知らせ致しましょう。


修業をして来いという先生の仰せのままに、私は先生について修業道場の門をくぐりました。

道場はコンクリート造りのような堅い石造りの大きな建物でした。

丁度現界にある刑務所といった感じのする所です。

先生が受付らしい所で僕を道揚の人に紹介しました。

当分の間、僕は先生とおわかれしなければならないのです。

たった一人ぼっちで、見も知らぬ人の中に取り残されるのかと思うと、情なくなり、先生の顔をうらみ顔で、じーっと見つめましたら、「そんな弱気を出すから修業しなければならないのだ。」と先生に叱られました。

道場の人に案内されて、僕は自分の修業室に這入りました。薄暗い部屋です。

むっとする異様な臭気が鼻を打ちます。汗臭いような不愉快な臭いです。

だんだんと薄暗い中で目が慣れると部屋の様子が見えて来ました。

部屋の大きさは百畳敷位でしょうか、部屋一ぱいに、薄黒いもやもやとした物が、山のように積まれてあります。

注意して見れば毛屑の山です。白毛や黒毛や赤毛等取りまじって、ちじれたのや、くせのあるのが、ごっちゃになってもつれ合って、むっとする臭気をただよわしているのです。

何のために、この部屋に入れられたのか、何をしてよいのか分りません。

忙然として立すくんでおりましたが、注意すると向うの方に人の気配がします。

近づいて見ますと、灰色の浴衣のような着物を着けた二十四五歳に見える男の人が、どんよりとした目で、けだるそうにボツボツと髪の毛をつなぎ合せています。

私が近づきましたら、そのどんよりした目で僕を見ながら、「君で三十六人目か。」とつぶやきました。

「三十六人目とは何の事ですか」と聞きますと、「自分がこの部屋に入れられてから、入って来た人が君で三十六人目なのさ。」というのです。

僕は色々とその人から話を聞く事が出来ました。

その人は現界で竹田という名前だったそうです。

竹田君は相当な資産家の一人息子に生れ、両親から甘やかされきって育ったので、生活に困った事もなく、また苦労らしい苦労は一つもせず、努力という事を知らずに育ったのだそうです。

そして気分の向くままに遊び暮し、気侭を言っている中に両親がつづいて死んでしまいました。以下は彼の身の上話です。


「両親の死と同時にあり余る程あると思っていた財産も、まぼろしのごとく消えて残されていたのは借金ばかりでした。

その頃私は一人の乙女と恋を語っておりました。

その乙女は私が無一文になって無力の一人ぼっちになると同時に、私から去ってしまいました。

今までチヤホヤと、取り巻いていた人にも何時の間にか、一人去り二人去りして、私はたった一人ぽっちで広い世間に取り残されてしまいました。

さて一人立ちになって生きようとして見たものの、それまでの出たらめの生活から来た無気力で何が出来ましょう。

どんな事をして見ても倦き易く、また他人も問題にしてくれず、何事も永続きしませんでした。

ただ他人をうらみ、天を呪うの他なかったのです。

そしてとどのつまり、生きている事が面倒臭くなって自殺してしまいました。

自分の生命を自ら断つという事はなかなかむづかしい事です。

しかし生きる事に全然希望を失った私は、死だけが自分を救ってくれる唯一の道だと信じ、思い切って死をえらんだのです。

すべてが死によって無になると、それが目当で死んだのですが、苦しい思いをして行った自殺行為が何にもならず、生前と同じ苦しみが、依然としてこちらの世界にも伝っていました。

やっぱりこつこつと働く以外ないらしいです。

この部屋に入ってからも随分永い年月が立ちました。

生前のめんどくさいと云う性質がたたって、こんな面倒な仕事をさせられています。

『何くそこれ位』と思った事も、永い間にはあったのですが、無気力さがよくよく魂の底まで泌み込んでいるのでしょう。

すぐ気が抜けてしまいます。この毛を全部つながなければ、この室は出られないという事ですが、何日になったらこの山がなくなる事でしょう。

思えばこんな腑抜けに育てた親達がうらめしくてなりません」。


という彼の話に引き入れられて僕も暗然とした気持で僕に課せられた毛の山の方にもどって来ました。

他人事ではありません。僕も彼と同じ運命の前に立っているのです。

根気のなかった点僕も竹田君と同じ事です。

学生の頃勉強するのにも父母からうるさく叱られて、辛うじて、その場限りの勉強をしていました。

何をやりかけても最後までやり抜いた事はありませんでした。

「ああ」と嘆息まじりにころがって見るともなく天井を見ると、毛の山はどうしてどうしてなまやさしい量ではありません。

頂上ははるかはるか高く、薄暗い中にはどこまであるのか見極めようもありません。

一本々々つないで行って、これがなくなるまで・・・、これが無くなるまで等といって、そんな事は不可能だ、十年経ったって、よしんば百年つなぎつづけていたとてつなぎおおせるものでない。

そう考えると、流石の僕も憤然として怒りがこみ上げてきました。

やり場のない怒りに一時はこの部屋を飛び出そうかとも考えましたが、先生の事を思って、それがなお不可能である事に気がつきました。

何故かというと、僕はもう先生の圏内から逃がれる事が出来ないからです。

無理におし切ってとび出せぱ、更に辛い道場に追いやられるのです。

絶対絶命の中に何かすがりつくものはないかと思っている中によい事を思いつく事が出来ました。

それは竹田君の云った三十五人の事です。

竹田君の知っているだけでも三十五人の人が、この毛の山をつなぎおおせて出て行ったのでありませんか。

何かよい抜け道があるのかも知れない、と僕も勇気を奮って一隅に坐り、一本々々つなぎはじめました。

やって見ると、考えているよりもっと厄介です。

大体僕は指先の仕事など不器用な方なので、一本つなぐのにも相当骨が折れます。

しかし今となっては何とも方法がないので、のろいながらもボツボツとつなぎつづけました。

幾分手が慣れてくると、頭の中に色々な事が浮んで来ます。

こんな情けない境遇に落ちて来たのも、生前の心懸けが悪かったためかと思っている間はまだよかったのですが、指先きが痛くなって来はじめ、血さえにじみ出て来はじめますと、親達や周囲の人たちが恨めしくなり、しまいには先生さえ、にくらしくなって来ました。

そんなにして幾日立ったでしょう。目の前の山は少しも減りません。

あふれてくる涙で目がかすんで、指先きは血汐にまみれてしまいました。


そうしているうちにだんだんと、なるようになれと、腹が据って来たのでしょう。

自然落ちつきも出来、無我無中に毛をつなぐ事に没頭するようになりました。

どうしたら早くつなげるかと色々工夫をこらしました。

熟練というものは恐ろしいもので、速度が段々早くなって来ました。

そうなると現金なもので、面白くなり、山の高さも苦でなくなり、ただ仕事に没入して、何もかも忘れているようになりました。

すると毛は自然に動いて来て、目にもとまらぬ程の速さで髪の毛はつながれて行きます。

遂には、指先きをただ髪の毛が走って行くような状態になりました。

気がついて見ると目の前の毛の山が段々低くなり、見ている中に一丈になり、五尺になり、一尺になりして、とうとう皆なくなってしまいました。

今までの血と涙の苦しい努力も忘れて、うれしさにうっとりとしていました。

「ああもうすんだのだ」。と嬉しさに小躍りして毛の山の跡をあるき回りました。

先生のお蔭だ。何でも先生の云われた通りを、わき目もふらず、一筋にやり通しさえすれば出来ない事はないのだ。

苦しさに先生を恨んだ事が申訳なくて、今はただ有難さに涙があふれて来ました。

「根気のなさも要するに熱意の不足からだ。生きている時、これに気がつけばもっともっと大きな仕事な成し遂げたのに」。

等と今更かえらぬ色々な事を思い浮べて思いに耽っておりました。


「光之君、そこです。それに気がつけばよいのです」。突然背後から声をかけられました。

振り返って見ると、見知らぬ老人が笑いながら、僕をじっと見つめています。

「生きている内に根気のない生活をしていたものは、こちらの世界に来てから皆、こんな地獄に落ちてくるのですよ。

そして止むを得ず、根気をつけさせられるのです。

しかし貴方は幸福です。ここへ来てもなかなかそこまで慣れない人があるのですよ、どんな小さな仕事でも根気無しには完成する事は出来ないのですよ。

皆自分の根気のなさ、努力のなさを棚に上げて置いて、やれ條件が悪いの、境遇がさせたのと、不平だらだらと並べて自分の非力をごまかそうとしているのです。

それが人間の通有性ですね。私達も生きている頃、そんな仲間で不足ばかりいっていたので、こちらへ来てから、散々それを苦労して、卒業後はこうして君のような後から来る人達の根気の指導をしているのです。

君等もせいぜいこの根気を大切に持つ努力をして下さい。

君の先生があちらで待っておられますよ。」

老人はそう云いながら、室を出て行きました。


私は竹田君の事を思い出して、そこへ行って見ました。

相変らず、毛の山の蔭で元気のない顔をしてボツボツと仕事をつづけておりました。

「やあまだ済みませんか。」と声をかけると竹田君はぼんやりとふりかえり「ああ三十六人目の君にも先を越されたか。」と云いつつ、泣きそうな顔をしておりました。

僕はその涙を見ると、気の毒で慰めようもなく黙って彼の前の毛の山を見上げました。

彼竹田君は、「どうして何時まで経っても、この山が減らないのだろう。私には段々増えるように見えますよ。皆後から来た人が、出て行ってしまうのに、私だけは何日になったら出られるのか、何という因果な事でしょう。」と言っていました。

なぜだろう。僕も考えたけれどわかりません。

ただ気の毒でたまらないので手伝ってやりたいと思いましたが先生が待っておられると思うと一時も無駄に出来ませんので、

「君元気を出して、工夫をこらしてごらんなさい。僕も自分で工夫して早くつなげるようになったのですよ。」

これだけいうとすがりつくような竹田君の目をふり切って部屋を出ました。」