狐霊について 6 (狐霊の脅しは信じるな)
明主様御垂示 「狐霊の脅しは信じるな」 (昭和27年1月25日)
信者の質問
「IA(三十八歳・女性)十三年前に石崎家に嫁入りし、それまで非常に元気でありましたが
(ただ、十八年前、妊娠腹膜炎とかで手術したことがございます)、
I家にまいりましてより、年中目まいがしたり頭痛がしたり、子宮が悪いという有様で、
薬を服み注射をし、また鍼灸を、知らぬこととは言いながら、たくさんの薬毒を注いでおります。
昭和二十五年八月、体がきつく、食欲なく、また体が冷たくなり、医診では別に悪い所はないとのことでございます。
死の一歩手前まで来た感じがいたしておりましたが、教会にて御浄霊をいただくようになり、だいぶ調子が良くなり、八月二十八日入信させていただきました。
そのころ狐霊が出、以前お参りしたことのある近所の稲荷さんの眷属で、殺す目的で憑っていることを知りました。
先生方の御浄霊で、この狐霊は一応解決がつきましたので、二十六年五月には熱海にお参りさせていただき、
その後すっかり健康を恢復したように思われましたが、
最近またまた頭が痛かったり、背中が痛かったり、また息切れ、動悸がひどく、苦しむ日が多くなり、
一月十八日夜教会の座談会の終わりごろに、呼吸が苦しく、背中や頭が痛み出し、
先生の御浄霊をいただいているうちに狐霊が出て「殺すまではいくら苦しくても頑張る」と言っておりました。
長男は八年前、二歳の時心臓麻痺で、I家の父は七年前、六十六歳の時腹膜炎で死亡しております。
父の兄弟もおおむね若死にしております。
母は後妻で、十五年前、四十九歳の時脳貧血で死亡し、
実家の方では、母は精神病で自殺、弟二人妹一人結核で若死にしております。
また父在世中、十数年間古物商を営んでおり、その時買った道具類の中に稲荷が三体(最上稲荷、祐徳稲荷、正一位稲荷)棚の上にほおってありましたが、
入信後、軒下に粗末ながらお祀りしてあります。右御垂示のほどお願い申し上げます。」
明主様御垂示
「これがおかしいですね・・・悪い所がないならば苦しいはずがない。
悪い所が解らないと言えば正直で良いです。
悪い所がないどころじゃない。
体がきつく・・・ 悪い所がなければ、そうなるはずがないじゃないですかね。
あまりにインチキすぎるんです。
もう少しうまくやったら良い。
ところが、それに人間が瞞されるんですからね。
実に、今の人間の頭というのは、どうかしている。
実際、本当の迷信ですね。その迷信が、こっちを迷信と言うんだからね。
脳貧血・・・じゃないですね。脳貧血は絶対に死ぬものじゃないですね。随分いろんなことがあるんですね。これも薬毒病ですよ。
それから、狐霊が憑くということは、霊が曇っているから霊が憑くんです。
曇りのない霊には憑けないんですね。
そこで、霊が曇っているということは、薬毒で霊が曇るんですからね。
結局、薬毒で狐が憑くようにしたんですからね。
ですから薬毒さえ取れば良いんです。
息が苦しく・・・というのは、背中にある薬毒が溶けかかったんです。
それから、背中や頭が痛み・・・というのは、この辺(延髄)にある薬毒に浄化が起ったんです。
結構なんで心配しなくても良い。
それがあるから、狐霊が憑くんです。
その薬毒を取っちゃえば、狐霊も憑けない。
狐霊が殺すと言うが、そんなことができるわけがない。
神様がなかったらどうか知らないがね。
これはお祀りしてあるんですね。
大丈夫ですよ。こんなことして、からかうんですよ。
ですから、心配しないで、良く光明如来様にお願いして・・・そうすれば、だんだん良くなりますからね。
それから、頭と背中を主に御浄霊するんですがね。
押せば解るんですがね。誰が浄霊しているんですか。」
信者の発言
「小倉支部のHと申します者でございます」
明主様御垂示
「力が入りすぎるんです。だから、溶けが悪い。こういうのは、じき溶けるんですがね。
それから道具屋していて、お稲荷さんを三つ買っていて、棚に上げていた・・・ああいうことは、たいしたことはないんですよ。
前からお祀りしているんじゃないからね。
道具屋ですからお宮も買うでしょうからね。
それを怨むということは、狐の方が悪いんだから、ちょっとはあるでしょうが、とにかく理屈に合っていれば良いんです。人間が悪いのならだがね。
だから、蛇が害をするのを殺しても、なんでもないんです。
蛇がなにも害をしないのを、人間が殺すと、そうとうやられますよ・・・これは、人間の方が悪いからね。
そういう理屈を考えるんです。
そういう霊的のことは、ちゃんと理屈が立っているもので、理由さえあれば決して心配いらない。」
明主様御垂示 「狐霊の命令には反対すべき」 (昭和24年7月15日)
狐霊の憑依による精神病、幻聴
信者の質問
「当年二十二歳の女、本年一月二十八日夜精神に異常を来し、二ケ月間意識不明にて、
あらゆる信仰に頼った後、本教浄霊にて平常になりましたが、
憑依霊が体内にて種々話をし、また命令も致します。
この命令に反対しても、心体に影響を及ぼす事は御座いませんでしょうか。
また、本人の縁談(婿取り)も度々良縁が結ばれますが、その都度先方より断られます。
いかにしたら良縁を得られましょうか。御教示下さい。」
明主様御垂示
「命令に反対した方がよい。あくまでも反対する。命令を聞くと人間の霊が負ける。
経験によれば、その霊はだんだん肛門へ来てから脱ける。その時肛門がムズムズする。
死ねば素晴しい極楽へ伴(つ)れて行くと、先に川があるから飛込めと狐がいう。
そういう事で生命をとるなど随分ある。」
明主様御垂示 「生命をとるという狐霊の脅かし」 (昭和24年3月2日)
信者の質問
「昨年御守護を戴きましたST子、最近またまた狐霊が憑依し、
二時間ずつ二日御浄霊を致しましたが、霊が離れては直ぐ憑き、次は全然離れません。
狐霊の言うには、この肉体は本年中にとり殺すと申して頑として離れません。
また、随分言向け和してあげますが、相手が野狐らしきものと見えて仲々聞きいれてくれません。
特別の御守護を御願い申し上げます。」
明主様御垂示
「祝詞を奏げてやるとよい。おどかしてはいけない。
生命をとるなどおどかしで、全然嘘である。
光明如来様のお部屋へ寝かすとよい。」
明主様御垂示 「狐霊の言うことを信じると離れなくなる」 (昭和25年5月7日)
信者の質問
「本年五十五歳の婦人(五月三日、入信)、約十年前に未亡人となりしため、預金局に勤務中通称「こっくりさん」と称するものをやった所、
その直後何の予告もなく豊受稲荷の本部より祝詞が送って参りました。
面白半分に読んでいる内に何か霊憑りとなり、面白く、人の気持を知ったり先の事が分ったりしている内に狐がついている事が分って参りました。
このため色々の神様を信仰しても除れないため、青森県の法華寺に三年苦行をした所、飯綱(管狐)と白狐、龍神と三匹ついていると分りましたが、どうしても離れません。
また、狐霊の要求により米一俵をどこどこに持って行けとか、あそこに人が困っているから一万円の金をやれとか、その他色々の事を言い、
その通りにつくして約三、四十万円使い、現在は苦しい生活をしていますが、それでも離れません。
入信後は大分落着いて参りましたが、浄霊いたしますと頭から馬鹿にしてかかり、白狐等は飯綱が怒るので離れられないと言います。
こんなのはどうしたら除れますでしょうか。御浄霊法を御教示お願いします。」
明主様御垂示
「狐の言う事を聞くほど除れない。信ずると離れないから、決して信じてはいけない。
三、四十万の金というのは、罪のある金であるから、祖霊が狐を使って無くさすものであるが、それらしい。
管狐は力がある。狐も人間が騙されるから面白いのである。
光明如来様をお祭りし、その部屋へ寝る。」