前世の影響について 2


明主様御垂示 「低能児の原因」

信者の質問
「十一歳の男児、三歳の頃より言語不自由、ただ今でも「キシャポッポ」「ジーヤ」「バーチャン」位しか云えません。

知能もやや白痴に近い程度で、浄霊三年目です。

三歳の折、転んでミシンで頭を負傷したためらしいのですが、その浄霊法は・・・。」


明主様御垂示
「これは二つに考えられる。

転んで頭中内出血して固まったものか、智能程度の鈍いのは、前頭部の活動が鈍っているためか、赤ン坊の霊が憑いてる時にこういう事もある。

死んだ赤ン坊に対し親の執着の想念で引張られる。

生きた人間に生れ代る能力なく、低能に生まれる。

稀には霊界で、頭打って死んだ霊とか爆発物等で死んだ霊が充分浄化の行われぬうち中途で生まれ代るのがある。」




明主様御垂示 「低能、斜視、近視」 (昭和25年2月8日)

信者の質問
「本年十四歳の私の子供、頭の働きが人並以下で、学業成績が悪く、心配しております。

三年程前から親子三人入信させて頂きました。

先日専門医の診察を受けましたところ「先天弱視、交代性外斜視、強度近視」とのことで、斜視は手術で治るとの事でしたが、謝絶し御浄霊を戴いております。

弱視や低能は治るものでしょうか。また、本人の名前は「光司」と申しますが、名前に負けるような事が御座居ましょうか。また、霊的な障りでも御座居ましょうか。」


明主様御垂示
「これは霊的で、前の世に頭を打ったりなどして死んで、治らぬうちに生れたものである。」




明主様御垂示 「ボーッとしている人」 (昭和24年7月30日発行)

「まれには頭を打って死んだとか、なにか爆弾みたいな爆発物で死んだ霊が、

霊界での浄化が完全に終わらぬうちに生まれ変わって来ることもあって、こんなのはボーッとしてますがね。」




明主様御垂示 「先天的障害者の原因」 (昭和29年3月1日)

信者の質問
「御浄霊により、先天性後天性にかかわらず、病気あるいは障害というものを、命がある内に治すことができるものでございましょうか」


明主様御垂示
「できるのもあるし、できないのもあります。

障害者というのは、たいてい死ぬときの状態のまま生まれ変ってくるのです。

これは何かに書いてあったと思います。霊界において充分治らない内に生まれ変わってくるのです。

ということは、母親か何かが、怪我したりいろいろして死んだ子供が惜しくて、早く生まれ変るということを・・・知っている人はそう思うし、知らない人でも、もう一度子供がほしいとか、またはあの子に会いたいとか、

いろいろな執着のために、霊界に長くいられないために早く生まれ変わってくるのです。

だから、災難で落ちるとか、何かにぶつかるとかして、それが死因になって、治りきらない内に生まれ変ってくるというのがほとんどの障害の原因になるのです。

それで、その死んだ障害の状態と、霊界に長くいなかったために、生まれ変って来ても障害が重いわけです。

それで、重いのを治す場合に、親なら親の執着が早くとれるとか、あるいは善いことをして、その功績によって救われるとか、そういうことがチャンと合理的になっているわけです。

それからこういうのが多いです。

障害者になって生まれて、それを医者にかかっていろんなことをしたために、どうしても助からなくなるということがよくあります。

それもこれも、そこの家なり親なりのメグリが多いために、それ相応の恵みなり御守護なりがあるわけです。

それが、プラスよりマイナスのほうが多いというときには助からないわけです。

ですから、その理屈が分かれば、子供が片端とかいろんな場合には、親ができるだけ徳を積むということが、治る一番の原因です。


それからまたこういうことがあります。どうして助からない子供は、一生を不幸に終わり、子供が生きていると親も不幸だ、という場合には、神様は早く死なせます。

そうすると親は悩みがとれるから非常に楽になります。

それはたいへんな御神徳になるのです。

この子供は治るかさもなければ命がなくなるか、どっちかにしてもらわなければ、親がたまらないわけです。

そういう場合に、医者が手術したり、いろんなことをしたために、どうしても助からないと、決まった子供は、早く霊界にやって下さるのです。

そうすると、親が、決まりがつきますから・・・そういう御神徳もあります。

ですから、治るか駄目か、どっちかという片づき方が早くなるわけです。」




明主様御垂示 「クレチン病について」 (昭和23年9月28日)

信者の質問
「クレチン病(一寸法師)の霊的解釈」

(註 クレチン病とは生まれつき甲状腺がないか、甲状腺ホルモンをつくる機能が弱い病気。身体的・精神的発達は著しく不良で、特殊な顔つきと手足の短い異常体形を呈する。)


明主様御垂示
「これは霊的ではなく、人間の成長に必要な機能が欠けていて伸びないのです。

しかしそれから先は霊的になります。

前世で頭を打ったりして死んだ者が、霊界での浄化が足らずに再生した場合、頭の成長機能が劣るのです。

また子供の発育しない原因は、赤ん坊で死んだ霊が憑依したとき、龍神が憑依したとき・・・

これは主として足が発育しない・・・と、

それから生後たくさん注射した場合のだいたい三つがあります。」




明主様御垂示 「クレチン病の霊的原因」 (昭和24年7月12日)

前世の拷問、虐殺

信者の質問
「背丈は二、三尺しかないので御座いますが、相貌は普通人と変らないような一寸法師を時折見受けますが、これは霊的にどのような訳があるので御座いましょうか。御教えを御願い申し上げます。」


明主様御垂示
「医学上と霊的と両方ある。脳下垂体といって、背の伸びる液体があり、これが足らぬと伸びないというが、これは根拠がある。

霊的では、前の世で拷問されるとか、牢獄で身体を縛られたりなどして虐殺された霊である。

腰や首を叩いて障害者にするとか、足を切られるとかで、完全にゆかぬのが新しく足が出来るというような場合もある。

それは体的にも新規に出来る場合がある。

先におデキのため男根を切断した男があったが、そのうちに伸びて、結婚して子が出来たのがあった。」




明主様御垂示 「クレチン病の霊的原因」

変死者の再生

信者の質問
「一寸法師について御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「一寸法師は、背の低いのは、脳の一部に欠陥があって、発育すべきホルモン製造場のようなものが欠如している。そのために発育しないのである。

霊的にいえば、逆さに落ちて、頭を砕いたりして死ぬとか、頭を切られて死ぬとかの変死者の生れ代りである。

また赤ン坊の霊の憑いてるのは、一寸法師ほどではないが普通よりは小さいとかいう位である。」




明主様御垂示 「一寸法師について」 (昭和24年10月9日)

「頭に欠陥がある。前の世に死ぬ時、頭をやられて伸びる性能を壊した。」




明主様御垂示 「頭肥大、人体の空虚」 (昭和24年4月7日)

信者の質問
「当年五歳の男ですが、生後百ケ日目位より頭が段々大きくなり、頂天に直径約三寸程水が溜り、病院にて約六ケ月排水しましたが全然良くなりません。

口は何でも言えますが、何分現在では頭が重くて歩く事も坐る事も出来ません。

従って手足は二、三才位の大きさで御座います。

いかなる原因でしょうか。浄霊法を御教示下さい。」


明主様御垂示
「水をとったのは最もいけない。とるときっと後へ祟る。

癖をつけると溜るのが殖え、期間も短くなる。気長にやれば治る。

手足は使わぬから発達しない。

但し先天性とすれば、殴られて死んだとかいうのが再生して空虚がある。

そこへ毒が溜る。人間は空虚があると必ずそこへ毒が溜る。」




明主様御垂示 「顔の先天的障害」 (昭和27年9月1日)

信者の質問
「信者さんの家で障害者が生まれ、右半分の上顎も鼻の穴もなく、上顎の表面に穴らしいものがあります。

乳が吸えないので一週間くらいで死ぬかと思っておりましたところ、だんだん育ってまいりました。

医師は手術すれば治ると言いますが、その意思はございません。

先の子供が生まれるときに、生まれにくかったので、機械で鼻をつまんで出して死んでおります。

御浄霊である程度まで良くなりますでしょうか」


明主様御垂示
「まだ生まれて間がないからある程度までは治るでしょう。

完全にはどうか分からないが、差し支えない程度は治るでしょう。

それは赤ん坊の生まれ変りです。

赤ん坊が間もなく生まれ変るということはよくあります。

それは、赤ん坊が亡くなると、親の執着で、死んで残念だとか早く子供が欲しいだとかというその執着で、霊界で安住ができない内に生まれ変ってくるのです。

ですからそういうのは、怪我のまま治らないうちに生まれ変って来たのです。」




明主様御垂示 「奇形の原因 (上唇不動・右顔引きつる)」 (昭和24年8月9日)

信者の質問
「私の子供(十四歳)、生れつき上唇が動きません。

またその兄(十六歳)の方は右顔面が引きつっていて耳も片方小さく奇形になっております。

これは本人の祖母が同じようだったと聞いております。

いかなる原因でしょうか。また、浄霊すればよいでしょうか。御伺い致します。」


明主様御垂示
「祖母さんの霊が生れ替ったのである。

浄霊すれば、うまくゆけばすっかり治る。少なくともある程度まで治る。

上唇の動かぬのも、前の世で強く打ったそれが因で死んだものか、長い間の障害者のまま治りきらずに生れたものである。」




明主様御垂示 「一ツ目小僧の霊的原因」 (昭和24年8月3日)

信者の質問
「私の家の近所で一ツ目小僧が生まれましたが、これはどのような因縁でしょうか。」


明主様御垂示
「こういうのは怨みのためもあるし、神様への罪のためもあるんです。

例えば、真ッ二つに殺されたりした場合、片方だけ切れてしまったのが霊界で浄化しきらぬうちに生まれて来たとか、

また神様に御無礼をすると、神様の刑罰としてそうなることもあります。

目ってのは神様を表わすんですからね、日月になっててね。」




明主様御垂示 「先天的盲目は変死失明者の再生」 (昭和24年4月8日発行)

信者の質問
「昨年三月生まれた子供が障子の目もみることができません。昨年から浄霊しております。いかなる原因でしょうか。」


明主様御垂示
「前世 死の際、変死した霊の再生で、死の際 失明したのが、霊界においての浄化不充分のまま生まれたもので、親が信仰を励み、気長に浄霊すれば全部、またはある程度治る。」




明主様御垂示 「生来の盲目者」 (昭和24年8月25日)

信者の質問
「四歳の女児、眼が生れながらにして左右共に相当厚い白膜に掩(おお)われ、左は全く見えず、右眼は深く窪んでおりますが、太陽や電燈を見せますと明るさが少々解るらしいのです。

右はいかなる理由でこうなったのでしょう。治るものでしょうか。

それから、この児はとても浄瑠璃や流行歌が上手なのです。」


明主様御垂示
「前世で盲であったのが霊界へ行って治らぬうちに生れた。罪で盲になるのがある。」




明主様御垂示 「弱視の霊的原因が前世の事例」 (昭和27年1月26日)

信者の質問
「TK(十六歳)三、四歳のころ、手探りで遊んでいることから眼が不自由なのに気づき、医診では生来、視力が弱いのだから近視、乱視と異なり眼鏡矯正はできないが、成人して体がしっかりしてくるに従って良くなる。

それまで待つよりないと言われ、治療はぜんぜんいたしませず放任のまま今日に至りましたが、視力は依然として弱く、時には、ほとんど見えないこともあり、就職も思うに任せぬ状態でございます。

眼以外には、体は丈夫で、体格もふつうで今日まであまり病気したことはございません。

家族三人入信。光明如来様、御屏風観音様は御奉斎させていただいております。

この眼は霊的でございましょうか。またいかがいたしましたら、よろしゅうございましょうか。」

明主様御垂示
「これは霊的らしいですね。前の世で、つまり死ぬ時に盲で死んだか、あるいは死ぬ時に目をやられて死んだかですね。

ぶんなぐられたりして・・・撲殺で目をやられたかですね。

とにかく、なにかで目をやられて死んだ霊ですね。

それが霊界で治りきらないうちに生まれ変わってきた。

これは治らないことはない。治るんですがね。ただ、こういうのは長くかかるんでね。

それから、よく・・・ぶんなぐられたりしていると、後頭部をやられて見えなくなっていることがあるからね。

たいてい、前をやられて見えなくなるということはないですね。後ろですね。

それで、後ろがふつうじゃないですよ。固まりがあることがある。それを浄霊して取るんですね。

そうすると、ふつうになるかどうだか解らないが、不自由がない程度には治りますよ。

それで、光明如来様をお祀りしてある部屋に寝かせるようにする。いつ入信したんですか。」


信者の質問
「二十四年かと存じます。母親は二十二年の暮れに・・・」

明主様御垂示
「少しは良くなっていなければならないがね。」


信者の質問
「務めに出ておりまして、住み込みのために御浄霊も充分できませず、今度、務めを止めて帰るようになっております」

明主様御垂示
「結構ですね。そうして、良く浄霊してやったら良いですね。」




明主様御垂示 「瞳孔が開いている患者」 (昭和24年6月7日発行)

信者の質問
「五歳の女児、生まれつき瞳孔が開き瞳が絶えず動いておりよく物が見えません。

そのままにしておきますと、ぜんぜん見えなくなると言われておりますが、霊的でございましょうか、また治るものでございましょうか。」


明主様御垂示
「死ぬときひどく瞳孔が開いて死んだ人の再生したものでしょう。御浄霊により治ります。」




明主様御垂示 「瞳孔の伸縮」 (昭和24年6月2日)

信者の質問
「ある子供で、瞳孔が殆ど開いたようになり、時々伸縮して見えなくなりましたが、

御浄霊によりどうやら手の指位はわかるようになりましたが、伸縮は依然続いております。

また三十七歳位の男で、小さい頃から伸縮する人がありますが、この人は別に視力に関係はないようで御座居ます。

瞳孔の伸縮はいかなる理由で御座居ましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「前の世で死ぬ時、瞳孔が開いて死んだ。

それが残っているのである。

瞳孔が開くと見えぬものである。

死人は皆瞳孔が開く。」




明主様御教え 「聾耳及び便秘とジフテリヤ・病気と霊 八」 (昭和18年10月23日発行)

「聾耳(註 聴覚障害のこと)の原因は、霊的と体的とあるが、まず霊的について説いてみよう。

霊的においては、木龍の憑依である。さきに説いたごとく、木龍とは、樹木の憑依霊であってそれが伐り倒された場合、その当事者の子孫に憑依するのである。

この原因に因る聾耳は、最も治癒に困難である。聾という文字は、龍の耳とあるが、こういう事は、古代人は知っていたと思うのである。


次に、嬰児が生れるや、最初から便秘の場合がある。

嬰児でありながら、三日に一回、五日に一回というような訳であるが、

これはいかなる原因かというと、前世において、便秘症のまま死亡し、それが再生した為である。

故にこういう嬰児の顔は赤児らしくなく、中年以上、老人のようであるからよく判るのである。

従って放任しておけば、普通一二ケ月後にして必ず通常児と同様に便通があるようになるから心配の必要はないのである。

勿論普通便があるようになる頃は、面貌も赤児らしくなるものである。

右によってみても、人間が再生する事は争えない事実である。

又嬰児の顔貌をみる時、老人のごときものもよくあるが、これらによってみても再生という事が判るのである。


次にジフテリヤは、多く猫の死霊が憑依するのである。

それはその際、幼児の泣声を聞けば猫に髣髴(ほうふつ)たる事がある。

その際、鼻に向って霊射する時、猫のごとき嚔(くさめ)を頻繁にするものである。」 (「明日の医術 第3編」より)




明主様御垂示 「言語使用不能の精神病の原因」 (昭和24年6月8日)

信者の質問
「私はただ今鹿児島県へ開発に参り、御世話になっている家では、精神病で座敷牢に入っている人と、耳は聞えて言葉が出ない人とがおります。

いかなる因縁のある家で御座いましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「精神病は殆ど狐で、たまには狸もある。

耳が聞えて言葉が出ぬというのは、舌の運動が不能になっている訳で、舌は前頭部に元があり、その命令で動く。

故に前頭部から舌へ通ずる神経に毒があって押えてる場合と、舌根の根部に塊がある場合とあるから、右両部を浄霊する。体的の病気はそれで治る。

先天的の場合は、舌を切られるとか槍で突かれるとかで死んで、それが霊界ですっかり浄まらぬうちに生れたものである。

また、神様に対し悪い事を言った、そういう罪のための場合もある。勿論前の世の事である。

こういう場合、よく先祖の罪というが、その先祖というのは自分であったかもしれない。

霊的の罪は信仰によって消える。また、他人を助ける事である。」




明主様御垂示 「発話障害の霊的原因」 (昭和25年4月23日)

信者の質問
「一四歳の女児、逆子にて出産し、そのうえ発話障害ですが、これは霊的に関係がございましょうか。」


明主様御垂示
「逆子が発話障害の原因じゃありませんね。逆子でもなんでもなくったって発話障害の人がありますよ。これはほかの原因ですね。

浄霊によれば半分くらいまでは治りますよ。あるいは全部治るかもしれませんがね。ま、やってみることですね。

生まれつきの発話障害ってのは前の世で死ぬとき、頭を潰したり耳を潰したりして死んだのが霊界における浄化不充分のため未だ残ってるんですね。」




明主様御垂示 「唖者、吃りの霊的原因」 (昭和24年1月上旬発行)

信者の質問
「「唖者」と「吃り」について御教えください。」


明主様御垂示
「聞こえていて口がきけないのであるから、それは死に際し発声器官に障害をおこし、

例えば首を吊って死んだ霊とか喉をつかれて死んだ人霊が生まれ変わってきたとき、またはその霊がかかっている場合などである。

下顎と頸(くび)とつながっている中途の線に毒素が溜まっており、それを浄霊すればよい。」




明主様御垂示 「吃りと唖の霊的原因」 (昭和23年12月21日)

信者の質問
「唖者や吃(ども)りは霊的の原因が御座いましょうか。御教えを御願い申し上げます。」


明主様御垂示
「霊的原因、体的原因と両方ある。

霊的は、死ぬ時発声器官に障害を起したとか、首吊って死んだ霊とか、喉へ槍を突いて死んだのがそのまま生れ更ったものである。

どもりは大抵体的で、霊的もない事もない。

舌と頭と繋っている筋に毒が固まっている。頭辺に熱い所がある。」




明主様御垂示 「耳聞えて口利けぬ子 (唖の霊)」 (昭和25年2月7日)

信者の質問
「四歳の男子、耳は何でもよく聞えますが口が少しも利けません。

また、泣き声も大きな声で、身体立派で仲々元気であります。

この子の祖母の姉にあたる人が唖であったとの事ですが、何か霊的に原因がありましょうか。

また、今後いかに御導きしたらよいでしょうか。御伺い致します。」


明主様御垂示
「その姉にあたる人の生れ更りである。

前頭部等をする。よほど長くかかる。

少しずつ聞えるようになる。子供は余計に治るには治る。」




明主様御垂示 「不語の嬰児」 (昭和24年6月7日)

信者の質問
「父親TR(三十四歳)、母親E(三十歳)の次女牧子、生後一年七ケ月になりますが、耳は聞えますが物を全然言いません。

御浄霊で言えるようになりましょうか。その原因と浄霊法を御教え下さい。」


明主様御垂示
「前の世で死ぬ時喉を突かれるとか、蛇に噛まれるとか、高所から転んで突いたとかで発声器官をやられたのが生れ変ったのである。治る。」




明主様御垂示 「逆子で唖の子」 (昭和24年4月23日)

信者の質問
「当年十四歳の女子、逆子にて出産、しかも唖でありますが、何か霊的に関係が御座いましょうか。逆子、唖の原因について・・・」


明主様御垂示
「生れ更って、前生のものが残っている。」




明主様御垂示 「飼い主の耳が悪くなる犬」 (昭和24年6月20日発行)

信者の質問
「ある犬を飼いましたところだれか家の者が耳を悪くします。

その犬を他家に譲ると治ります。また飼いましたところやはり耳が悪くなりました。いかなるわけでございましょうか。」


明主様御垂示
「その犬は元人間で死ぬ前に耳をどうかされたので飼われた家の人の耳を悪くするのである。

このようなことはよくあることである。」




明主様御垂示 「吃 音」 (昭和25年1月25日)

信者の質問
「私は小学校の五年の頃より吃音(きつおん)なのですが、どうすれば治るでしょうか。」


明主様御垂示
「霊的と体的とあるが、信仰次第で治る。光明如来様にお願いするとよい。」




明主様御垂示 「生まれつき喉仏がない児童」 (昭和25年1月20日発行)

信者の質問
「未入信の木樵(きこり)の孫(女児)四歳のとき耳だれが出るようになったら耳が聞こえなくなり、

医者へも行き、日蓮宗の信仰もして耳だれが止まって聞こえるようになり、六歳になっております。

その妹三歳になりますが、本年四月より耳が聞こえなくなり、片言も言わなくなりました。

二十日はど前より御浄霊をしていただきましたら、耳だれが出て少し聞こえてまいりました。

右は木龍の祟りでしょうか。

職業で、大木を倒したのは、いかにお祀りさしていただいたらよろしいでしょうか。


また右の木樵の別の孫(七歳、嫁に行った娘の子)は生まれつき喉仏がなく、

喉の真ん中が上顎の真ん中ごろまで裂けたようになっております。

発音が明瞭にできず、ごはんはユックリいただけますが、吸うことは少しもできません。

その家の祖父はひどい喘息で、十七年前、湯殿で縊死(いし)いたしました。

右はいかなる因縁でしょうか。また御浄霊によって少しは発音が良くなるものでしょうか。」


明主様御垂示
「前者は、木龍ではない。

祖先のだれかが耳の罪を作った祟りである。

後者は前世において、真っ二つに切られたか、または喉をなにかで突き潰されたかして死に、霊界で治らぬうちに再生したものである。」




明主様御垂示 「鼻孔ない子」 (昭和24年10月11日)

信者の質問
「先般鼻の穴の無い子供が生れました。この子供の祖父にあたる人が二年程前中風で死亡しておられます。

霊的に何か関係が御座いましょうか。御教えを御願い申し上げます。」


明主様御垂示
「中風症状ではないから祖父とは関係ない。

鼻を切落されたり、突かれたりして、鼻を潰して死んだり、鼻の穴を潰して死んだ霊の生れ代りである。

こういうのもやられた所へ祟るものである。

手術をして穴を作ってもらった方がよかろう。」




明主様御垂示 「睾丸が片方しかない事例」 (昭和29年4月1日)

信者の質問
「信者の長男(十三歳)生れながらにして睾丸が片方しかありませんでしたが、

入信して浄霊をいただくようになってから、豆粒ぐらいのものができて来て、現在半分くらいになっております」


明主様御垂示
「それは大きくなります。普通になります。

それはやっぱり前の世で、片方の睾丸がつぶれて死んだものです。

あるいは爆発物で取れたとか、切られて死んだものが、治らない内に生まれ変って来たのです。

しかし元々はあったものですから、そういうふうに回復してくるわけです。」




明主様御垂示 「無性器の嬰児 (男根除去)」 (昭和24年10月11日)

信者の質問
「今般受教された方が昨年生みました子は左足がブラブラで、生殖器が全然なく、(但し肛門はありました)直ぐに死亡致しましたが、これはいかがなもので御座いましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「死ぬ時男で男根をとられたものが生れたものである。

嫉妬のため亭主を殺したりなどする場合である。

(こういう事は)生れ代る事が判らぬと解釈がつかぬ。」




明主様御垂示 「無肛門児」 (昭和24年10月8日)

信者の質問
「九月十四日、北海道滝川町において生れました男子が、肛門がなく、医師が二回にわたり四寸程手術を致しましたが、肛門は見えません。

その子は生後二十日にて死亡致しました。何か霊的に関係が御座居ましょうか。御教示御願い申し上げます。」


明主様御垂示
「霊的にいえば、前の世の怨みである。

または肛門を突かれたものであろう。

蓮華往生などは肛門へ祟る。」




明主様御垂示 「肛門孔なき子」 (昭和24年11月19日)

信者の質問
「昨年十二月教修を戴きました妻(三十四歳)、昭和十七年五月長男を分娩、健在、昨年五月妊娠四ケ月にて流産致し、本年十月女児を出産致しましたが、肛門の形はありますが穴がありません。

出産三日目に手術を致しましたが九日目に死亡致しました。

私も右の女児死亡五日前に教修を戴きました。

右障害者の子供の出産の原因の御垂示を御願い申し上げます。

なお、幽世大神は御祀りさせて戴いております。

光明如来様は床が完成次第に御奉斎させて戴く事に御願い致して御座います。」


明主様御垂示
「前の世の罪である。原因は公開の席上では言えない。」




明主様御垂示 「無肛門の産子」 (昭和25年5月6日)

信者の質問
「私の所属する教会の信徒です。

昭和二十三年夫婦共入信致し、光明如来様を御奉斎させて頂いており、数々の御利益を戴き、一家感謝の日々を過させて戴いております。

去る四月三十日男児分娩致しましたが、その嬰児には肛門が無く、通常の位置に薄い跡が在るのみで、腹部が次第に膨脹致し、五月五日朝死亡致しました。

右の原因は霊的にいかなる意味が御座居ますでしょうか。」


明主様御垂示
「前の世の罪である。」




明主様御垂示 「爪の奇形」 (昭和27年6月1日)

信者の質問
「生後六ヵ月の者でございますが、右の親指の爪の先だけが押しつぶされたような形で、先が角のようになっております。

整形外科にいってレントゲンを写ったところ、爪の先だけが二股に別れており、

今のうちにと、角張ったほうをけずり、つけましたそうでございます。

これは浄霊で治るものでございましょうか」

明主様御垂示
「それは治らないことはないだろうが、そうとう長くかかります。

それは死ぬときに割られたんですよ。切られたかしてね。

それが治りきらないうちに生れ変って来たんです。

それは切ったらいいでしょう。」


信者の発言
「あとを御浄霊で・・・」

明主様御垂示
「そうです。浄霊すれば早く治る。」


信者の発言
「手の場合はあるが、足がなっているのは珍しいと言っていたそうでございます」

明主様御垂示
「何しろ大したことはないからね。」




明主様御垂示 「二本の拇指」 (昭和24年10月5日)

信者の質問
「本年春生れた信徒の男子、拇指(ぼし)が爪のところから分れて二本になっております。

手術をして指を切取った方がよろしいでしょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「前の世で死ぬ時に切られたのである。

指の付根を浄霊する。」




明主様御垂示 「首回らぬ嬰児」 (昭和25年5月3日)

信者の質問
「生れた時から首が左へ回らぬ赤ン坊、右の頸部が骨のように出張っております。仏の障りと申す人が御座居ますが、原因は霊的でしょうか。」


明主様御垂示
「高所から転落し、首が捻れたものが生れた。

すっかり治るか不明だが、浄霊である程度治る。」




明主様御垂示 「前世の足の怪我が治らないうちに再生したために股関節に異常が生じた事例」 (昭和26年10月28日)

信者の質問
「私の子供(五歳)発育が悪く、三歳くらいの体格で歩行できず、周囲の事情により、医師のレントゲン診断の結果、左足脱臼とのことでギブスをはめれば治ると申しますが、

本年八月より御浄霊をいただいております。現在は腹が膨って、体を左右にゆりながら歩行いたしますが、

左膝関節より下の方が曲がって、右足膝関節よりわずか上の方が、少し右に彎曲しております。左記謹んでお伺い申し上げます。

(一)脱臼の場合に歩かせてよろしいでしょうか。

(二)足の彎曲が治りましょうか。

(三)御浄霊箇所。なにとぞ御教えのほどお願い申し上げます。

明主様御垂示
「ギブスをはめても治りはしませんよ。

骨のこういう所がはずれるのが脱臼ですからね。

しかしよく脱臼脱臼と言うが、間違えることがありますね。

腹が膨ってと言うが、赤ん坊は腹が膨っているものだからね。たいしたものではない。

これは生まれ変わった霊ですね。

高い所から落ちたとか、擲(なぐ)られたとかして、足をやられて、治りきらないうちに生まれ変わった霊ですね。

これは治りますよ。長くかかりますがね。

脱臼でも、浄霊で治りますからね。

はずれたのが、だんだん元に戻るんです。たいしたものです。

つまり霊ですからね。霊の方が治ると、体の方がそれに倣ってきますからね。

だから、これも浄霊していると、霊の方が治ってくるから、体の方がそれに倣ってくる。

赤ん坊だから治り良いわけですね。心配ありません。

ギブスをやったらなお治りません。なお固まりますからね。

それから、歩いてかまいません。

それがために治りが悪いということはない。」


信者の質問
「骨接ぎの方では、脱臼したのを、入れるということを言いますが、入れないでも御浄霊いたして治るものでございましょうか。」

明主様御垂示
「そうです。入れる人は骨接ぎでもめったにないですよ。

難しいもので、一つの骨があるんです・・・入れるのにね。

先に青山に医学博士で、国分という人があった。

これは名人で他の人で入らないのがこの人なら入るのです。よほど違うんですね。」


信者の質問
「はずれているということは、気にしなくてもよろしいでしょうか。」

明主様御垂示
「そうです。治るから気にしないでも良い。」


信者の質問
「今の赤ん坊も御浄霊で。」

明主様御垂示
「霊がこう(曲がって)なっているので、霊が治るんだから治ります。それに赤ん坊だからね。」




明主様御垂示 「家鴨に似た奇形 (転落死)」 (昭和24年11月15日)

信者の質問
「三十八歳の婦人、一見して家鴨のような恰好をしております。

手も足もありますが、手はブラリとして全然使えません。

そして髪を結う事と顔を洗う以外は両足と口を以て炊事、裁縫、洗濯等を巧妙にやってのけ、女のやる仕事は何でも致します。

未だ御浄霊は受けておりませんが本人は入信を希望しております。

右の婦人は生れながらの障害者ですが、十二歳の頃より両親亡き後四人の弟を世話し、その一人は会社の重役に、一人は駅長になりました。

亡父は酒呑みにて、母は生存しておりますが、父なき後品行上芳しくなく家を外にしております。

手の悪い本人は「私のようなものでも御光が戴けるのでしょうか」と入信を希望しておりますが、いかがでしょう。

御浄霊によって治るでしょうか。また、右の因縁と入信の可否について御伺い致します。」


明主様御垂示
「そういう人こそ入信さす必要がある。

子供ならいいが、固まっているから半分位治ると思えばいい。

前の世で死んだ時、高所より落ちるとか、家鴨のような形で死んだものである。

入信させていろんな事を判らすといい。」




明主様御垂示 「奇妙な胸の人は押さえつけられて死んだ者の再生」 (昭和26年6月2日)

信者の質問
「奇妙な胸をしているのは、前世の関係でございましょうか」


明主様御垂示
「死ぬとき、拷問みたいなもので、押えつけられた。そういったものの再生です。」




明主様御垂示 「死体の印再生に残る」 (昭和25年3月18日)

信者の質問
「亡骸に墨にて印をつけて葬りますと生れかわって来た子供に同じような「あざ」があるといわれ、またそのような人を見ましたが、これは霊的にいかなるわけが御座いましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「死の直前と、死体の生々しいのは、いくらか霊が残っているから、脱け切らぬ場合、その人の気持が霊に印象される。

しかし滅多にない。たまにある位である。」




明主様御垂示 「死者の手の印字生児に現わる」 (昭和24年7月12日)

信者の質問
「静岡県志太郡大長村神座の未だ入信しておりませんお宅で、死人の掌に住所、姓名を書きまして埋葬致しました所、

五年後に関係のない伊豆のあるお宅へ生れた子供の掌にその文字がはっきり出ていたそうで御座いますが、縁籍関係がなくてもそうした事があるもので御座いましょうか。

また、その掌の文字は埋葬した墓地の土で拭えば消えるそうで御座いますが、いかなる理由で御座いましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「こういう事をよくいうが、ないとはいえぬ。

遠戚でなくとも霊界では一緒かもしれない。

養子などのように祖霊が他家へ子を産ます事がある。

掌に無意識に書くんでは何でもないが、生れた時の印にしようと強く想う場合にはこういう事がある。」