LINEがシニアに浸透 稼ぐ人も
2015年4月4日(土) 20時36分掲載LINEがシニアに広がる…「グループ」作り、孫との連絡、スタンプ制作
インターネット上で誰でも情報発信ができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が広がる中、スマートフォン向けサービスとして人気の無料通話アプリ「LINE(ライン)」を利用するシニアが増えている。通信手段としてはもちろん、クリエーターとして、ラインでのコミュニケーションに使われるイラスト画像「スタンプ」を制作する人もおり、楽しみ方は人それぞれだ。(兼松康、写真も)(産経新聞)
[記事全文]子供や孫とLINEでつながる
- シニア世代も『LINE』でつながりたい? シニア向けスマートフォン講習が盛況
- ガジェット通信(2013年9月12日)
- 孫とLINEでつながりたい:「LINEの影響力×ドコモの安心感」で相互送客を――ドコモが考えるLINEとの協業
- ITmedia Mobile(2013年6月27日)
SNSの利用意向は
- 50歳以上のシニア層、SNS利用は4割弱、6人に1人がLINEユーザー
- はじめてWEB(2014年9月17日)
関連ニュース
-
「ホモォ┌(┌ ^o^)┐」もいるよ! オタジョ専用LINEスタンプの第2弾が登場
[写真]
ねとらぼ 2015年4月3日 21時35分
-
LINE、ソーシャルギフト市場へ本格参入~「LINE ギフト」リリース
[写真]
MarkeZine 2015年4月3日 19時0分
-
LINEから商品購入・プレゼント、「LINEギフト」が本格スタート
[写真]
RBB TODAY 2015年4月3日 15時50分
-
なぜ、企業向けSNSは“売上アップ”や“ムダの削減”につながるのか
[写真]
ITmedia エンタープライズ 2015年4月3日 15時11分
-
住所を知らない友だちにもギフトを贈れる「LINEギフト」、独立サービスとして本格展開
[写真]
Impress Watch 2015年4月3日 14時0分