- 1 :匿名 2015/04/03(金) 00:13:59
- 私は小さい頃から、反り腰で悩んでいます。同じく反り腰で悩んいる方、反り腰を改善された方、お話をしたいです。
DVD付 たった5回! 「骨盤クランチ」で下半身からヤセる!(PR)
最近の人気記事
●俺『なんか嫁ウザいな~』→信号ムシの車にはねられ、意識不明に!1週間で目覚めたが、嫁のまさかの行動で人生が大きく変わった・・・・●【驚愕】俺『嫁が行方不明です!』嫁親「警察沙汰にするなよ!絶対だぞ!」俺『はい』→半年後、帰ってきた嫁を見て卒倒!→結果
●【悲報】ヘリウムアイドル、橋本環奈より可愛かった(※画像あり)
●子供産んだら衝撃の事実が発覚した
●【悲報】スッキリで放送事故wwwww
●【画像あり】今カプセルホテルいるんだがヤバいwwwwwwww
●【愕然】俺『よし、給料日だ!』通帳「29500円」俺『えっ?』通帳「29500円」俺『間違いだろw』→会社に電話したらwwwwwwwww
始めて聞いた。
そり腰って言うんだー
馬具座椅子というのを買ってみたのですが、姿勢はかわりませんでした
猫背よりは良さそうな…
猫背もダメだけど反り腰もダメ…
姿勢って難しい。。。
腹筋と背筋の筋力のバランスとかが関係するって聞いたことがあります!
自分では普通でいるつもりだったけど、ふとした瞬間に撮られた写真見てゾッとしたのでなんとか意識して直そうとしてます。
3年前からやってますがなかなか難しい…。
腹筋が足りなくて、腰が強くなってる人に多いです。
私も反り腰でしたが、姿勢に気をつけてかなり改善しました。
同時に、姿勢改善で痩せましたし、良いことづくめ!
まずは鏡を横から見ながら、自然な反り腰じゃない姿勢まで持っていってください。
その自然な真っ直ぐの姿勢をキープする時に使う筋肉を覚えて、思い出すたびにその姿勢にします。
繰り返すうちに、改善されてきますよ(*^^*)
それから反れば反るほどいいんだと張り切って、以来ますます反り腰に。
調子に乗りすぎたー(笑)
引っ込め続けるのは最初はむちゃくちゃキツイです。
反り腰の人は腹筋が使えてないので、腹筋が衰えているそうです。下腹を引っ込める腰と背中が楽になって真っ直ぐ立てると思います。
腹筋体操では鍛えるのは、腹筋の使い方が違うので、普段の動きの中で下腹を引っ込めるのが大事だそうです。
寝てもベッドと腰の間に手が入らなくなりました
初めてストレッチポールにのったときは腰の骨がボキッッっと鳴りました。笑
ストレッチポールオススメです!!!
筋肉つけないと、おばあちゃんになったころにみっともない姿勢になる
と整体師に言われました。
確かに自分の姿勢、油断すると恥ずかしくて叫びたい程にひどい…
ストレッチポールやってみる!!
腹筋やったら必ず背筋もしなさい!ってジムのトレーナーさんに言われた。 あと爪先重心の人も多いから
かかとに重心変える位の気持ちで。とも言われたな。
重心後ろにすると倒れそうで怖かった…。
ゴリラみたいな感じと言われた
ガリガリの(運動をしていない)人が、背筋ピーンだったりするのと一緒です
筋肉があるからいい姿勢なのではなく、いい姿勢でいるからその姿勢を維持する為の筋肉がつくという感じです
その為、いつも正しい姿勢を意識して、いい姿勢でいる癖をつけると直ります
いい姿勢はここでは説明しきれないので、1冊でいいので本を読んでみてください
また、動画のほうがわかりやすい部分もありますので、反り腰改善についてのテレビがやっていたら
観てみるのをおススメします
引用元:http://girlschannel.net/topics/334492/
過去のオススメ記事
●【画像】半年前まで170cm53kgのガリチビだった俺が懸垂だけで・・・
●舌回し運動の効果やばいな
●体臭・口臭、傷付けずに相手に伝える方法。
●【健康】歯科医が絶対に選ばない歯ブラシの特徴
●元、引きこもり過食デブス女だけど痩せた
●意識の高いデブ達の名言集
●【画像】これが唐揚げに見えたらデブ。走ってこい!!
●【画像】後藤真希、美くびれがヤバいセクシーショット公開!「なんて素敵なバディ」
●中学時代のアダ名が南無阿弥デブスだけど質問ある?
●「世界で最も美しい顔100人」発表!あの人が日本の頂点に
●170cm95kgのデブスがダイエットはじめたんだけど(画像あり)
●【悲報】橋本環奈、デブる!w(画像・動画あり)
●明日から断食します。2週間の断食です。(経過報告あり)
●【画像あり】筋トレと有酸素と食事制限の結果www
●【画像】痩せたいやつに現実を教えてやる
●ツナ缶のおすすめ活用法
●【必見】おすすめ!ダイエットレシピ~豆腐編~
★【第6回アンケート結果】糖質制限ダイエット あり?なし?
↑↑いつもクリック有難うございます!! (´;ω;`)↑↑