Hatena::ブログ(Diary)

Apes! Not Monkeys!  本館

2015-04-03

[]まるで意味がない上限規制

f:id:apesnotmonkeys:20081226100336j:image:right

「投入量の上限は、前期実績より2割少ない水準で、昨年9月に中国、台湾、韓国との間で初めて合意した」とのことですが、昨今のシラスウナギの漁獲量を考えれば最初から意味がない形ばかりの規制だったということですね。

漁業絡みの話題で言えば、テレビ朝日「モーニングバード」の4月2日放送分「そもそも総研」で未利用魚の問題が取り上げられていました。

http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=morning&id=4491

未利用魚の活用が、人気種への漁業圧を減らすことにつながればよいのですが、登場する未利用魚の中には深海魚もあったりしたので「底引き網で根こそぎ獲ってるんじゃないだろうな?」と心配にもなる特集でした。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20150403/p1