夫くんの年収が100万円以上ダウン!!! 何とかしなきゃと自分を奮い立たせるためにブログを開設しました。開設1年以上経って節約も限界。夫くん早期退職したいとか言い出すし…。もっともっと頑張るためにブログ続けます。アドバイス&応援お願いします(*^▽^*)。


  にこまる◎家の家計簿のナビゲーター   トップページ  

足とヒジが出せないー。

2015 - 04/04 [Sat] - 12:45

チラシ配りしてて 道路の小さな窪みに足をとられ
いつもなら踏ん張れるのに アレアレ???

コケマシタ ( ゚Д゚)

痛かったけど一番最初に気付かったのは100円のジーンズ。
穴…空いて無い ホッ。。。

ホッとしたら膝がズキズキ。
たぶん血出てるな…と思いつつその後2時間配達。

家に帰って見たらーーーー
やっぱ血出てたー(笑)。


廃墟見学でマンホールに落ちた時の傷がまだ治ってないのに
また新しい傷を作りましたwwww。
ノミの傷痕も残ってるし…。

夏でなくて良かったデス。


メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


元ボロ物件のカフェと本屋さんで勇気をもらう。

2015 - 04/03 [Fri] - 14:59

元々ランチに行ったら 
料理よりそこのお店の内装などを見るのは好きでした。

面白い工夫とかしてあるのを見つけるとテンションあがります。

先日から天井スケルトンカフェに連続して行きました。
今日は 古民家を自分でリフォームしてお店にしたという2軒に行きました。

1軒目はおじさん一人で2か月集中してリフォームしてオープンしたカフェ。
店内 すべて真っ白にペンキ塗ってありました。
4回塗ったよーと笑いながら話してくれました。

店内の照明やテーブルや椅子・食器類はすべてIKEAでそろえたそうで
入口は和なんですけど中は洋になってました。

2軒目は女の人がオーナーさん。
仕事を持ちながら週末にみんなで1年かけて仕上げたそうです。

口コミでやりたいーーって人が集まって楽しくやったよーってことでした。
やりたい人が来るんだから謝礼とかはないよって言われました。

たまーに お茶とお菓子ぐらいは出したけどってことでした。
本職の人も無償で来てくれてたそうです。

そこでペンキ塗り体験した子で 鬱っぽかった子が
それがきっかけで目標ができて前に踏み出したそうです。

壁はベニヤで下塗りをしてからペンキなので2回塗ったら済んだそうです。
仕上がりはとても綺麗でした。

板にはミツロウを塗ったよって色んな色のミツロウを見せてくれました。
カサカサだった板もしっとり綺麗になったそうです。

レジ奥の壁゛1枚とトイレの1面には 黒板塗料を使ったそうです。
チョークで文字が書いてあって可愛かったです。
黒板塗料もネットで買えば基本色以外も買えるそうです。

縁はボロボロだったのでホームセンターで買った板に
柿シブを塗ったそうです。

ここはお店兼住居なのでかなりこだわってありました。
賃貸にするにしても みんなでワイワイ好きにしたらいいよって言われました。

それから 水まわりだけして
後は自由にやっていいよでも借りる人いると思うよって言われました。

2軒のオーナーさん共 すっごく楽しそうに話してくれました。

人集まるかなぁ。。って言ったら
絶対に集まるよって。

ランチとか出さなくても やりたいんだから集まるって言われました。
かなり勇気もらいました。

あ…それから お風呂は綺麗な方がいいよって(^▽^;)
やっぱり??。

もっともっと悩みます。


メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


レッツ4の自賠責更新とオイル交換。

2015 - 04/02 [Thu] - 13:52

レッツ4の自賠責が切れそうでした。
オイル交換の時期をはるかに超えてもいました。

自賠責はコンビニでも手続きできると夫くんが言いました。
でも何かお得になる方法ないかなと考えました。

初めてのスズキのバイク屋さんへ行きました。
自賠責の更新とオイル交換をお願いしました。

オイル交換1100円しなかったです。(夫くんは2000円くらいと言ってました)
たぶん自賠責の更新をしたから安くしてくれたんだと勝手に思ってます。

お店には手続き料が入るんですよね?。←あくまで予想
そう思ってオイル交換も一緒にお願いして良かったです。←勝手に良かったと思ってる

きっとお店ももうけてると思いたいです。



スーパーには厳しいわたしですが
ここはケチらないでいたいです。

リフォームに関しても もうけてもらってお互いに良かった的なことになりたいです。
また次もお願いしますっていう関係になりたいです。

自分たちでやってみたい部分も残しつつ考えます。

メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


息子くんA ぷち主張をする。

2015 - 04/02 [Thu] - 09:23

昨日 仕事から帰ったら息子くんAの気配がありません。
部屋にもいません。

晩御飯を食べた様子もないし 冷蔵庫にお弁当が入ってます。
探したら他の部屋で横になって辛そうにしてました。

気分が悪いそうです。
お昼も食べず 晩御飯も食べたくない。

原因は…例のシニア雇用の人でした。

出庫の仕方でまた言われたらしいです。
あまりに腹にすえかねたので初めてちょっと主張したらしいです。

その言葉を発するのに凄く辛かったそうです。
でも言わなきゃと言ったらしいです。

息子くんAがカートを押しながら出庫するのが気に入らないらしいです。
どうすればいいか教えてくださいと言うと
片手で伝票を持って もう一方で部品を脇に抱えて他の部品も持って…とのこと。

小さい部品ならいいけど大きい部品だとまた戻らないといけなくなるので
カートなら戻らなくていいので効率が良いと思うということと
自分は手が小さいので多くは持てないのでカートにしてると主張したそうです。

丁度 所長がそばに来たので
シニア雇用の人は『自分のやり方でやればいい』と言ったらしいですが
所長がそばにいなかったら恐らくそんなことは言わなかったと思うって言ってます。

だって今まで自分のやり方でするなって言われてましたからね。

息子くんA曰く どう考えても出庫スピードと出庫量はオレが3人の中で一番多いのに
何でいつも言われるのかわからない。
突然来なくなった前任者の気持ちがわかるわ…と。

今朝も食欲がないと言ってたけど 無理にでもうどん食べろーって食べさせました。
今日は何事もないように祈ってます。


メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


還付金キターーッ(≧▽≦)。

2015 - 04/01 [Wed] - 09:46

期限前にギリギリで出した確定申告の還付金が30日に入金になってました。

息子くんAの収入が少ないので障害者の扶養で入れました。
我が家の医療費は毎年約20万円かかるのでそれも申告です。

還付金は…このお家の固定資産税分ぐらい返って来ましたよ(*^^)v。
そのまま固定資産税納付分としてキープしておきます。

でも来年は息子くんAを扶養に入れられないので
還付金は少なくなりそうです。

これからの支出で大きいのは 自動車税2台分と
夫くんの車の修理費ですね。

2年前の記録で怖い金額を見つけました。
自動車税と夫くんの車の車検&修理費で約30万円!!!。

今年もそれくらい覚悟しないといけないでしょうか…orz。



住宅ローン控除が後数年で切れます。

今のを一括返済してもう一軒買えば 新たに住宅ローン控除って受けられるんじゃない?
…なんて強欲ババアは思ったりして( *´艸`)。

で 新たに組んだ住宅ローンをすぐに他に借り換えしたら
借り換えの利率の割引受けれるよねーって…どこまで強欲?。

不動産に関しては今のところ夫くん参加表明ないのでこれはあくまで妄想です。


NHKの『まれ』ちゃんのように 息子くんAが現金でコツコツ地道にいきます。
今までそうしてきたのですからできるハズです。

花粉からの連動のハウスダストで鼻と耳の穴が痛いですーーー(+o+)。
病院行っても医療費かかるだけなんで 毎年気合いで乗り切ってます。

鼻水にティッシュは使いません。
昔の人はてぬぐいでした。

洗えば綺麗です。
どう考えても下着より綺麗です。

なので我が家には大量のティッシュBOXの在庫があって減りません。
あ…てぬぐい作戦はわたししかしないので多少減ってますよ。

鼻の周りの頭と耳が痛いのでボーッとして
脈絡のないこと書いてます。

頭のボーーッが楽になったらまた色々考えます。


メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


ギルドマスター。

2015 - 03/31 [Tue] - 09:31

息子くんAが小さい頃からゲームを与えていました。
RPGができるようになったらいいな~っていう気持ちからです。

病院の先生からは当時 障害ではないと言われてたけど
他の子と違うな~と思ってました。

この子を社会に出すのにどうしようって思ってました。
学習の面からいうと小学校の3.4年くらいのことが理解できてたらいいかなと思いました。

それは知識だけで 応用は…。
RPGがいいなって思いました。

わたしは息子くんAのいる前でRPGを積極的にしました。
時々交代したりして興味が出るようにしました。

そのうちに一人でできるようになりました。
わたしの作戦成功です(*^-^*)。

今はネットゲームにハマってます。
少ない投入額でどれだけ楽しめるか工夫してます。

アイテムの売り買い 駆け引き 頑張ってます。
それができるんなら株できるでしょ?って思ってしまいます。

色んなギルドに参加してもまれて 
精神的に不安定になったこともありました。

自分がギルドマスターになればいいと気づいて
今はギルドマスターやってるそうです。

ネットゲームなので相手はリアルな人間です。
良く頑張っるなぁ~と感心します。


息子くんA 会社の中で一人だけ尊敬できる人がいるそうです。
若くて元気ハツラツの副所長です。←わたしも挨拶しましたが本当に好青年です。

この人の説明には説得力があっていいと息子くんAは言ってます。
倉庫のリーダーの感情的な言葉が少ない指示や
シニア雇用の人の理不尽な意味わからん指示ではないので良いそうです。

自分も副所長みたいな話しの仕方をギルド内でしたいそうです。
一人でもお手本にしたい人が会社にいて良かったです。

やってみたいことを実践できるって素敵です。
頑張れギルドマスター!!って母は応援しています(*^-^*)。

メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


息子くんAに物件のワケアリを話す。

2015 - 03/30 [Mon] - 08:08

息子くんAのお誕生日。
外食に行って ケーキを買って帰りました。


外食は750~1000円が500円になる本を利用して食べました。
ケーキは 1ホール1800円×2で3600円のとこを 苺フェアだからと2ホールで1800円(税別)。

どちらも息子くんAが選びました。
やはりお得に弱いようですww。


食事に行く車の中で『誕生日プレゼントはお家だね』って話しをww。
プレゼントといっても資金は息子くんAのお金ですけども。

話しの流れでワケアリの理由を話すことに。
これに関しては特に何も思わないようでした。

将来的に住むところが確保できたことの方が嬉しかったようです。

比較的大きなスーパーとコンビニが徒歩5分
チャリ5分で他の比較的大きなスーパーが2つ
TSUTAYAもあるしスタバもあるし
徒歩8分で駅だし
チャリ15分で主要駅

どう?車持ってなくても楽しい生活できそうでしょ?(*^-^*)
そうだな

…なんて会話。

息子くんA わたしと夫くんが死んだら住むとこなくなるって不安だったんです。
今は貸して家賃収入 最後は本人が住むのにも良いところ。

仕事はその近くで探せばいいです。
どーせ(言い方悪いですが)障害者雇用でどこへ行っても低賃金です。

…とひととおり話したとこで
『電車に乗って釣りにいけるかな?』

んーーーーーたぶん行けると思うけど いつもの釣り場じゃないなー。
海のそばの家 探しましょうか?www。


で いつもの〆
『母さんが何とかするから心配すんな!!』
『オレは何すればいい?』
『今のところで壊れない様に働いててくれたらいいよ』
『わかった 頑張る』

口に出してたらそのとーりになるのです。
頑張ります。


メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


妄想を形にして諦めるを知る。

2015 - 03/29 [Sun] - 10:36

先日契約書にサインした物件は一度しか内覧していません。
でも リフォーム計画を立てないといけない。

数枚撮った画像と記憶を掘り起こして図面を描きました。
IMG_5003.jpg

図面描くのたぶん好きです。

で 妄想を描いていったのですが
現在の配管や壁の位置を変えると費用増。

現実と突き合わせていって 妄想部分を削って行きました。
妄想を形にしても費用増なだけで きっとお家賃は変わらないからです。

妄想は妄想で楽しいので続けますけれども(笑)。

フローリングが素敵ですけど CFの方が安そうです。
フローリング風なCF見つけました。
キッチンにも貼れる板壁風壁紙ってのも見つけました。

今度 ヒーラー:DIY女子の方とランチするので感想を聞きたいです。
そして賢者が召喚してくれた職人さんと会った時に伝え易いように詰めます。



リフォームのことばかり書いてますが
こんなに集中していられるのも息子くんAが安定してるおかげ。

シニア雇用の人の愚痴は言いますけど
前ほど落ち込んでなくて 愚痴を言って気が済んだら前向きになるみたいです。

『オレ じじぃを介護してる気持ちになって頑張るわ』
※すみません表現が悪いのはやさぐれているのでお許しください<(_ _)>

いつも言われるので先に許可を取りに行けば 言われんでもわかるようになれと言われ
その通りにしてたら 注意され 自分の考えを言えば口答えすんなと言われ

じいさんがボケて理不尽なこと言ってると思うしかない
…という結論に達したらしいです。

気の持ちようってことです。
大人な考えです。

これは息子くんAの言い分なので
あちらはあちらで思うとこもあるでしょうがわたしは現場を見てないのでなんとも…。

日々何事もありませんようにと
朝の見送りは笑顔いっぱい元気いっぱいで送り出すだけです。


今日は息子くんAの誕生日です。
本人希望の外食へ行ってきますー(*^-^*)。



メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


賢者の知恵。

2015 - 03/28 [Sat] - 10:13

賢者=不動産に詳しい人にリフォームの相談をしていました。
その時に『二階はそのままでいいでしょう』って言われて『へっ?』と思いましたが


チラシを配りながらのこの言葉を噛みしめて飲み込んで
妄想してたどり着いたのは

一階を自分の思う通りにリフォームして
二階はそのままでこれをリフォームしながら住みたい人に貸す


です

わたしたちがスケルトンにわくわくしたように
これにわくわくする人はいますよねー。

『DIYお楽しみ付賃貸住宅』です!!。

一階だけのリフォームなら費用が抑えられます。
さすが賢者です

わたしの周りには 賢者も勇者もヒーラーもいます。
素敵すぎです

この調子でいけばリフォーム費用50万とかどう?←よくわからないけど(笑)。

汚いとこの解体部分の廃棄は個人なら無料っぽいと先輩から聞きました。
一番費用がかかりそうな水回りは廃材の再利用。

木材は購入
リフォームの見積もりと難しいとこは職人さんにちゃんとお支払してやってもらう
DIYしたい人ができる部分は ランチ代提供でみんなでする
DIY教室もする

…という妄想が。

今後また考えも変わってくるかもしれませんが今のところこんな感じです。
妄想ばかりで家事が放置で家が汚いです(笑)。

今日はちょっと家のことをします。
主婦だってことを忘れてしまいそうなくらい楽しい毎日です。

メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


0.7%定期の満期&本日も不動産三昧。

2015 - 03/27 [Fri] - 23:20

本日は盛りだくさんです。

①息子くんAの定期の満期日でした。

IMG_4988.jpg
友達とのランチの予定をしてたので銀行の開店と同時に行ってきました。
一年定期の利率が0.7%のお宝定期です。

でも今回の募集は0.6%…残念ですが他よりいいので継続です(*^-^*)。
息子くんAは障害者手帳を持ってるのでマル優が使えます。

税金なしでの利息の手取りが数万。
このお金でお家を買ったらお家賃がたくさーん♪っていう妄想がまた(笑)。

手続き済んでさて友達との約束を…と思ったら
都合が悪くなったとキャンセルー( ゚Д゚)。

気になってた見学会に急遽申込み 
そして見学会の前に先日登場のDIY女子の方とランチの約束しました(*^-^*)。

②築100年の古民家でランチ&不動産話しで盛り上がる
古民家リノベのカフェって最近多いです。
オーナーさん自らリノベ&リフォームしたとこも多いです。

そんなお店の中からスケルトンを活かしたお店をチョイス
IMG_4975.jpg
例の物件もこんなに素敵にとまではいかなくても
スケルトンを活かしたいです。

③ミスマッチ?
例の物件でリフォームしたい人集まれ~の案を考えました。
不動産に詳しい人から先生として本職の方を紹介していただくことになりました。

もちろん日当はお支払するつもりです。
日当は生徒さんからの参加費をあてたらいいな~と考えてました。

DIY女子の方の話しを聞きました。

DIY女子の方々は施主が彼女たちにお礼をして
彼女たちは作れて楽しかった 施主さんは物件が綺麗になるからOKっていうものでした。

参加費を貰えない上にお礼をする…そして先生に日当を払ったら支出増!!!
ん~なんかミスマッチ。

チラシ配りながらなんでそうなるんだろうと考えました。

本気で習いたい人からなら参加費を集めて日当で先生に渡せます。
そういう人たちの日と お礼を払って指示書どおりに作る人の日に分ければいい気がしました。

まだDIY女子の方と真剣にお話ししたのは一回だけなので
これからお話しを詰めて行くのが良いと考えました。

④物件見学ツアー
ランチの後は物件見学会。
人気エリアの物件を数軒外から見学&メイン物件の内部見学。

勇者1:100なら買い
にこまる◎:出口どうするんです?
勇者1:減価償却期間終わったら売る
ヒーラー:メンバー内に売ればいいよね~
にこまる◎:そしてまた償却期間終わったら次へ次へ?
ヒーラー:それいいねぇ~
にこまる◎:最後の人どうする?解体費用…
にこまる◎:あっ みんなで買って次々まわして解体積立したら?

ヒーラー:うんうん 貸し出す時もみんなで掃除したらいいよね~
にこまる◎:みんなでやったらブルーにならずに楽しくやれるね~

なんて会話をしてて
賢者:いくらなら買いますか?100はムリですけど
勇者1.:150
勇者2:150~180
なんて話しをした後 次の新築マンションへ。
眺めがよくてステキでした

で チラシ配りながら 解体積立は現実的でないなーと。
順番の約束してても途中で誰かが離脱するかもしれないですもんね。

そうなると 一番の人150で買う 回収した後次の人へ120で売る
次の人は回収した後90で売る そしてまた回収した後60で売る
それならいいんじゃない?って妄想が暴走。
素人の妄想ですから変なこと言ってるのはお許しください<(_ _)>。

チラシ配りの時間って妄想タイムに丁度いいんですよね。
あと100部残ってますけども 明朝3時起きで頑張りますっ!!。

明日のために寝ます。
おやすみなさい~
メンタルヘルスブログ 発達障害 その他生活ブログ 節約・節約術 
ライフスタイルブログ ポジティブな暮らし


 | HOME |  »

にこまる◎保険会社

平成27年3月30日現在の積立額
1,393,328円

遂に保険発動 ペット手術費用▲100,440円!!

◆内訳◆
・医療費積立が毎月25,000円
・太陽光売電額を毎月積立
・シャープの太陽光保険を払ったつもりの5万円
・新車の車両保険を払ったつもりの5万円
・ペット保険を解約したので払ったつもりで11万円

多額の保険金を他人様に支払わず『にこまる◎保険会社』として積立中です。

PR

新着記事

最新コメント

リンク

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

★固定費削減の記録 (1)
★お得・節約行動 (42)
わたしの買い物の仕方 (1)
献血 (1)
スーパーで使える積立 (2)
レーシックで節約 (1)
まとめ買い (1)
お財布.com (1)
詰め放題 (5)
1050円カット (1)
有料ゴミ袋を有効に (1)
株主優待 (1)
ゆうパックは切手で払う (1)
作ってしまえシリーズ (6)
にこまる◎ツアーズ (1)
安くおでかけ (5)
当選 (*^-^*) (13)
わたしの好きなアプリ (1)
★太陽光発電・電気代 (5)
太陽光発電 (0)
圧力鍋でご飯を炊く (1)
断熱 (2)
24時間換気システム (1)
アンペアダウンプロジェクト (1)
★水道料金 (2)
泡沫金具 (2)
頑張らない節水をした結果 (0)
★通信費 (9)
フレッツ光 グループ割 (1)
光ポータブル3G (2)
3枚1155円 BBexciteのSIMカード (2)
iPhoneでGmail なかなか使えるぞ (1)
携帯メールよサヨウナラ~ (1)
MNP引き留めポイント (1)
★交通費・車費 (6)
カーナビは要らない (1)
真夜中の下道派 (1)
JAFは会員じゃなくても助けてくれるの? (1)
20年以上乗りましょうだって (1)
車検・重量税・所得税無し税金\2500の車 (1)
自動車ランニングコスト (1)
★被服費 (1)
同じ靴下を何足も買う (1)
★保険 (4)
保険を解約っ!!! (1)
家財保険 (1)
家庭賠償責任プラン (1)
車両保険を切る!!! (1)
★食費・家庭菜園 (10)
★クリーニング代 (1)
★T-SITE (2)
★金券ショップ (5)
商品券で家電を買う (1)
株主優待券 (2)
年賀状 (1)
おつりの出る金券 (1)
★住宅ローン (1)
★日々のつぶやき (295)
★医療費だってお得&無料に(*゜▽゜)ノ。 (1)
★時短…( *´艸`) (1)
★ポイント (2)
★家計簿【只今記事整理中】 (1)
★へそくり (*^-^*) (1)
★値引きシール (1)
★にこまる◎タバコ店 (1)
不動産 (26)

プロフィール

Author:にこまる◎
パート派遣主婦です。
夫くんと発達障害の息子くんAの3人暮らし。
息子くんBは独立して頑張ってます。

お仕事頑張っている夫くんですが 年収が100万円以上ダウン。何とかしないといけないとブログをつけて家計改善中(レコーディングダイエットみたいなものです)。

発達障害で将来が不安な息子くんAのこと 仕事が大変で早期退職希望の夫くんのこと いろいろあるけどわたしのできる限りのことをしようと思っています。

書いている内容はわたしが良いと思って実践して記録としてつけているもので 他の方へ合うかどうかは不明です。合うようだったら取り入れてくださればと思います。普通の素人の主婦があれこれ考えただけなのでご容赦くださいませ ぺこり。

投資や契約は自己責任でお願い致します。

こっそりと 雑誌に掲載されました (*ノωノ)。
spa.jpg

忍者アドマックス