前回で触れた欠陥パーツについて。
発生した問題点とは(自分的には)最大の売りであるベースにありました。
本来はベースにお尻を乗せつつ足元の台で保持する固定方法が正しいあり方でした。
出来上がったパーツに固定してみると、お尻は添えるだけで手首もうまく接地しない
なんだか間延びした感じになってしまいました。
原型段階ではちゃんとチェックしたのに何故?
真っ青になって工場へ連絡するとフィギュア本体はPVCでベースはABS。
縮小率の計算をミスってこのような差異が出てしまったとのこと。
(ぎりぎりのタイミングで納品しているので工場だけの責任ではないのですが。っていうかチェックし切れなかった自分のミスです)
原因は分かったけどこのままじゃ、台に固定できない……。当然金型を作り直す時間もない。
悩むこと2日、工場とのやり取りでなんとか解決法を見つけました。

もともと別パーツだった足の踏み台の高さを倍にすることでお尻の位置を、正しい位置に持っていく。
ちょっと強引ですが、これで何とか見栄えの良い展示ができるようになりました。
ただ多少不安定なので、お尻の下に両面テープを貼って安定性を良くしたほうがよいです。
(この辺りの注意事項はインストにも書いてます)
自分の手際が悪いせいですが、あいかわらずスンナリ進まない希有馬屋同人フィギュア。
そろそろ委託先、販売方法などが確定する時期です。2,3日中に本の内容を含め発表します。
発生した問題点とは(自分的には)最大の売りであるベースにありました。
本来はベースにお尻を乗せつつ足元の台で保持する固定方法が正しいあり方でした。
出来上がったパーツに固定してみると、お尻は添えるだけで手首もうまく接地しない
なんだか間延びした感じになってしまいました。
原型段階ではちゃんとチェックしたのに何故?
真っ青になって工場へ連絡するとフィギュア本体はPVCでベースはABS。
縮小率の計算をミスってこのような差異が出てしまったとのこと。
(ぎりぎりのタイミングで納品しているので工場だけの責任ではないのですが。っていうかチェックし切れなかった自分のミスです)
原因は分かったけどこのままじゃ、台に固定できない……。当然金型を作り直す時間もない。
悩むこと2日、工場とのやり取りでなんとか解決法を見つけました。
もともと別パーツだった足の踏み台の高さを倍にすることでお尻の位置を、正しい位置に持っていく。
ちょっと強引ですが、これで何とか見栄えの良い展示ができるようになりました。
(この辺りの注意事項はインストにも書いてます)
自分の手際が悪いせいですが、あいかわらずスンナリ進まない希有馬屋同人フィギュア。
そろそろ委託先、販売方法などが確定する時期です。2,3日中に本の内容を含め発表します。