So-net無料ブログ作成
検索選択

密輸確定 緊急ブログ [ヤドクガエル]

 以前より話題にしていました、日本に入っているミステリオサスが密輸と確定しました。

 多くのお客様から、「他店に入っているのになぜ入らないのか」「Twitterで、企業努力が足りていないとつぶやいている人がいる」「他店が輸入したミステリオサスに密輸と言いがかかりをつけるのは人間性を疑う」「裏はとっているのか?とっいないでしょう」などと多くのご意見やメールをいただいていた。

 そこまで言われる以上、当店も本気で調査せざるを得なくなった。



 結果は黒、現在日本に入っているミステリオサスは、すべて密輸と断定された。




 関係省庁に問い合わせた結果、ミステリオサスの輸入許可は出していないことが分かった。

 他のヤドクガエルなら断定はできにくいが、ミステリオサスは1モルフでサイテスをとるのだが、ミステリオサスで輸入した記録が残っていないそうだ。

 言い換えると、ドイツから輸入したという大手業者の話は嘘と言うことになる。


 私が当局に問い合わせた結果、不正が判明し、当局から警視庁の担当部署に連絡が行った。

 現在、警察が内定している模様です。

 当店にも、情報提供の依頼があったが、強制的なものでなく、あくまで任意なので詳細な話はしなかった。

 同じ、ヤドクガエルを飼育している一般愛好家が捜査されたり逮捕されたり、罰金を取られるのは望まない。

 皆様社会的地位も職業もあるでしょうから。


 そこで、私から提案です。

 不正な取引をしている業者が多いアメリカは現在ヤドクガエルの取引が停止されている。また、中南米で欧米への輸出を停止した国も出てきています。

 その原因は、今回のミステリアス同様、業者が密輸し、また、それを一部の愛好家が購入した結果です。

 この数年でミステリオサスを購入した方は、販売した業者に返却してください。また、違法に入ったミステリオサスの取引をやめましょう。

 販売した業者はミステリオサスのサイテスを取得していません。

 嘘と思うなら、業者にサイテスの公開を請求してみてください。絶対サイテスを提示できないはずです。

 なぜなら、日本の当局が輸入許可をしていません。

 ごまかしに、別の書類を提示する可能性がありますが、経済産業省発行の書類の提出を求めてください。絶対提示できません。



 私は非常に残念です。

 今まで、ヤドクガエルの普及に全力を尽くし、ようやく人口も増え、今からと言うとき、一部の業者と欲深い愛好家のため今回のようなことが起きました。

 そのような輩に、人間性がどうこうと言われることは心外だが・・・

 このように不法に入ったヤドクガエルが流通すると、日本もヤドクガエルの輸入ができなくなります。そうなると、多くの善良な無愛好家が大きな迷惑を蒙ります。

 今後、ミステリオサスを販売したり飼育を続ける人は、ヤドクガエルを飼育する資格はありません。また、そのような者は、排除すべきです。

 今すぐにでも、反省して飼育を中止したり販売をしないのなら別ですが・・・


 今後も飼育、販売を続けるようであれば警察に私の知る限りの情報を提供するつもりです。



 ヤドクガエルを密輸をしたり、その個体を購入飼育することの是非は皆様で真剣に考えたいと思いますので、今回に限り当ブログでコメントを受け付けます。

 この際、密輸とその販売・飼育についてしっかり考えてみたいと思います。

 ぜひ、忌憚ないご意見をお願いします。

 ただし、趣旨に合わない誹謗中傷の内容は削除します。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

飼育係

以前カエルを購入させて頂いたものです。
いつかはミステリオサスを、と考えていましたが密輸は怖いですね…
ちなみに最後に合法的に入った年月もわかるものなのでしょうか?

ペット業界は真っ黒だという話は聞きますが、知らずに購入してしまうと犯罪の片棒を担いでいる恐れがありますね。
知らなかったでは済まされないので、飼育者一人一人が正しい知識と分別を持つ事が大切だと思います。

業者からの嫌がらせも多いかと思いますが、負けずに頑張って下さい。陰ながら応援しています。
by 飼育係 (2015-04-04 01:36) 

石原

先月、大手ショップでミステリオサスを買おうか悩んだ。ここのブログ(2/25)を読んでいたので密輸入を警戒し諦めた。
買う側は、何を根拠に安心して買えばよいのか?
(今回、ショップ側は奇跡的に許可がでたと言ってたし)

私は密輸入の売り買いは反対!!

将来、密輸の結果、輸入がストップするのは勘弁して欲しい。
by 石原 (2015-04-04 01:42) 

通りすがり

我々のような一般の客が、知らないうちに密輸の片棒を担いでしまうことになるなんて、非常に恐いですね。
CITESなどを見たことのない素人が、店側が提示する書類などを見て、見抜けるものなのでしょうか?あらかじめ何か見本があれば比較もできそうですが…
by 通りすがり (2015-04-04 05:29) 

テリビリス

飼育係 様コメントありがとうございます。

ミステリオサスが最後に(1回のみ)入ったのは、はっきり覚えておりませんが7年前後前です。それ以前も、それ以後も合法的に入ったものはありません。

そして、その際は入ったほとんどは私が購入しました。そして、未熟な技術だったので、すべて死なせてしまいました。

その時入った個体が繁殖はしておりません。よって、国内CBは存在しません。

ちなみに、今回対象の業者は両社ともドイツから輸入したと言っています。

それならサイテスがあり、記録が経済産業省に残っているはずですが・・・?ありません。

 今回の問題提起で、業者から圧力や嫌がらせがあるのは覚悟しております。

 しかし、誰かが声をあげ「ストップ ザ 密輸」をしない限り日本国内、さらに世界のヤドクガエル愛好家が迷惑を蒙ります。

 私には、正しい考えを持った多くのお客様がついています。(今回の件で反省される愛好家も含む)

 頑張ります。
by テリビリス (2015-04-04 07:16) 

テリビリス

石原 様

コメントありがとうございます。
購入を思いとどまれたのは正しい判断です。

過去に一度入ったのも、相手国の事務的ミスで入荷しました。奇跡的にサイテスが取れることもあるのでしょうが、最近そのようなことはあっていません。

調べましたので間違いありません。

考えられる密輸の手口については近日公開します。

意外と簡単中ですよね。

しかし、今回私が当局に問い合わせたことで、次回から厳しくなると思います。

よって、非合法的に国内に入る個体は、少なくなると思います。

皆様、非合法的に入った個体は、「買わない、飼わない、流通させない」運動に参加しましょう。


by テリビリス (2015-04-04 07:23) 

テリビリス

通りすがり 様

コメントありがとうございます。CITESは5年間は保管する義務があります。

CITESか経済産業省が発行した事前申請書を見せてもらえばよいと思います。

ただし、個人情報や企業秘密も書いてありますので、店側は公開を渋る可能性があります。その際は、必要部分以外黒塗りで提示を求めたらいかがでしょうか。

どうしても、見せてくれない場合は、経済産業省へ開示請求をすれば分かります。

ただし、ミステリオサスは1モルフで独立しているのではっきりわかりますが、アイゾメやイチゴなどは一括りの申請になるので、個別の確認はできません。

最終的には、買う側、売る側の信頼関係となります。

非合法的立場で信頼関係が構築されると本末転倒になりますがね。

ペット業界は、黒いところが多々あります。

最後は、購入者の良心、モラルの問題です。

非合法的に入った個体は、「買わない、飼わない、流通させない」運動をすれば、少しずつ改善されると思います。
by テリビリス (2015-04-04 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:

関連リンク