医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 舌表面の汚れがアセトアルデヒドの発生源であることを発見-岡山大

舌表面の汚れがアセトアルデヒドの発生源であることを発見-岡山大

読了時間:約 1分11秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年04月03日 PM02:00

口腔内の細菌がアルコールやグルコースを代謝

岡山大学は3月27日、同大大学院医歯薬学総合研究科(歯)予防歯科学分野の森田学教授、横井彩(医員)の研究グループが、舌表面の汚れ()の付着面積が大きい人は、呼気中のアセトアルデヒド濃度が高いことを、横断研究で初めて突き止めたと発表した。なお、研究成果は、「Journal of Applied Oral Science」電子版に3月6日付で公開されている。


画像はプレスリリースより

アセトアルデヒドは、アルコールを代謝する過程で産生され、煙草の煙にも含まれるだけでなく、口腔内の細菌がアルコールや、グルコースを代謝して産生することが報告されている。高濃度で摂取する場合、発がん性が指摘されている物質で、生理的な濃度(低濃度)でも、持続的な暴露は有害と考えられている。

舌清掃を行うと口腔内のアセトアルデヒド濃度が減少

今回研究グループは、同大医療支援歯科治療部と北海道大学山崎裕教授と共同で、舌の上の舌苔の面積と、口腔内のアセトアルデヒド濃度を健常者65人(男性51人、女性14人)で調査。舌苔の付着面積が大きい人は、付着面積が小さい人に比べ、口腔内のアセトアルデヒド濃度が高くなることを明らかにした。

この理由として、舌苔に含まれる細菌の違いがアセトアルデヒド濃度に関与していると考えられるという。これまでは、口腔内のアセトアルデヒドの発生原因として、煙草や酒が考えられていたが、今回の研究では、舌苔からもアセトアルデヒドが発生していることを確認。舌苔を取り除く舌清掃を行うと、口腔内のアセトアルデヒド濃度が減少することも確認したという。

研究グループではプレスリリースで、舌苔とがんの発病との関係や、舌苔の中のどの細菌がアセトアルデヒドを産生しているのかなど、更なる研究を重ねることにより、舌清掃でがんを予防することが証明できるのではないかと述べている。

▼外部リンク
岡山大学 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加

このニュースを見ている人は、こちらのニュースも見ています






アスピリンの服用と乳がん発病のリスクとは特に関連性がない - QLifePro 医療ニュース

アスピリンの服用と乳がん発病のリスクとは特に関連性がない - QLifePro 医療ニュース

アスピリンと乳がんアスピリンの服用が乳がん発病のリスクとは特に関連性がないということが明らかになった。先月28日、アスピリンとその他の鎮痛剤の服用は乳がん発病のリスクとは関連性がないと、ブリックホーム女性病院研究チームが「臨床腫瘍学ジャーナル」に明らかにした。






東芝が呼気分析装置を開発 健康状態モニタリングや病気の診断に - QLifePro 医療ニュース

東芝が呼気分析装置を開発 健康状態モニタリングや病気の診断に - QLifePro 医療ニュース

赤外線レーザの吸収スペクトルからガスを検出株式会社東芝は3月18日、息を分析する「呼気分析装置」の開発を発表した。4月1日から早稲田大学で、同装置を使った脂肪酸代謝量測定に関する生理学評価を開始するという。






岡山大学と津山中央病院 がん陽子線治療センター開設へ - QLifePro 医療ニュース

岡山大学と津山中央病院 がん陽子線治療センター開設へ - QLifePro 医療ニュース

中四国初のがん粒子線治療センター岡山大学と財団法人津山慈風会・津山中央病院は7月26日、「岡山大学・津山中央病院共同運用 / がん陽子線治療センター」の開設を発表した。津山中央病院敷地内において、3年後の2016年3月の開業を目指す。






妊娠中の食生活の影響に伴う乳がんの発症リスクは、子や孫にまで及ぶことが判明 - QLifePro 医療ニュース

妊娠中の食生活の影響に伴う乳がんの発症リスクは、子や孫にまで及ぶことが判明 - QLifePro 医療ニュース

孫にまで・・・妊娠中に、油っこい食べ物をたくさん食べた女性たちから生まれる娘、またはその孫娘に、乳癌が発病するリスクが高くなるという衝撃の研究結果が明らかになった。妊娠中の食生活が重要今月13日、ジョージタウン大学研究チームが'Nature Communications'誌に明かしたマウスを対象にした一つの研究結果によると、高脂肪食品、あるいはエストロゲンの過剰が、妊娠した女性の子供や孫たちにも乳がん発病のリスクを高めるとされた。






岡山大学 乳がん治療薬の耐性に関わるタンパク質を究明 - QLifePro 医療ニュース

岡山大学 乳がん治療薬の耐性に関わるタンパク質を究明 - QLifePro 医療ニュース

原因はカベオリン岡山大学は7月25日、同大学院自然科学研究科ナノバイオシステム分子設計学分野の研究グループが、乳がん治療薬である『トラスツズマブ』の耐性に関わるタンパク質と耐性機構を明らかにしたと発表した。この研究成果は6月21日にアメリカの科学雑誌「Journal of Cancer」に掲載されている。

このニュースを見ている人は、こちらの医薬品を調べています

フラジール内服錠250mg - 添付文書Pro Online

フラジール内服錠250mg - 添付文書Pro Online

フラジール内服錠250mgは塩野義製薬株式会社の医薬品で薬価は1錠 35.8円です。添付文書Pro Onlineは、製剤写真から疾患別処方ランキングまで揃った全ての医療者のための無料ツールです

ランピオンパック - 添付文書Pro Online

ランピオンパック - 添付文書Pro Online

ランピオンパックは武田薬品工業株式会社の医薬品で薬価は1シート 520.2円です。添付文書Pro Onlineは、製剤写真から疾患別処方ランキングまで揃った全ての医療者のための無料ツールです

ラベファインパック - 添付文書Pro Online

ラベファインパック - 添付文書Pro Online

ラベファインパックはエーザイ株式会社の医薬品で薬価は1シート 438.6円です。添付文書Pro Onlineは、製剤写真から疾患別処方ランキングまで揃った全ての医療者のための無料ツールです

 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 舌表面の汚れがアセトアルデヒドの発生源であることを発見-岡山大
  • iPS細胞の開発・製造を行う米国企業の買収合意を発表-富士フイルム
  • ハーバード幹細胞研究所と糖尿病における共同研究で提携-英AZ
  • 新しいエボラワクチンの開発に成功、有効性をサルで証明-東大
  • 低分子化合物を用いたEpi幹細胞の高効率樹立・安定維持技術を開発-理研