< 3月の非農業部門雇用者数は「アッ」と息を呑む悪い数字だった 慌てないコト
デジタル・アド市場で立ち遅れる日本
2015年04月04日
08:03
Tweet
米国の調査会社、イー・マーケターズによると2014年の世界のメディア広告市場の規模は5,460億ドルでした。このうちデジタル・アド市場は1,450億ドルで、さらにその中でモバイル広告市場は426億ドルでした。
各国の広告市場におけるそれぞれのチャンネルの比率は、下のグラフの通りです。
モバイル広告の去年の成長率は下の通り。
つまり日本はモバイルを含めたインターネット広告の比率が低いうえに、成長率も低いわけです。
トラックバックURL
Tweet
< 3月の非農業部門雇用者数は「アッ」と息を呑む悪い数字だった 慌てないコト
「経済」カテゴリの最新記事
書評した本
ピーター・リンチの株で勝つ
★★★☆☆
書評:
『ピーター・リンチの株で勝つ-アマの知恵でプロを出し抜け』ピーター・リンチ、ジョン・ロスチャイルド
イギリスの夫婦はなぜ手をつなぐのか
★★★☆☆
書評:
『イギリスの夫婦はなぜ手をつなぐのか』井形慶子 日本の男性はなぜ欧米人女性にもてないのか
世界を不幸にしたグローバリズムの正体
★★★☆☆
書評:
ギリシャ問題がこじれている今こそスティグリッツを読もう 『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』
アルケミスト―夢を旅した少年(角川文庫―角川文庫ソフィア)
★★★★☆
書評:
探し求める事はムダか? 『アルケミスト 夢を旅した少年』
Once in Golconda: A True Drama of Wall Street 1920-1938
★★★★☆
書評:
垂直に騰がりはじめたゴールド 『むかしゴルコンダにて』を読み直す
Suits: A Woman on Wall Street
★★★★☆
書評:
胸高鳴る初出勤日にハイヒールが排水孔に刺さってサイアク ウォール街の新人たちを描いた痛快作
The New Road to Serfdom
★★★★★
書評:
「The New Road to Serfdom」 Daniel Hannan
More Money Than God
書評:
イングランド銀行を破産させた男、ジョージ・ソロスはこう戦った 書評「More Money Than God」
ツイッターノミクス TwitterNomics
★★★☆☆
書評:
ウッフィーの強い企業になるには 書評「ツイッターノミクス」
最新記事
デジタル・アド市場で立ち遅れる日本
3月の非農業部門雇用者数は「アッ」と息を呑む悪い数字だった 慌てないコト
インヴァスト証券主催Webセミナー『FOMC声明文から「辛抱強く」が消えた。 結局、ドルはどうなる?』開催のお知らせ
3月のドイツ製造業購買担当者指数は速報値から上方修正された
3月の米国ISM製造業景況指数はドル高の影響でさらに悪化
3月のユーロ圏製造業購買担当者指数は52.2へ上方修正 ユーロ安の景気支援効果が効き始めている
ブラジルの製造業購買担当者指数が過去3年半で最大の落ち込み
アマゾンが掃除婦、家庭教師、修理、配線、配管工などを斡旋するサービス開始
マネックス証券主催「米国株月次オンラインセミナー」2015年3月30日(月)質疑応答
今、一番ここで働きたい投資銀行 ラザード
過去1週間の人気記事
記事検索
MarketHackについて
Market Hackは世界の金融と投資に関するニュース・サイトです
月別アーカイブ
月を選択
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
免責事項
なお運営上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。投資情報は利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失を生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組み及びリスクについてご理解の上、ご自身の判断と責任においてお取引いただきますようお願い申し上げます。
カテゴリ別アーカイブ
広瀬隆雄の本 (12)
シェールガス (39)
アルジェリア (2)
LIBOR (1)
Market Hack流投資術 (34)
バッチリきまるビジネス英語の慣用句 (4)
人気企業を斬る (15)
生活防衛ファンド (6)
キンドル・ダイレクト・パブリッシング (15)
財政の崖 (12)
FX (201)
大統領選挙 (31)
中国経済のハードランディング (14)
欧州財政危機 (108)
ギリシャ危機 (70)
デジタルネイティブ (9)
マーケット情報 (716)
ミャンマー (1)
レバノン (1)
ボツワナ (1)
トルコ (3)
タイ (8)
イタリア (15)
フィリピン (4)
アンゴラ (2)
モザンビーク (1)
金融業界こぼれ話 (117)
CFD (63)
宇宙開発 (3)
市場から見たfacebook (36)
ノマド (2)
キャリアアップ (95)
オフ (18)
投資戦略 (408)
セミナー (165)
決算発表 (412)
投信 (4)
経済 (577)
異文化 (56)
新興国 (146)
テクノロジー (385)
IPO (230)
ETF (16)
書評 (26)
企業戦略 (323)
テクニカル分析 (83)
僕のニューヨーク (6)
金 (40)
先物 (7)
インド (38)
ブラジル (34)
中国 (188)
イギリス (20)
ドイツ (36)
フランス (13)
スペイン (19)
ベトナム (20)
ロシア (40)
原油 (49)
スイス (1)
カナダ (4)
穀物 (9)
イスラエル (5)
中東 (92)
豪ドル (2)
インドネシア (5)
代替エネルギー (3)
天然ガス (25)
原子力 (4)
シンガポール (2)
硬派の長期投資シリーズ (6)
オーストラリア (3)
アメリカの就活 (5)
海外のエネルギー事情 (5)
海外企業への転職ノウハウ (1)
現地ベンチャー事情 (2)
ガーナ (3)
安上がりに英語力をUPする必殺技シリーズ (5)
デイトレーダーへの道 (7)
リーダーシップ (1)
民間宇宙開発 (1)
ベネズエラ (5)
投資リテラシー (2)
キプロス (11)
ビギナーにも好適な投資対象 (7)
TPP (4)
シリコンバレー (101)
DATA POINT (18)
バイオテクノロジー (31)
ビットコイン (57)
3Dプリンタ (8)
NISA (3)
歴史 (29)
政治 (7)
カジノ (2)
いきなりニューヨークで…… (6)
おまえはスーパーモデルを目指せ…… (4)
ウェアラブル (6)
ウクライナ (26)
概況 (9)
キャンペーン (1)
イラク (2)
ドローン (1)