基本的に私の荷物は今までも一般人からは少ないとよく言われてたんですが、今回、大幅に改定してみました。3.9kgの手荷物で台湾まで来てみました。
滞在期間は3週間くらいの予定。んでは、何故3.9kgと極端に少なくしてみたのか。
LCCの手荷物制限厳しすぎ><
LCCの機内手手荷物の制限は厳しい。だいたい7〜10kgくらいなのかな?まあ荷物2つまではオッケーとか色々規定があるけど、そーゆーのチェックするところからいちいちめんどくさい。そして、受託手荷物のプランを選ぶだけで往復で4000円とかかかる。今回、飛行機を予約した時は受託手荷物込みのプランだったんでそのつもりで荷造りしていた。だけど、次第に何度も旅行してると、スーツケース自体がうざくなってくる。そして、思ったわけさ。
スーツケースの荷物取りに行くのがだるい
スーツケースの中の荷物を取りに行くのがだるい。荷物を預けちゃった後は超快適なんだけど、快適なのはその空港と飛行機の中だけだ。宿でいちいち荷物をロッカーに入れたり、ベッド外に荷物を置いてスーツケースの中の荷物を取りに行くのが非常にだるくなってくる。基本、家ではベッドで暮らしているようなずぼら人間だ。ずぼら人間的には常にベッドの周りに荷物が置いてあるのが理想。しかし、スーツケースにするだけで荷物と私との距離が離れまくる。苦痛。
4000円使って現地調達すればいいじゃない
結果的に4000円払って受託手荷物プランにするなら、4000円使って現地調達できるものは現地調達した方がよくね?って思いました。胃腸薬とか、いらんだろと。どこの国にも薬局的なのはあるだろし、部族!みたいんなんしか住んでないとことかまず行かないしなあ…。人さえ住んでるところなら洋服も食べ物も売っているから困らない。はず。
ってことで、せっかく受託手荷物込みのプランにしたんだけど、やっぱ機内持ち込みだけにしよう、と思って真面目に荷物り開始。そして、思ったわけさ。
スーツケースが一番重い。
真面目〜に荷造りしていて思ったわけですわ。あくせく500g、1kgと頑張って荷物を減らしていて、「あれ?スーツケースやめたら一気に3kg弱軽くなるな???」
荷物を運ぶ為の荷物が重いって意味不明じゃね?
ここにきてスーツケースアレルギー発症。たとえスーツケースを手荷物で持ち込めたとても、飛行機の荷物入れに重いスーツケースを載っけるだけでもうざいんじゃああああああ><
手荷物制限ぎりぎりの重いスーツケースは飛行機の荷物入れに入れるのにも一苦労。引きこもり生活者にはいきなり10kgの荷物を頭上の荷物入れに入れるだけでも腰に来る。腰痛持ちは辛い。
そして、大きめのリュックとか新しく買おうかな〜っと色々物色していたけれど、再び思ったわけさ。
昔リュック買って使いづらすぎて使用断念したんだった
リュックは使いづらい。本当に。背負っている間は確かに楽だ。んでも、肝心の荷物を取り出す時ですよ。いちいち背負ってるのを下ろしてまで荷物がさごそする時間がもったいない。しかも、日本なら安全だけど、海外で無防備に背中にリュック背負ってるとか無防備すぎてスリの標的になるのは嫌だ><
てか、リュック背負って旅行中なのばれる方が危険だわ。
まー台湾は安全だけど、海外で安全に過ごすのって、如何に現地人に溶け込めるかだと思う。海外暮らしの長い父はいつもこう言っていた。
「お父さんは日本人に見えないから狙われない」
完全にうちの父は日本人に見えません。超色黒で激痩せしてて、完全に東南アジアの現地人ってかんじ。英語が公用語の国でも英語で話しかけられません。ということは置いといて、
旅行者=スーツケース、リュック
ですよね。
ってことは、リュック背負わない方が安全なんじゃね???バックパッカー丸出しって危険なんじゃね???いや、バックパッカーじゃないけど。ついでに言うと私は肩幅が広すぎてリュックが全く似合わない。
むしろ普段使いのかばんに詰めてやれ
私が普段使っているのはアニエスベーの黒ナイロンのショルダーバッグ200g也。軽くて非常に使いやすい。でもさすがにこいつに全て詰め込むのはなーっと思っていたんですが、リュック使いづらいのでリュックは買わない、となるとやっぱりショルダー。大きいショルダー持ってなかったので新しく買おうとして色々物色したんだけど、なかなか欲しいかばんが見つからない。そして思った。むしろ、こいつに合わせろというお告げなのでは…?
結論:快適すぎ
結果、3.9kgになりました。
やばい。非常に快適です。ベッドに自分の荷物を全て持ち込めるなんて、ずぼら引きこもり人間としては天国です!そして気がついた。生きるのに物って必要ねーんだな、と。洗濯とかも、着たその日にちゃっちゃと手洗いした方が楽なんだと気がついた。洗濯って、洗濯物溜めて一気に洗濯機使って洗う、ってのが今までの習慣だったけど、洗濯物溜めると逆に洗濯物するのだるくなるし、その日のうちに超少ない洗濯物をさっと洗っちゃった方が楽なんだな、って気がついた。3,4日経って「ああ、洗濯物…洗濯物…」っていうストレスが無い。しかも、溜めた洗濯物って重いし辛い。これには驚きでした。というか、むしろ洗濯ってそんなに沢山必要なのか…?とすら←
昔、上記の野人エッセイすのむーさんと皮膚科の夏井睦先生の新しい創傷治療の記事をきっかけに洗剤で顔も体も洗うのをやめてからもう3年くらい?経つのですが、体のニキビも顔のニキビも消えて非常に快適になりました。脱シャンプーと脱歯磨き粉、脱洗剤はできんかったのですが、この機会に実験中。臭かったらすいません。今のとこ笑顔で話しかけてくれる人がいっぱいいるから多分大丈夫。っというかこの話は長くなりそうなので別の機会に。
いざ、現地調達!…するものが無い
脱線しすぎてすいません。話は荷物の話に戻りまして。上記の通り、足りないものがあったら現地調達しよう!っと意気込んでたんですが、今んとこあんま現地調達するもん無くね…???ってかんじです。今まで、いかに自分がもしもの時のための荷物をわざわざ持ち歩いていたかがわかります。
荷物を軽くしたい方に断然おすすめなのが手ぬぐい。これかわいいし。
リーフツアラーとかスイムタオル試してみようと思ったんだけど、断然に軽いのが手ぬぐいだし、そのまま大活躍してます。収納しやすいし。でも便利なもの希望する人はリーフツアラーとかスイムタオルのがいいのかなあ。
リーフツアラー(REEF TOURER) 超うす旅行用速乾バスタオル RA-001 ブルー
- 出版社/メーカー: リーフツアラー(REEF TOURER)
- 発売日: 2014/02/01
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 11人 クリック: 37回
- この商品を含むブログを見る
MIZUNO(ミズノ) スイムタオル グリーン 85ZT75133
- 出版社/メーカー: MIZUNO(ミズノ)
- 発売日: 2012/06/01
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 6人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
旅行におすすめの書籍でごわす。
英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる
- 作者: ロバート・ハリス
- 出版社/メーカー: 東京書籍
- 発売日: 2014/08/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
この中のグッズも断捨離しちゃったのあります。また年末くらいにまとめようかしら。
まだスーツケースを使っていた頃…なつかしや。
最後に
台湾に入れてウルトラスーパー嬉しい。