日本経済新聞

4月4日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

米雇用、3月は12万6000人増 市場予測の半分

2015/4/3 22:46
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ワシントン=小竹洋之】米労働省が3日発表した3月の雇用統計(速報値、季節調整済み)によると、景気動向を敏感に映す非農業部門の雇用者数は前月比12万6千人増となり、増加幅は市場予測の平均値(25万人)の半分程度にとどまった。外国為替市場では景気回復ペースが鈍化するとみたドル売りが広がり、円相場は一時、1ドル=118円台に上昇した。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ時期を巡る市場の見方にも影響しそうだ。

 失業率は前月と同じ5.5%だった。

 雇用者数の増加幅は2013年12月(10万9千人)以来、1年3カ月ぶりの低水準となった。企業向けサービスや教育・健康サービス、小売りなどは順調に伸びたが、製造業や建設業などがわずかに減った。ドル高や原油安の影響で、一部の業種が雇用を抑制している可能性がある。

 2月の増加幅は29万5千人から26万4千人に、1月は23万9千人から20万1千人にいずれも下方修正された。1~3月の平均も月19万7千人で、雇用回復の目安といわれる20万人をやや下回った。

 平均時給は24.86ドルとなり、前月比で0.3%、前年同月比では2.1%上昇したが、金融危機前後の3%超の上昇には及ばない状況が続いている。

 輸出の停滞や住宅市場のもたつきといった不安要素は残るものの、米経済は個人消費をけん引役に回復している。FRBは雇用や賃金の動向を十分に見極めながら、利上げ開始の時期を慎重に探る方針だ。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,435.08 +122.29 3日 大引
NYダウ(ドル) 17,763.24 +65.06 2日 16:38
ドル/円 118.96 - .02 -0.67円高 4日 5:49
ユーロ/円 130.52 - .58 +0.46円安 4日 5:49
長期金利(%) 0.355 +0.020 3日 15:16

人気連載ランキング

4/4 更新

1位
私の履歴書
2位
わかる財務
3位
超サクッ!ニュースまとめ

保存記事ランキング

4/4 更新

1位
裁量労働制の対象拡大 [有料会員限定]
2位
人事に見る「評判」の実体 [有料会員限定]
3位
(革新力 The Company)2050年への選択(1)心臓にばんそうこう [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について