
14:00からもう一度ペトリオットの機動展開展示がありました。 |
|
|
装備品展示では初見となる9mm機関けん銃や64式小銃の小火器類、第2高射群のペトリオット、第3移動警戒隊のJ/TPS-102三次元レーダー、第2移動通信隊の移動用多重通信装置J/TRQ-504、さらに式典会場において災害派遣展示を行なった車輌や機材などが展示されておりました。 |

初めてこの銃を見る事ができました。9mm機関けん銃。ストックが付いていないので連射時の正確な射撃は難しそうですが、弾丸をばらまくのが目的の銃なのでこれでいいのかもしれませんね。単発なら結構当たるそうです。 |
|

9mmけん銃。 |
|

64式小銃。 |
|

第2高射群/第5高射隊(芦屋)のペトリオットの構成品のひとつ、フェーズド・アレイ・アンテナのレーダー装置。 |
|

ペトリオットの構成品のひとつ、電源車。 |
|

ペトリオット発射機。 |
|

第2移動通信隊(春日)の移動用多重通信装置J/TRQ-504。 |
|

J/TRQ-504の多重瑞局装置。 |
|

西部航空警戒管制団/第3移動警戒隊(春日)の移動式3次元レーダー装置J/TPS-102。 |
|

災害派遣装備展示。第3移動警戒隊(春日)の地上移動局衛星通信装置 J/VRC-601。 |
|

大型人員輸送車3号。 |
|

西部航空警戒管制団/基地業務群/管理隊(春日)の野外支援車。 |
|

人命救助システム。基本的に陸上自衛隊のものと同じようです。 |
|

西部航空警戒管制団/基地業務群/施設隊(春日)の消防車。 |
|

西部航空警戒管制団/基地業務群/施設隊(春日)の給水車。 |
|

西部航空警戒管制団/第3移動警戒隊(春日)の水タンク車。 |
|

西部航空警戒管制団/基地業務群/通信隊(春日)の有線整備車。 |
|