【レポート】
Windowsにはさまざまな機能があるが、どこから起動すればよいのかわかりにくいという難点があるのも事実だ。[ファイル名を指定して実行]という機能をご存じだろうか? プログラム、ファイル、フォルダなどを入力するだけで、実行できてしまう機能だ。
画面でさまざまな作業を実行している時、手っ取り早くフォルダやアプリケーションを開きたい時、あるいはマウスが一時的に使えないような時にも役立つので知っておいて損はないかもしれない。
この機能はさまざまなコマンドに対応している。そこで、MakeTechEasierの記事「20 Run Commands Every Windows User Should Know)」を参考に、覚えておきたいコマンドを紹介しよう。
まず、[ファイル名を指定して実行]はWindowsのバージョンによって場所が異なるが、いずれのバージョンも「Windowsのロゴ」キー+「R」キーによってアクセスできる。[ファイル名を指定して実行]は英語で"Run Command"となるため、ショートカットの「R」はRunと覚えておけばよい。スタートメニューのカスタマイズにより[ファイル名を指定して実行]をスタート画面に追加しておくと、さらに迅速にアクセスできる。
Windows 7なら、[コントロール パネル]の[タスク バーとスタート メニュー]の[[スタート] メニュー] タブで、 [ファイル名を指定して実行]を追加できる。
まずは、基本的なコマンドから見てみよう。
以下は、やや高度なユーザー向けのコマンドとなる。
そのほか、マイクロソフトのPowerPointなら「powerpnt」、Excelなら「excel」、Wordなら「word」、Outlookなら「outlook」と入力すればよい。
縮小表示プレビューに偽装したアイコンを持つマルウェアに注意 [2015/3/20] |
「Windows 10」の提供開始は夏! - Microsoftが発表 [2015/3/18] |
【レポート】AndroidスマートフォンからWindowsマシンのファイルにアクセスする方法 [2015/3/8] |
【レポート】ビジネスに役立つ無償で使えるオンラインサービス25選 [2015/3/7] |
【レポート】Twitterを使ってWindowsをリモートで操作する方法 [2015/2/18] |
ITセミナー
一覧次世代ファイアウォールでは不十分! CMOが語る最新セキュリティプラットフォーム戦略
パロアルトネットワークス CMO レネー氏
Java高速開発ツールの最先端…APサーバの再起動が不要に! 年間約5週間以上の工数を削減
インフォメーションディベロプメント 照井氏
注目サービス&ソリューション
一覧【レポート】Androidスマートフォンでブラウザの履歴を消去する方法 [10:00 4/4] |
JSSEC、ウェラブル端末のセキュリティ研究グループを発足 [15:04 4/3] |
USEN、iPad向け多機能レジアプリ「USEN Register」をリリース [14:47 4/3] |
IIJ、iPhone/Android向けワンタイムパスワード管理アプリを無償提供 [13:35 4/3] |
サイボウズ、「サイボウズLive」の英語化対応第1弾リリース [13:18 4/3] |
4つの診断で、自分の適性を見つめなおそう!
働くこと・挑戦し続けることへの思いを綴ったインタビュー
あなたにピッタリのアドバイスを読むことができます。
転職に必要な情報が収集できます
入室しようとしたら、マサカリ投げられちゃいました!?
特別企画
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
「はらぺこあおむし」がスマホのイヤホンジャックアクセサリーになった! [10:47 4/4] 携帯 |
パソコン工房、外為PCシリーズで500GB HDDを無料増設キャンペーン [10:46 4/4] パソコン |
大リーグ、青木は1番で出場 - イチローは練習試合 [10:08 4/4] 共同通信 |
【コラム】シリコンバレー101 第609回 試行錯誤の末にたどり着いた「5分で伝えるApple Watch」 [10:00 4/4] マーケティング |
ビットコイン取引所「coincheck」、月間取引額が1億円を突破! [10:00 4/4] マネー |