NHKニュース

NHK茨城県のニュース 水戸放送局

  • 水戸放送局
  • ニューストップへ戻る
  • 首都圏 NEWS WEBへ

マイエリア

表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      設定方法

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。

      JPARC再開へ住民説明会

      おととし、研究者などが被ばくする事故が起きた東海村の素粒子実験施設「J-PARC」は3日夜、周辺住民に対して事故を受けて見直した安全対策について説明し、運転再開に理解を求めました。

      J-PARCではおととし5月、実験施設で装置が誤作動して研究者など34人が被ばくしたほか、換気扇から放射性物質が外部に漏れる事故が起きました。
      3日夜、東海村で行われた住民説明会には周辺の住民など10人余りが参加し、J-PARCの担当者が、放射性物質が外部に漏れないよう換気設備を改修したことや、緊急対応の責任者を常駐させるなど、新たな安全対策について説明しました。
      住民からは、放射性物質の漏えいを防ぐフィルターの性能について質問が出たほか、施設の改修以上に安全に対する意識を高める取り組みを続けてほしいといった意見が出されていました。
      J-PARCでは、4日と5日も説明会を開いて住民の意見を踏まえたうえで、早ければ今月中の運転再開を目指すことにしています。
      J-PARCの齊藤直人センター長は「中には厳しい意見も多く頂いたが、住民の不安に丁寧に答え、理解を得られるようにしていきたい」と話していました。

      04月04日 07時33分