第16回(2015年度)の応募要領は5月頃発表の予定です。
1848年米国南カロライナ州に生まれ、メソジスト教会南部宣教師として1888年に来日し、翌年に新設された関西学院に赴任した。その後初代神学部長、初代および第3代図書館長を歴任、1916年には吉岡院長のあとを受けて、第3代院長となるなど創設期の学院と苦楽をともにされた。博士の家庭は常に学生や協力者に開放され、その「神のような生活と精魂を傾けた教育」によって人々に偉大な感化を与え、終生、愛と奉仕の生活を続け1931年に永眠された。
第15回 | 2014年度 受賞作品 | 第14回 | 2013年度 受賞作品 |
---|---|---|---|
第13回 | 2012年度 受賞作品 | 第12回 | 2011年度 受賞作品 |
第11回 | 2010年度 受賞作品 | 第10回 | 2009年度 受賞作品 |
第9回 | 2008年度 受賞作品 | 第8回 | 2007年度 受賞作品 |
第7回 | 2006年度 受賞作品 | 第6回 | 2005年度 受賞作品 |
第5回 | 2004年度 受賞作品 | 第4回 | 2003年度 受賞作品 |
第3回 | 2002年度 受賞作品 | 第2回 | 2001年度 受賞作品 |
第1回 | 2000年度 受賞作品 |
大学図書館の「顔」として、利用者のみなさんに大学図書館に親しみをもってもらうために、図書館の魅力を「楽しく・面白く・わかりやすく」伝えるためのコミュニケーションキャラクターが誕生しました。
性格:好奇心旺盛で陽気な性格。人なつっこい。
チャームポイント:頭に載せた髪兼用の本と今にも転がりそうな愛くるしいぽっちゃり体型
好きな言葉:「なんとかなる!」
ここだけのひみつ:自由に空を飛ぶために、3回目のダイエットに挑戦中。
性格:しっかりしたお姉さんキャラ。図書館のマドンナ。勉強熱心で美意識が高く、きれい好き。
チャームポイント:文書をイメージした髪の毛、赤い唇
好きな言葉:”Where there is a will, there is a way.”(「意志あるところに道が開ける!」)
ここだけのひみつ:納得のいく文書ヘアーは温度20~22度、湿度55%でしか保てない。
性格:優しく温厚な性格。とってもおちゃめな生き字引。
チャームポイント:こだわりの口ヒゲ(週1回は床屋で手入れしている)
好きな言葉:「温故知新」
ここだけのひみつ:関西学院が創立された1889年から大学図書館に居る長老。家(書架)に帰ると、50人の孫の世話に大忙しだそう。
性格:図書館の情報屋。兄は天真爛漫、マイペースな性格。弟はそんな兄に振り回されるお人好し。
チャームポイント:ジャーナル一族の証であるとがった鼻
好きな言葉:「ペンは剣よりも強し」
ここだけのひみつ:帽子代わりの頭の新聞は、毎日新しいものが使われている。※水濡れ厳禁
性格:ややナルシストが入っている。親切で面倒見がよい。教えたがり。※ただしナチュラルで上から目線(悪気なし)
チャームポイント:ROMをイメージしたゴーグル
好きな言葉:「あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする」
ここだけのひみつ:「じてん爺」を尊敬(リスペクト)しつつも、超えるべき存在と対抗心を持つ。