Your SlideShare is downloading. ×
Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×

Saving this for later?

Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime - even offline.

Text the download link to your phone

Standard text messaging rates apply

Google Fusion Tables を使って地図上にデータをマッピング

1,386
views

Published on

Google Fusion Tablesを自分が使ってみての備忘録です。新しい可視化方法を見つけたり、新しいデータが手に入ったら追記していきます。いろいろ地図データで遊んでみたい。

Google Fusion Tablesを自分が使ってみての備忘録です。新しい可視化方法を見つけたり、新しいデータが手に入ったら追記していきます。いろいろ地図データで遊んでみたい。

Published in: Data & Analytics

0 Comments
1 Like
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
1,386
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
4
Actions
Shares
0
Downloads
13
Comments
0
Likes
1
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. Google Fusion Tablesを使った 地図情報のデータベース作成方法と 位置情報マッピング 大澤研究室 早矢仕晃章
  • 2. What’s Fusion Tables? ò Fusion Tablesとは、google driveで利用できるデータ ベース。以前は位置情報をマッピングするだけの機能 しかなかったが、今年から昨日が追加されたらしく、 いろいろ使いやすくなったようだ。
  • 3. database
  • 4. マッピング
  • 5. どんなデータからマッピングするのか? 地図(位置)情報のデータを格納するファイル ò shapeファイル ò GPXファイル ò KMLファイル ò CSVファイル
  • 6. Shape File ò 「図形情報と属性情報を持った地図データファイル」が集まったファイル ò shp:図解の座標が保存 ò dbf:属性の情報が保存 ò shx:shpの図形とdbfの属性の対応関係が保存 ò prj:投影法情報を管理 ò xml:メタデータ ò ある図形が地球上のどこに位置し、どんな形をしているのか、また、どんな 属性(性質・特徴・数値など)を持っているかを表す。 ò GISの世界市場のトップシェアをもつESRI社が提唱するベクタデータの一つ ò GIS業界の標準フォーマット ò データテーブルはdbfが管理している 参考:http://www.pasco.co.jp/recommend/word/word028/
  • 7. Shape Fileの例 ò このように、いくつかの ファイルで構成されてい る。 ò 国土地理院のHPからダ ウンロードできる地図 データはだいたいこの Shapeファイル
  • 8. GPX File ò GPS eXchange Format ò GPS情報をアプリケーション間でやりとりするための データフォーマット ò XMLベースで書かれている ò スマートフォンのGPSアプリケーションはだいたいこ の形式 ò runkeeperなど(後述)
  • 9. GPX Fileの例 ò XMLベースなので、 XMLファイルと非常 に似ている
  • 10. CSV File ò いくつかの項目をカンマで区切ったテキストファイル ò Excelなどで開くと表形式で表示される ò オープンデータなどは、この形式で保存されているこ とが多い ò Tim Berners-LeeのOpen Dataの5つの評価では、星3つ (非独占データ形式)となっている 【参考】 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/130203.html
  • 11. KML File ò Keyhole Markup Language ò 三次元地理空間情報の表示を管理するために開発され たXMLベースのマークアップ言語 ò Google EarthやGoogle Mapsなどの地理データの表示 に利用されている ò 今回紹介するFusion TablesはKMLファイルとの相性 がよく、これにより様々な地理データのマッシュアッ プが可能になる
  • 12. KML Fileの例 ò XMLベースである ので、GPX同様に XMLファイルに似 ている ò 相互変換が容易
  • 13. Google Fusion Tablesでは、 何ができるのか?
  • 14. Fusion Tablesの活用例 ò 地図上にランドマークをプロットできる ò 都内の警察署・交番・派出所を表示
  • 15. Fusion Tablesの活用例 ò 地図上にヒートマップを作成できる ò 都内の警察署・交番・派出所を表示
  • 16. Fusion Tablesの活用例 ò 地図上に行政区を表示できる ò 国土地理院のHPからshapeファイルを入手(詳細後述)
  • 17. Fusion Tablesの活用例 ò 地図上に行政区をもとに人口の分布図なども表示可能 ò 国土地理院のHPからshapeファイルを入手(詳細後述)
  • 18. Fusion Tablesの活用例 ò データベースなので、人口と犯罪の分布などのチャート も作成可能 ここは新宿です!
  • 19. Fusion Tablesの活用例 ò 犯罪の地域別データから民度を測定してみた(by池上) 千代田区は人口が少ないので、犯罪件数と比 較すると比較的大きく出てしまいます…
  • 20. Fusion Tablesの活用例 ò 市区町村などの最小単位で表示可能(データがあれば) ò 色分けは人口で行っています。
  • 21. Run Keeperデータから、 地図上に表示 ò GPXデータにて保存 ò KMLに変換し、Fusion Tablesのデータベース にアップロードすると、 右図のように表示され ます。 【参考】 https://www.google.com/fusiontables/data?docid=10NnSObgc- A4pVzj3GsO3oTu7WgHpPB5fvMLQY0yr#map:id=3
  • 22. Google Fusion Tablesへの 地図情報の載せ方 ―位置情報プロット編―
  • 23. Step 1: データの入手 ò プロットしたい位置に関するデータを入手しましょう ò ここでは、東京都の警察署・交番・派出所のデータを 利用します ò しかし、これらのデータが欲しい形式でネット上に都 合よく落ちているはずもなく… ò http://www.navitime.co.jp/address/13_L0502002から 必要な部分を手作業でコピペし、CSVに加工しました。 ò 最低限必要な情報は、「名前」と「住所」です。
  • 24. Step 2: 住所から緯度・経度へ ò 作成したCSVをGoogle Driveにスプレッドシートとし てアップ(またはコピペ)しましょう。 ò このときに文字化けしていないか要チェックです! ò 日本語で表示された住所をGoogle Mapsで表示できる ように緯度・経度に変換します。
  • 25. Step 2: 住所から緯度・経度へ ò 緯度・経度への変換方法はたくさんありますが、ここ ではGoogle Apps Scriptを利用した方法を紹介します。 ò 下記のコードで住所を一括変換!
  • 26. Step 2: 住所から緯度・経度へ ò 下図のように、住所から緯度・経度情報が追加されます ò Googleサービスでのこの変換は1日2500件までという制限がある ようなので、注意してください。
  • 27. Step 3: Fusion Tablesへの読み込み ò アップしたら、Fusion Tablesを開き、スプレッドシー トからの読み込みを選択
  • 28. Step 4: 位置情報を設定 ò 緯度・経度情報だけでは地図に表示されません。 ò どの列が緯度・経度情報であるのかを明示する必要が あります。 経度のタブからChangeを選択
  • 29. Step 4: 位置情報を設定 ò データのタイプをLocationにし、緯度・経度を指定し ましょう。 ò その際に、Two column locationにチェックを入れるこ とをお忘れなく!
  • 30. Step 4: 位置情報を設定 ò 緯度のデータの種類はNumberにしてください。
  • 31. Step 5: プロット表示 ò 地図上にランドマークをプロットできました。
  • 32. Google Fusion Tablesへの 地図情報の載せ方 ―行政区画情報編―
  • 33. Step 1: QGIS ò 行政のデータはShapeのことが多いので、加工しやす いKMLに変換します。 ò その際に利用するのがQuantum GIS(通称QGIS)と いうフリーの地図情報処理ソフト ò ダウンロードとインストールは下記のURLを参照し てください ò http://www.kkaneko.com/rinkou/qgis/qgisinstall.html ò WindowsとMacではやり方が異なるので注意!
  • 34. Step 2: データを入手する ò 国土交通省の国土数値情報ダウンロードサービス <http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt- N03.html> から欲しいデータを入手 ò ここでは、例として行政区域を選択します
  • 35. Step 2: データをダウンロードし、 地図を表示 ò ほしい部分のデータ(ここではH26年度の東京都を選 択)をダウンロードする ò さきほどのQGISを開いて、Shapeファイルからdbf ファイルをドラッグ&ドロップ
  • 36. Step 3: KMLファイルへの変換 ò レイヤのウィンドウから該当するレイヤを右クリック ò 名前をつけて保存をクリック
  • 37. Step 3: KMLファイルへの変換 ò 保存形式がKMLにっ ているのを確認したら、 そのまま保存しましょ う。
  • 38. Step 4: Fusion Tables ò Fusion Tablesを開き、KMLファイルをアップロード ò データテーブルが適切に表示されていることを確認する ò タブのMap of Geometryで移動データが表示される
  • 39. Google Fusion Tablesへの 地図情報の載せ方 ―Run Keeper編―
  • 40. Step1: データを入手する ò http://runkeeper.com/homeからAppsをダウンロード ò iPhone、Androidともにあります ò 登録したら、ひたすら歩きましょう ò アプリの音声案内を『切』にしておかないと、突然 しゃべり始めるので注意! ò 歩き終わったら、アプリを閉じて、PCからGPXデー タをエクスポート ò Top>Account Settingsからexport dataを選択し、ダウン ロードする範囲を決定
  • 41. Step2: GPXからKMLへ ò http://gpx2kml.com/のページにGPXファイルをアップ ロードし、KMLファイルに変換 ò 同じXMLベースなので、変換は一瞬で終わります
  • 42. Step3: Fusion Tablesへの 読み込み ò Fusion Tablesを開き、KMLファイルをアップロード ò データテーブルが適切に表示されていることを確認する ò タブのMap of Geometryで移動データが表示される
  • 43. Fusion Tablesの問題点 ò 文字化けが酷い ò 日本語に100%対応しているわけではない ò Googleの強みである共有作業がしにくい ò データベースへの反映が遅い ò 一度ウィンドウを閉じて再度開くと反映されます
  • 44. 参考サイト
  • 45. 静岡県のオープンデータへの取り組み ò 行政のオープンデータへの取り組みとして、昨年から様々 なデータが公開されている ò しかし、変数名や粒度がバラバラ… ò おいおい整ってくるのでしょう。 【参考】http://open-data.pref.shizuoka.jp/
  • 46. 地図データ参考サイト1 ò 東京都の全公園についてのデータ ò http://koueninfo4.fc2web.com/ ò 国土交通省 位置参照情報ダウンロードサービス ò http://nlftp.mlit.go.jp/isj/index.html ò 国土数値情報ダウンロードサービス ò http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html ò 静岡県警察 市区町別犯罪発生週報 ò http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/higai/mijika/ shuho.html
  • 47. 地図データ参考サイト2 ò GPX2KML(GPXからKMLファイルへの変換サイト) ò http://gpx2kml.com/ ò 警視庁 事故発生マップ ò http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/ jikomap.htm ò 警視庁 犯罪発生マップ ò http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/ johomap.htm