WiMax2 NEC NAD11 スピードテスト 設定方法 [教えて Net shimonoseki]
WiMax2 開封の儀?^ ^? (その2)
NEC NAD11 設定方法など
---
機器選択
結論として 切り替え可能な
NAD11
で、やっぱり良かった^ ^
アレこれは この後のカキコで分かると思います
まっ!
使い方に依ますので^ ^
---
こちらの左がNEC WiMax2 のアプリです
設定、接続確認などなど便利なのでFing も有った方が良いかもネ
確認が終わったらFing は削除しても良いですが
無くてもOK です
こちらは保証書と設定用のQR など!
重要なので捨てない様に!
本体の裏面にも
Wi-Fi 接続 標準コードは記載が有ります
が、、、
バッテリーを外さないと見えませんので
^ ^;
この書類は必要です
ネットの接続では無く
Wi-Fi の接続です
まずはNEC NAD11 の電源をON
完全起動は 1分くらいは掛かります
Wi-Fi はスグですが
Net のWiMax 認証が時間が掛かります
iPhone だと
設定-->Wi-Fi
Wi-Fi の一覧が出てきます
先ほどの書類を見て
SSID を押し(タップ)ます
パスを要求されるので記載の通りに入力!
これでWi-Fi 接続完了です
簡単ですネ^ ^
SSID は?
端末の記号が付いているので
nad11 など、見れば大体 分かります
---
Wi-Fi が繋がったら アプリを起動します
最初にログイン用のパス設定を聞いてきます
このパスは?
端末設定用のパスなので
覚え易く 分かり辛い^ ^ コードにしましょ!
Wi-Fi 接続用のパスでは有りませんのでお間違い無く
設定を触るつもりが無ければ
Wi-Fi と同じでも良いですよ!
パスは?
必ずメモを致しましょ^ ^
私は自分用を覚えているので不要ですが!
ユーザID: admin (固定です)
パス: ここで入力すると設定されます
パスは後でも変更できます
取り敢えずでも!絶対に忘れない様に!
忘れた場合は初期化となるハズですが、、、
ロックが掛かっているかも!
FirmWare Ver. 1.9.0
通信上限 7G
こちらは制限が有りませんが
3G などの制限も有りますので目安にするには良いです
ちなみに上限は変更できます
リセット(ゼロ)も可能!
契約での変更では無く
あくまでも自分が把握する目安の表示です
各種設定の1画面
他にも多数あります
通信モードの切り替え
通常はWiMax2 ハイスピードで良いと思います
Wi-Fi Spot は?
Nifty と au Wi-Fi Spot2 (2が無料)
どちらも無料です
au は、端末に設定済みです
使用する!にチェックを入れれば良いです
端末に固定させたい時は必ず
「保存」ボタンを押して下さい
設定などのTop 画面に出て来ます
電源を入れてるだけの一時的な設定変更だと
保存しなくて良いです
「設定」ボタン のみ!^ ^
チト分かり辛いかも知れませんが
これはキチンと分かっていると
非常に便利です
例えば、Wi-Fi 5GHz 使用ですが
PC、iPhone4s など
古い機器だと5GHz では有りません
普段 使用している端末にデフォルトを合わせておき
違う設定で無いと使えない時は
一時的に変更させます
っと言う使い方です
デフォルトにする時は?
又、電源を入れ直せば良いのですからネ
プロファイルは気にしなくて良いです
色んな設定を保存して切り替えたい時に使用します
WiMax2、Wi-Fi、電池の情報が上図で分かります
とても見易いです
我が家では、
WiMax2 もフル受信?^ ^?
アンテナ4本、窓ぎわに設置してます
感度が悪い時は
なんちゃってパラボラを作って下さい
カキコしたアレですよ^ ^
電源OFF
通常のWi-Max NL<-->WiMax2 HS
WiMax<-->Wi-Fi Spot
切り替えも簡単です
FirmWare の確認画面
自動(デフォルト)ですが
手動のチェックにしています
ムダにパケット通信しない様に!
殆ど更新は有りませんので
タマに手動で確認する程度で十分です
WiMax と WiMax2
違いが分かるのがギャオGyaO でございます
殆ど観ませんが、、、
テストで視聴^ ^
以前よりは滑らかな気が、、、
気のせいかも知れませんので
定番の?Speed Test
iPodTouch5 iOS8.2 で実行!
下り Max 6M b/s
平均 4M
上り Max 5M b/s
上りが別格に速くなりました^ ^
ブログ 専用 回線?です
ちなみに 同じNAD11 で
旧WiMax ですと、、、
下り 2M b/s
AVG 1M b/s
WiMax は、40M-->10M 移行中
WiMax2 は、110M
新機種で
チョイと仕掛けをしてアンテナ4本
っと言っても
地方での実行速度は この程度!
余りにも数値がかけ離れております
料金は?
都会と同じ!!!
実際は これより更に低い数値が有るでしょうし、、、
まっ!
チョット使いには問題ないですが
ベストエフォート型?
広告方法
契約の分かり辛さ
料金の不当な表示
もチョット考えて欲しいと思うのでした
誠意ある所が結局 最後は生き残ります
今の現状
とても誠意が有る様には見えませんネ
っと言うのが感想です
---
この後は?
設定方法などなど、細かい点に触れてみたいと思います
結構、面白い?^ ^?
っと言うか怪しい設定も有りました
ビックリしますよ^ ^;
このシリーズ
チョコちょこ続けたい?っと思います
多分、続く?
---
WiMax 契約 更新月など検討中ぅ〜
WiMax2 開封の儀?その1
リモート起動、PIN設定 その4
---
明日見むら
村長さんでした
(@_@)
asumi-mura
by. WiMax2 NEC NAD11 Part2
コメント 0