小娘のつれづれ

一人で見続ける、アイドルやテレビ、音楽の話。



【アイドルレコメンド】『The Middle Management~女性中間管理職~ / ℃-ute』

☆2015.4発売
☆℃-uteの27thシングル(トリプルA面)
* * *


さて℃-uteの27thシングル、最後に紹介するのは『The Middle Management~女性中間管理職~』。
こちらの作品はシングル単位だと2014年11月の℃-ute『I miss you / THE FUTURE』以来、
アルバム単位でも2015年1月の「完熟Berryz工房 The Final Completion Box」に収録された『Love together!』以来となる
プロデューサー・つんくの作詞参加曲になっています。
久々にライナーノーツも出ました!


さて、今回、僕は3曲あるシングル曲のうちの1曲を担当しました。
既に曲は選抜されていて、それに対して歌詞を書くことになりました。
コンセプトとして上がってたのが
「℃-uteも気が付けばハロー!プロジェクトでは一番歳上になったので、
そんな彼女達みたいに職場や何かでいつの間にか後輩だらけになっているOLさんも多いだろうから、
そういうのがテーマで行きたいんだ」
ということだったので曲を何度もリピートして聞きつつ、書き上げていきました!


(つんく / 楽曲コメント



* * *


次の角を曲がれ』の楽曲レビューでは
「つんくPを楽曲制作面で突き動かしているのは”異性への神聖な憧れ・尊敬”」という話を書きましたけど、
敬意を表してコアな女性心情を野暮に代弁しようとしない分、この人はほんととにかく女性の行動描写が細かいし上手い!
例えばこの作品だと2番のAメロとか、24~27歳くらいの女性OLの毎日がほんと浮かび上がってきますもんね。


ちなみに下の画像は執筆現在、OL系ファッション誌・withのホームページに掲載されているタグクラウド一覧なんですけど *1
この20代女性のディティールを46歳のおじさんが完璧に歌詞に落とし込んでるのがハロプロの真髄であり、そしてミラクル。
たぶんつんくPの女性描写はwithやMOREの読者投稿コーナーに余裕で紛れられるレベルなのでは…


f:id:drifter_2181:20150402210935j:plain


…んで話を戻すとちょっと面白いのは、曲の中でも特にリアルに描きこまれてるこのAメロ部分は、
ずっと中島早貴・萩原舞の2人がヴォーカルの柱となって進行しているんですね。


思えばマイマイメインの『EVERYDAY YEAH!片想い』とかなっきぃが大活躍した『君の戦法』とか、
この2人は表現者としての立ち位置がつんくの描く女子像にかなり近くて、昔からすんごく相性が良かった。
時は大分すぎてノートに好きな人の名前をめっちゃ書いてた小学生もハンバーグか中華かイタリアンかずっと迷ってた中学生も
もうみんなすっかりお姉さんになっちゃいましたけど、
ここには10年後も確かに、継続している女の子の物語がある。




だからやっぱり私は、つんく曲も好きなんだよなぁ…



ということでこれからも素敵な女性に成長していく彼女達の未来を
想像しながら℃-uteを応援してくださいね!


(つんく / 楽曲コメント


<MUSIC STORE>


<トリプルA面作品>
【レコメンド】『我武者LIFE / ℃-ute』
【レコメンド】『次の角を曲がれ / ℃-ute』

<こちらも推せます>
【レコメンド】『THE FUTURE / ℃-ute』
【レコメンド】『I miss you / ℃-ute』
【レコメンド】『The Power / 悲しきヘブン (Single Version) / ℃-ute』

<これまでのまとめ>
「おすすめアイドル曲のまとめ」

twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について

*1:2015.4.2時点