2015年04月03日

ALPHA



奈良県のお酒です。

油長酒造さんの『風の森 ALPHA」です。

いいですね。ラベルも味もかっこいいですね。



まず飲みやすいです。

飲みやすいっていうことは美味しいからっていうことですよね。

フレッシュな感じです。さわやかな口当たりです。

フランスとかにも輸出されているそうです。

白ワインにも負けません。

また飲みたいです。

(長野市南千歳の麺屋じゃんごさんで美味しくいただきました)

  

Posted by ブルーガーデン at 21:58Comments(0)お酒

2015年04月02日

松代のしだれ桜 



長野市松代のおそばやさん、沙羅樹庵さんの前にあるしだれ桜です。

今日4月2日の状態です。きれいな色つけてます。

こちらの桜、周りのしだれ桜より早く咲いています。

毎年、入学式のお花をお届けするとき通りかかり、目を楽しませてもらってます。

この桜を見ると、いよいよ長野の桜の季節だ。これからどんどん他の桜も負けずに咲いてくるぞ。がんばるぞ。と私にとっての桜の標本木になっています。



五部咲きから七部咲きっていったところです。

また観察しに行きます。  

Posted by ブルーガーデン at 23:26Comments(0)

2015年04月01日

贅沢な植え方プリンセス アレキサンドラ オブ ケント



イングリッシュローズの『プリンセス アレキサンドラ オブ ケント』です。

華やかなピンクの花がたくさん咲きます。

長野でもバラが植えられる季節になってきましたね。

で、こんな植え方してみました。



同じ種類3本を近くに植えちゃいました。

よく公園などで見栄えよくなるように、大株に見えるように植えるやり方です。

やり方は知っていましたが、実際にこの方法で植えたのは、初めてです!

贅沢ですね。豪華ですね。

皆さんもぜひ!  

Posted by ブルーガーデン at 19:48Comments(0)バラ

2015年03月31日

シロタエギク



何ですかコレって?感じですが

皆さんご存じだと思います。

シロタエギクです。



造形が面白いし、色も綺麗だったので写真撮ってみました。

クモの巣みたいに広がっています。

で、このベルベットみたいな肌触りが最高。

寒さにも強いのでビオラとの相性もバッチリ。

寄せ植えには最高のアクセントになりますね。

  

Posted by ブルーガーデン at 22:17Comments(0)

2015年03月29日

レジーナ 正に女王



またまたバラです。またまた香りの良いバラです。

もう香りが強くて、良いのは当たり前みたいになってきました。

Rose Nakashimaさんの『レジーナ』

女王って意味だそうです。




花が大きいんですよね。

色が濃くて、香りが強くて、ちょっと我が強い感じが正に女王様。

チェックしといてください。
  

Posted by ブルーガーデン at 16:47Comments(0)

2015年03月28日

バラの山 ザ・ローズショップ 坂城



坂城のザ・ローズショップさんの直売店が今日から始まりました。

バラの山、山、山です。

1万鉢以上あるそうです。

スタンダードな物から変わったものまでありとあらゆるバラがあります。

四季咲き大輪からつるバラ、スタンダード仕立てまでありとあらゆるバラがあります。

イングリッシュローズ、フレンチローズ、日本の生産者さんのものまでありとあらゆるバラがあります。



ネットで注文も便利ですが、自分の目で気に入ったものを手にとるのも楽しいですよ。

衝動買い間違いなし‼︎でも後悔なし‼︎




  

Posted by ブルーガーデン at 20:31Comments(0)バラ

2015年03月27日

覚えづらい名前 アングスティフォリア



ドラセナ・リフレクサです。

細長い写真ですみません。

ドラセナという観葉植物の仲間です。

ドラセナと言うとドラセナ・マッサン(幸福の木)ドラセナ・コンシンネなどが有名ですね。

幹に細長い葉がたくさんついています。

ゴツゴツした感じではなく、優しい触りごごちです。

この観葉植物、私が最初に覚えた名前がドラセナ・リフレクサではなく、

アングスティフォリアという呼び名でした。

覚えられませんでした。舌回りません。

お客さんにも勢いで「あんぐすつぅふぉーりあ」って言っていました。

なんか本によって名前の発音の表記が違っているんですよね。って言い訳しながら

未だに適当に「あんぐすつうふぉーりあー」って叫んでいます。

間違ったまんまです。  

Posted by ブルーガーデン at 21:53Comments(0)観葉植物

2015年03月26日

ブルーな香り ラフィーネ



坂城のザ・ローズショップさんで新しいバラをみせてもらいました。

岐阜のRose Nakashimaさんの『ラフィーネ』です。

紫系のバラです。可憐ですごく良い香りがします。

で、そのラベルがこれです。



格好良いラベルです。

そのラベル良く目を凝らして見てもらうと



『ブルーの香り』って書いてあります。

ブルーの香りって何なのって感じです。

が、本当に良い香り。

ああっこれがブルーな香りなのね、ってなります。

紫、青系ってにおい良さそうですもんね。

興味がある方はお早めに『ザ・ローズショップ本店』さんのサイト見てみてください。
http://www.naganorose.co.jp  

Posted by ブルーガーデン at 21:54Comments(0)バラ

2015年03月25日

もうお別れ!チューリップ



3月も終わりが近づいてきました。

と言うことは、花屋の世界では春の花の終わりの季節なのです。

まだ桜も咲いてないのに、終わりだなんてと思われるでしょうが、

そこは花の世界、先取りしすぎてお庭に咲く時には、店先にはありません。

ということはこの赤いチューリップももうすぐ見られなくなります。

フリンジ咲きという花びらの先が、ギザギザになっているタイプです。

チューリップは赤や黄色そしてピンクと色がはっきりしている方が売れます。

春だ。パステルカラーだっていう事ではありませんね。

チューリップだけでなく、スイートピーやフリージア、そしてたびたび紹介しているラナンキュラスもなくなる時期にさしかかってます。

さびしいですが、ひまわりのようにこれが一年中あれば、味気なくなりますし、やっぱり季節感は大切です。

桜が一年中咲いていたら嫌ですもんね。

お別れです。

次のものが私たちを楽しませてくれることでしょう!

  

Posted by ブルーガーデン at 22:11Comments(0)

2015年03月24日

フラワータワー



なんだか怪しいものが・・・

フラワータワーです。

ちょっと前に設置お手伝いしました。

長野駅前の平安堂さんのところ一対とトイーゴさんのところ一対、計4本たってます。

お花分かりづらいですが、パンジーです。

ぐるぐると螺旋を描くように色を配置してあります。

善光寺さん御開帳に合わせてなんで、咲き誇るのは4月中旬くらいの予定です。



まだ寒い日が続くので、お花の選択がパンジーしかありませんが、

御開帳が終わる5月末まで、がんばって咲き続けてほしいです。

朝5時起きで水やりガンバルぞ!  

Posted by ブルーガーデン at 20:42Comments(0)イベント