食戟のソーマ第1話「なんちゃってローストポーク」を再現したら大失敗した
週刊少年ジャンプで連載中の食戟のソーマ。
今回はその食戟のソーマの記念すべき第一話で登場した、コミックの表紙にもなっている
「なんちゃってローストポーク」を再現したいと思います!
が、
この、なんちゃってローストポークはレシピがありません。
食戟のソーマのコミックには作中に登場する料理のレシピが簡単に紹介されたりしますが、
なんちゃってローストポークはレシピが紹介されていないので、
食の五感を研ぎ澄まし、絵を見ながら食材をフィーリングで感じ取って用意したいと思います。
作中では・・・
とじゃがいも、キノコ類、ベーコンとしか書かれていません。
これならすぐに用意できそうです!!!
案外簡単に出来そうだわ~~
拍子抜けだわ~~~~
ところが
創真くん他にも何かめっちゃ入れてる
「フィーリングで食材を用意した結果こうなりました。」
——————————————
じゃがいも・・・3個
エリンギ・・・1個
しいたけ・・・4個
にんにく・・・2片
厚切りジェイソン 厚切りベーコン
ローリエ
赤ワイン・・・150ml
サラダ油・・・大さじ1
——————————————
描かれているのはローズマリーだと思いますが、なかったのでローレルで代用します。
「それでは早速作ってみよう!!!」
1. じゃがいもは皮を剥いて適当な大きさに切り、キノコ、にんにくはみじん切りに
じゃがいもはこの後茹でるのでお湯を沸かしている内に材料を切ります。
2. じゃがいもが柔らかくなるまで茹でる。キノコ類はボールに入れておく
3. じゃがいもを柔らかくなるまで茹でたらフォーク等で潰す。オーブンを温めておく
オーブンは200度20分に設定して予熱しておきます。
4. 潰したじゃがいもをキノコの入ったボールに入れて塩を適量入れ、形を整える
コネコネして塩をフリフリ・・・
ハンバーグのような感じで整える。
せっかくだから漫画みたいに大きいのを作ろうと思ったので、手の甲くらい大きいのを作りました!
この後、後悔するとも知らずに・・・・・・
5. 厚切りベーコンを切ってじゃがいもに巻きつけタコ紐で縛る
厚切りベーコンをスライスします。
タコ紐は100円ショップに売っている物を使用しました。
縛られているのに陽気な豚です。
さて、じゃがいもにベーコンを巻きつけ、紐で縛るのです
が
めっちゃ難しい
力を入れすぎるとじゃがいもが潰れるし、緩いとベーコンが巻きつかないという、
何とも鬼畜な初心者殺しっぷり。
今回この作業が一番時間かかりました。
で、なんとか完成。
雑。
私がベーコンだったらもっと綺麗に巻いてくれ!とブチ切れる所ですが、
私はベーコンじゃないですし、面倒くさいのでこれで良しとしましょう!!!
6. 予熱しておいたオーブンに入れる
ローレルをお肉の上に1枚乗せてオーブンで焼きます。
\ローストポークの日焼けサロンや!/
7. フライパンにサラダ油大さじ1、みじん切りにしたにんにくを入れ赤ワインを入れる
サラダ油、にんにくを入れてにんにくの香りがしてきたら赤ワインを入れます。
8. オーブンで焼いたお肉を入れて焼く
オーブンで焼いたお肉を入れて、強火で全面焼きます。
9. お皿に乗せたら紐を切る
お肉をタコ紐の呪縛から解き放ってあげましょう。
大胆に!恥じらわずに!!
そして、
\なんちゃってローストポーク完成!/
実に美味しそうですね~~!!
ちなみに切るとこんな感じ
う~~ん美味しそう!!!
「早速食べてみましょう」
いただきます。
う~~~~~~ん
めっちゃ不味い。
ベーコンが厚すぎるせいで、じゃがいもにベーコンの油が全く染みこんでいなく、
じゃがいもに練り込んだキノコも全くじゃがいもと絡んでいないという
食材の殴り合いのような味がしました。
「再現してみた感想」
私の力及ばず、今回は大失敗しましたが、ポイントさえ掴んでしまえば
美味しい一品になる料理だと思います。
小さく作ればお弁当なんかにピッタリな気がします。
チャレンジするみなさんは、
ベーコンは薄く切るのと、中に入れるじゃがいもは大きくしすぎない
これは覚えておいた方が良いと思います。
今回は大失敗という結果になりましたが、
めげずに他のマンガ飯も頑張ろうと思います。
それでは、
ご馳走様でした!!
関連まとめ
9 views
■冬に運動して電気代を削減しよう冬になると多めに電気代がかかります。電気代を削減するには考えるといろいろあります。省エネ家電を使う、...続きを読む
44 views
■関節痛の対策商品が目立つ高齢化社会の影響もあってかテレビCMでは高齢者をターゲットにした商品を多く見かける事が増えてきました。高齢...続きを読む
あんまり良いイメージがない連帯保証人「おいコラ!貸した金返さんかい!ワレ!」「えっ?僕、借金した記憶ないけど何の話ですか?」「お前が...続きを読む
69 views
■引っ越しには多くのプランがあるらしい引っ越しは多くの人にとってそれほど頻繁にする作業ではないので多くの人は引っ越しする場合には引っ...続きを読む
アクセスランキング
おすすめトピック