2015年04月03日の日記

2015-04-03

やっぱマックダメだわ

5分でできるって言うから頼んだのになんで10分かかるんだよ。

信用ねえわ

http://anond.hatelabo.jp/20150403200803

少なくとも今ばらまかれてるノイズよりはマシじゃねーの

http://anond.hatelabo.jp/20150403200620

「だから綿密なマニュアルを作って渡してあげたい」と書きましたけど…

マニュアル作る余裕のある人がほかにいないんで、わたしが作るしかないです。

http://anond.hatelabo.jp/20150403195622

そうか、じゃあ知ってくれ

経緯も知らずにネトウヨは低脳のバカだと決めつけて批判することには何の生産性もない

要は中韓日本ヘイトを抑えたら今日のめんどくさいウヨサヨ話はほぼ収まるんだよ

日本ヘイトのない国に対してまで排他的であるネトウヨなんてごく一部、本当に根っから差別的人間だけだろう

http://anond.hatelabo.jp/20150403200625

おいおい増田ノイズを垂れ流すのはやめてくれよ

Qiita投稿する前に読んでほしい内容

人が来て欲しいだけならQiita投稿したら何かしらの反響は出るよ。

でもそれが自分メリットになるのか考えて欲しい。

売名にQiitaを使うならいますぐにやめたほうがいい。

アクセスさえあれば・・人さえ俺の記事を見てくれれば・・・俺は注目されるんだ!人気が出るんだ・・・!」

こんな事を思ってたらなおさらQiita投稿するのはやめたほうがいい。

誰でも最初無名なんだよ。

芸能界だってそう。

いきなりビッグになる奴なんていない。

重要なのはコツコツと記事を書くこと。

参考先のブログ二次的な情報で、そこの記事を丸写したかのような記事は書かないこと。

だって参考先のURL開けばわかるんだもん。

Qiitaアクセスしてくる人はQiita投稿された記事が読みたい人なわけで、あなたカリスマに引かれて訪問しているわけではない事を心の隅にでも置いといてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20150402201131

後輩のH.Aです。光臨させていただきました。

「どういう規模のどういう職場で、二人がどういう立場で働いているのか分からない」とのコメントがありましたので補足します。

いわゆるユー子で、全体の規模は60人程度。わたしも先輩も新卒採用正社員です。所属しているチームは7人です。インフラネットワークまわりの運用をやっているチームです。

わたしは3年目。私立文系出身で、いまのチームに異動して半年になります。それまではプログラミングを中心にやっていました。

先輩は4年目で、工業出身。ずっといまのチームにいます最初からバリバリ仕事ができて「驚異の新人」と呼ばれ、非常に高い評価を受けている方です。

そもそもですね、

わたしが業務を引き継ぐのはIさんからであって、あなたからではないです。

なぜあなたがわたしに業務を指示するのか、なぜわたしを指導しようとするのか、ずっと疑問に思っていました。

それがまず一つ。

わたしが業務手順の定型化にこだわっているのは、わたしはおそらく1年以内にこのチームを去るからです。

わたしはあるプロジェクト(に付随して発生する定型的作業)に従事するためにこのチームに異動してきました。

プロジェクトが終わったらわたしはまた異動するでしょう。

から、近い将来の異動を念頭に置いて、次の人にどう引き継ぐかを常に考えながら業務を行っています

かつてこのチームにいた派遣の方はたった2ヶ月で先方から契約解除されてしまったそうですね。つまり逃げてしまった。

わたしには理由がよく分かります

キッティングという単純な業務さえ、手順が十分に定型化されていない。

からないことを質問しようにもみんな忙しそうで、聞けない。

やっとのことで質問したら、嫌そうな顔が返ってくる。

まともな教育を受けていないから当然ミスをするのだけれど、ミスをしても誰もフォローしてくれない。

わたしの後任者が社員派遣か分かりませんけど、こんな嫌な思いはさせたくないんですよ。

からできるだけ綿密なマニュアルを作って渡してあげたい。

わたしが負いたくない「責任」というのは、わたしの後任者の「責任」でもあるんです。

ところで、今日業務フローについて話をしていたときメールがちらっと見えたんですけど、

あなたは近々退職されるんですよね。

あなた入社当初からいろんなことができた。会社ユーザーあなたを頼った。

そして、仕事をどんどん自分に属人化させてしまった。でもドキュメントほとんど作らなかった。

どんなに時間をかけても引き継ぎは終わらないでしょう。

あなたは大量の業務を自分に貼り付けたまま、会社を去っていく。

A.Mさん

あなたはこの会社入社すべきではなかった。

そもそも江戸時代には『しぐさ』という概念存在しない

ってことでもういいよ

この流れの速さなら言える

セッ久!

http://anond.hatelabo.jp/20150403194148

そんな事実は知らんよw

藁人形しかえんな

個人的には低能ネトウヨ論理的に筋の通った主張などもっていない、自分に甘く他人に厳しい感情だけの生き物だと思ってるよw

まり自分のことを嫌ったり妬んだり陰口叩いたりと嫌がらせしてくる相手のことを警戒したり嫌いになったり無視したりって、人として当然じゃんね」こっちの方がしっくりくる

wの数は

必死さを表す良い指標となります

http://anond.hatelabo.jp/20150403193935

こういうさ、ただ否定してるだけの何の意味もない文章にいちいち突っ込めっての?

否定意味があるよ?w

「じゃあ何の意味があって書いたの?」とか?

うそ

まあ愚問すぎて低能以外は論点にすることすらためらうよね

恥ずかしいもんw

で、回答しようか

ただの煽りだよバーカw

「どこに書いてあるの?」とか?

うそ

こちらはまっとうな質問正攻法

低能的にはそれでも難しい質問だったようだねw

今回の場合「「なんでそういう話になるのか」すら理解できていないから」になるなw

ん、これは補強の謗りは免れないかもしれんなテヘw

これお前のことじゃん。

違うよ低能w

おまえは自分概念だと思ってるのか?

そこまで低能だったとは…

botだったらすごいけどねー

でも普通に実在してるよね、この低能w

低能は自分に貼られた低能という概念を退けようと必死になって戦ってるんだろ?w

議論中の2人について

議論してる本人から見た場合

相手→何も理解してないバカ

俺→勝者

第三者から見た場合

似たもの同士

http://anond.hatelabo.jp/20150403193532

事実としてそうした物言いネトウヨはこうだとか言われてきたんだから陳腐として間違ってない箇所でしょ

それを否定できない時点で陳腐煽りはもうおかしいんだよ

吊り橋効果って

吊り橋効果って男にしか効果が無いって説を聞いたのだけど、もしそうだとしたら「こいつを俺に惚れさせてやるぜ」ってドキドキする場所につれて行っても、自分けがよけい好きになっちゃうって間抜な結果になるわけか。

16ページ中1ページ目を表示(合計:400件)