ニュース
IIJ、スマホ向けワンタイムパスワード管理アプリ「IIJ SmartKey」
(2015/4/3 14:15)
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は1日、iOS/Android向けのワンタイムパスワード管理アプリケーション「IIJ SmartKey」の提供を開始した。App StoreまたはGoogle Playから無料でダウンロードできる。対応OSは、iOS 8.1以降またはAndroid 4.0以降。
ワンタイムパスワードは、1回限り有効な使い捨てのパスワード。電子商取引やSNSなどで本人認証を行う際、通常のID/パスワードのユーザ認証に加えて、ワンタイムパスワードを利用した二要素認証(二段階認証)を実行することで、成りすましによる不正ログインなどを防ぎ、セキュリティレベルを高めることができる。
IIJ SmartKeyは、スマートフォン向けのワンタイムパスワードを生成するアプリ。TOTP(Time-based One-time Password Algorithm、RFC 6238)と呼ばれる標準規格の時刻同期式ワンタイムパスワード認証技術に対応した、さまざまなウェブサービスの二要素認証で利用でき、複数のワンタイムパスワードを一元管理できる。
第三者による不正操作を防ぐため、アプリ起動時にはTouch IDまたはパスコードによる認証が要求されるほか、認証の失敗回数によって一定時間入力をブロックする。アプリの設定情報はQRコードでエクスポートでき、機種変更の際は旧端末上に表示させたQRコードを新端末で読み取ることで設定情報を引き継げる。
ワンタイムパスワード桁数は6桁または8桁。更新間隔は10秒〜8万6400秒。対応言語は日本語、英語(6月対応予定)。動作確認済みウェブサービス(2015年3月13日現在)は、IIJセキュアMXサービス(スペアメールオプション)、Amazon Web Services、Dropbox、Evernote、Facebook、Googleアカウント、Google Apps for Work、Microsoftアカウント。
URL
- プレスリリース
- http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2015/0403.html
- IIJ SmartKey
- http://www.iij.ad.jp/smartkey/
- IIJ SmartKey(App Store)
- https://itunes.apple.com/jp/app/iij-smartkey/id974476420
- IIJ SmartKey(Google Play)
- https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ad.iij.smartkey
2015年4月3日
- 特別企画新ブラウザ「Spartan」を搭載した、Windows 10のビルド「10049」[2015/04/03]
- 富士通研、スマートデバイスと周辺機器を簡単につなげる技術を開発[2015/04/03]
- 弘前大学、約1万人が利用する統合ID・無線LAN環境を構築[2015/04/03]
- NTT ComがSSOサービス「ID Federation」、他社サービス含めて認証連携[2015/04/03]
- デジタルカプセル、ビーコン利用のマーケティング機能をSaaS型で提供する「ウェブビーコン」[2015/04/03]
- IIJ、スマホ向けワンタイムパスワード管理アプリ「IIJ SmartKey」[2015/04/03]
- 「富士通フォーラム 2015」が5月14日・15日開催、約100種を展示[2015/04/03]
- リコーがOracle Service Cloud採用、複写機・プリンターなどのFAQサイトを刷新[2015/04/03]
- センシニクス、アプライアンスによる完全専有型M2Mプラットフォーム[2015/04/03]
- ソースコードを改変せずに既存ERPに機能追加できる「HybridERP」[2015/04/03]
- クラスキャット、テレワーク各種機能を提供するクラウドサービスを強化[2015/04/03]
- ディスカウント老舗の多慶屋、多言語映像通訳サービスを導入[2015/04/03]
- ランサーズ、92カ国で利用されるクラウドソーシング「designclue」を買収[2015/04/03]
2015年4月2日
- すかいらーく、オールフラッシュのExadata X5を国内初採用[2015/04/02]
- 港区内すべての幼稚園・小中学校で統一されたシステム基盤、NECが構築[2015/04/02]
- 無料のクラウドグループウェア「サイボウズLive」、主要機能が英語に対応[2015/04/02]
- ネットギア、最大144ポートのGbEを搭載可能なシャーシ型スイッチ「M6100」[2015/04/02]
- TED、Nutanixの仮想化アプライアンスを国内で販売[2015/04/02]
- アライドテレシスがアカデミック製品を拡充、11acなど加えた111種類に[2015/04/02]
- USENがiPadレジアプリを発売、放送サービスとのパックプランも[2015/04/02]
- 茨城県が公式サイト刷新、「魅力最下位」の汚名返上なるか!?[2015/04/02]
- TKC、マイナンバー対応のクラウドを全国自治体へ提供開始[2015/04/02]
- 交通費精算が容易に、スマホの移動記録から自動算出するサービス[2015/04/02]
- MDMサービス「MoDeM」、端末管理状況が一目で分かるダッシュボード搭載[2015/04/02]
- 大塚商会、スイッチの設置や運用監視などを代行する「たよれーる らくらくスイッチ」[2015/04/02]
2015年4月1日
- MS、499ドルからのWindowsタブレット「Surface 3」発表、日本は当初の販売地域には含まれず[2015/04/01]
- NEC、人・料理・風景などの写真を自動分類するクラウドサービス[2015/04/01]
- NTT Com、APIゲートウェイの活用促進を図る開発者ポータルを公開[2015/04/01]
- 「くまモンのIC CARD」開始、県内5社の交通乗車券と電子マネーが1枚に[2015/04/01]
- 12月からストレスチェック義務化――CTC、従業員の健康管理を一括支援[2015/04/01]
- 飲食店予約管理システム「Orange Reserve」、MetaMojiの手書き入力と連携[2015/04/01]
- ニフティクラウド、VMware環境の災害対策を容易に行えるサービス[2015/04/01]
- サイバートラスト、マイナンバー制度への企業のセキュリティ対策を支援[2015/04/01]
- 気象からビジネス洞察を、IBMとThe Weather Companyが提携[2015/04/01]
- SBT、マイクロソフトのモバイル環境管理サービス「EMS」と導入支援を提供[2015/04/01]
- フュージョン、ディスク使用料を大幅に引き下げたクラウドファイルサーバー「Secure Drive Plus」[2015/04/01]
2015年3月31日
- 初代ルータ「RT100i」発売から20年、ヤマハがネットワーク機器20周年特設サイトを公開[2015/03/31]
- 事例紹介ランサーズのワーカーが「柔軟な働き方」の向こうに描く「夢」[2015/03/31]
- NTT Com、Microsoft Lyncをクラウドで提供する国内初のサービスを発表[2015/03/31]
- さくらインターネット、Windows環境を利用できるVPS「さくらのVPS for Windows」[2015/03/31]
- 4月30日にサポート終了の「Java 7」、利用率はいまだに約4割、最新版へのバージョンアップを[2015/03/31]
- 屋内測位のノイズを人工知能で除去、より高精度に〜NTT ComとSOINN[2015/03/31]
- アパレル大手のオンワード樫山、基幹システムをSAP&AWSで刷新[2015/03/31]
- NTTアイティがペーパーレス会議システムを全面刷新、4月に発売[2015/03/31]
- SDNとNFVは商用ネットワークに適用する実用期に、IDC Japanが分析[2015/03/31]
- アライドテレシス、省エネ機能を充実させた8ポートのGbEスイッチ「GS908XL V2」[2015/03/31]
- メラノックス、100Gbps InfiniBand製品のサンプル出荷を開始[2015/03/31]
- セールスフォース、メディアと購読者の1対1の関係構築を支援するソリューション[2015/03/31]
- oricon ME、「日本顧客満足度ランキング」などの集計にQlikViewを採用[2015/03/31]
- ベリサーブが車両実走行検証サービス、「自動運転」などの実現に向け[2015/03/31]
2015年3月30日
- 特別企画マイクロセグメンテーションで情報を守る! どんな脅威にも即時対応の最新セキュリティ対策とは?[2015/03/30]
- 事例紹介ICカード統合への幕開けか? 「医療」「交通」の連携に挑んだ豊田市[2015/03/30]
- 連載Infostand海外ITトピックス「Messenger」をプラットフォームに Facebookの製品ファミリー戦略[2015/03/30]
- マネーフォワード、クラウド型給与計算「MFクラウド給与」β版を提供開始[2015/03/30]
- 米PC Pitstop、PCチューニング・セキュリティ統合化ソフトを国内で本格展開[2015/03/30]
- サイボウズの新企業ロゴが決定! オフィス移転の7月から利用開始[2015/03/30]
- NEC、SDN技術を利用したサイバー攻撃対策ソリューション〜パロアルトの次世代FWと連携[2015/03/30]
- リコー、複合機のデータを蓄積・分析するプライベートクラウド基盤にオラクル製品を採用[2015/03/30]
- CTCSP、Amazon Redshiftと連携するクラウド型データ転送サービスを販売[2015/03/30]
- ニューフォリアとヤマハ、音波でデータ通知するO2Oアプリ簡単作成サービス[2015/03/30]
- QES、SharePointのバージョンアップ支援サービスを提供〜クラウド移行にも対応[2015/03/30]
- アシスト、QlikViewで機械学習による分析を可能にするコネクタ[2015/03/30]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/03/30]