2015年02月27日 (金)「❤皆さんに感謝の2年間❤」八幡彩花

こんにちは。キャスターの八幡です。

 

皆様にご報告があります。

私、八幡彩花は2月いっぱいでNHK旭川放送局を退職することになりました。

 

2年間と短い間でしたが、

本当にたくさんの人に恵まれながら過ごさせて頂きました。

私を育てて下さった上司や先輩。可愛い後輩4人。

そして、何より取材先で出会った温かく優しい方々。

あっという間でしたが、充実していた証拠です。

 

写真は先日局で送別会を開いて頂き、泣きはらした顔です。 

20150227.jpg

私は北海道札幌の出身なので、

冬の寒さは得意だと思っていたのですが、やはり旭川の冬は別格でした。

最近では、冬まつりの会場から中継をさせて頂き、

氷点下20度の中、髪の毛を凍らせながら放送を出したのは思い出深いです。

そして、旭川は夏も暑いんですよね~。

いままで24年間北海道に住んでいて一番四季を感じられる2年間でした。

 

春からは札幌に拠点を移して生活します。テレビの仕事も続けたいと思っています。

これからも北海道のどこかで出会った時はよろしくお願い致します。

本当に2年間ありがとうございました。

投稿者:ブログスタッフ | 投稿時間:10:13 | カテゴリ:旭川キャスター・スタッフブログ | 固定リンク

2015年02月12日 (木)富良野の冬景色を閉じ込めた『しばれ硝子』高藤有沙

こんにちは!キャスターの高藤です。


旭川に来てちょうど1年が経ちました。
この1年は、初めての経験が多く、あっという間に過ぎていきました。
初めて旭川に来たときは、住んだことのない地での生活に不安でしたが、
大自然に囲まれ、食べ物もおいしく、人も温かい北海道の魅力にとりつかれました。
今では第2のふるさとだと思って過ごしています。
2年目は1年目よりも一回りも二回りも成長し、
道北の魅力を伝えられるように頑張ります!

先日は富良野市へ行ってきました!
富良野と言えば冬は厳しい寒さですが、
ダイヤモンドダストが見られることでも有名ですね。
そんな富良野の景色をイメージした作品を取材してきました!
しばれ硝子』と言ってガラスの外ではなく、中にヒビ模様があるガラスです。
そのヒビ模様がきらきらと光に反射してまるでダイヤモンドダストのような輝きに見えます。
このしばれ硝子、使っているうちにもだんだんとヒビ模様が増えていくんです。
魅力は、ヒビ模様ができるときに
音が鳴ること
作っている職人さんによると、割れてしまうことはないそうです。

しばれ硝子を作るまでや、ヒビ模様ができるときの音、
作っている職人さんの思いを伝えます!

 

20150212.png


*********************************
放送予定は・・・
2月12日(木) 17時から18時まで
NHKラジオ第1 「北海道まるごとラジオ」

I LOVE JIMOTOコーナーでの参加です!
*********************************

投稿者:ブログスタッフ | 投稿時間:11:40 | カテゴリ:旭川キャスター・スタッフブログ | 固定リンク

ページの一番上へ▲