現在管理中

インテル

ポケットに入れて持ち運べるスティック型コンピューター

インテル® Compute Stick の日本発売を決定

 

2015 年 4 月 2 日

 

 インテル株式会社(東京本社:東京都千代田区丸の内 3-1-1、代表取締役社長 江田 麻季子)は、ポケットに入るほどに小さいスティック型コンピューターであるインテル® Compute Stick を国内の主要家電量販店や代理店、主要 PC ショップで 2015 年 4 月 30 日(木)から販売開始すると発表しました。インテル® Compute Stick は、スティック型の本体を TV モニターの HDMI 端子につなげることで、PC として活用できる新世代の超小型コンピューターです。

 

 インテル® Compute Stick は、クアッドコアのインテル® Atom™ プロセッサー Z3735F が搭載されており、PC に必要なコンピューティング・パワーとグラフィックス機能を十分に備えています。Windows* 8.1 搭載モデルと Linux* 搭載モデルの 2 種類が用意され、ワイヤレス機能や追加ストレージに活用できるマイクロ SD カードスロットが装備されています。また、本体の重さはおよそ 54G で、サイズは縦 103mm×横 37mm×厚さ 12mm とポケットに入れて持ち運べるほどの大きさのため、ユーザーは、HDMI 対応 TV モニターさえあれば、手軽に旅先や出張先のホテルなどでも、Web やメールの閲覧、書類作成、ストリーミングコンテンツの閲覧など、普段と変わらないコンピューティング体験が可能です。インテル® Compute Stick は、一般消費者向けのエントリーモデル PC として活用できるほか、ビジネスクライアントをはじめ、産業向け製品の組込み技術にも対応します。

 

 インテル® Compute Stick は、2015 年 4 月 30 日(木)より、日本の認定インテル® ディストリビューターを通じて、国内の主要家電量販店や、代理店、主要 PC ショップで販売される予定です。

 

 また、インテルは、4 月から 5 月にかけて、ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム(WDLC)と共同で、「古いパソコンのイライラ解消!体験イベント」を、全国 17 か所のショッピングモールで開催します。北海道の札幌駅、宮崎県のイオンモール宮崎で開催されるイベントでは、発売に先立ち、インテル® Compute Stick をご紹介します。古いパソコンのイライラ解消!体験イベントの詳細については、 http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/events/2015springpc.html をご覧ください。

 

インテル® Compute Stick の主な仕様

インテル® Compute Stick

Windows* 8.1 搭載モデル

Linux* 搭載モデル

プロセッサー

インテル® Atom プロセッサー Z3735F

(クアッドコア、1.33GHz, 2MB キャッシュ)

メモリー

2GB DDR3L-1333MHz

1GB DDR3L-1333MHz

ストレージ

32GB

8GB

マイクロ SDXC スロット

ネットワーク

IEEE 802.11 b/g/n

Bluetooth 4.0

本体サイズ(縦×横×厚さ)

103mm×37mm×12mm

価格

オープン

販売開始予定日

2015 4 30 日(木)

 

インテル® Compute Stick

 

 インテル® Compute Stick の詳細については http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/compute-stick/intel-compute-stick.html をご覧ください。

 

インテルについて

 

 インテルは、コンピューティングの革新を世界でリードする企業です。世界で使用されるコンピューティング機器の基礎となる重要な技術を開発、製造しています。また、企業の社会的責任と持続性をリードする企業として、商用のマイクロプロセッサーとして世界で初めて“コンフリクト・フリー”に対応したマイクロプロセッサーを製造しています。インテルに関する情報は、http://www.intel.co.jp で入手できます。また、コンフリクト・フリーについての取り組みは、http://www.intel.com/content/www/us/en/corporate-responsibility/conflict-free-minerals.html で紹介しています。

 

以上

 

* Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Atom は、米国およびその他の国におけるインテル コーポレーションの商標です。

* Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

* その他の社名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。

ブログの絞り込み

作成者別: 日付別: