2015-04-02

そろそろ定時がきてしま

子供が今年で小学校二年生になる。

最近聞かれるのは「なんでママはパパだけに挨拶とかしないの?」だ。

嫁はよく出来る人だと思う。

頭も良いし、(俺以外の人に)気遣いも出来るし、良き母であり、良き嫁であると思う。

しかし、少しでも機嫌を損ねると数日無視するのは当たり前で、基本的挨拶関係は常に一方通行だ。

以前子供が俺の言うことを無視した事があって、子供

「パパはこの家で一番大切な人なのよ、無視は駄目!」

と怒っていたのだが、嫁は俺の挨拶無視するのが基本で、子供もそれを見ている。

子供反論こそしないが「何を言ってるんだろうこの人は」と思っているのかな?

「なんでママはパパだけに挨拶とかしないの?」

と聞かれると「聞こえなかったんじゃない?」とか言って誤魔化しているが、それも面倒臭い

からといって何と言えばいいのかも分からない。

確実に子供に対して意味不明な怒りをぶつけるからママに聞いて」とは言えない。

正直家にいるのが一番気を遣う。

実家>友人宅>会社>>>>>>>>>>家

こんな感じ。

そろそろ定時がきてしまう。

いやだなー。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150402175735

記事への反応(ブックマークコメント)