新4年になりました。
就職関連の情報集めに追われる日々を送っております。
今日は昼から合同企業説明会がありました。
青空の下でゆっくり桜を愛でたいお天気ですが、就活は避けて通れない道。
国際センターで、会社の説明に耳を傾けてきました。
お目当ての企業の説明を聞いた後、就活情報を整理するべく向かったのは川内キャンパスの図書館本館。
足を踏み入れてびっくり。入って左奥のスペースが何やら賑やかです。
そう、きょう4月2日は、図書館に新しくできたカフェの営業初日だったのです!
3月上旬に着工し、図書館中に工事の騒音を響かせていたので、存在は知っていたのですが…。
まさか本日プレオープンだったとは。
東北大学らしからぬ、「東京の私立大学」を思わせる華やかなオーラが漂っています笑。
これは入ってみるしかないでしょう。
店を構えたのは「Seattle's Best Coffee(シアトルズベストコーヒー)」。
国内に40店舗以上、西日本を中心に展開しているチェーン店のようです。
東北・北海道エリアでは山形県に一店舗あるのみで、宮城県に関しては初上陸なのだとか。
東北と繋がりの薄いカフェが、なぜ宮城一号店として市街地から外れた東北大学を選んだのか…。
詳細は定かではありません。
満を持してのオープンということで、店内は学生で賑わっていました。
2人掛けのテーブルが10個と、3人掛けのテーブルが1個。
どれも動かせるので、繋げて複数人で座ることができます。
グループで世間話に花を咲かせながら、一人で読書に耽りながら、シラバスで講義内容を確認しながら…。
皆さんそれぞれ、新しい空間でのひと時を満喫してるようです。
入口にメニューの書かれたボードが置かれています。
4月5日まではプレオープンということで、なんとドリンクが全品200円オフ!
偶然とはいえ、きょう来たかいがありました。
ドリップコーヒーはSサイズで290円。
価格はスタバとほとんど変わりませんね。
想像以上にメニューは豊富です。
目移りしてしまいます。
レジ横にはフードも陳列されています。
クッキーやマフィン、各種ケーキなど、充実のラインナップ。
とはいえ、学内のカフェとしては少々強気の価格設定でしょうか。
ホットドックもいただけます。
図書館で小腹が空いたときに重宝しそうです。
「Seattle's Best Coffee」の名を冠したタンプラーも並んでいました。
図書館に飲み物を持ち込む際は、密閉された容器に入れるように、ということでしょう。
紙のカップを持ち込む場合、飲める場所は2階のラウンジに限られるそうです。
さて、さっそくドリップコーヒーのSサイズを購入してみました。
200円引きで90円!
何だか罪悪感を覚えますが、そこは貧乏学生ゆえに目をつぶっていただければと思います笑。
コーヒーの質に言及できるほど僕の舌は肥えていませんが…。
酸味を抑えた優しい味とでも言えましょうか。
ほっと一息、落ち着くことができるコーヒーでした。
レジではこちらのポイントカードをいただきました。
一杯注文する毎に2ポイント貯まります。
5ポイント貯まると飲み物に好きなエクストラ(トッピング)をつけることができ、20ポイントで一杯無料になるとのことです。
店員さんによれば、全国の他の店舗は一杯につき1ポイントなのだとか。
東北大学附属図書館店、お得です。
ちなみに4月6日から一週間は、オープン記念ということで一杯につき3ポイント付与されるそう。
これからの時期は新入生で込み合いそうです。
先月、萩ホールにカフェ「Café Mozart Klee's coffee」がオープンしたばかりの川内キャンパス。
大学生協が運営する「喫茶ルポー」「bush clover cafe」以外に選択肢が増えるのはうれしいことです。
これまで大学生協の独占市場だった川内キャンパスに、民間参入の新たな風を吹き込んでくれることを期待しています。
がんばれ、SBC!
(書き終えて別ウィンドウの就活情報に目を戻す)
Seattle's Best Coffee
2015年4月6日(月)グランドオープン
営業時間/8:30~18:30
コメントを書く
ログインしてコメントしよう!