『ついに645Zを超えるデジタル一眼レフが登場?』のクチコミ掲示板

PENTAX 645Z ボディ

有効5140万画素の中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645Z ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):¥735,000 (前週比:±0 )

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2014年 6月27日

店頭参考価格帯:¥735,000 〜 ¥777,110 (全国896店舗)最寄りのショップ一覧

中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:43.8mm×32.8mm/CMOS 連写撮影:3コマ/秒 重量:1470g PENTAX 645Z ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

『ついに645Zを超えるデジタル一眼レフが登場?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX 645Z ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645Z ボディを新規書き込みPENTAX 645Z ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ479

返信106

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ

クチコミ投稿数:28件

35mmフルサイズに対し画素数で優位に立っていた
645Zがついに追いつかれました。
レンズの豊富な35mmフルサイズに対抗できるのか?
まずはキヤノンが50MP、続いてソニー、ニコンが出しそうな50MPフルサイズ機。

価格は当然フルサイズ機の方が安く画素数欲しさに高い機種を選ぶ必要性が無くなったと思われる
645Zは厳しい状況になってきたかもしれない。

645Zはもっと売れても良い魅力があるはずなので、レンズを刷新し頑張って貰いたい。


祝、ペンタックスフルサイズ開発発表。

2015/02/28 17:56 [18527864] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件

画素数よりもフォーマットサイズの違いはどのように捉えているのでしょうか?

2015/02/28 18:08 [18527897] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:436件

センサー信者はたくさんいるけど、画素数至上主義者はスレ主さんだけかもよ。

2015/02/28 18:11 [18527909]

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5042件 縁側-カメラ好きのひとりごとの掲示板

画素数も大切かもしれませんが、個人的には画素ピッチのほうを重視しますね。

2015/02/28 18:18 [18527938]

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3159件 ★★写真が好きだっちゃ!★★ 

スレ主は安直な気がするが…。

2015/02/28 18:27 [18527969]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件

受光面の大きさと画素数のバランスが重要ではないでしょうか?
どれを選ぶかは個人の判断^ ^

2015/02/28 18:27 [18527970] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件 縁側-GM1で遊ぼう!の掲示板

645Zどころか40MPの645Dでも5DsRより画質良いですよ。
明るいレンズや機動性、高感度ノイズ耐性は135に負けてるのは百も承知です。

ってここ釣りスレでした?

2015/02/28 18:31 [18527976] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8057件



645使う人は、中判のユッタリ感が好きな人が多い。
中判を使ったことが無い人には、その良さは分からないかな。
まあ 48*36 以上なら更に良いけど(コストがねぇ)

2015/02/28 18:32 [18527981]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件

長い目で見ればその通りだと思います

フイルムの最後の頃とかデジタルになりかけた頃
4x5に関して同じような事言われていたが
結果今4X5は完全に趣味カメラとなっている

2015/02/28 18:34 [18527991] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:436件

「趣味カメラ」・・・・・・自分にとっては、実に心惹かれる素晴らしい立ち位置ですけどね。

いかんせん価格が(泣)

2015/02/28 18:41 [18528025]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

持ってませんが
あのBOX型が良いんでしょ?

2015/02/28 19:04 [18528114]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件

外野からは何とでも言えますからね。
画素数が云々と言うよりも、このスレを見習って欲しいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644276/SortID=18528022/


すぐ上にスレ立てされてるなんて、皮肉ですね・・・

2015/02/28 19:17 [18528168]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

画素数だけでいいならD4sも1DXもコンデジに負けてるよ…
(´・ω・`)

2015/02/28 19:28 [18528206]

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22057件 うさらネット 

フィルム時代に、645に持ち替えただけでウデが上がった。
---気がした。くらいに違いましたね。

あの被写体の存在感は何だろう。

2015/02/28 19:42 [18528253]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

>あの被写体の存在感は何だろう。

解像度に余裕があるからじゃないですかね?
デジタルで画素数多くして解像度上げるのと違って
単純にフォーマットサイズをでかくして解像度上げてますからね

雑誌のB5程度の写真でもライカ判とは明らかに違いました…

2015/02/28 19:53 [18528289]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8057件

解像度というか 画素密度でしょうね、銀塩のラージフォーマットの優位性は。

2015/02/28 20:00 [18528326]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

>解像度というか 画素密度でしょうね

フィルムではどちらも同じだと思うが…(´・ω・`)

2015/02/28 20:08 [18528359]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1344件 Amazing HP 

645Zの存在価値はなくなりましたが
新しい中板イメージセンサーに期待です

イメージセンサーが小さくても
ダイクロイックミラーを使った3板のほうが良いですが

2015/02/28 20:11 [18528376]

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:738件

3板はレンズの制約がおおきい。

2015/02/28 21:19 [18528657]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

レンズ、そんなに新しくしなければ駄目なの?
今でも十分と思ってしまう、私の目は節穴かしら。

やっぱり最近は、絞り解放でもカリカリ描写のレンズが好まれるのか。

2015/02/28 23:35 [18529274] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:231件

中板と35mm板では比較にならないどころか、画素数同じでも圧倒的に中板が優位。

2015/03/01 00:06 [18529407]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

「中判」だけどね

2015/03/01 00:11 [18529425]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14141件

スレ主さん、ファ〜(ため息)
スペックの見過ぎです。

2015/03/01 00:14 [18529436]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:865件

カリカリに見えるのは、シャープ処理からくる場合が多いのでは?とくに、1200〜2400万画素くらいのカメラだと、その傾向はあるような。

徹底的にシャープなレンズを、D810あたりにマウントしシャープ処理を減らせば、かえって柔らかい繊細な線も出せると思います。
D610でも、十分可能です。


でも中判の絵だと、緩〜い線でもけっこう成立するかも知れません。私も645DかZには、ハッセルの80mmをつけてみたいです。

2015/03/01 00:17 [18529446] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

最新のDFAレンズだけでは無く今だ十二分に使えるFAレンズ、
80年代設計のAレンズだってかなりやるんですよ。
http://t223t.seesaa.net/category/8652824-1.html

少なくともサンプル位は比較や確認してからの意見でお願いしますわ。

手軽さと、画質、画素で5Ds(R)有りと言うのに反論は有りませんが、
画素こそ同じ位ですが、トータル画質ってところではそうかなぁ〜どーかなぁと思います。


>祝、ペンタックスフルサイズ開発発表。
実絞りに測光になりますが、ペンタの135フルサイズは645のレンズを使える事で
かなり画質的にフルサイズの弱さをカバー出来ると思います。
お値段も中古ならかなりお手頃ですし、派手さは無いけどペンタらしい感じに期待したいですね。


2015/03/01 02:09 [18529661]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:865件

>最新のDFAレンズだけでは無く今だ十二分に使えるFAレンズ、
80年代設計のAレンズだってかなりやるんですよ。
http://t223t.seesaa.net/category/8652824-1.html

少なくともサンプル位は比較や確認してからの意見でお願いしますわ。



私へのレスでしょうか?


ちなみに当方、ペンタのフィルム版645の為に、ハッセルレンズ2本と純正45mmを買いました。
アダプター経由で、デジタルでも偶に使用しております。(45mmは、試し撮り程度)

解像度などは1段ほど絞ればさほど不足はないです。ただ、フィルム時代に設計されたレンズはもろもろの色収差や、絞っても多めに出るハイライト部のパープルフリンジ等が気になることがあります。LRにも、プロファイルが無かったり。
あと軸上色収差は、シグマのARTラインでさえ(解放〜1段ちょいでは)完全に補正出来てませんしね。


その辺も含め、80年代のレンズでも「大丈夫」だと安心できるものなのでしょうか。スタジオ使用では、問題ないのですかね。
大抵何とかなる、というレベルなのか、DFAとほぼ同レベルなのか、は少し気になります。

当方、645のデジタルは使ったことがなく、35mm機での使用経験から推測しているだけですが。


2015/03/01 06:13 [18529839] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

価格では勝負出来ませんから、画素数上げで35mmフルサイズとの差を付けないと、中判としての価値は無いでしょう。
645Zは早めにモデルチェンジして、80MPから100MPにして出して優位を保つべきだと思います。

ペンタックスはYDKでしょうから。
645Zと645Dを比べたら、645Dなんて見向きしません。
中判で35mmフルサイズより画素数低いなんてありえませんから。

2015/03/02 19:09 [18535879] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

神々の山里さん

画素数でしか、語れないようですね。
まあ、誰にでも分かりやすいでしょうが。
パソコンのCPUクロック数のみで、あたかも万能で有利と言っているような事と、同じに感じます。

そもそも、中版サイズを買いたい人が35mm版と比較して買うものでしょうか。
どちらかというと、他のメーカーの中版と比べませんか?

2015/03/02 19:30 [18535956] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 
別機種
別機種
別機種
別機種

D-FA55mm

645A55mm

D-FA55mm ほぼ等倍

645A55mm ほぼ等倍

アダムス13さん

18529661はスレ主さんへのレスです。

良いですねハッセルレンズ(CFですかね)。
フィルム時代ペンタ645、67II とハッセル500CMがを使っていました。
フィルムとデジタルがクロスする頃、67IIは残しましたが、早い段階で
ハッセル関係は処分してしまいました…と言ってもCレンズの3本でしたけど。
今思うと残しておけば良かったなぁと思います。

フリンジ等補正すれば十分使える物もありますね。
ペンタの645レンズは味は正直無い物の(かなりニュートラル感)素性が良いです。
今後D-FAに置き変ってどうなって行くかは楽しみでありますがいつの事やらw。


80年代設計のA645レンズはちっとばかし逆光には弱いです(って言われます)。
もう645A45mmはFAに置き換えてしまったのでテストは出来ませんが、645A55mmは予備レンズ
として1本残してるので(好きな画角)DF-Aとの比較を載せておきます。
55mm使いとしては良い機会なのでテストしてみました。
屋内なんで条件が良いシチエーションですが、優劣程の差は出てない気がします。
共にF2.8、RAW現像時にシャープや、NR類は0、プロファイル補正無しの巣の状態です。


スレ主様へ
以前645Dのところで書いた事ですが、

135機と同列で並べようとしたり、ハイエンドの中判デジタルの中にも33×44センサー
(40MPを切る画素数の物だって有る←加筆しました)有る事を知ってか知らぬか
よーわかりませんけど、主観のみの意見や、そもそも木を見て森を見ず意見ををまきちらして
行く人は多い気がします。


ペンタの645Z(前機種D)の住人は当たり屋の様な事故には慣れていますw。
画素やセンサーサイズを筆頭に、機能、レンズ設計やら、ピンポイントで突つかれる
事が有りますが、画質はトータルバランスで決まります。

50MB機で同じ画素数だったら…とか、40MPだったら意味が無い的な発言は自分の首しめてる
様なもんでしょ。フルサイズの24MP機とAPS-Cの24MP機だったらフルサイズは意味無いのか…
って話になってしまう。
もう少し発言やお言葉には配慮された方が良いかと思われます(ちょっと酷いよん)。

それともAPS-Cとフルサイズの面積比2.2倍は十分意味有りで、フルサイズと33×44センサー
差の1.7倍だと意味無いのかしら?。

高画素(メリット、デメリット)と、センサーサイズ(フルサイズの1.7倍)、レンズ性能
(135レンズは正直周辺画質厳しく無いですか?)、あとPhaseOne IQ140、Leaf CREDO 40、Hasselblad H4D-40PhaseOne P40+、Leaf Aptus II 8、、MAMIYA DM40(さらに下の画素機も
書きましょうか?)含めて、もう少しサンプル等確認されて詰めた上でのご意見お聞き出来れば
幸いです。


なんか若干645A55mmの方が広範囲に写ってる気が…。




2015/03/03 01:28 [18537520]

ナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

↑前レス645D画像でで済みません。

2015/03/03 01:31 [18537525]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件

>解像度というか 画素密度でしょうね
フィルムではどちらも同じだと思うが…(´・ω・`)

やれやれw 同じ大きさにプリントしたら拡大率が全然違うだろ!
リバーサル覗くだけが全てじゃあるまいし。

画素数だけならキャノンは未だにAPS−Cにも負けてるw

2015/03/03 02:54 [18537608]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:865件

>hattin89さん

あっ、失礼。私の誤解でした。


CF80mmプラナーは、わざと柔らかくフレアを出したい時など使えます。発色・肌再現もSO GOOD!α99につけると、画角もスナップ・ポートレートに丁度良いですし。
ただ、アダプターとフード含めるとけっこう嵩張るもので、なかなか持ち出せてないんですよ。

パープルフリンジは、さっきLRで試したら一瞬で消えました。LR恐るべしW(`0`)W。デフォルトの設定でここまでとは思わず、あまり試してなくて。



645デジのテスト作例、たしかにシャープさは新旧ほぼ同じですね。

645Dは中古が38万くらいだから、D810の新品とさほど変わらない。私も欲しいです。でもせめて、ライブビューだけはつけて頂きたかった気はします。



2015/03/03 03:07 [18537632] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

>同じ大きさにプリントしたら拡大 率が全然違うだろ!

バカなの?
バカでしょ?

勘違いで噛みついてこないでもらえますか?
ものすごく恥ずかしいですよ?

そんな事は全く話していない…

2015/03/03 03:35 [18537647] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8057件

そうだね
全然分かってないのに、書き込むヤツ居ますよね?
前後の文脈読んでるのかしら?(笑)

2015/03/03 10:52 [18538314]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

熱くなるのは構わないんですが、人のスレでするの止めくれませんかね。

後、画像比較なんですが。
サンプル画像での議論はもう少ししてから判断した方が。
キヤノンのは6月でしたっけ?
ソニーはそろそろ発表かな?

2015/03/03 18:46 [18539432] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

>さすらいの「M」さん
解像度というか 画素密度でしょうね、銀塩のラージフォーマットの優位性は。

ふろべなと〜るさん
>そんな事は全く話していない…

鴉螺鴟瓦婀鑼さん
>やれやれw 同じ大きさにプリントしたら拡大率が全然違うだろ!

フィルム使用時の共通認識は有るのですから、いがみ合わなーい(/´Д`)/。

フィルムの場合粒子(画素!?)自体は変らないですが、
フォーマットサイズで拡大率が変る前提で話すが一般的で良いんですかね。
画素と言うか粒子の密度は変りますもんね。

ここは比較的フィルムを通っておられる方も多いですが、このご時世銀塩通らずの人も
少なく有りませんので、どーかお三方、鞘をお収め下さい。




2015/03/03 20:21 [18539751]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

面白い議論ですね。
フィルム時代から写真やっている人なら「画質=フォーマットのサイズ」で大体話が通じそうですけど、デジタル時代になって「画質=画素数」で判断する方が現れてきたのでしょうか。。数字が分りやすいからかな?

例えば、ノキアから4100万画素のカメラを搭載したスマホが出ていますけど(勿論センサーは豆粒サイズ)、このカメラの画質は3600万画素フルサイズのニコンD810より上、ということになるのでしょうか?
http://gigazine.net/news/20130712-nokia-lumia-1020/

極論かもしれませんが、何か違うような気が。。スレ主さんどうでしょう?

2015/03/03 20:45 [18539865]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

あのー。
スマホはレンズ交換出来ませんよね。

デジタル一眼レフはレンズ交換しますので、レンズのスペックをあわせて話をしませんと。
ミラーレスもですけど、、、、

2015/03/04 18:44 [18542985] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

あれれ?、画素数のスペックのみでカメラの画質を議論していたのは、他ならぬスレ主さんだったはずでは??
スレ主さんはこれまで一度も「レンズのスペックをあわせて話を」していないのですけど。。。

2015/03/04 21:02 [18543487]

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

ネットに上がってるサンプル画像みると、645Zと5DSRは画的には大差なさそうな感じです。
5DSRの方はまだ発売前なんで、更によくなるかな?

645Zも素晴らしい画像ですので、フルサイズに大差付けてもらいたいです。

645Zのモデルチェンジは後2年半位ですかね?
80MPならフルサイズにそう簡単には並ばれないですから、早めにモデルチェンジが良いですね。

2015/03/05 19:00 [18546279] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

アダムス13さん
>パープルフリンジは、さっきLRで試したら一瞬で消えました。LR恐るべしW(`0`)W。デフォルトの設定
>でここまでとは思わず、あまり試してなくて。


フィルム時代はデジタル時代の様な気軽な等倍鑑賞は予想してませんでしたから若干甘いところも
ありますし、レンズの素性が良い事に越した事は有りませんけど、案外デジタル的な事で対応出来
るならそれは任せちゃっても良いかと思います。

パープル、レッド、グリーンのフリンジや滲みは、除去するとその色にも影響は有るので
消し過ぎにはご注意です。
完全に消してしまうか、出てるけど無視出来るか?…や、フォトショに渡してからの処理に
切り替えるか…等、見極めは必要ですが、ソフト処理(デジ)とレンズの素性(アナ)とを
上手く組み合わせて(手間はかかるけど)良いとこ取りする事は出来ますね。

フォトショの場合は良ければご参考に
http://t223t.seesaa.net/article/407571147.html

2015/03/10 10:42 [18563177]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件


>ネットに上がってるサンプル画像みると、645Zと5DSRは画的には大差なさそうな感じです。


なかなか面白い意見ですな(笑)。

評論家の先生が5Dsのことを酷評しちゃってますよ。
キャノンの莫大な広告宣伝費による出版業界の支配構造を知ってか、かなり遠慮して書いているので
現実には画質は本当にボロクソってことなんだろう。(jpeg 、β版?であることを考慮しても擁護しきれないほど酷いということ)



http://hinden563.exblog.jp/24107209/
ただ、サンプル画像はベータ版(あるいはアルファ版なのか)と思われ、期待したほどには解像度が強烈ではない。いつもの主義に反して(笑い)、ピクセル等倍で見てみると、もっと解像していいのではという感想を持った。6月発売なので、いまでもまだ量産試作の段階かも知れないから、このサンプル画像だけで判断するのは酷かも知れない。とくに、興味深かったのは空撮で、16-35ミリF4Lを使っているが、もっと解像するはずだと感じた。たぶんレンズの解像力が追いついていないのではないかと思われるが、右寄りのビルにはEOS 5Ds
Rで色モアレが出ている。もし、11-24ミリでの撮影が間に合ったら、おそらくもっと解像していたはずだ。また、F11は絞り過ぎではないだろうか。5060万画素だと、絞ると回折ボケの影響が大きくなる。

2015/03/19 07:01 [18593851]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

645Zのメーカーサンプルより、5DSRのメーカーサンプルの方が良いみたいだぞ(笑)
どっかのスレではソニーの36MPと大差なさそうだぞ
645Z。

2015/03/19 18:38 [18595307] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:9663件

スレ主さん

どう評価するのは勝手だけど…
一人蚊帳の外の気がするね…

スレ主さんがレスすればするほど、
スレ主さんのレスが見苦しい内容になってきているけど…。

2015/03/19 20:21 [18595571]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

スレが気に入らなけば見なきゃ良いだけだ(笑)
サンプル画像は判断材料の一つになるわな。

2015/03/19 22:19 [18596054] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件


このスレに限らず、管理人が放置してるものは読み手も放置を心がけましょう。
「後は野となれ山となれ」です。
良いスレになるか、悪いスレになるか、私たちが知ったことじゃありません。

2015/03/20 00:31 [18596507]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件

>645Zのメーカーサンプルより、5DSRのメーカーサンプルの方が良いみたいだぞ(笑)
どっかのスレではソニーの36MPと大差なさそうだぞ
645Z。
2015/03/19 18:38 [18595307] スマートフォンサイトからの書き込み

まあスマホからしか見れない程度のご意見でしたww

2015/03/20 14:25 [18597774]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

645Zが予想以上に売れてるんで、発売の4ヶ月も前に発表するぐらい焦っている会社があるようだけど、同じぐらい必死になっている人もいるようだね。

2015/03/20 17:55 [18598164] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8057件

銀塩645 645Dユーザーが買うのは よく分かる。
キヤノンが出すのはD800シリーズ対抗だというのも、よく分かる。
スレヌシが同じ土俵で語るから、変になってるが、
現状では、ユーザーが棲み分けているのだから問題ない。
ペンタックスがひとつフォーマットを増やして、選択肢を増やすことで、
ペンタックスファンは喜ぶべき環境になる。

2015/03/20 18:07 [18598201]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7613件

ついに645Zを超えるデジタル一眼レフが登場?
画素数が!

画素数がすべて?

昔D1Hで撮影したF−1見たけどよかったな〜(確か260万画素?)
※画素補完後に出力(印刷)だそうです

やはりアングルとシャッターチャンスですね

ぼくは空気感とかは判りませんが






2015/03/20 18:21 [18598239]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

645Dは論外だか、645ZはCMOSなんだからもうちょっと連写欲しいね(笑)
キャノンの新型高画素機なんて秒5コマだぜ。

漢字のハンドルネームさんよ、他のスレにD800だかD810とソニー機キャノンの高画素機、ペンタックスの645Zの比較画像あるからみてみな。
現実なんだよ。

2015/03/20 20:36 [18598599] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:468件

>キャノンの新型高画素機なんて秒5コマだぜ。wwww

ここでも中判てものが判ってないのが暴露!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/08/6807.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18369291/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/

連写だけ早けりゃいいならK20Dで21コマ/秒で撮れるよ!

こんなスレ主さんにおすすめ!
http://casio.jp/dc/products/ex_100pro/

スマホだとなんでも同じに見えるの?w

2015/03/21 01:11 [18599500]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

まだまだ、不毛な論争が続いているんですね。
そもそも、性格が違うカメラ同士を画素数だけで比べても意味が無いですよ。
まあ、どっちを使おうがどうでもいい話な気がしますが・・・。

それはさておき、メーカーサンプルを見たのですが、キヤノンのレンズってこれしか解像しないのでしょうか?
ズームレンズだからか、像がぼやけて林がただの靄になっている感じがします。
これなら、645Zの方が解像しているように見えます。

さあ、今月号のカメラ雑誌に比較対決の記事が載っているころでしょう。
あ、ついつい反応してしまったorz

2015/03/21 13:53 [18600768]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

645Zのメーカーサンプル画像はもやもやしてなか?
別のスレで見たが。
良かったのはソニーのα7Rとキャノンの高画素機。

2015/03/21 17:28 [18601308] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件

http://digicame-info.com/2015/03/5ds-r.html

所詮スマホからしか見れない程度は知れているw

2015/03/22 21:32 [18605746]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

> 所詮スマホからしか見れない程度は知れているw

さすがにこの差はスマホでもわかるでしょ。

比較画像をみた個人的な感想は次の通り。
645Zの解像度は別格。
5DsRはD810よりあきらかに解像しているけど画素数の割にはいまちな感じが。ローパスのある5Dsの商品価値が心配になる。
E-M5Uのハイレゾは5DsR並の情報量だけど、なんとなく平面的にみえる。今後に期待かな。

5DsRのセンサだとダイナミックレンジや階調性も厳しいだろうから、今後5DsRのサンプルが出る度に、645Zの画質が見直されそう。

2015/03/23 00:34 [18606470] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

漢字ハンドルネームさん、リンク先のキャノンの高画素機のレンズはΣだろ(笑)
推奨レンズじゃぁないからな。
それにまだチューニング中のようだか?

チューニング中でも解像力は645Dは超えてるみたいだな。
だから645Dは急な値下げしたのか?
キャノンの高画素機はチューニング終わって推奨レンズでみないと不公平だろ。

2015/03/23 20:05 [18608602] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

てか645Zって3コマ/秒ですよね?

これって中判としては爆速だと思うけど…
本来はじっくり撮るのがメインのカメラだけども
撮影の幅を広げたと思えばいいんじゃないかな?

1コマ/秒でも困らない世界がメインのカメラです

2015/03/24 00:20 [18609685]

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

>キャノンの高画素機はチューニング終わって推奨レンズでみないと不公平だろ。
まぁ、まだチューニング段階として、それ以前に言うのが不公平と言うならおまえさんも
同じ事を言ってるんじゃないか?(山里君はモック段階で誰よりも早いね、凄いねぇww)

>チューニング中でも解像力は645Dは超えてるみたいだな。
いつから645Zが645Dにペンタフルサイズから5DSRになったんだよw。

そりゃ解像度は50MP機なんだから解像度で40MP越えるのは当然だろ。
だからこっちは対象は36MP機なのか?って確認してんだよ、わかってる?w
山里君のCPUは当たり前の事を当たり前にはじき出す能力しか持ち得てないのかw。

ただ君が最高最高言う135レンズと言えども、画素を上げた事でレンズが追いついて
るかとかの興味は有るよ。
中心は解像度が高くても周辺の収差や減光が顕著だったりは135レンズはざら。
1ヶ所が飛び抜けていても駄目なんよ。
画素数に対して画素ピッチが広め、645イメージサークルの周辺を使わなくて済む事、135同等
の645レンズの解像度、マウント径を含めて135一眼の枠にはめる時点で制約が多い事が、135
には越えられない壁となってしまうと予想するのってイカレテルのかしらん?時代遅れかしらぁ。
これからペンタフルサイズに合わせて出るレンズがそれらを一気にクリアしてくるのかな?
個人的にはFA645レンズやD-FA645レンズを開放測光で撮れるマウントアダプターとか用意して
くれたりすれば、少なくとも画質に関してはC&Nに対し大きなアドヴァンテージにはなると思う
けどね。

でもまぁ不思議だよね2.2倍の面積比はわかるし、645レンズが劣ってるとわかる(そう見えてる
んでしょ)だけど1.7倍の面積比は変らない(=わからない)感覚ってちょっと矛盾するよね。
…って事は、そこ迄やっても、山里君には変らない認識になっちゃうだろうから無用の長物なの
かもね。

あと聞きかじった情報じゃなくて、ショールームや量販店にSDカードだけ持ってけば、確実に自分
の目で判断出来るデータが得られるし、他人に対しても突付けられるのに何故しないのかな?って
思うの。最悪カメラ持って無くても出来るし。

自分が信じるべき物が無いのに、こんな事が書けるの?自分が絶対合ってると言う思い込み?
(777君並の?)こっちはラクだよ、出掛けたりテストする手間は大変だけどリアルに判断出来る
材料が有って確認した上で提示して、どう?と言えるから。
空想で考えたって、山里君自身が何処迄手が入ってるのかが把握出来てないサンプルを片手に
叫んだってさ。進化と言う時点で素データで有るRAWの進化も見えて無ければ、何を根拠にペンタ
フルサイズが進化で追い越すと言えるのか…。

勿論劇的に進化する可能性は0では無いけどねw。


威勢良く645Zと〜言ってたのはほんの3週間前でさ…。
今日の発言は、5年と言う年月の差は確実につく645Dは越えているみたいだな…と、
それもまさかの5DSRを対象として言ってるのは、悲しく無い?恥ずかしくはない?。
ペンタフルサイズが50MPだったらどーよ?だったら、ここ迄こっちもここ迄は書いてない。
それは正しいから。
何故ゆえに対36MP機にしてしまったかが理解が出来ない(CPU不足かなやっぱり)それとも
少し考えたら弱気になった?。

自分で判断する事が大きく欠けていないか?

結局同じところで答えられなーい提示しなーい777君と変らん(ついでに画像は貼らなーい
も付け加えておくか)。ぁ、7DやILCE-7M2で貼ったらいかんよ(疑われちゃうよw)違うなら
遠慮無く貼ってあげれば良い。カメラを見せる為じゃないよ。
こんな環境でしっかりサンプルや作例画像を穴があく位見てての意見なんだけどねって
撮るのよん(イグジフで十分ナリ〜〜)でもどーせなら自慢しちゃえば?安いコンデジなんかだと
またあーだこーだ言う輩がいるでね先生。


2015/03/24 01:15 [18609810]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件

>レンズはΣだろ(笑)

シグマの方が高性能だろがw
かえってズルしてるのはどっちだよ。
純正レンズなんか真ん中しか使えないから周辺なんか最悪じゃんか!

2015/03/24 01:32 [18609844]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

> チューニング中でも解像力は645Dは超えてるみたいだな。

チューニング中という言葉に過大な期待をしない方がいいよ。
これからチューニングできるところは、γやWBなどのパラメータ調整や動作バグの改善レベルで、解像度の向上なんて無理。
それに画像出しOKの貸し出し機は量産機以上にAF精度とか調整してから出荷しているだろうから、量産機での改善は期待薄だと思う。
貸し出し機が不良品でなら別だけど。

2015/03/24 08:43 [18610307] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

キャノンの高画素機は645Dは超えている。
645Zと互角。

まてまて。
キャノンの高画素はどうでもいいよ。
ペンタックスフルサイズの話なんだから。
ペンタックスフルサイズ用にまず定番の70-200F2.8
が出る訳だ。
これだけではシステムとしてはまだまだ。
ペンタックスがフルサイズで645Dを超えるカメラを出すか、わざと画素数落とすか。
どっちだろうな(笑)

2015/03/24 18:48 [18611728] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件

なにペンタのFFの情報全然判ってないの?www

ペンタのFFの話の度にレンズが無い!  とかゆーバカと一緒やね。
ボディだけ出すバカはいない て何度も書いてきたが当然同時リリースのレンズは出てくる。

現行レンズでもどれだけFF対応してるとか分かってる?w

>まてまて。
キャノンの高画素はどうでもいいよ。
ペンタックスフルサイズの話なんだから。

自分でキャノンキャノン言ってるんだろ。
なに?ボケ老人さん?

645Zと互角なんて100年早いわw

相手ならこれから出るソニーの5000万画素素子使ったやつだよね。
5Dsは自称自社素子らしいが、ソニーはキャノン機見て自社素子の自信満々らしい。
キャノン素子はダイナミックレンジが狭い特性が抜けきらないし。

大体持っても無い中判にひたすらコンプレックス全開はみっともないよ。
ユーザーは全然あわててないからw

2015/03/24 21:41 [18612446]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

なんでキャノンに敵意剥き出しにしてるんだ?
645Dはキャノンの高画素機に負けたのがそんなに気に入らないのか?

645Zとキャノンの高画素機は互角だろ(笑)
コマソクはキャノンの高画素機で高感度は645Z。

645Dは蚊帳の外だぞ。

ペンタックスフルサイズは645Dを超える事を期待する。

ペンタックスのレンズはこれからに期待する。
APS-Cのように真面目な感じでな。

漢字ハンドルネームさん、キャノンのカメラの事はキャノンの板でやってきな(笑)

2015/03/25 18:51 [18615052] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:468件

>645Dはキャノンの高画素機に負けたのがそんなに気に入らないのか?
645Zとキャノンの高画素機は互角だろ(笑)

まだ売ってない奴に負けたもクソもないもんだw
現状では645Dでフルサイズ相手に楽勝だ。
それにキャノン機だと実質使える画質が真ん中のAPS−C分くらいだろ。

D800シリーズで645Dに勝てなかったのがそんなに悔しいのかもしれないけどねw

5Dsも645Z相手だと同じ土俵にもあがれないしな。

ずーーーと目の上のたんこぶだった645に画素数だけ並んだのが出て有頂天なってもね。

大体買えるの?ww

おっとスレ主さんはカメラ極秘主義だった。www

2015/03/26 14:32 [18617725]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

あのね(笑)
645Dじゃぁキャノンの高画素機に負けちゃてるんだよ。
645Zとキャノンの高画素機は低感度ほぼ互角ってとこだからな。
高感度もISO1600なら大差ないが、それいじょうだと645Zだな。
だから645Dの様な旧機種は645Zとキャノンの高画素機と比較すらならない。

漢字ハンドルネームさんは645Dユーザーかい?
悔しいのはご愁傷様なんだけど、何回も言わせないでくれ。
ここはペンタックスの掲示板だ。

645D持ってるなら、売って645Z買えば(笑)
そしたらペンタックスフルサイズが出ても暫くは安心だぞ。
645Dと大差ない画質で値段が安くなるであろうペンタックスフルサイズならお買い得。
ペンタックスフルサイズが20万ちょいなら、それに足してレンズを買う。
645Dに40万注ぎ込むより遥かに良いからね。

2015/03/26 19:00 [18618319] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 
機種不明
機種不明

長文なり

山里君低CPUから弾き出したはずかちぃ発言がバッサリスレ事消失して良かったねぇ。
ただ言っておくよ、見込みで不確定な情報を流す事は迷惑なので止めてくれるかな。


A 5DSR>645D
B 36MP>645D
C 5DSR=645Z

まぁAはわかるわ。山里式CPU演算方式でで画素数のみ比べると言う主観
バリバリの比較方法で、レンズ性能(周辺画質や収差性能、光量落ち)やらを無視で
比べたら40MP機は50MPにはかなわないかもしれない。
ただ何度も言うが画質はバランスが大事だ。
鴉螺鴟瓦婀鑼さんは、その135の厳しい点を、現時点のレンズ性能やラージフォー
マットの有利さを普通に常識の範囲内で指摘してるに過ぎない。
それが理解も出来ない方が非常に思慮が浅過ぎ。

勿論5DSRに関してはまだサンプルが少ないし、RAWデータが出回っていないので
現時点では何とも言えないが、かなりレンズを選ぶカメラだとは36MP時点でわかってる事で、
それ以上の画素が有ればある程度予想はつかないかな。

Bは君の中で明確な結果が出てるの?削除された方のスレで、645Dが負ける事に
なっても構わんのでレンズやら比較条件、それが確認出来る環境が有るって示して
くれれば、納得行くテストして形にするよ…って言ってるのに、何か都合悪い事が
有るのか、よーわからんが言う事だけ言って無言を貫く姿勢は対したもんだ。

Cは同じ画素数=同等と言う単純回路で判断してるんだろうけど、Bの結果が確実
なら同じ事で正しいかもしれないけど、実際結果が645Z優勢ならAも変わってくるよ。
重ね重ね言う、ていきとーな情報で語るのをやめましょう。
135/36MPと645Dでもそうだけど、そのトーンの違いがわからないのに、ペンタの645
レンズと最新135レンズの違いは明確に分かると言うのはおかしな話じゃない?

まーそろそろいい加減にしなよ。
山里君の言ってる事を検証してくとボロボロ嘘、もしくは君自身が全く見えて無い事が
露呈して来るよ。
色んな事がちぐはぐでおかしいし。
ちぐはぐになる原因て頭だけで考えているか、現物を見ていない場合。ぁ、同じ事だねw。
まぁ確認しようにもスマホのみじゃどーーにもならんけど。

自分の主張するなら証拠と迄は言わんが、第三者が見て納得出来る判断材料位揃えて
主張しようよ。そうすればその画像なりと主張する事が第三者の目に同じ(36MPに645Dボロ負け)
だとしっかり写れば人はイイネを入れるだろうし、共感や同意見が増える。
それをしない(やってあげるって言ってるのにな)は、どーやって自分が正しいとわかって貰える
んだろうねぇ。

そしてそれが単純にフェアーじゃない?
少なくともネガキャンでは無く情報を流してると言うなら、本当にどっちが綺麗?と迷って
る人から本当にそうなの?と聞かれて、即答出来る知識と裏付け位は持ってないとさ。
本当の事を知りたい人が迷惑する。

645Dが負ける負けないとかなんてどーでもいいのよ。
デジタルカメラなんて世代交代や下克上上等!な世界だし。
645Zに70万、5DSRに40万、D810だってなんだって確実に次の世代に抜かされて行く。
ただしっかり見ようともしないで 過去の物=駄目ってするそのどうしようもない気持ち
の持ちようにちょっと吐き気がする。

それも自分が言った主観を守ろうとする為だけにさ。
そんなに自分が大事?人に間違った情報与えてもそれを押し通す下らなさが大事?。
テストするって言ってるのに向き合わないし、本当に進展も無いよ。
いっその事このスレも消えればいいのに。

あと解像感の情報として提示しておく。

画素数が2倍になっても、直線での解像度(=解像感の数値)は2倍にならない。
画素数の倍率の平方根が値になります。つまり画素数が2倍に増えても、解像感は1.4倍
にしかならないのです。解像感を2倍にするためには、画素数を4倍にする必要があります。
2000万画素が基準なら、2倍の解像感を得るためには8000万画素が必要なのです。
上記をふまえた上で、5000万画素と4000万画素の解像感の違いって途方も無いもの?

これは推測だけど、645Zが出た時、発表(ハンドリング)イベントでは、一切645Dと
比較した画像を並べての展示が無かった。
実際645Dの40MPでもA2位画素補完ほぼ無し(346dpi)でいける。
A2は大きいけど手元で見られる(=300dpi以上は必要派)、でもその大きさで比較展示
(2枚だとA1)になるとさすがに離れて見る事になるし、それ以上の大型展示になれば、
さらに見かけの解像感や精鋭度の差は縮まる(実際展示物で見る位なら300dpi下回っても
十分だし)。上記の解像感で必要な画素も考えると多分比較では差がほぼ出ない。
それが645Dと645Zの比較展示が無かった理由なんじゃないかと思うし、モニターで見るにしても
100dpi程度の解像度しか無い物で確認出来る事なんてたかが知れてる。

2015/03/27 00:45 [18619544]

ナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

135、33×44に限らず、36MP位から一般的な家庭用プリンター(A4)は元より写真用と
銘打ったキャノン、エプソン主力のA3ノビプリンターで出力するにしてもオーバースペックに
入って来た感が有る(A3だとD800でも490dpiを越える)。
キャノンは今回一気に画素を上げて頑張った感は有るけど、実際は7D使用のセンサーの元の
ウエハーからフルサイズに切り出した物だろうし、645Zだってソニー製センサーを使用した
事でもれなく1000万画素増量みたいなもんだろう。
実際の使用で遺憾なく発揮するとして(今は家庭用プリンター)かなで、40MPって偶然かも
しれないがレンズにも優しく余裕が有って(645Zは50MPだけどセンサーサイズが大きいから
同じく優しい)また無理をしている感が有る135の50MP機より良い結果を生む可能性は否定
出来ない。

高感度に関しては消されたスレで書いたが、645DはCCDだから感度は1600で頭打ちは仕方が無い
(まだCCDが主流の中判デジの中では十分高性能)。
645D発売時に既に135フルサイズの高感度は標準2.5万、拡張5万、10万となっていたけど
その2.5万が645Dの1600並なら山里君の意見もわかるが、135の3200だって645Dの1600に劣る。
※画像貼っておくから見といてね
実際は高感度画質で負けてる訳では無くて、1600以上選べないところで負けてるに過ぎない。
※上記はRAWね。jpgでもそのままシフトして各社NR入れるから同じだけど。

これは基本同じセンサー使っていれば、基本一律の画質になるって事だし、同じ位の性能
を持つセンサーなら結果は近い物になる…勿論キャノン製、ソニー製で差は有るが、等倍での
差であってプリントだと極小さって事。
だから実際、5DSRでの感度1600も645Dの1600も多分大差が無いと思うんだ。
まぁ集光技術が上がって来てるので5DSRの方が良い可能性は有るけれど、もしかしたら
画素ピッチが非常に厳しくなる分ひょっとしたら645Dにも劣る可能性も無くは無い。
勿論RAWからのNR無しの素性と言うところですが、画質を語るのにシャープやNR入れるjpgで判断
しないでね(もう再三言ってるから理解は出来てると思うけど)。

自分は645Dのトロさはフィルム時代嫌って程遅かったし、連射も滅多にしん、
基本RAW展開は元になる作られたRAWの素性の良さが重要だし有利だし、プリンター基本A3ノビ、
外注してもA2迄、雑誌で135の2:3からトリミングされるより3:4の方が無駄が無いし、135の最新
レンズに勝るとも劣らない645レンズを使えるし、その端を捨てられる余裕も有って未だ40MPは
高画素機で不十分さを感じないし、大きく画像をいじる訳では無いから14bitで事足りるし、
腕あるし(嘘w)、例えフルサイズが50MP機になった位なら上記理由から(逆に135フルサイズ機
50MPが40万て高いなぁと思っちゃう。
当面は(645Z次世代迄)は、これで十分フルサイズ機に大きくアドヴァンテージをを空けられる
訳では無いし、プリントサイズなんかを含めた実質と言うとところで山里君みたいな見方は
しないし出来ないかな。

写真や画質は数値じゃないのよ。
画素は同じでも空気感が違ったりするのはAPS-cとフルサイズでのセンサーサイズを
感じていないのかな?
君のCPUで考えると、APS-Cの24MPとフルサイズの24MP機は、同じになっちゃわない?
そこが明確に違うと感じられるなら同じ50MP機の5DSRと645Z、36MP機のD800系と645Dも
違って来る。

感じられるなら差が有るし、感じられないなら山里君はAPS-cでも良いって事になっちゃうよ。
辻褄が合わない事ばかリ言ってると大変だな〜〜。


2015/03/27 00:45 [18619545]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8057件

5Ds(5DsR)を使うにあたって、三脚はもちろん重量級でミラーアップが必需と、
風景撮影のプロが言ってる。
D800Eのときよりも明らかに厳しい。
同じ50MPでも、35mmのフルサイズは使い難いということだと思う。

2015/03/27 10:36 [18620304]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

レンズのスペックみないで比較(笑)
条件合わせるんだよ。
条件合わせりゃ36MPと645Dは大差ない。
まさか同じレンズつけたから同じなんて事ないよな?

2015/03/27 19:31 [18621454] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件

自分は戯言ほざくだけで何も出来ないくせに他人に文句だけw

スレ主さんよ なんか写真あげてみ!

2015/03/27 21:55 [18622018]

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

条件の事は伝えてるよ(スレ事消えたけど)
あーだこーだ後だしじゃんけんで文句言われるのも嫌だし、やった挙句にスマホで見られてハイおしまい
=何も意味ないは勘弁して欲しいので、収差や、回折問題も有るしF値やらを考慮して納得が出来るテスト
方法とそれを確認出来る環境が有るよ〜と言うのを提示してと、多分5回位は伝達しているよ〜
聞いてるぅ。。・゜・(ノД`)・゜・。

あとさ、また変わって大差ないになってんじゃん。
消えた分の保存したスレのスクリーンショットでも添付しようか?
こっちは初めっから勝ち負けなんて事は言ってないっすよ。
こっちが言ってるのはペンタフルサイズが645Dなら超えるねと言う事に対して
フルサイズ36MPが645Dを追い越す事は無いんじゃないかなぁって事位。

それが、本日なんとフルサイズ36MPが勝つから〜じゃ無くなって、大差ない(おー何?心境の変化w!?)
へ変更で宜しいでしょうかw。そんでもってその大差無いは山里CPUで優劣は出てるんでしょうか?

わからない事は一緒に考えればいいじゃないかw。
じゃ比較条件、レンズの選定他確認環境も含めて頼むよ。確認環境はスマホでカシャって撮って
ちょちょいとUPするだけだから。
それだけ画質に関して熱く語ってんだから、どーせならしっかり645Dが駄目ってところ確認しようや。
そして声高らかに645Z以外だったら135フルサイズが優っているって言おうや。

それが全面的に正しいと言うなら、よー〜っしゃそれに全面的に協力してあげるって、言ってるっちゅーねんw。

でも条件合わせれば…って言うって事は
645レンズが135レンズに劣るとか、高感度が駄目とか言ってたことを全面的に検証して突き詰めるって事でいいんだね。
それなりにしっかりやるので、確認状況なんかも含め、こっちの条件もしっかりクリアーしといてね。

それともこっちが、まずこんな環境で比較の作業をしますが必要?
あと根本なんだけど作業する事に関しては信用してもらえるのかなぁ?
まぁフォトショのスクリーンショッとイグジフ情報で確認してもらうしか無いけどそれちゃんと見られるの?

そーゆう点でも確認環境って大事なのよ。
かかってくれゆ?








2015/03/27 23:01 [18622335]

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

>レンズのスペックみないで比較(笑)
比較サイトだからもーどーにもならんよ。
だから条件言ってくれれば先生の選定したレンズで、F値で、お好きな画角で、ISOで、
思う存分やれるよ、ゆーーーてますがな。

>条件合わせるんだよ。
具体的に頼むわ先生の条件わかりゃニャー、ニャー、ニャー。

>条件合わせりゃ36MPと645Dは大差ない。
アラ〜645Dにお優しくなったのぉかぢら、あ、ツンデレさん?

>まさか同じレンズつけたから同じなんて事ないよな?
んーっと言ってる意味がよく分かりません。何が同じかが読みとれまちぇん。
ごめんね読解力が先生のレヴェルじゃなくて。

>2015/03/27 19:31 [18621454] スマートフォンサイトからの書き込み
あいもーーーかわらずーーーーこれじゃーーー話がーーー進みませんよーーーー。

2015/03/27 23:38 [18622461]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

なんだかなぁ(笑)
645Dのネギャキャンしてるって言われたから、大差ないに言い換えたんだが。

ペンタックスフルサイズの方がレンズが高性能なので、比較条件を揃えた場合は645D<ペンタックスフルサイズになる。

バランス(笑)
645Dは旧機種なんだから高感度使えない、コマソク遅くとてもじゃぁない。
バランス悪くないか?
どっちがとかはいわないが。

ペンタックスフルサイズが出たら比較されまくるだろから、早めに旧機種645D売って645Z買った方が心休まるよ。

2015/03/28 13:34 [18624010] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

こっちがなんだかなぁ(笑)だわ。

何度も言ってるけど、高感度とかコマ速とか画質が良い悪いの話前提で離している
上に後出しじゃんけんみたいな事すなーーーってw。
最初は低感度と言うか最高画質の話前提だから君も高感度の話なんて微塵も出していない。
おーそうゆう事で逃げない人なんだな〜楽しみ〜と思ったのにさ。
それを出したら、もうそもそも高画質を得られるのは?的な話とズレて行ってんじゃん。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140821_662418.html
D800/800EらD810の特徴を伝えてるメーカーインタビューが載ってる。
端的に言えば、映像エンジンの差でjpgは向上してるが、RAWで現像するなら変らないともとれる。
結局ノイズ処理はNR処理って事なんだよ。

1文抜き出すと↓
D800/D800EでもRAWで撮影して、Capture NX-Dの「高画質2013」でノイズリダクションを
かければ、D810と同等の高感度画質が得られるわけですね。

なのよ。

何度も言うが645Dの高感度性能と言うのは別に悪く無い、ただ1600以上が選べないだけ〜。

ノイズはソニー製36MPを使っていれば基本D800(E)D810のRAW画像は多分変らない。
世代が変わっても5D2と5D3、α900とα99、D600とD750のRAW画像に関してはほぼ変ってない。
これは確認出来るからしっかり見てみて(ネットカフェへw)。
http://www.dpreview.com/reviews/sony-alpha-slt-a99/21

>645Dのネギャキャンしてるって言われたから、大差ないに言い換えたんだが。
先生の言う事の確証が取れてるならそれはネガキャンじゃなく真実なんだろ。
真実だから、わかってないのは俺含めて645D側擁護の人達なんだー!て言ってるんで
しょうが。それさえも曲げたら、もー君の言ってる事はわけわかめです。
信念位は通しましょう、自分が正しいのなら人が右向いたりしてそれに合わせる必要は
無いし、それを強要されたって右向く必要はもーーとーーない。

フルサイズが勝るのなら、少なくとも現在D810はおろかD800Eにも負けてるんです
(は〜い比較画像バーーーン出す〜)。
レンズ的にも645レンズは厳しくて135のレンズには全然追いついていないから
(645レンズの解像度が出てない画像と、D810の解像度バリバリの比較画像をバーーーン出すぅ)

確証もしくはそれに準ずる検証が無く言ってるからネガキャンて言われるんだろう。
どっちなんだいハッキリせいよ。
思い込み(jpgやらどう処理されたかわからないネット情報の受け売り)で135フルサイズが
勝るって言ってるのか、最低限でも検証した上で勝るって言ってるのか…。

まぁそもそもが…

どう言う理由でD810世代から、ペンタフルサイズになると大きくセンサー性能が向上するのか?。
どう言う理由でD810世代から、ペンタフルサイズになると大きくレンズの性能が向上するのか?。

これだけセンサー自体の素性とレンズ性能の向上がとても緩やかなのに。


jpgのエンジン処理で出来る事は、サード製のソフトでさらに細かく追い込める事は周知の事実。
君は画質の何を見てるんだい?
高感度の絵が弱い弱い言うって事はjpg画像しか見てない証拠でっせ先生。
後だしじゃんけんて文句言われるのが嫌だったら、最初に1600迄しか使えないから弱いって
言っておけなぁ。


でも何故発売時期に丸5年差が有るのにそんな事になるのか?世代が変わってもRAWストレート
展開画像が代わり映えしないか?
それは単純にセンサーの素性(性能に)に基因するから。
そしてjpg画像が大きく変っているかは、わかるよね単純にソフトウェアの向上。

そして今度はコマ数ですか…どんどん画質から離れるね。
先言っておく、書き込みスピードも、液晶表示速度も、AF速度も、AF測距点の数も、
キスデジに負けてるよ。
念の為、もう1度言っておくよ。抜かされたんじゃなく、はじめから抜かされてる。
色んな事に対しユーザーに泣いてもらって良いですか?の前提で出てる。
そんな性質のカメラに対し、またそれを良しとしてるユーザーに対してコマ数が…とか
レスポンスは〜は余計なお世話に過ぎません。

何度も繰り返される事ですが、135機と同列で並べようとしたり、ハイエンドの中判デジタルの
中にも33×44センサーが有る事を知ってか知らぬか…よーわかりませんけど主観のみの意見や、
そもそも木を見て森を見ず意見ををまきちらして行く人は多い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=18477346/#18516403
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16736623/#17676140
645Zのところはスレ消去なので無く無っちった。

もう言い飽きたよ。
山里君側もホント同じ事繰り返すだけで進展なぃしぃ。

2015/03/28 23:30 [18625892]

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

さすらいの「M」さんの
>D800Eのときよりも明らかに厳しい。
>同じ50MPでも、35mmのフルサイズは使い難いということだと思う。

は、とてもこの先の135の存在意義の1つとして言い得て妙だと思う。
135のフットワークの良さが利点で有ったのに、中判デジ並みのシビアさが付いて回る
事になる。D800/EからD810のリファインはカメラ自体の挙動に依るブレ対策にも重点が
おかれている。
それをしっかり回避するにはオーバーフルサイズ機同様にミラーアップだったり三脚
だったりの使用も視野に入れて考える時代になってきてるのは明白。
画素的にも一般的に家庭用プリンターで差が出にくいところにも来ているし、
バランスってところではフルサイズ36MP機が最良なのかとは思いますね。

高画素化が進めば、135に限らず中判デジも同じ事では有るんですが、なんだか
135フルサイズはフィルム時代で言ったら中判から始める感じもしなくは無い。
キャノンは特に憧れ玉の85mm1.2Lとか高品位(!?)高価格な単玉にIS無しも多い
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/fixed-focal.html

まぁズームが主流って言う風潮も有るけど、屋外ポートレートとかで単玉使用は、
ホント結構ブレにはシビアな状況なんじゃないかと危惧してしまう。
勿論入れ替わって行くもんなんだろうけど

2015/03/28 23:46 [18625946]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件
別機種
別機種

動き物はつらいですねーーー

こんな程度にしか撮れませんわ

>ペンタックスフルサイズの方がレンズが高性能なので
この根拠は?
新しいから?www

ペンタックス製なので645レンズも高性能です。
67レンズも使えます。

>645Dは旧機種なんだから高感度使えない、コマソク遅くとてもじゃぁない。

いやーーーー、秒間1コマだと動き物とかまったく追えなくてwww
前も書いたしhattin89さんも書いているがISO1600まで十分に使える。
K5もK3も基本そこまでしか使わない。

なになに? スレ主様は 素晴らしい御自分のカメラでいつもISO12800と25600とか常用してるんですか?www
ぜーーーひ拝見したいもんだ!

毎度の事だが、持っても無いカメラをテキトウな狭い思慮でいい加減な事は書かない方がいいよ。
苦笑の嵐でみっともないからね!

2015/03/29 01:54 [18626221]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

旧機種だからISO1600で我慢出来ると(笑)
ペンタックスフルサイズはペンタックスの最新技術を積んで来る。
まぁ、画素数が36MPなら645<ペンタックスフルサイズはレンズを見れば分かるだろう。
645D<ペンタックスフルサイズのセンサーサイズはフルサイズとAPS-C程の差は無いからだ(前にも書いたが)画質はレンズで画質が決まる。

レンズのスペック見てないのは、センサーサイズさえデカきゃりゃ画質は良いよねって思い込みしてる輩。

センサーサイズに性能差なんてない。
画質に関しては条件はあるけど。
それはレンズのスペック。

ISO1600十分だぁナンチャラは、違うぞ(笑)
旧機種645DはISO1600までしか使えないからだろ。

2015/03/29 10:08 [18627004] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

>レンズのスペック見てないのは
>レンズを見れば分かるだろう。

それを口先だけじゃなく示してよ。
あきらかにレンズの解像度不足か何なのか知らんが。

スペックって何?開放が2.8とかって事、それとも明るい1.4とかの高性能さが
無いとかそーゆう事?ちょっと詳しく頼むよ。

あとあすがに対645Dになってるんだったら645D板で話しましょ。
スレ作っておく。


2015/03/29 14:26 [18627871]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

レンズのスペックとセンサーサイズ無視して比較とは
だから、他人のレスでもハッチン君なんて言われるのだよ(笑)

35mmフルサイズと645DのセンサーってフルサイズとAPS-Cの差よりないんだよなぁ。
だからね、レンズでなんとでも出来る。

2015/03/29 17:31 [18628352] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

645ZのISO100からはペンタックスは良い仕事したね。
645DのISO200は残念だったけど。
ペンタックスフルサイズは当然ISO100からでしょうから、期待が膨らむね。

2015/03/29 18:24 [18628563] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:142件

>他人のレスでもハッチン君なんて言われるのだよ(笑)
だれが言ってるかわかっているのだろうか、、、、

hattin89 さん
相手にしなくてもよいのでは?
比較対象はまだ出てない機種ばかりですし、、、、


2015/03/29 18:48 [18628656]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

まだ根拠もなく645Dのネガキャンしてる…

2015/03/29 21:17 [18629243]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

スレ主様
Canonはキヤノンですよー。途中からキャノンキャノン言うてますぜ!
PENTAXはペンタックスですがこれはブランド名で645Zにしても今後発売予定のフルサイズにしても頑張ってくれてるのはRICOHッスよ!
っとありきたりなツッコミしてみます(* ̄∇ ̄)ノ

なんか難しいお話し過ぎて僕は口出しできませんが『写真』や『撮る事』に対しての楽しみや感動、伝えたい事で僕は考えちゃうのでこのような機械的な事は勉強になります。
が、何故だか共感はできません。きっと感性が違うからなんでしょうね。
何が言いたいかと言うとスレ主がウザいです。
はい、すみません。このレスを削除して構いません。
失礼な事を言ってはしまい誠に申し訳ございませんm(。_。)m

2015/03/29 21:18 [18629249] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

ペンタックスフルサイズの方がシックリきませんか?
発売が楽しみだ。

2015/03/29 22:06 [18629497] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件
別機種
別機種
別機種
別機種

鴉螺鴟瓦婀鑼さん、645Dの作例みました。

レンズがわからないですが、はっきりいってひどい。

1枚目も2枚目もレンズがぜんぜん解像してないし、
パープルフリンジも目立ちます。

連射専用機の1DXやAPS-CのM3でも、これくらいの絵は出ますよ。

2015/03/30 06:27 [18630344]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

鴉螺鴟瓦婀鑼さんの作例は確かにひどいけど
クェーサー1DXさんの1DXも同じくひどいと思うが…

どちらも価格コムにアップする時点でかなり劣化してるんじゃないかなあ???

個人的にはこのように徹底的に高画質狙ったカメラは
最低感度での画質が圧倒的に重要と思うので
ISO1600でも高感度すぎてどうでもいいと思うし

キヤノンのそう思ってるから5Dsは超高感度を設定できなくしてると思う

2015/03/30 12:22 [18630955]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7613件

趣味で写真を撮影する方はすべてそのカメラやレンズのスペックを引き出して撮影している訳ではありません

高スペックの機材でスマホレベルの撮影でも別に構わないと思います

まあ4枚目はテストっぽいですが

ポルシェ乗りがすべて運転が上手く飛ばす訳ではないのと同じ

2015/03/30 12:27 [18630973]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件

あふろくんに写真どうこう言われるとは思わなかったなー。
ペンタ機買いました。仲間にしてーてつまんない写真あげてても、まあそんなもんだなとスルーしてあげてたのに。

写真知らないスレ主が秒間1コマがー とかほざいてるから動き物の出したとこに三脚すえた写真持ってくるなんて、さすがインチキCMのキャノン!
雑誌のテストでも他社APS−C機がキットレンズなのに自分とこだけフルサイズ用のLレンズつけさせる みたいなw

あー、いちおう、レンズは300mに2×テレコンと400mmに2×テレコンで手持ち撮影な。

しかしつまんない写真堂々と出してきてちょっかいかけてきて、まあ、今までAPS−C以下の画素数で画質でまるで相手にならない645にとりあえず画素数だけ並んで有頂天なのかもしれないけどね。

まあ一番の相手はもうじき出るソニーセンサー機だろうに。
キャノンセンサーならダイナミックレンジ他でソニーセンサーに勝てないだろうしね。
それに純正レンズじゃ1.6APS−C分しか高解像にならないんじゃねー。

Ps 写真の出せないスレ主さんw
>ISO1600十分だぁナンチャラは、違うぞ(笑)
旧機種645DはISO1600までしか使えないからだろ。

ISO3200とかも十分使えるよ。
まあ12800とか25600の高感度しか使わないらしいスレ主さんにはわからないだろうけど、美しく撮りたいから645使うのであって、ただ写ってればいいや!!!ってスレ主さんのレベルとは用途が違うのだよ。

2015/04/01 14:31 [18637594]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

>鴉螺鴟瓦婀鑼さん

あいかわらず脊髄反射でよく読まないで噛みつくね…( ´△`)
鴉螺鴟瓦婀鑼さんの擁護したんだが???

わからないのかなぁ?

2015/04/01 15:40 [18637726] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

漢字ハンドルネームさん

あなたのカメラは旧機種の645Dだろ(笑)
なんで手持ちのカメラが645Z前提なんた???

今や35mmフルサイズより画素数が低いよな。
旧機種645D

それと、なんでペンタックスの板でソニーのセンサー自慢してるのかな(笑)

他人のふんどしで他社批判するなよ。
旧機種645Dはソニーのセンサーじゃぁないだろ。
漢字ハンドルネームさんの旧機種645Dは特別仕様かい?

自分の旧機種645Dを新型645Zに置き換えて話すの止めた方が良いぞ。

キャノンの事はキャノンの板でやってくれ。

2015/04/01 18:54 [18638167] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件

>わからないのかなぁ?

いや、上記のとおりだよw
国語力はあなたよりしっかりしてるつもりだが。

>あなたのカメラは旧機種の645Dだろ(笑)
なんで手持ちのカメラが645Z前提なんた???

秒間1コマしかとかお間抜け言ってるから 645Dの方で(645Dの方で) の写真あげたのだが何かwww

持っても無いカメラの妄想を苦笑の嵐の中書き散らかしてるのは貴方の方だよ!

2015/04/01 20:53 [18638590]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

ただ罵倒しあってるだけ。
価値観の違うもの同士がお互いを納得させる答えを導けるわけがないです。
互いに自分の正義をぶつけ関係のないものを巻き込み傷つける戦争みたいですね。
僕はRICOHのペンタックス商品のユーザーだから嫌でもこのスレが目に入ってしまう。見なきゃ良いだけなのはわかってますがこのスレの存在事態がもう目障りです。ウザいです。
ただこのレスはこのスレに携わった全ての方にでなく極々一部の、お二方様へのメッセージにさせて頂きます。
僕に対してお気を悪くされた他の皆様本当にすみません。

2015/04/01 21:45 [18638824] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

なんかバカな話をしている。こんな書き込みが続くなんてペンタックスの板も落ちたもんだ。前だったら、みなさん、スルーしていた。高画素・高速連写が、良い写りのカメラだなんて、カタログスペックでしか語れない者の戯れ言だね。

そんなに高画素の方が良い写りをすると思うなら、一眼レフの約600万画素の「PENTAX K100D Super 」よりも、携帯の約1200万画素の「カシオ EXILIMケータイ CA003」の方を勧めるよ。まぁ〜、今は、どちらも手に入りにくいもんだ。(ちなみに、私は両方持っている。)

なになに・・・・証拠として「PENTAX K100D Super」の写真を出せって・・・・・。けどね、ほとんどのみなさんは写真を貼っていないよね。そして、写真を語らずにスペックを語っている。

 

2015/04/01 21:52 [18638860]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

旧機種の645Dのコマソクではバランスが悪すぎる。
ニコンの高画素機やキャノンの高画素機みてみな。
ISO1600なんて何年前の話だよ(笑)

2015/04/01 22:09 [18638978] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

>ISO1600なんて何年前の話だよ(笑)

高画素・高速連写、その上、高感度ですか。それで、良い写真が撮れるのかな。

結局、カメラを語って、写真を語らずだね。

2015/04/02 19:48 [18641650]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

消されたけど、鴉螺鴟瓦婀鑼さんの写真より、スレ主さんが、携帯で撮った写真の方が素晴らしいということです。

そこで、スレ主さんがいう鴉螺鴟瓦婀鑼さんより素晴らしい携帯で撮った写真が見たいな。まぁ〜、無理だろうな。

ここまで書いて、ふと思ったが、スレ主さんは一眼を持っているのだろうか?カタログスペックしか書き込んでいないので、もしかして、一眼を持っていないのではないだろうか。


2015/04/02 19:55 [18641680]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

価格コムの人へ。

オリンパスの板で荒れたときも思ったのですが、スレが荒れたので削除するのは良いのですが、どこまで削除すると不毛なスレが止まるか、そんな観点をも入れて削除した方が良いですよ。

2015/04/02 19:59 [18641699]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:468件

まああらして喜んでるのは自分の写真なんか恥ずかしくて上げられないのばっかだよね。
ろくな写真撮れないもんだから秒間何コマとか高感度がーーーのせいにしてるだけなんだね。
スレ主さん相手じゃ写るんですで十分だよね!

2015/04/02 21:19 [18641993]

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:611件 日々奔走 

まぁ一眼持ってるか持って無いか、写真を撮ってるか撮って無いかは別として、
オーバーフルサイズの33×44以上の特性…と言うか、それを使う人達がそのカメラに対し
何処に重点を置いているかとか理解が出来ないので仕方が無い。
見えない人には見えないし、聞く事、考える事もその人の器次第ですから…。
今回消されたスレに有った意見なんかはカタログには書いてない大きな情報になり得たので
少し残念ですね。
彼が最初に言ってた事から最後の高感度にせよコマ数にせよ、もう過去に書かれた事の焼き
直し(まぁこれ位しか言い様が無いけどw)、なんか論理的と迄は言わずで何か示しての意見
と言う事も皆無、加えてオーバーフルサイズはネットの情報も少ないですから、そっから参考に
しか出来ないCPUでは語りようも考えようもないからスペックに行き着くのも仕方ないんじゃない
ですかね?

まぁ表題に関しては、いづれ135も追いつけ追いこせで文字通りの意味では全く無い訳では
無いので、のらりくらり135の新製品の動向を合わせて33×44ユーザーの意見交換の場になれば
良いんじゃないですかね(サブでフルサイズの方もいらっしゃいますしね)。

返信しまくってた自分が言うのもなんですが(*/∇\*) (また微妙に続けてる↑w)。
これを機に木を見て森を見ずの人はスルーしませんか(*ノ▽゚)ゝチラッ 。

2015/04/02 23:10 [18642578]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件


4年も前の旧機種、しかもCCD機の645"D"を持ち出して一生懸命叩いているのは、

645Zを超える35mmフルサイズなどなかったというなによりの証拠。

もうスレ主は論理破綻していて支離滅裂、レスに対してまともに受け答え出来ていない。

高感度など、50Dsが645Zにぼろ負けなのが悔しくて悔しくて暴れてるのがミエミエです。

こんな あから様な荒らしを野放しにしている価格comの運営は、アホなのか?

PENTAXのスレッドとは対象的に 、
キャノンのスレッドでキャノンに不利だったり都合が悪かったり批判的なスレッドは即削除、
この露骨な違いは、やはりスポンサーマネーの威力かな 笑。
こんな運営していて恥ずかしくないのかね?




2015/04/02 23:20 [18642642]

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18630097/#tab

雑誌などで評論家などに普通に言われている内容を、スレッドとして立ているだけなのに、
キャノンに都合が悪いことだと、キャノン狂信者が荒らし放題です。それでも運営は放置。

645の口コミでは逆で、使ったこともないアンチが三脚必須です!なんて言いたい放題
たまにアンチに反論すると、PENTAX狂信者だとアンチに罵倒された挙句、反論したレスが削除されるのに
アンチの荒らし目的のレスは何故か削除されずに残るなんてことはザラ、おいおい逆だろうって。


これは、スポンサーになっている特定のメーカーのみ運営方法が異なる=不公正な運営が罷り通っている証拠。

2015/04/03 00:05 [18642819]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

いやいや

>狂信者

こここそががダメなポイントですよ
PENTAX狂信者だから魑魅魍魎伏魔殿さんはマークされて徹底削除されてるわけではないですよ???

PENTAXは全く関係ないです(´・ω・`)

2015/04/03 00:31 [18642893]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

Imaging Resourceにキャノンが圧力かけて5DSRのサンプルを削除させたって話か。
キャノンが自ら画質評価用として納得した上で発売前の機種をわざわざ貸出しておいて、
後になってやっぱり画像載せるのやめろって引っ込めさせるなんて恥ずかしいよね。

スレッドごと削除しなければならないほど、キャノンにとって都合の悪い話だったって事。
やることが姑息過ぎ。
このレスも削除するんでしょうねえ。

ということでアフロ君はデタラメを流布している荒らし。


2015/04/03 01:13 [18642980]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16094件 GroovinGrowinGallery 

もっとわかりやすく言えば魑魅魍魎伏魔殿さんがマークされてるのは誹謗中傷するからですよ

まあ僕も魑魅魍魎伏魔殿さんの事を価格コムカメラ板史上最低の人格のチンピラの一人とか言いますが
それは魑魅魍魎伏魔殿さんが誹謗中傷する人だからなわけです
普通の人に対しては絶対にそんなことは言わないし人畜無害なわけです

ここでは誹謗中傷は厳禁というルールがあるのでしかたないと思いますよ?

まずは誹謗中傷からやめてみましょうよ♪
そうすれば周りの反応も変わるというものです♪

カメラファンどうし仲良くしなきゃ♪


ちなみに5Dsの件は見てないのでわからないですね…
試作機は参考にならないので現段階では論じなくていいのでは?(笑)

2015/04/03 01:25 [18642995]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件

>まずは誹謗中傷からやめてみましょうよ♪

自分の事は棚に上げて    ですか・・・
他人の事チンピラ扱いの ブレブレのエセ評論家気取りさんw

ペンタにプロサービスないとかいい加減な事ばかり言わない方がいいよ!

2015/04/03 03:43 [18643123]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

投稿する前に、まずは、一呼吸しましょう。そして、ここの掲示板は、後で修正できないので、投稿文を見直して、それからね。

同じペンタックスのファンなのだから。

2015/04/03 05:11 [18643175]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ラン展 3 2015/03/27 18:24:56
シネレンズで歩く京都の町 40 2015/03/23 11:08:20
最近思う事 33 2015/03/21 21:33:04
ひな祭り 5 2015/03/01 9:39:34
ついに645Zを超えるデジタル一眼レフが登場? 106 2015/04/03 5:11:05
645Zの手持ちスナップショット 36 2015/04/01 22:17:22
動画編集ソフトによる手振れ補正 3 2015/02/23 1:55:22
それってRICHO流なの 23 2015/02/17 23:03:39
祝! 35mmフルサイズ開発発表! 26 2015/02/25 10:52:14
久しぶりに・・・ 2 2015/03/03 0:16:27

「ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ」のクチコミを見る(全 1385件)

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645Z ボディ
ペンタックス

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込):¥735,000発売日:2014年 6月27日 価格.comの安さの理由は?

PENTAX 645Z ボディをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼カメラ]

デジタル一眼カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:3月26日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング