3月分の家計簿をまとめたので、公開します。
私はミニマリスト(最小限主義者)を心がけており
なるべくお金をかけないようにしています。
私の状況は、夫婦二人暮らし、北海道札幌市で2DKの賃貸マンションに住んでいます。
2015年3月の支出
家賃・・51,100
電気・・14,845(電気ストーブ使用&旦那さん自宅作業のため高額)
水道・・2,649
灯油・・4,015
NTT・・4,115
ガス・・7,057(都市ガスなので安いです)
PHS・・2,503
奨学金返済・・7,057(半額づつ返済中)
生命保険&年金・・11,913
食費・・30,618
雑費・・3,893
交際費その他・・22,904
合計 162,613
PHSを解約し、年3万円の節約に成功
今月、PHSを解約しました。
毎月2500円位の出費がありましたが、来月は解約料金を支払い、さ来月からはゼロ円です。
PHSを手放してみると、すごく開放感がありました!
そして年3万円程の節約になるので、私の中でとても有意義な出来事でした。
服や装飾品は買わず。靴を買い替えた
今月も服や装飾品は買っていませんが、冬靴が古くなったので
同じメーカーの黒いブーツに買い替えました。
アマゾンで購入。
[ベネトン] BENETTON WINTER CASUAL BEW 3720 B (黒/23.5)
仕事で使うため、玄関先でさっと脱ぎ履きをしたいので、短く、筒が大きくゆとりのあるこのブーツが気に入っています。防水性もOKです。
交際費も考えて配分。身内の付き合いはふんだんに、かつ賢く使う
交際費は、友人と2回ほどランチに行き、職場の同僚と一回お茶をしました。
人間関係は、適度に考えてお付き合いさせて頂いています。
今月は交際費が多いのですが、義理の親が体調不良のためお見舞いに行ったり差し入れをしたりしています。これは削れません。
お見舞いは本を数冊贈りました。
その際も、金券ショップを使っています。
金券ショップですと大抵3%位は安く売っているので、少しですが節約しています。
私は札幌在住ですが、都心部には多くの金券ショップあるんですね!私がよく使っているのは大通近くのこちらのお店。
こちらで図書カードを購入したら、数件隣に丸善書店があるので
すぐ本が買えて便利です。
家賃が高いので引っ越し検討中。
家賃が、支出の1/3弱を占めています。
節約をする時に一番最初に考えるべきは「固定費」と言われていますが
その中でも大きな出費が家賃ですね。
以前、夫の仕事の関係で今の住所に引っ越したのですが
今はフリーなのでどこに住んでも大丈夫そう。
もう少し家賃の低い所へ移り、コスト削減したいと思っています。
ゆっくり湯シャンへの道
化粧水やせっけんは手作りしており、化粧品の類は今月買っていません。
シャンプーについては、湯シャンにゆっくり移行しつつあるので使用量を減らしています。減りが遅くなって嬉しいです♪
春になり、自転車でどこでも移動できるようになったので、交通費が浮くのが嬉しいです。4月もさらに節約生活を続けていこうと思います。
少しでも参考になりましたら、応援ポチっとお願いしますm(__)m
スポンサーリンク