二輪@ふたば[ホーム]
バイク販売店オーナー会、元バロン店長&メカに聞いたバロン問題点・初心者に売る為の営業方法しかしない(特に外車)・販売ノルマをこなす為、自分で売ったバイクの買い取り攻勢が激しい。・200坪の修理工場でたった3人が作業(整備士は1人)・何ヶ月前に予約してどんな作業でも預かりから引き渡しまで2週間。引き継ぎはないので説明できない。・バロン以外で購入したバイクはスクーターやカブのパンク修理すら受け付けない。・素人スタッフの行う実質作業工賃がディーラーの1.5〜3倍バイク初心者を食い物にしているせいで、購入者はバイクから離れてしまう者が多い。2010年から3年で3000以上のバイク屋が全国で廃業しているが、今後もメーカーは四輪みたくディーラー化を進めるので規模の満たない店舗を潰しにかかると見られ、残るのはチェーン店ばかりになると予測されている。ちなみに参加者全員バロン、SOX、バイク王はバイク屋と認めていないとの事。
レッドバロン整備士に貸し出され全車種の整備マニュアルがほしい
某プロス店に車検に出したらまさに食い物にされかけた看板貸しの店でもこんなんだからメーカーは遅きに失しているとしか
>バイク販売店オーナー会なにそれ?
マニュアル片手にド素人が整備戻せなくなったらバイク屋に丸投げベンチャーロイヤルのマニュアル150頁を読ませたい>なにそれ?老舗である程度の規模のバイク屋の懇親会の二次会みたいな
でもうちの地域レッドバロンしかバイク屋ないし・・・
経験上たしかに最高のショップだとは言えないがネットでアンチがボロクソに叩く通りだったとしたら業界最大手として客を確保できているわけはないがな>ちなみに参加者全員バロン、SOX、バイク王はバイク屋と認めていないとの事。要はここだろ大手がいなきゃウチにだって客と商品がもっと回ってくるんだという小規模事業者の妬み
どこからつっこんでいいかわからんが>・初心者に売る為の営業方法しかしない(特に外車)外車買う初心者以外は専門ディーラーに行くだろう>・200坪の修理工場でたった3人が作業(整備士は1人)店名教えて>・何ヶ月前に予約してどんな作業でも預かりから引き渡しまで2週間。引き継ぎはないので説明できない。予約が入ってたり部品発注が必要でなければ1日で終わる作業は即日終わるよ>・バロン以外で購入したバイクはスクーターやカブのパンク修理すら受け付けない。これはたしかにウィークポイントだけどそのかわり会員になれば修理できるし全国どこのレッドバロンでもロードサービスから直接持ち込みやってくれる>・素人スタッフの行う実質作業工賃がディーラーの1.5〜3倍これも店舗名教えてくれ>>バイク初心者を食い物にしているせいで、購入者はバイクから離れてしまう者が多い。2010年から3年で3000以上のバイク屋が全国で廃業しているが、あなたがた大手以外のほうがよほど客に離れられているのでは?じゃなきゃ廃業しねーだろ?
あっucomか…みんなごめん前のレスは忘れてくれ>スレ主まさにおっしゃる通り。レッドバロンみたいなバイク屋が業界をダメにするんだよなこれからもこういう内部事情があったら我々のためにもぜひ情報共有していただきたい
>大手がいなきゃウチにだって客と商品がもっと回ってくるんだという小規模事業者の妬みオレオレ詐欺の発想ワロタ詐欺的ビジネスで分母減らすな!が僻みと思えるとか歪みまくってて面白い
客としてバロンの一番困る点は、頻繁な配置転換で馴染みの店員が数年で居なくなって行きづらくなる事
>・バロン以外で購入したバイクはスクーターやカブのパンク修理すら受け付けない。他店で買った原付だが普通にパンク修理してくれたぞ。工賃は1,000円ちょっとだった。
大手から客を奪えるだけの気概と技術のあるバイク屋がいないのが問題だわね
また特別な事例を持ち出したバロン叩き?飽きたよ
なんか毎回同じようなのこと繰り返してる気がするけどまさか若年性痴呆症じゃあるまいな…
書き込みをした人によって削除されました
発言には責任を伴うよ
スレッドを立てた人によって削除されました
街のバイク屋さんは高齢化でヤバイしデカイ所しか生き残らんのかなぁ
>なんか毎回同じようなのこと繰り返してる気がするけど>まさか若年性痴呆症じゃあるまいな…若年性が付かないかもしれない