転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427458947/
1: coffeemilk ★ 2015/03/27(金) 21:22:27.24 ID:???*.net ミスを犯そうものなら「東大のくせに」と、いつまでも学歴を引き合いに批判されてしまう。3月19日の2ちゃんねるにも、東大叩きのスレが出現。「使えない東大生とかマジであほだよな」と主張するスレ主のもとに、多くの意見が寄せられた。 ■2ちゃんねるには「東大支持・同情」が多数 スレ主は、東大卒の人と一緒に仕事をしたことがあるが、東大なのに使えないヤツは多いとして、「何のために必死で勉強してきたのか」と嘲笑している。 さらに「無能なくせにプライドだけ高い」とこき下ろし、使いこなせない側にも問題があるとの反論に対しても、無能だからそんな環境にしか身を置けないのだ、と切り捨てている。これに同調するユーザーからは、 「親のスネかじってお勉強させてもらったおぼっちゃま君なんだからそんなにイジめんなよw」「東大生なんて打たれ弱そうだから使えなさそう」「勉強ができるバカ」 などいう声もあがっている。学校の勉強ができたという過去だけでは、社会で価値のある人間としてやっていけないという旨のツッコミが目に付く。 しかし意外なことに、これらの考えは全体としては少数派だ。大勢を占めているのは、東大卒を批判する声に反論する書き込みである。 "「こういうコンプレックス丸出しのアホから、一挙手一投足見られて文句言われるんだから東大生って大変だよな」 「最低でも東大に受かった時点で、努力を継続できる能力か、根本的に頭がいいかのどちらかは確定している」" 東大卒が全員優秀で当然という認識は間違っているとしても、「他の大学よりは優秀である確率は遥かに高い」と評価する声もある。 ■東大卒を理由に批判される筋合いはない このような擁護論が目につく中で、「何で東大生でもないのに東大生側に立つ奴多いのかね」と疑問を挟む人もいる。そして東大卒の価値を否定しないのは、比較的高い自分自身の学歴が誇れなくなってしまうから、と分析している。もしそうであれば、これも一種の権威主義だろう。 東大は学歴ピラミッドの頂点にいるが、ピラミッドは頂点だけでは成り立たない。それなりに上のレベルの大学を卒業した人たちからすれば、東大にはきっちり頂点にいてもらわないと、自分たちの立場も危うくなると感じるのかもしれない。 また「東大を出た割に期待はずれという批判は酷だろう」と同情する声も。 もし東大卒が成功できなかったとしても、学歴を理由に批判される筋合いはない。大事なことは過去の栄光にしがみつかず、未来に生きること。多くの人が、いつまでも学校というかつての所属先にこだわることなく、自分自身の仕事に誇りを持てる世の中になって欲しいものだ。 http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/9934521/ |
スポンサードリンク |
6: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:24:37.34 ID:tFA6kDjH0.net
使うやつのレベルの方が低いんだろ。
3: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:24:24.73 ID:pAfLR+mm0.net
ただの僻みだろこんなもん
82: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:36:26.25 ID:45oGVlC30.net
>>3
東大は所謂「無能な勤勉家」が多いんだわ
努力でなんとかなっちゃうガリ勉入試だから、それでいて無能が必然的に増えるんだ
京大、一橋の方が地頭的には優秀な人材が多いという事実
怠け者かどうかは別として
8: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:25:32.87 ID:KzlbkIC/0.net
学歴コンプ持ちホイホイスレ
12: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:26:27.43 ID:4O6S9QI40.net
俺の親父の同級生とか経団連会長、国会議員とかいたから
使えない奴が多いとか多分妄想w
ちな40代で学長になってたから尋常じゃないと思われる
16: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:27:11.47 ID:0xtbw0Tj0.net
だって今迄は東大卒は他者を見下してたじゃんw
なに、いざ自分達に降りかかると涙目になってんの?w
20: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:27:38.07 ID:35XuGeaU0.net
人を使う立場だから
使われることは慣れてない。
21: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:27:40.30 ID:9JJ9SHiV0.net
使えるか否かは成績の良し悪しには関係ないでしょう
頭が良くて使える奴は最強だけどね
26: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:29:55.18 ID:PiiY+BkL0.net
ペーパーテストと実社会で求められる能力は一致しない
29: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:30:10.86 ID:rumaqn1R0.net
中学の同級生が東大入ったけど
頭はめちゃめちゃ良かったけど変わり者というか変人だった
226: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:54:59.89 ID:OgM2RIZL0.net
>>29
その東大卒から見たら
29が変人に見えるのかもしれん
31: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:30:34.85 ID:NOSqCDmL0.net
福島瑞穂とか鳩ポッポ見れば大体未来が想像ついちゃうよね
一般社会に出ないでニート的研究職とかになったほうが絶対いい
それ以外は廃止の方向で
33: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:30:54.32 ID:YGLgBza00.net
おいおい、
全学部まとめて語るなw、
ちゃんと学部の違いも加味しろよw
34: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:30:54.89 ID:wM/miAGk0.net
東大卒さえロクに使えない上司w
36: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:31:15.45 ID:NTbQpCWi0.net
使える使えないってまず使う人間が東大生よりできる人間であることが大前提だよね
それ無視して突き合わせたって話噛み合わんだろ
40: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:32:09.57 ID:8KMcZbOv0.net
ま、できる東大卒は人に使われる側にならないだろうしな
41: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:32:21.17 ID:PBp0A2wX0.net
「東大出てこれかよ」てことで目立つだけ
でも京大より使えない奴が多いw
確かに頭が良いがなんかズレてる
43: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:32:25.39 ID:1lNwSsxq0.net
学歴コンプの無能上司だと大変、という当たり前のお話
52: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:33:32.12 ID:5lxm6vS70.net
そうかなぁ?
俺が出会った東大君は真面目で仕事もできる奴が多かったぞ
まあ会計士業界の話だから
東大卒の中でも几帳面な奴が多かっただけかもしれんな
面白いのは税理士業界だよ
税理士登録をして、仲間と飲みにいったりしても
誰も学歴を問わないんだよね
今の税理士は大半が大卒だが
昔は高卒から叩き上げる人も少なくなかった
彼ら「ドン」を前に学歴の話をすることはマナー違反、というわけだ
54: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:33:45.67 ID:yw24gJsQ0.net
マスゴミが無理やり作り上げている早慶ブランドの方が問題多い。
51: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:33:29.47 ID:XWpxp9dn0.net
テストで高得点を取る能力しか保証されてないのに、
仕事できることを期待されましても…って感じなんだよな
55: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:33:53.10 ID:4O6S9QI40.net
この多いっつーのが何を基準にしてるかで全然変わるよなw
過半数を超えてるのか(思ったより)つまり主観が省略されてるのか
東大なら使えて当然と思ったのに自分の期待未満だから使えない、
これも主観とか
57: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:33:57.78 ID:09mTUezp0.net
東大出身だからこそ
無能なやつが目立つだけ
バカ大学出身で
有能なやつが目立つのと同じ
59: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:33:59.50 ID:j3/Wv1sk0.net
そりゃ自分より能力高い奴は使えないわな
63: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:34:16.72 ID:KzlbkIC/0.net
東大派閥が幅を利かせている分野・職場へ進まない東大卒は完全に進路を間違っている
たまにそういう間抜けな東大卒がいて落ちぶれてしまうわけだ
64: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:34:30.31 ID:yaLi9LcH0.net
東大とか医師をバカにすることで自分の優位性を示したい奴っているな。
65: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:34:47.72 ID:5q0Zjo/i0.net
色眼鏡で見ちゃうってのは確かにある
66: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:34:52.42 ID:5PlFWory0.net
東大だからと少々素行不良が有っても面接通すからそうなるんだよ。
人事が無能。
78: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:36:13.40 ID:COJ9gGE00.net
誰も何も聞いてないのに事あるごとに
「これでも東大出てるんですけどね」
と言う奴は使えない。
80: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:36:22.89 ID:tFrCGy370.net
東大出身者には、データの分析や資料の取りまとめなどを頼むとよくやってくれる。
ゼロからアイデアを出して開発したり、単独での営業交渉などはあまり得意ではない。
342: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 22:07:28.75 ID:RA287stR0.net
>>80
そうそう。君は、人を見る目があるね。東大生ってのは、「分析・報告」が得意。
なんたって、
・幼稚園の頃から、読書が趣味で、
・小学生時代は、教科書なんかより高度な百科事典が友達で、
・中学生のころから、記述論述対策に精出して
・高校3年にあがった瞬間に、東大入試勉強は終わっている
>ゼロからアイデアを出して開発したり、単独での営業交渉などはあまり得意ではない。
それは無理もないよ。
東大生ってのは、既存の学術業績をベースに、それを乗り越えることに、喜びを感ずる生き物だ。
「ゼロからやれ」と言われたところで、キョトンとして思考停止に陥るのがオチですってw
88: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:38:04.48 ID:egQCamld0.net
低学歴にとって、高学歴は使いにくい
低スペックに合わせないといけないから高学歴も不幸だし
低学歴も深く考えることができずに「使えない」ってレスしちゃうし
学歴による区別が必要でFA
102: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:39:59.55 ID:d9bVEOUn0.net
東大卒の森永卓郎が自分の同期の東大卒業生のその後を調査したところ、
社会の第一線に残っている人は2割程度だったそうだな。
106: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:40:52.02 ID:X64dC9oe0.net
使い方が悪いか期待がデカすぎるだけだ
使い方を間違えなければちゃんと使えると思う。
ほとんどの奴は勉強の要領がいいだけと知っていれば
過度に期待することもない。
107: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:41:07.61 ID:ztFIGxik0.net
日本の企業って専門性を活かす気0だからな
欲しいのは使いやすい奴隷と媚び売るのが上手い奴
博士まで行くと就職できないとか言われる糞仕様
122: 名無しさん@1周年 2015/03/27(金) 21:43:05.47 ID:tFrCGy370.net
>>107
そんな程度でも、サラリーマンを長くやってるとそこそこの年収を貰えてしまうんだよな。
専門性にこだわって低年収のポスドク生活も辛いもんだ。
東大は所謂「無能な勤勉家」が多いんだわ
努力でなんとかなっちゃうガリ勉入試だから、それでいて無能が必然的に増えるんだ
京大、一橋の方が地頭的には優秀な人材が多いという事実
怠け者かどうかは別として
使えない奴が多いとか多分妄想w
ちな40代で学長になってたから尋常じゃないと思われる
なに、いざ自分達に降りかかると涙目になってんの?w
使われることは慣れてない。
頭が良くて使える奴は最強だけどね
頭はめちゃめちゃ良かったけど変わり者というか変人だった
その東大卒から見たら
29が変人に見えるのかもしれん
一般社会に出ないでニート的研究職とかになったほうが絶対いい
それ以外は廃止の方向で
全学部まとめて語るなw、
ちゃんと学部の違いも加味しろよw
それ無視して突き合わせたって話噛み合わんだろ
でも京大より使えない奴が多いw
確かに頭が良いがなんかズレてる
俺が出会った東大君は真面目で仕事もできる奴が多かったぞ
まあ会計士業界の話だから
東大卒の中でも几帳面な奴が多かっただけかもしれんな
面白いのは税理士業界だよ
税理士登録をして、仲間と飲みにいったりしても
誰も学歴を問わないんだよね
今の税理士は大半が大卒だが
昔は高卒から叩き上げる人も少なくなかった
彼ら「ドン」を前に学歴の話をすることはマナー違反、というわけだ
仕事できることを期待されましても…って感じなんだよな
過半数を超えてるのか(思ったより)つまり主観が省略されてるのか
東大なら使えて当然と思ったのに自分の期待未満だから使えない、
これも主観とか
無能なやつが目立つだけ
バカ大学出身で
有能なやつが目立つのと同じ
たまにそういう間抜けな東大卒がいて落ちぶれてしまうわけだ
人事が無能。
「これでも東大出てるんですけどね」
と言う奴は使えない。
ゼロからアイデアを出して開発したり、単独での営業交渉などはあまり得意ではない。
そうそう。君は、人を見る目があるね。東大生ってのは、「分析・報告」が得意。
なんたって、
・幼稚園の頃から、読書が趣味で、
・小学生時代は、教科書なんかより高度な百科事典が友達で、
・中学生のころから、記述論述対策に精出して
・高校3年にあがった瞬間に、東大入試勉強は終わっている
>ゼロからアイデアを出して開発したり、単独での営業交渉などはあまり得意ではない。
それは無理もないよ。
東大生ってのは、既存の学術業績をベースに、それを乗り越えることに、喜びを感ずる生き物だ。
「ゼロからやれ」と言われたところで、キョトンとして思考停止に陥るのがオチですってw
低スペックに合わせないといけないから高学歴も不幸だし
低学歴も深く考えることができずに「使えない」ってレスしちゃうし
学歴による区別が必要でFA
社会の第一線に残っている人は2割程度だったそうだな。
使い方を間違えなければちゃんと使えると思う。
ほとんどの奴は勉強の要領がいいだけと知っていれば
過度に期待することもない。
欲しいのは使いやすい奴隷と媚び売るのが上手い奴
博士まで行くと就職できないとか言われる糞仕様
そんな程度でも、サラリーマンを長くやってるとそこそこの年収を貰えてしまうんだよな。
専門性にこだわって低年収のポスドク生活も辛いもんだ。
スポンサードリンク |
ただ有能な人間の期待値で見れば東大卒の方が高いだろう。