PR

ケニア大学をイスラム過激派襲撃、147人死亡 キリスト教徒人質に

2015年 04月 3日 06:04 JST
 
  • Mixiチェック

[ナイロビ/ガリッサ(ケニア) 2日 ロイター] - ケニア北東部のガリッサで2日、イスラム過激派の武装集団がガリッサ大学のキャンパスを襲撃し、これまでに少なくとも147人の死亡が確認された。負傷者は79人に上っている。

武装集団はキリスト教の学生を人質に取り、治安当局と数時間にわたって銃撃戦となった。ケニア警察当局は声明で、警察と軍隊が大学を包囲し、武装集団の掃討を試みていると明らかにした。

ソマリアを中心に活動するアルカイダ系武装組織アルシャバーブが犯行声明を出し、多数のキリスト教徒を人質に取っていることを認めた。警察によると、武装集団は大学の敷地内で無差別に発砲したという。

ケニア内務相はガリッサで行った記者会見で、815人の学生のうち約500人の所在を確認したことを明らかにした。また、アルシャバーブに属する銃撃犯は4人とも射殺され、更なる攻撃の脅威はほぼ解消されたとしている。

同記者会見で警察はケニア政府がソマリアとの国境に近い4地域で午後6時半から午前6時半までの外出禁止令を発令したと発表した。

ケニアでは過去にもアルシャバーブが襲撃事件を起こしており、2013年には首都ナイロビのショッピングモールが襲撃された。

*内容を追加します。


 
写真

イラン核協議で枠組み合意

イラン核協議は枠組み合意に達した。西側の当局者は、イランに10年間、ウラン濃縮を制限する方策なども盛り込まれるとした。
  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

 4月2日、ケニア北東部のガリッサで、イスラム過激派の武装集団がガリッサ大学のキャンパスを襲撃し、これまでに少なくとも147人の死亡が確認された。写真は現場に向かう救急車両(2015年 ロイター/Noor Khamis)

外国為替フォーラム

写真
米食肉に潜む健康リスク

米国で肉を食べるのなら、消費者は用心すべきだ。化学物質「ラクトパミン」は豚などの家畜にとって間違いなく安全ではないばかりか、それを食べる消費者にとっても安全ではない可能性がある。
  記事の全文 | 関連記事 

写真
墜落直前の機内映像発見か

独仏メディアは、ジャーマンウイングス機墜落事故現場で回収された携帯電話から、墜落直前の機内の様子を捉えた映像が発見されたと報じた。
  記事の全文 | スライドショー 

ロイターの公式アカウントはこちら!