部下が鬱で3人辞めてんだけど欝にさせる方法分かった気がするwwwwwwwwwwwwwwww

    82
    コメント

    istock-000007143651small

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:37:27.743 ID:6hqRZbB3d.net
    怒鳴ったり怒ったりは一切しない(むしろ出来ない)

    基本的に必要以外話しかけない
    プライベートをお互い話さない、聞かない雰囲気

    めっちゃ怒るよりそっとしとくと鬱になるんだなwwwwwwww

    何かワロタ

    ちなみに営業
    鬱になったのは女1、男2です



    4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:39:13.868 ID:jlDtsWlA0.net
    まぁお前のせいじゃないから
    安心していいよ



    7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:40:30.690 ID:6hqRZbB3d.net
    >>4
    そうだといいんだが

    流石に2年で3人ってやばくね?



    26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:48:40.231 ID:W9KIuGn70.net
    >>7
    営業ならそれほど不思議でもない




    5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:39:41.784 ID:6hqRZbB3d.net
    女の子は凄い美人だったけど
    みるみるやつれて鼻くそとかついたまま出社してたなwwwwwwww



    6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:40:32.325 ID:0zme6MYEp.net
    鼻くそ食べた?


    12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:41:44.414 ID:6hqRZbB3d.net
    >>6
    無理
    流石に引いた

    女が鬱になると怖いぞ
    化粧が明らかに変になるしフケとか凄い
    美人が台無し



    9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:40:41.183 ID:OKmEhthX0.net
    欝というかそれやると普通に辞めてく


    17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:44:58.486 ID:6hqRZbB3d.net
    >>9
    そーだよねー

    でもこの性格は治せない

    仕事以外の話のネタがないし
    プライベート聞くのもダルいし
    聞かれるのも嫌だから距離置きたい



    10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:41:25.802 ID:eftHmp4z0.net
    理想の上司じゃん。俺ならあんたの下で鬱にならず働けるよ!


    11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:41:28.457 ID:yrIIq3dQ0.net
    なんでだよその方が仕事しやすいんじゃないのか?


    13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:43:21.525 ID:6hqRZbB3d.net
    >>11
    これは推測でしかないけど
    本当に困ったときに相談できないんだと思うよ

    俺もそいつに真面目にぶつかったことがないから相手も相当気を遣ってるって感じるし



    14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:43:45.879 ID:WlkDVwLtd.net
    営業でノルマ未達成で怒られずに放置もキツいもんがあるな
    認められてない感が凄い
    もちろん怒られても辛いが



    20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:47:15.714 ID:6hqRZbB3d.net
    >>14
    一応、数字が行かないようなら注意するけどね

    というかできない奴に教えるのが嫌いなんだよね
    向いてない奴に教えても無駄だって思ってしまう



    24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:48:18.658 ID:RBZ3WtJap.net
    >>20
    上司としての管理能力に問題があるな



    37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:52:56.792 ID:smA9b7IH0.net
    >>20
    俺もそういう職場に当たったことがあるよ。
    1教えたら10できるようになれる人間以外は、退職に追い込む職場だった。
    「気配りがあれば次にとるべき行動がわかるはず。マニュアルじゃないんだよ? 頭でなく心で考えなさい」
    キャリアコンサルタントに相談したら「そんな人を育てられない三流の職場辞めていいと思う」

    最低じゃねぇか!! まさに人材の墓場じゃないか!! そんな人の人生踏みにじって、よくのうのうと2ch
    に書き込んでいられるな!?



    40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:56:43.325 ID:6hqRZbB3d.net
    >>37
    一回教えて次同じミスやろうとしてるの分かってて放置だわ

    あーこいつはそういう人間だ
    前言ったこともメモも取らないなら教えても無駄だと思ってしまう

    逆に何でも素直に聞いてくる奴にはしっかり答えてやるけど



    43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:01:04.449 ID:RBZ3WtJap.net
    >>40
    意味がわからない
    出来ない奴を放置してたらそいつの給料どっからでんの?
    タダ飯ぐらいであることを許すの?
    出来なかろうがやらせるのが上司の仕事だ



    45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:03:34.953 ID:6hqRZbB3d.net
    >>43
    言ってる意味良く分かるんだけど
    そいつは年上の部下で
    俺に何言われても聞かないし自分ルールで何でもやっちゃう奴だったんだわ

    その場で怒ってもしかたねーから
    ミスやらかしたあと、タンタンと詰めた



    16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:44:40.400 ID:+XWzuNGFd.net
    息が抜けなくてストレスが溜まるんだろうあ


    23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:47:44.523 ID:6hqRZbB3d.net
    >>16
    でしょうね



    21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:47:21.221 ID:nmN3K+qWM.net
    金がなくて趣味がない人間なんだろうか


    たまに飲み会イベント行くと金はあるのに
    金使うのもったいないから金かかる趣味をもてないってのがいるからな

    いろいろいるわほんと



    25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:48:29.670 ID:eftHmp4z0.net
    詮索したりパワハラ上司より全然良いよ。
    辞めた奴は本当にキツイ上司に当たった事がない奴らだよ。



    31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:51:22.376 ID:6hqRZbB3d.net
    >>25
    怒って数字上がれば怒るけど
    そうじゃなくね?って思うタイプなんだよな

    あと俺の上司が完全に逆のタイプで
    感情の起伏激しくてプライベートにガンガン入ってくようなタイプでね

    俺がそいつ苦手でそうはなりたくないって思ってる



    30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:50:36.636 ID:cWeBir3R0.net
    >>1
    リア充がそれをやられると死ぬ。
    ぼっち気味だったやつは平気。



    36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:52:49.779 ID:6hqRZbB3d.net
    >>30
    なるほどな

    確かに自信満々で入ってきた奴が辞めてくわ



    35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:52:14.834 ID:vKxOUQI1E.net
    プライベートの付き合い一切嫌ってタイプにはそれなりに相性いいんじゃね
    営業とかリア充のなりそこないやキョロ充が目指しそうだから>>1と合わず壊れるんだろうけど



    38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:53:56.508 ID:MdPoUdUX0.net
    よく退職に追い込むとか言うが、相手が図々しいDQNだった場合どうすんの?


    42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:00:43.270 ID:6hqRZbB3d.net
    >>38
    どういう意味?

    意地でもやってやろうって思うDQNなら可愛い奴じゃないか
    むしろ戦力だよ



    39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:55:11.563 ID:fk+HwRUcd.net
    俺にとっては普通にありがたいタイプだわ
    職場では調子あわせるけど私生活では関わりたくないし



    41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 21:59:28.182 ID:6hqRZbB3d.net
    >>39
    そういう奴なら合うんだね

    なんかやけにプライベートも構ってくれって奴いるじゃん?

    そういう奴は俺と絶対に合わないと思う

    忘年会も新年会も俺は全くやりたくないが仕方ないからやってる



    44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:02:16.922 ID:kuAcGMuY0.net
    細かい事言うやつよりかは
    良いかな



    48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:04:38.516 ID:6hqRZbB3d.net
    >>44
    まかせろ

    細かいことは一切言わんよ

    俺も言われたくないからな



    46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:03:41.838 ID:JwlM1V8+0.net
    >>1
    >怒鳴ったり怒ったりは一切しない(むしろ出来ない)
    >基本的に必要以外話しかけない
    >プライベートをお互い話さない、聞かない雰囲気

    工員なんだけど、まさに同じだ
    一緒に働いてる派遣の人がこないだから休みなんで俺のせいかと悩んでる



    52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:05:56.152 ID:6hqRZbB3d.net
    >>46
    おう
    同じだな

    別に悪気はないんだけどね
    良かれと思って話しかけないんだけどダメみたいね



    50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:05:02.273 ID:aIi8BP+X0.net
    もうちょっとフォローしてやれ


    53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:06:30.732 ID:6hqRZbB3d.net
    >>50
    はい

    気をつけます



    57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:09:30.975 ID:smA9b7IH0.net
    >>50
    真面目に気を付けようと思ってないだろ!!

    人材育成について本などを読んで勉強しろよ!!
    新人ならいろんなビジネスの本で、報連相や電話応対などビジネスマナーの勉強を
    して努力するのに、上司は「仕事ができないのは本人の能力のせい」が許されると思うな!!



    54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:07:25.478 ID:RBZ3WtJap.net
    うちの会社だと3年目から人材育成について教育が始まるわ
    教育する立場になるための教育



    60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:11:12.458 ID:nmN3K+qWM.net
    >>54
    そういう教育のシステムそのものがない会社なんだろう

    ほとんど個々人の能力だけで乗り切ってるような中小企業はたくさんある



    56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:08:16.109 ID:76T85wok0.net
    君、仕事楽しいの?


    64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:12:13.539 ID:6hqRZbB3d.net
    >>56
    楽しくもないし辛くもない

    あくまで仕事だからやってますって感じです



    59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:11:06.749 ID:6hqRZbB3d.net
    俺の上司曰く
    部下の女に彼氏がいるか確認しろだの
    結婚の予定があるか把握してマネージメントに活かせとか言ってたけど
    どん引きしたわ

    完全にセクハラじゃねーの?



    63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:12:01.717 ID:76T85wok0.net
    >>59
    そら本人に気づかれたら駄目だろw



    66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:13:42.216 ID:6hqRZbB3d.net
    >>63
    本当に気付かれないようにどうやって知るの?

    その女の同僚にあの子彼氏いるのって聞くのか?

    俺には無理だわ

    むしろそいつに彼氏がいよーがいまいが全く関係ないし興味ない



    61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:11:25.958 ID:kNerJQU40.net
    営業職だと向き不向きあるから
    部下の教育しない上司が悪いとはいいきれない



    62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:11:29.673 ID:BuYGWAoU0.net
    上司って部下を育てるのも仕事のうちなんだけど
    数字だけ見て叱るよりなんで悪かったか深掘りしないとだめだろ

    有能な奴を使うのは誰でもできるんだよ
    上司が赤ちゃんでも有能なやつは勝手に数字作るわ

    単に部下も育てられないお前が無能ってだけ
    説明もできないんだろ?なんで数字が悪いか
    それとも説明したくないの?なんで?
    説明できる能力がないだけだろ

    有能なやつだけ集まってお前が評価されるといいですね
    他人任せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:18:04.805 ID:6hqRZbB3d.net
    >>62
    いや数字が悪いのはちゃんとデータで説明しますけどね

    でも机が汚いとか営業車が汚いとか
    提出期限を守らないとかさ
    そういうとこまで言ってられんし
    言うのダリーんだわ

    そういうのを無責任っていうのはその通りですが
    そういう奴を育てるつもりない
    他の奴に時間を割きます

    すいません



    92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:32:56.749 ID:4MIfk/mnd.net
    >>73
    そういう机はわかりやすいように整理しとけよーとか何気ない言葉で部下は成長するんだろ
    他の有能なやつに時間を割くって
    それはお前が育ててるんじゃなくて
    ほっといても育つ有能なやつを
    育ててる気になってるだけ



    97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:36:34.985 ID:6hqRZbB3d.net
    >>92
    整理しとけよーくらいは 言ってるに決まってるじゃん

    それが毎月毎月だよ
    そういう奴ってデブだしスーツもクリーニングにも出さないしさ
    そんな奴は辞めてもらっていいと思ってるから

    お母さんじゃないんだからずっと言ってられないよ

    新卒ならまだ分かるけどさ
    中途社員だぜ
    躾から教えてらんねーよ



    99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:39:58.805 ID:jlDtsWlA0.net
    >>97
    躾の件は同意、流石にそこはな、、、
    俺は誰もいない二人っきりの時に身なりについて説明してる
    他人の目はとことん避けなければダメだ



    71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:14:21.871 ID:y2ok5G7Ud.net
    さらに悪化したら殺しに来ちゃうんじゃね?


    74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:18:58.747 ID:6hqRZbB3d.net
    >>71
    憎まれてるって感じじゃないんだよな
    無気力で辞めてくwwww



    76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:19:50.115 ID:FooHDbeS0.net
    怒鳴るしすぐキレるしプライベートに土足で踏み込んでくる上司の下で鬱になりました


    79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:21:20.559 ID:6hqRZbB3d.net
    >>76
    やっぱそういう奴もキツイか?
    この時期だと
    よし!花見やるぞ!って感じ?

    最悪だな
    会社の奴らと花見なんかしたくねーわ



    86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:26:59.422 ID:jlDtsWlA0.net
    >>79
    ふと考えてみたけど、恐らく育てたくないって気持ちが態度にも出てるんじゃない?

    意識してないだけで、案外みられてるもんだよ



    90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:29:05.876 ID:6hqRZbB3d.net
    >>86
    あー確かにな

    そうかもしれない
    そこは気をつけよう



    94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:34:12.882 ID:jlDtsWlA0.net
    間違いなく言えるのは今のままだと>>90の会社は可もなく不可もなく徐々に衰退する事になりそう
    今は良いけど、後進が育たないならそういう事になる

    他人の会社だし、どうなろうと赤の俺らにはどうしようもないんだけどね



    81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:23:47.675 ID:IgjC3fO/0.net
    ダンアリエリーも似たようなこと言ってたね
    仕事のインセンティブはお金だけじゃないって
    お金だけだとモチベーションも頭打ちになるんだってさ

    てか、カタカナばかりで意識高い系レスになっちったw



    83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:25:44.535 ID:6hqRZbB3d.net
    >>81
    金以外のモチベーションは本当に難しいね

    人それぞれだし
    個々の部下に対して気を配れたら素晴らしい思うけどね

    俺はそこまで人間できてないわ



    84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:26:57.094 ID:IgjC3fO/0.net
    >>83
    共同体への従属とか簡単なものでいいんだと思うよ



    89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:28:18.018 ID:M3o5vdB00.net
    俺も1タイプだわ
    興味ないこともないけど自分から聞きたいほどではない感じ



    98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:37:25.538 ID:jlDtsWlA0.net
    育てる気ないならないでハッキリと声にして、他の上司に任せればいいじゃん
    それもしないで、部下が鬱で辞めてますーって、ギャグにしか見えないわ



    100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:40:41.538 ID:6hqRZbB3d.net
    >>98
    いや確かに俺も悪いところもあるんだけどさ
    こいつはダメだろって奴にも愛情を注げってことかね?



    107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:57:46.366 ID:jlDtsWlA0.net
    >>100
    こいつはダメだろ、、って思ってても育てる方法はある
    つーよりダメだろ、、ってのはお前の思い込みだろ?現実にはダメな奴でも教育の仕方でいくらでも化ける
    いくつか教えようか?



    108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:59:12.716 ID:6hqRZbB3d.net
    >>107
    ほぅ

    試しに聞こうか



    111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:06:55.924 ID:jlDtsWlA0.net
    >>108
    笑顔を浮かべる、愛想笑いじゃない
    明るい態度で挨拶をする
    声はハッキリ大きく、聞こえやすいように発する
    やる前から不安になる話はしない
    堂々する
    気になるなこと、知りたい事あれば聞くように一度声掛け、二度は聞かない
    後はフレンドリーな態度
    怒るときは怒る、だって迷惑かかるんだもん、お前のために怒ってるとかトチ狂ったこと言わない

    大体これくらい、理屈じゃねーとかわけわからんとかあるが
    生物学的に訳があるんだけど長くなるから割愛



    112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:09:52.046 ID:6hqRZbB3d.net
    >>111
    おし

    やってみるわ



    102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 22:43:48.566 ID:6hqRZbB3d.net
    お前ら凄い上司なんだな
    人間的にすげーよ
    余裕があるのかね



    110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:00:14.660 ID:QTVAxnUY0.net
    新人の時の俺の教育担当みたいな奴だな
    このゴミ抜かすって気持ちで圧倒的成長できるからいいと思うよ



    116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:19:30.598 ID:5MKQkd5z0.net
    俺の会社そんな感じだけど、すごい働きやすい

    プライベートとか一切話したくないわ



    117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:22:57.476 ID:jlDtsWlA0.net
    プライベートは話さなくて当然、話しても程々、誰だって話したくない事もあるしな


    119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:24:04.523 ID:tmy26PfM0.net
    >>1
    これマジでやめて
    俺もこれで辞めちまったよ



    121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:25:58.872 ID:6hqRZbB3d.net
    >>119
    怒ってほしいの?
    プライベートまで鑑賞してほしいの?



    122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:29:22.388 ID:acJg8sYP0.net
    >>121
    限度があるだろ
    必要最低限だけはキツい
    誰に相談すんだよ



    124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:31:24.670 ID:b2lE9D4y0.net
    >>122
    プライベートの問題まで上司に相談すんの?
    正直言って迷惑だわ



    126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:34:37.582 ID:acJg8sYP0.net
    >>124
    仕事のことだよ



    130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:40:43.412 ID:5MKQkd5z0.net
    相談にのってもらったり、教えてもらうのが当たり前と思ってる奴はほんとダメなんだよな

    会社は学校じゃねーんだよ



    115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 23:16:39.057 ID:jlDtsWlA0.net
    部下はお前の真似をして育つ、真似てそれから本人のオリジナルが生まれ始める
    誰でも成長するために模倣から始める

    それを円滑に進める為には感情が自然に表に出なければならん、その為の笑顔、その為の良い声
    偽でも振りでもいい、その内、偽が本物になる
    そして生き生きし始める、そうすれば自然と仕事出来るようになる
    本来親がまともなら会社でこんなとこまで見てやる必要はないが、そうもいかんその中だからな
    頑張れ





    ショッピングに付き添う男たちの憂鬱が如実に見てとれる画像

    レンタル彼女っていうサービスがあるらしいwwwwwww

    魚の皮とか海老の尻尾食う奴wwwwwwwwwww

    糞ガリの俺が1ヶ月腹筋ローラーやった結果wwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年04月02日 09:10  ▽このコメントに返信

      上司がコミュ障だと大変だな

      2.気になる名無しさん2015年04月02日 09:11  ▽このコメントに返信

      たしかに入ってきたやつの性格によるかもな
      チヤホヤされてリア充な学生生活送ってきたやつにはキツそう

      3.気になる名無しさん2015年04月02日 09:13  ▽このコメントに返信

      設計で工場勤務だったけど上司がキチ気味で3時間説教とか普通にあった。
      案の定定期的に鬱で休んでる人が何人かいる職場だった。

      営業職の人はお客さんの前で自分を偽ることが多いから本音で語る機会がないと
      鬱になるっていうのは分かる気がする。

      そんな私は今休職中です...

      4.気になる名無しさん2015年04月02日 09:15  ▽このコメントに返信

      典型的な無能上司でわらた
      部下の育成出来ない奴は平でいいんだよ

      5.気になる名無しさん2015年04月02日 09:16  ▽このコメントに返信

      部下がどんだけいるか知らんが使える奴がくるまでそんなことしてたら全部お前のほうに忙しいのが
      まわってこないか?

      6.気になる名無しさん2015年04月02日 09:18  ▽このコメントに返信

      ある人にとってはいい上司でもある人にとっては良くない上司になるからな…

      7.気になる名無しさん2015年04月02日 09:20  ▽このコメントに返信

      報連相って言葉が理解できてないニートとコミュ障だらけということがよく分かる記事

      8.気になる名無しさん2015年04月02日 09:21  ▽このコメントに返信

      プライベート詮索されないってすげえ楽じゃんうらやましい。
      でもいざというときに仕事の相談がしにくいっていうのはデメリットもあるかな。

      9.気になる名無しさん2015年04月02日 09:22  ▽このコメントに返信

      >>米5さん

      課長職はハンコ押すのと会議だけ、深夜まで残業して必死にやってるのはヒラ、
      しかも昨今の不景気で新人入ってこない、上は大量にいるけど仕事できない能なし
      ...っていう悪材料が重なってるのが原因ですね。

      有名なメーカーの一部門なので人は多いんですが優秀な人は本社に行くし
      うちに残ってるのは搾りかすしかいないです。

      むしろ搾りかすしかいないから患いながらも仕事ができてたのかもしれないです。

      10.気になる名無しさん2015年04月02日 09:24  ▽このコメントに返信

      要は「俺は悪くない、出来ない奴が悪い」って言ってるだけだよねこの>>1
      こんな薄情な無能のせいで鬱になる奴らが気の毒過ぎる

      11.気になる名無しさん2015年04月02日 09:24  ▽このコメントに返信

      >>1が割と人の意見に頷くやつで感心した。

      12.気になる名無しさん2015年04月02日 09:25  ▽このコメントに返信

      新卒なら確かに問題ありだったんだと思う
      でも中途採用なら職場が悪いだけの話のような
      中途は即戦力基本だしな

      13.気になる名無しさん2015年04月02日 09:25  ▽このコメントに返信

      俺もこのスレ主みたいなタイプだから気持ちはわかるわ
      勤め人じゃないからそういう苦労はわからんけど

      14.気になる名無しさん2015年04月02日 09:27  ▽このコメントに返信

      こいつがやめるのが一番会社の為になる

      15.気になる名無しさん2015年04月02日 09:28  ▽このコメントに返信

      話しかけるなオーラをガンガンに出して、誉める事はしないが注意だけはする。精神的なフォローは行わず、最終的には放置

      ↑みたいな人を理想的な上司と言われるとは時代も代わったなぁ

      16.気になる名無しさん2015年04月02日 09:30  ▽このコメントに返信

      いや、これだと欝にならないよ
      原因は営業だから
      営業は結果出せないと厳しいからね

      17.気になる名無しさん2015年04月02日 09:32  ▽このコメントに返信

      部下もこいつも単なる無能ってだけだろ。

      18.気になる名無しさん2015年04月02日 09:45  ▽このコメントに返信

      自覚しているだけましだよな。
      性格直せないなら病院でもいけ

      19.気になる名無しさん2015年04月02日 09:50  ▽このコメントに返信

      俺の職場の課長がこんな感じだなあ

      若いし迫力もないのもあって問題の殆どがなあなあになって結局人も問題も放置という

      20.気になる名無しさん2015年04月02日 09:52  ▽このコメントに返信

      本当の鬱を知らんだろ?今はエセ鬱、お手軽鬱が蔓延している。

      21.気になる名無しさん2015年04月02日 09:56  ▽このコメントに返信

      意識高い系の奴なら鬱になるだろうな
      ネラーなら喜んで良い上司だと思えそうだが

      22.気になる名無しさん2015年04月02日 09:57  ▽このコメントに返信

      金の為に働くってのは理解できるけど
      それだけが働く意欲ってのはキツイな

      人間関係も程々に良くないと続けられない

      23.気になる名無しさん2015年04月02日 09:57  ▽このコメントに返信

      追い出し部屋でもない限り
      2年で3人も潰すとか無能の極みだから
      この池沼を真っ先に切らないとダメなんだよなあ…

      24.気になる名無しさん2015年04月02日 10:00  ▽このコメントに返信

      それ部下が真面目ちゃんだったんだろうな…可哀想に
      相談してきちんと解決しなきゃと思うから相談できねえんだわ
      俺みたいなクソいい加減な人間は
      とりあえずあいつに相談しときゃええやろ
      相談しとくとこまでが俺の仕事で
      後で文句言われたら上司に相談した結果こうなりました
      って責任押し付けりゃ良いやなんて思ってるから
      こういう上司の元でなら気楽に働ける
      クズの元で上手く働けるのはクズだけだし
      クズを上手く使えるのもクズだけって割り切っときゃ良いんだよ

      25.気になる名無しさん2015年04月02日 10:02  ▽このコメントに返信

      >>45
      ミスやらかしたあと、タンタンと詰めた

      てあるから普段自分では怒ってないと思ってたけど相手からは怖がられてたのかも名

      26.気になる名無しさん2015年04月02日 10:10  ▽このコメントに返信

      思ったことをその場で言え

      27.気になる名無しさん2015年04月02日 10:10  ▽このコメントに返信

      鬱はやる気も寝る気もなくなるからな
      女性のひとは結構重症化してる
      見た目もやつれ化粧も身なりも気にできないほどふさいでるという症状が顕著に出てるみたいだし

      案外>>1も気づかない人を追い詰める行動が実際はあるのかもしれんな

      28.気になる名無しさん2015年04月02日 10:12  ▽このコメントに返信

      なんでプライベートの話できる仲じゃないと仕事の相談できないんだろうな?
      仕事なんだから淡々と聞けばいいだけな気がするけれど…
      そう思うのは自分が>>1みたいな上司でかまわないと思うタイプだからだろうか…

      29.気になる名無しさん2015年04月02日 10:13  ▽このコメントに返信

      まあ、10年たっても部下が入れ替わる状態だと管理能力問われて
      焼きはいるの1さんだからその途中経過なだけだろ
      いずれ新入社員の能力ではなくて管理者能力の方を問われるよ
      すげぇ~追い詰められてあとから苦労すると思う

      30.気になる名無しさん2015年04月02日 10:15  ▽このコメントに返信

      この人、半分は言ってる事正解○かな。

      ただ、上司向きでは無い。ヒラ社員向き。

      31.気になる名無しさん2015年04月02日 10:16  ▽このコメントに返信

      会社は学校じゃねーんだよ ←アホ
      会社は学校
      新卒採用しかしないくせにOJTしかしなくて、しかも上司がこんなやつだと終わるだろ。人材的にも、会社的にも。

      32.気になる名無しさん2015年04月02日 10:19  ▽このコメントに返信

      つーかこいつは今の自分が対極である自分の上司のお陰でいるって言う考えはちっとも無いのかな?
      俺自身あんまり体育会系は好きじゃないけど、人の育ち方はやっぱ体育会系の方が良い気がするわ

      33.気になる名無しさん2015年04月02日 10:26  ▽このコメントに返信

      「おどけて見せるのも年長者の仕事」
      だと武田真次が言っていたな

      プライベートに入り込む必要はないが、多少はバカっぽいことも言って
      何でも言いやすい雰囲気を作る

      34.気になる名無しさん2015年04月02日 10:28  ▽このコメントに返信

      少しは悩んでたり困ってたりするからスレを立てたであろうにこういう語り口しかできない人間

      35.気になる名無しさん2015年04月02日 10:29  ▽このコメントに返信

      これってダメなの?

      36.気になる名無しさん2015年04月02日 10:30  ▽このコメントに返信

      営業といっても職務内容によるわ!

      37.気になる名無しさん2015年04月02日 10:37  ▽このコメントに返信

      必要以上に喋らない仕事は目で盗めっていう職人タイプの上司が俺の所にも居るけど
      やる気のある人は付いていってるって感じで言われてやるような人には向かないと思った
      まぁ営業とかじゃなくて工事の会社だからもとより体育会系な感じはあるからそういう人向けではあるけどな
      営業向けとは言いにくい気もするけどいい上司だと思うよ

      38.気になる名無しさん2015年04月02日 10:40  ▽このコメントに返信

      結局営業はノルマがあるからきつい。はっきりわかんだね

      39.気になる名無しさん2015年04月02日 10:41  ▽このコメントに返信

      >>30が正しいだろうな
      とはいえ>>1も無能だけど

      40.気になる名無しさん2015年04月02日 10:46  ▽このコメントに返信

      俺もバイトだけど後輩と何話して良いか分からなくて無言になるよ

      41.気になる名無しさん2015年04月02日 10:50  ▽このコメントに返信

      上司が微妙に若くて飲みニケーション世代ギリギリで困る
      俺はガチで仕事早いから、とっとと終らせて早く帰りたいだけなのに

      42.気になる名無しさん2015年04月02日 10:54  ▽このコメントに返信

      基本も教えず見て盗めとかバカすぎ

      43.気になる名無しさん2015年04月02日 11:04  ▽このコメントに返信

      まあ人事が有能ならのこるんじゃね1の会社(適当
      まあ1が管理職してる時点で人事の能力はry

      44.気になる名無しさん2015年04月02日 11:05  ▽このコメントに返信

      飲み会に行くのは嫌だけど、一緒に仕事するなら仲良くしたい派

      45.気になる名無しさん2015年04月02日 11:12  ▽このコメントに返信

      1のような暴君が有能追い出してたら大体2人目くらいで1にも去って貰うからね。
      わざわざ1に有能を回す訳ないからね。
      有能って凄く暴君のようなお局系を嫌うのはよく知ってるから。
      1には飛び切りのゆとりを付けるのが普通だよ。
      有能過ぎるのを何人も追い出す有能は必要無い。去って貰うべきだな。
      まあ有能切って業務がハチャメチャになったら先ず間違い無く1にはやめて貰う事になる。
      ただでさえ直ぐに有能は他に行くのは全員知ってるだろ?

      46.気になる名無しさん2015年04月02日 11:12  ▽このコメントに返信

      極端だな。
      干渉して欲しくはないが話のネタとしてプリライベートの話も必要な時もあるだろう。

      あと、会社は学校じゃないって言うやつが居たが学校じゃないからこそ、教えて育つならとっと教えて質問させて戦力になるようにするべきだろ。
      まぁ、何でも適材適所てのは有るし。
      一概には言えないけどさ。

      47.気になる名無しさん2015年04月02日 11:14  ▽このコメントに返信

      コミュニケーションは大事だけど仕事は仕事って割り切ってる人の方が精神的にタフだよな。割り切れてない新人が鬱になって辞めていく

      48.気になる名無しさん2015年04月02日 11:20  ▽このコメントに返信

      間違ったこと言ってなくね?
      俺も1側だわ

      49.気になる名無しさん2015年04月02日 11:25  ▽このコメントに返信

      上司からさりげなくダメ出しされていることに気づいてなくてワロタ

      50.気になる名無しさん2015年04月02日 11:32  ▽このコメントに返信

      すいませんじゃなくてすみませんな無能w

      51.気になる名無しさん2015年04月02日 11:34  ▽このコメントに返信

      なんとも面倒な相談だな

      52.気になる名無しさん2015年04月02日 11:44  ▽このコメントに返信

      他人の努力や善意に甘えてるだけだろ……
      仕事だけやってれば他人は無関係で済む理想の世界は1の頭の中だけだからな

      53.気になる名無しさん2015年04月02日 11:53  ▽このコメントに返信

      なんつーか、責任感ない奴だな。

      こんなんでも上の人間とはうまくやれるんだろうな。

      54.気になる名無しさん2015年04月02日 12:04  ▽このコメントに返信

      俺ならそんな会社気楽でいいと思うけどな、分からんもんだな。
      このスレすげー参考になったは
      一見良さそうに見えても実はダメな場合があるってことだな
      俺の両親毒親で俺も妹も見事に病んだけど、対外的に見るとすげー良い親に見えるんだよな
      真面目で常識的で金銭感覚もしっかりしてるし家ん中はいつも綺麗。両方高学歴で両方公務員。
      でも外には見えにくい色々な部分がな…
      回りに毒親って分かってもらえないのは辛かったし、いまだに両親共自分達は完璧だって思ってるのが忌々しいわ

      この1はいい奴だな
      ちゃんと人の意見も聞いて反省もしてさ
      勉強になったは

      55.気になる名無しさん2015年04月02日 12:07  ▽このコメントに返信

      こんな上司が一番嫌だ。
      人間的にもなんか気持ち悪いし嫌い。
      子供じゃないんだから上司として最低限のコミュニケーションはとろうとしろよ。

      56.気になる名無しさん2015年04月02日 12:14  ▽このコメントに返信

      こういう人は迷惑 精神的に幼稚 周囲の人間を無意識にすごく見下している

      57.気になる名無しさん2015年04月02日 12:32  ▽このコメントに返信

      俺も仕事の相談で話しかけられる時以外話さんなぁ
      基本、就業時間中の私語は慎むべき派。
      まあ制作系で集中力が求められる部署だからなんだが。

      58.気になる名無しさん2015年04月02日 12:40  ▽このコメントに返信

      この1にそんな影響力ない

      自分の無能を棚にあげんじゃねぇよ
      コミュ障基準にしてたら、社会回るかっつぅの
      自己肯定に必死なだけだろこれ
      1とコイツの考え方賛美してる奴は間違いなく無能
      プライベート(笑)
      仕事ちゃんとこなしてから言えや

      59.気になる名無しさん2015年04月02日 12:44  ▽このコメントに返信

      正直、雑魚は邪魔しないならどうでもいい。使える奴は叱ったり教えたりするけど時間と労力の無駄とは思わない

      60.気になる名無しさん2015年04月02日 12:46  ▽このコメントに返信

      これ人を育てる一番の近道だと思うけど

      61.気になる名無しさん2015年04月02日 12:48  ▽このコメントに返信

      ※58
      こうして想像で決め付けてかかるのが一番良くない

      62.気になる名無しさん2015年04月02日 13:07  ▽このコメントに返信

      夢のような上司じゃん
      記事読んで無いようなキッズがいるけど、基礎は必ず一回以上は教えたうえでできないやつは切ってるだけじゃん。
      メモは取らないけど説明は何回もしろって無能はどっちなんでしょうかね

      63.気になる名無しさん2015年04月02日 13:12  ▽このコメントに返信

      手取り足取りするのが当然だ、みたいな事言ってるやつは、現在されたい側の立場のやつかな?
      僕タンいいこでちゅね~てかww

      64.気になる名無しさん2015年04月02日 13:14  ▽このコメントに返信

      決めつけというか、見も知らぬ赤の他人事なんだから、皆自分の経験から来る想像でしか語れないだろ
      ただの率直な印象だわ(何で※欄で気を使う必要あんだよ馬鹿か
      実際三人辞めてんじゃねぇか

      65.気になる名無しさん2015年04月02日 14:05  ▽このコメントに返信

      自分医療だけど、これの真逆の指導(+モラハラ)を「自分は厳しい」と称して常にどんなタイプの部下にも当て嵌めていた奴がいたけど、そいつの下についた新人はガンガンやめてったぜ。
      酷いときはドクター迄鬱に追い込んでた。
      部下の特性を生かした指導や教育を個々別で当てはめる(自分の指導法をその都度変える)事が出来る上司が、良い上司なんじゃ?

      66.気になる名無しさん2015年04月02日 14:23  ▽このコメントに返信

      やる気のあるのはきっちり教えてるみたいだし
      営業自体がキツイから合わなかっただけじゃないかなあ
      10段階で6~7ぐらいの上司じゃないかと思うけど・・・

      67.気になる名無しさん2015年04月02日 14:33  ▽このコメントに返信

      大学出てもひとり立ちできてないのが多いからな

      68.気になる名無しさん2015年04月02日 15:27  ▽このコメントに返信

      入社試験とか面接とかの厳しさがよく話題気なってるが、
      そういう一般常識とか同じ失敗を繰り返さないかとか見ないの?

      69.気になる名無しさん2015年04月02日 17:40  ▽このコメントに返信

      ※2

      70.気になる名無しさん2015年04月02日 17:50  ▽このコメントに返信

      駄目だて言ってる奴は、良くいるタイプのマニュアル人間で入りたてのバイトや職場でもオロオロして使えない奴らだろ

      やる気のある奴はにはいい上司かと
      どうしても判らない判断に困る事があれば頼みこめばOK
      大概y/nか俺に任せろで通る

      仕事の学習、情報交換は同僚からか資料を調べれば問題ない
      自分で調べる努力が出来る奴は少ない

      71.気になる名無しさん2015年04月02日 17:56  ▽このコメントに返信

      就活生僕。このスレを見てかなりビビる。

      72.気になる名無しさん2015年04月02日 18:25  ▽このコメントに返信

      昔居酒屋でバイトしてた頃の店長と似てる
      マニュアルをポンと渡して無駄口を叩かないタイプ

      無能はシフト週1の3時間だけとかに絞られて辞めて行く
      気に入られた奴=使える奴は週5フルタイムとか入れらて超絶ブラックかと思ったけど。こっそり期限まじかな肉やビールをゴッソリくれるのでついつい長期間続けてしまった。

      73.気になる名無しさん2015年04月02日 19:25  ▽このコメントに返信


      平日の昼間っから仕事について熱くなってるニートたち・・・ 笑

      74.気になる名無しさん2015年04月02日 20:01  ▽このコメントに返信

      あるあるw
      最初は割とコミュニケーションとりながらやってるんだけどいつまでたっても仕事出来ないor自主的にやらない奴と組んでると面倒になって会話する気すら失せる
      出来ない奴はともかくやらない奴の場合は勿論注意するけど基本的に改善しないうえに最悪バックれるからたちが悪いわ

      75.気になる名無しさん2015年04月02日 21:24  ▽このコメントに返信

      そんなに部下のメンタル問題起こしてたらそのうち管理責任問われて左遷されるぞ

      76.気になる名無しさん2015年04月02日 21:24  ▽このコメントに返信

      こいつが上司で会社が動いてんなら先は短いわ。辞めて正解。どうせしょーもない会社なんだろがよ。調子のんな

      77.気になる名無しさん2015年04月02日 23:02  ▽このコメントに返信

      人間同士の信頼関係が気づけないのを無干渉にすりかえてるだけだよな。

      78.気になる名無しさん2015年04月03日 00:09  ▽このコメントに返信

      一番の無能は、このスレ主を

      管理職に選任した奴だろうな

      79.気になる名無しさん2015年04月03日 01:18  ▽このコメントに返信

      相性があるんだろうねぇ
      私にとっては理想の上司だな

      80.気になる名無しさん2015年04月03日 01:20  ▽このコメントに返信

      多少過剰でも無難に仕事こなしてたら褒めてやれよw
      お世辞だと分かっても最初のうちは嬉しいもんだ。

      81.気になる名無しさん2015年04月03日 01:41  ▽このコメントに返信

      草を生やしてる神経が理解出来ない

      82.ワニさん2015年04月03日 02:02  ▽このコメントに返信

       大体人間は親から愛情貰って仲良く和気藹々として
      育つワニからね、ワニさんみたく精神の母やアル中オヤジ強欲兄弟の館で
      毎日の如く精神の母に下の兄弟の前であんたの婆が!!と罵られ
      (ワニさんだけ5才まで婆と爺と暮らしてた)飯も毎日食わせて貰えず
      喧嘩ばかりして警察が来るような環境で育つと
      寧ろその上司がいいワニねロボットのようで

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング


      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ