2015年04月01日
思わぬハシゴ お次は尾張富士
つづきです。
帰りの車に乗ったら、風邪で体調が万全でない私は睡魔に負けてウトウト。
横から長男が大音量で
『マーマーーーー!!!』
と何度も起こそうとしてくる。
プッと吹き出しつつも、やっぱり瞑想にふける、、、風に寝る。
気がついた時には、ここが尾張富士だよ〜ってお義父さんの声が。
あひゃ!?
目を開けてキョロキョロ。
いつか登る日の為に寄り道してくれたんですね。
まだ頭がボーっとしていた私は、車から降りたくないよ〜って思いましたが、、、
連れてきてもらった手前、そんな訳にはいきません。
気力を奮い立たせて、
眠気覚ましに降り立ちましたよ(^-^)/
登山口発見。

ここをまっすぐ登って行くんだよ〜って。
あら〜♡
なんだか魅力的な岩だこと。
上がどうなってるのか見たくなりますよね〜♪( ´θ`)ノ

こんな感じです。
楽しそう♡
♪( ´θ`)ノ
さっきまで居眠りしてたアラレですよ。
車から降りたくないってこっそり思ってたアラレですよ。
でも
ここまで見ちゃったら、そりゃ登っちゃうよね〜⤴︎
長男も私のお友達も乗り気。
ってことで、
既に16時でしたが、車に戻って靴を履き替えて、尾張富士! 277m
いざっ しゅっぱーつ!
ここは毎年8月に、石上げ祭というのが行われていて、その名の通り大きな石を上まで上げるお祭りのよう。
たくさんの大きな石が登山道にも並んでいます。

こんなのも!
岩場の後はこんな感じ。

案内板には富士山って書いてあります^ ^

25分くらいで山頂到着\(^o^)/


よく頑張りました◎
二つもお山に登っちゃったね〜!って達成感に満たされる親子でした。
帰り道は明治村方面へ下り、途中から舗装された道をぐるりと歩いて下山しました。
意外と遠回りになっちゃいましたが、17時15分頃駐車場到着〜(^^)
登り出すとアドレナリンが出るのか、楽しくて仕方がないんだけど、車に乗るとどばーーーーーっと疲れが押し寄せてきてまたウトウト。
予定外に二山登れたのは、嬉しかったデス♪
息子も喜んでいたので、また一緒に登りたいです。
次は御在所岳かな(((o(*゚▽゚*)o)))
帰りの車に乗ったら、風邪で体調が万全でない私は睡魔に負けてウトウト。
横から長男が大音量で
『マーマーーーー!!!』
と何度も起こそうとしてくる。
プッと吹き出しつつも、やっぱり瞑想にふける、、、風に寝る。
気がついた時には、ここが尾張富士だよ〜ってお義父さんの声が。
あひゃ!?
目を開けてキョロキョロ。
いつか登る日の為に寄り道してくれたんですね。
まだ頭がボーっとしていた私は、車から降りたくないよ〜って思いましたが、、、
連れてきてもらった手前、そんな訳にはいきません。
気力を奮い立たせて、
眠気覚ましに降り立ちましたよ(^-^)/
登山口発見。
ここをまっすぐ登って行くんだよ〜って。
あら〜♡
なんだか魅力的な岩だこと。
上がどうなってるのか見たくなりますよね〜♪( ´θ`)ノ
こんな感じです。
楽しそう♡
♪( ´θ`)ノ
さっきまで居眠りしてたアラレですよ。
車から降りたくないってこっそり思ってたアラレですよ。
でも
ここまで見ちゃったら、そりゃ登っちゃうよね〜⤴︎
長男も私のお友達も乗り気。
ってことで、
既に16時でしたが、車に戻って靴を履き替えて、尾張富士! 277m
いざっ しゅっぱーつ!
ここは毎年8月に、石上げ祭というのが行われていて、その名の通り大きな石を上まで上げるお祭りのよう。
たくさんの大きな石が登山道にも並んでいます。
こんなのも!
岩場の後はこんな感じ。
案内板には富士山って書いてあります^ ^
25分くらいで山頂到着\(^o^)/
よく頑張りました◎
二つもお山に登っちゃったね〜!って達成感に満たされる親子でした。
帰り道は明治村方面へ下り、途中から舗装された道をぐるりと歩いて下山しました。
意外と遠回りになっちゃいましたが、17時15分頃駐車場到着〜(^^)
登り出すとアドレナリンが出るのか、楽しくて仕方がないんだけど、車に乗るとどばーーーーーっと疲れが押し寄せてきてまたウトウト。
予定外に二山登れたのは、嬉しかったデス♪
息子も喜んでいたので、また一緒に登りたいです。
次は御在所岳かな(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by アラレちゃん at 10:31│Comments(2)
│登山
この記事へのコメント
こんにちは!
アラレちゃんさんはハイカーさんなんですね♪(´ε` )
行く行くはやってみたいと思ってますが達成感ありそうでいいですよねぇ〜(^^)
あんなに堂々と富士山て書かれたらキモチがいいですw
アラレちゃんさんはハイカーさんなんですね♪(´ε` )
行く行くはやってみたいと思ってますが達成感ありそうでいいですよねぇ〜(^^)
あんなに堂々と富士山て書かれたらキモチがいいですw
Posted by らろ
at 2015年04月02日 11:34
らろさん
お越しくださりありがとうございます〜\(^o^)/
ハイカー!?
そんなたいそうな感じではないですが、低山を楽しんでまーす。
ダイエット目的ですからね(笑)
尾張富士ってお山なんですけどね、低いけど富士山の形なんです〜。ひょっとして地元の人には富士山と呼ばれていたりして!?
お越しくださりありがとうございます〜\(^o^)/
ハイカー!?
そんなたいそうな感じではないですが、低山を楽しんでまーす。
ダイエット目的ですからね(笑)
尾張富士ってお山なんですけどね、低いけど富士山の形なんです〜。ひょっとして地元の人には富士山と呼ばれていたりして!?
Posted by アラレちゃん
at 2015年04月02日 15:35