みなさんは日々の走行記録を
どうやって取ってますか?
サイクルコンピュータ使ってますか?
私はこれまではiPhoneのRunkeeperという
アプリで走った記録をログってましたが
やはり
ケイデンスや高度なんかも計りたい!というわけで
いろいろサイクルコンピュータを物色していました。
最初は単品のサイクルコンピュータで
ガーミンやポラールやシグマの
サイクルコンピュータを探してましたが
う~んイマイチ
せっかく使わなくなった
iPhone4Sがあるから
iPhoneをサイクルコンピュータにしてしまえ!というわけで
今度はiPhoneに繋げられるセンサーを
物色することに
iPhoneに繋げられるセンサーといえば
Garminなんかのドックを使ったANT+

でも
iPhoneから、アダプタが飛び出て
なんとも、
不恰好どうせならiPhoneに内臓されている
無線機能でなんとかならないものかた
調べていると
なんとBluetoothのセンサーがあるじゃないですか!
Wahooから発売されている
FitnessブルーSCセンサーこれなら後輪とペダルから
スピード、ケイデンスを測れる!
これとは別にハートレートセンサーもある模様ですが、今回は予算の都合上見送り。。
早速Amazonさんでポチッとしました。
いざ取り付けてみると
こんな感じ

しかし
センサー単体では
タダの箱!このセンサーの機能を最大限に引き出す
アプリが必要なのです!Bluetoothセンサーに対応したアプリで
各項目が見やすいアプリ!
しかし
なかなかそんな優秀なアプリなんて
無いのです。。
そんな中見つけた最強アプリが
コレだ!
Runtastic Roadbike PRO!!
無料版もありますが、ちゃんと使いたかったら
ケチらずに有料版のPROを!
このアプリは
表示したい項目、配置を自分で設定出来るし、地図も表示されるのです

さらに
記録は見やすく、走行データはグラフ化されて分析しやすい!


下はグラフ(しょぼいデータですいません笑)


凄いよ!
凄すぎるよ!
しかし
そんな
Bluetoothセンサー+最強アプリのタッグにも
弱点が!
そうです
バッテリーです。。
今回のテスト走行では
60km走ったところで0%に!
もう少し持ちがイイと言うこと無し!
なんですが
イヤイヤ、これはこれで私にとっては充分な機能です。。
次回、自転車取り付けバッテリー編で
このバッテリー問題を解決します。
そんなわけで
私がオススメする
Wahoo ブルーSCセンサーと
ハートレートセンサーは
Amazonですぐ届きます!
これで皆さんも快適サイクリングライフを手にいれてみませんか?
にほんブログ村