2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仙台市(人口107万人)民「仙台市って五大都市(東京 大阪 名古屋 福岡 札幌)じゃないの?なんで札幌?」 [転載禁止]©2ch.net

1 : リキラリアット(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:30:45.60 ID:z21h/hP50 ?PLT(15001) ポイント特典

仙台が五大都市に含まれるか否かでネットがざわつく
「仙台って五大都市じゃないの!?」「仙台? 五大都市な訳ねーじゃん!」

五大都市に仙台が含まれる……? そんな話題がネット内を駆け抜けました。

 きっかけは日テレ系「月曜から夜ふかし」の特番で、
仙台在住の女性が五大都市に仙台を入れている映像が紹介されたこと。
これを受けて、番組を見ていた人々から「え? 仙台って五大都市に含まれると思ってた」
「仙台? 五大都市な訳ねーじゃん!」など、さまざまな声があがりました。

 もちろん、紹介された映像は極端な例ですが、実際に仙台が五大都市だと思っている人も少なからずいるようです。

 現在「五大都市圏」として定義されているのは、東京・大阪・名古屋・札幌・福岡ですが、戦中戦後に定義され、
後の政令指定都市制度のもとになった五大都市は横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市とのこと。
後者の意見ももちろんあるのですが、正確に言うと間違いではない、
というところが、この問題の難しさを表しています。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/31/news040.html

2 : ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:33:03.79 ID:hBL6/+Tj0
都市圏GDP世界順位 (PPP, $Million)

1位 Tokyo           $1,616,792
7位 Osaka           $671,295
22位 Nagoya         $363,751
58位 Fukuoka         $193,340
162位 Sapporo        $80,464
170位 Sendai         $75,317
171位 Hiroshima       $74,932
http://www.brookings.edu/research/reports2/2015/01/22-global-metro-monitor

3 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:34:23.05 ID:4jR5Lvw80
何県?

4 : 膝靭帯固め(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:34:50.23 ID:nZZ3U+lx0
東京、横浜、大阪、名古屋、福岡

これが現実。

5 : リバースネックブリーカー(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:34:54.50 ID:7HK09rS60
公対鷲の代理戦争やろ

6 : カーフブランディング(中部地方)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:37:13.48 ID:Eiqtktic0
札幌は名古屋についで人口193万人
以下、神戸、京都、福岡、川崎、さいたま、広島と続きその次が仙台。
川崎国や広島にすら負ける雑魚都市が勘違いも甚だしい

7 : ジャンピングDDT(京都府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:37:55.35 ID:nSHhxXgo0
仙台の住みやすさは異常
あそこに1年住むと他にはもう住めなくなるレベル

とはいえ、他県相手に粋がるのは東北レベルにとどめておかないとな、、

8 : ダイビングヘッドバット(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:40:03.02 ID:VD14HQrp0
>>7
広瀬川の辺りは風光明媚でいいね
程よく都会だし、東北なのに雪も少ないし
仙台住みたいよ

9 : ハイキック(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:40:18.54 ID:gkKrPCvQ0
仙台の周辺って東北のしょっぼい都市しかないから勘違いするんだろうな
西日本はうまく分散してるからそんな事も無いけど

>>6
京都と福岡は逆になったよ

10 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:40:49.29 ID:Oni3a3FF0
仙台は1年で3回しか雪が降らないから住みやすいよ
でもスタッドレススタイヤは必須

11 : カーフブランディング(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:40:52.00 ID:2vGCHgwt0
慎ましく東北の中でいい気になるのが一番丁度いいよあの街は
ガキの頃から20年住んだけどその程度が限界で心地良い

12 : ジャンピングDDT(京都府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:41:38.34 ID:nSHhxXgo0
>>8

俺も帰りたいorz
夏涼しくて暑がりの俺には天国だった

13 : ジャーマンスープレックス(山形県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:44:24.04 ID:qbNJjQin0
まず五大都市っていうのを初めて聞いたけど
テレ東が有るか否かっていうのはでかいんじゃないかな

14 : ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:45:05.61 ID:pVK8s0GB0
いわき市から程よく近くなりました。

15 : ストレッチプラム(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:45:57.88 ID:eRTNWTNX0
とうほぐだからでね?

16 : ストレッチプラム(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:46:59.61 ID:TmuC0cvk0
仙台住みやすくて気に入ってるけど、とにかく風が強い
冬の間は洗濯物干しが何度吹き飛ばされたか
庭に脱ぎ捨てた靴も吹き飛ばされた

17 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:47:02.25 ID:4GUcG7hv0
仙台なんて放射能でやばいだろ

18 : スリーパーホールド(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:47:28.65 ID:Y79OMUH20
仙台は綺麗なイメージ。
混沌としてるというか猥雑さがない感じがして魅力を感じない。

19 : 断崖式ニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:48:07.82 ID:5pEh3/xz0
ガメラ2で廃墟になった雑魚県だから

20 : チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:48:12.18 ID:e81zKyyJ0
>>10
流石にもっと降るだろ。積もるのが年に数日って程度。

21 : チキンウィングフェースロック(福岡県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:49:10.06 ID:vm0jrqYW0
仙台って北九、岡山レベルやろ

22 : クロイツラス(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:49:31.38 ID:V8s0zVpI0
放射能都市だろ?

23 : ファルコンアロー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:50:28.90 ID:Ah2noZPV0
東京大阪名古屋まではいいとして、
もはやメディアじゃ名古屋以上に露出度高い都市が福岡だから、
福岡を4番手に入れると自然とバランス取る意味で札幌が入る

24 : ツームストンパイルドライバー(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:51:19.61 ID:zF5/qsje0
仙台みたいなしょっちゅう大きな地震起こるとこは嫌だ
瀬戸内海沿岸がいい

25 : クロスヒールホールド(四国地方)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:51:30.37 ID:eWZkiFVi0
三大ブス産地なんでしょ

26 : メンマ(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:51:45.92 ID:KU3F/p8K0
他の暑いところが嘘みたいだよ
仙台の去夏の気温調べると札幌より涼しい
うちは隣町で仙台より決まって1度低い

27 : ダイビングエルボードロップ(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:52:06.83 ID:4mkKMj0t0
横浜 川崎国 神戸 岡山 新潟 柏 浦和 松戸 千葉市 金沢の下くらいじゃね
 

28 : チキンウィングフェースロック(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:52:41.40 ID:2W80G+vC0
5大都市は東京大阪名古屋京都神戸だよ

29 : ファルコンアロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:52:59.42 ID:QqfcCqlU0
マジレスすると
東京横浜大阪名古屋札幌

地域性を加味すると
東京大阪名古屋札幌福岡

30 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:53:24.77 ID:13iaAS+U0
夏涼しいと言っても湿度激高やろ
それで強風はけっこう体に堪える
良い事ばかりではない

31 : スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:53:25.71 ID:Z4F6QDun0
仙台の車のマナーはクソだな
姫路よりはマシな程度

住みやすいけど終電早いのは困る。
あと地下鉄でスイカ使えない。
県庁付近の市の中心部でもコインパーキングが安いのはありがたい。

32 : ストレッチプラム(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:53:28.50 ID:TmuC0cvk0
>>25
骨格からブスがいっぱいいる
けど、秋田とか他県から若い女の子が集まるから可愛い子もいるぞ

東北だと盛岡が一番可愛い子が多いと感じる

33 : フライングニールキック(禿)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:53:52.07 ID:v6qpbqLr0
仙台が五大都市とか仙台市民誰も思って無いわ!

テレビに簡単に騙されるなよ!
でも七大都市には入ると思ってる厚かましさw

34 : アイアンクロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:54:05.66 ID:QpTJf15v0
この番組の街頭インタビューはヤラセのような気がする。

35 : キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:54:18.93 ID:AHj9CiQf0
じゃぁ6大都市でおk

36 : フランケンシュタイナー(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:54:40.93 ID:n8m6S59O0
冬寒過ぎ、女の子イマイチ
この辺なんとかすればソコソコ

37 : ファルコンアロー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:55:21.69 ID:Ah2noZPV0
>>34
気がするじゃなくて
誰が見たってヤラセだけどなw
まあプロレスみたいな番組だわ。

38 : 張り手(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:57:17.38 ID:qLgkoVsc0
仙台程度で偉そうにすんなボケ
相模原とか町田のほうが仙台よりはるかに上だ

39 : フランケンシュタイナー(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:58:15.57 ID:BBlU9hJk0
札幌住んでるけど地方なら名古屋か仙台だねやっぱ

40 : チキンウィングフェースロック(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:58:16.42 ID:RQgaJWPA0
「五大」になるには市のある都道府県名を広く知られなければならない

41 : ダブルニードロップ(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:58:23.17 ID:5+kUO3Vv0
住み易いよ
中心部行けば大抵のものが揃うし不便は殆ど感じない
難点はテレ東と東京MXが映らんことだ

42 : フライングニールキック(禿)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:58:27.47 ID:IP73mILl0
>>20
元々雪国だから雪かきの必要な日で計算すると3回くらいかな
けど泉とか車で20分程度の場所だといきなり雪多くなるのが仙台

43 : メンマ(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:59:07.29 ID:KU3F/p8K0
>>30
湿度高いなら蒸し暑いだろ

44 : ファルコンアロー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 21:59:57.55 ID:Ah2noZPV0
仙台は車で数分走ると田園風景って聞いたけどな
嘘かもしれないけど

45 : シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:00:47.73 ID:gAXrw6b20
東京、横浜、大阪、名古屋、福岡

46 : アトミックドロップ(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:01:41.45 ID:YXfH0rpZ0
東京、大阪、名古屋、仙台、堺だろ。

47 : タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:01:52.86 ID:trdd3fQi0
広瀬川〜♪ 流れるきしめん〜♪

48 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:01:55.11 ID:8I/Hq1Lx0
宮城って最低賃金が北海道や沖縄並みに低く上位だよな

49 : ダブルニードロップ(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:02:02.27 ID:5+kUO3Vv0
>>42
中心部はチラチラ降ってるだけでも泉行くとモッサリ降ってるのはよくある

50 : エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:02:21.73 ID:X8J4ST7v0
仙台と京都どっちにも住んだことあるけど正直京都の方が都会やで
都会を売りにしない観光都市にすら劣るわ仙台なんぞ

51 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:02:34.75 ID:Oni3a3FF0
全国の天気といいながら、仙台が入っていない天気予報は
信じるに値しない

52 : オリンピック予選スラム(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:02:42.73 ID:NYwONcgp0
>>4
昼夜比100切ってる横浜が何だって?

昼夜人口比率
京都 108.5
仙台 107.3
神戸 102.6
広島 102.1

さいたま 92.8
横浜   91.5

53 : ダブルニードロップ(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:03:58.73 ID:XpziUH1w0
堺のほうが充実してるわ

54 : ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:04:31.31 ID:JokJ0xgY0
五大都市は大阪 神戸 京都 名古屋 横浜 と定義されてる

55 : ハイキック(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:04:42.72 ID:gkKrPCvQ0
>>52
まあ、370万人を9割にして何人いますかって話だけどね

56 : トラースキック(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:06:29.46 ID:X2nYYgmN0
仙台駅周辺よりも北の泉区の宅地がすげえよ 見渡す限り家

57 : バックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:06:42.97 ID:DbLAgE/e0
五大都市に入るというが北海道と同じくらい最低賃金安いよな
まあ札幌入れてる奴はばかだが

58 : 急所攻撃(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:07:24.68 ID:5tk/i9d80
>>7
ないわ
面白いとこなにもないし街はちょっと発展してきたが肝心の仙台住民がつまらない土人ばかりのカッペの癖にカッコつけが多い
色々住んだがここほど色々中途半端な県はないよ

59 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:08:47.77 ID:8I/Hq1Lx0
金沢と仙台は色々かぶるが金沢以下
東北が未開すぎる

60 : タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:09:31.57 ID:trdd3fQi0
泉とか明らかに別の市を無理矢理くっつけて百万都市にしただけですし
大崎市とか栗原市のが合併的にはもっとえげつないけどさ

61 : ボ ラギノール(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:09:32.18 ID:YQhiAzPk0
仙台出身だけど企業がないから地元戻る選択肢なかったな

62 : ジャストフェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:09:44.11 ID:VzqwGRZ50
5大都市は東京大阪名古屋札幌仙台

63 : タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:09:51.05 ID:7X5Di2j00
札幌なんて雪しかないじゃん

64 : メンマ(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:10:02.36 ID:HBvwA58J0
>>59
冗談は顔だけにしとけ

65 : 断崖式ニードロップ(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:10:11.69 ID:f7NFS2TM0
バカがバカなこと言ってるのをバカにする番組だよね

66 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:10:49.08 ID:8I/Hq1Lx0
>>64仙台が五大都市とでも?
お前の知能疑うわ

67 : アトミックドロップ(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:12:12.93 ID:YXfH0rpZ0
仙台の七夕は可愛い娘が多いから、名誉五大都市に任命してもいいよ。

68 : バックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:12:19.69 ID:DbLAgE/e0
>>64仙台を都会と思ってる時点でさ
東京なら八王子大阪なら枚方レベル

69 : バズソーキック(宮崎県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:13:56.26 ID:IdlY9ufr0
仙台市はホテルと大型書店が残念ですね。来年の仙台サミットは心配です。

70 : ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:14:07.88 ID:9nNmmzFl0
5位あたりが微妙になるものを5大なんとかとするのはナンセンス

71 : ジャストフェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:14:11.88 ID:VzqwGRZ50
戦前だと高等学校のナンバースクールで都市圏が分かる
一高:東京
二高:仙台
三高:京都
四高:金沢
五高:熊本

72 : クロスヒールホールド(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:14:12.29 ID:IsIbiaYa0
東京、大阪、横浜、名古屋、福岡
だろ

73 : メンマ(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:14:21.37 ID:HBvwA58J0
>>66>>68
誰がそんなこと言ったよアスペ

74 : タイガースープレックス(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:14:47.15 ID:hwCGzH210
仙台まで行くと俺は最果ての地に来たような不安を感じてしまう。
東京方面に向かう以外は、もうこの先に文明がないって感じ。
愛知にいると西も東もまだ文明が続くという安心感がある。

75 : ジャンピングDDT(京都府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:14:48.60 ID:nSHhxXgo0
仙台駅前に無駄に多いジュンク堂を一つにまとめたら最強になるから。。。(震え声

76 : 膝靭帯固め(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:15:04.84 ID:nZZ3U+lx0
>>52
分母が違うんだがw

俺は別に横浜市民ではないから、ひいきしてる訳でもないし、むしろ横浜市民は好きじゃない。

単純に人口や経済規模、インフラの充実度等を比べたら横浜になると言ってるだけ。

77 : ショルダーアームブリーカー(関西・北陸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:15:06.41 ID:2S+y3VySO
仙台、いわき、盛岡、青森、山形でとーほぐ五大都市でいいじゃん

78 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:15:37.51 ID:v3CpR2Pp0
仙台駅まで10分
海まで15分 スキー場まで45分
秋保温泉まで25分 最高や 一生住む

79 : タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:15:48.71 ID:7X5Di2j00
東京以外の田舎ものが都会だ田舎だと語るな
東京以外はみんな田舎もんなのにw

80 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:16:00.29 ID:8I/Hq1Lx0
>>73五大都市じゃねーしどこをどう見れば五大都市だよ
津波で流すぞデブ
せめて金沢抜けや田舎もん

81 : バックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:16:56.38 ID:DbLAgE/e0
>>73んー多分オマエアスペ

82 : 足4の字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:17:09.10 ID:hxP9HlnD0
福岡人は三大都市に福岡が入ってるって思ってるらしいなw

83 : ジャンピングDDT(京都府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:17:15.38 ID:nSHhxXgo0
ま、たしかに金沢と同レベルは失礼

とはいっても福岡札幌レベルってのも失礼
仙台のライバルは、広島とさいたま市だからな

84 : ビッグブーツ(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:17:55.36 ID:ndrou8530
札幌 雪印
広島 マツダ
岡山 ベネッセ
仙台 カニトップ?

85 : アトミックドロップ(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:18:18.83 ID:YXfH0rpZ0
>>75
それで行こう。
ジュンク堂あるいは天牛堺書店がある街を都会と呼ぼう。

86 : テキサスクローバーホールド(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:19:06.22 ID:NohVI/710
>>79
まあ東京様には敵わんさ

87 : 断崖式ニードロップ(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:20:03.66 ID:EL19oeHt0
最近大宮に1ヶ月ほどいたが、仙台に比べるとただ大きいだけの都市って感じ。
商店街がない都市ってなんか急速に成りあがった感がぬぐえない

88 : ジャンピングDDT(京都府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:20:41.84 ID:nSHhxXgo0
>>85

万代書店も追加してどうぞ

89 : テキサスクローバーホールド(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:21:06.07 ID:NohVI/710
>>87
大宮より仙台の方がはるかにでかいだろ

90 : ジャンピングDDT(京都府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:21:48.13 ID:nSHhxXgo0
>>84

仙台はアイリスオーヤマな
ぶっちゃけインフラ除いたらこれくらいしかしらん

91 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:22:24.25 ID:8I/Hq1Lx0
ところで宮城は仙台以外に都市あるのか?
せめて20万人超えるような自治体

92 : スパイダージャーマン(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:23:03.36 ID:nD1B1akg0
流石に札幌の方がデカイだろw
人口が全然違う

93 : スパイダージャーマン(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:24:03.54 ID:nD1B1akg0
>>91
あるわけねえだろ

94 : 断崖式ニードロップ(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:24:18.83 ID:EL19oeHt0
>>91
ない。
人口はあっても都会という範疇に入るかと言うと・・・

95 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:24:28.82 ID:vwrJXvWu0
横浜さんには悪いけど旧帝大がない都市は都市格として3ランクぐらい下がる
でも1年だけ神奈川府になったから旧帝大がある都市に並べてもいいと思う

96 : ジャストフェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:24:35.32 ID:VzqwGRZ50
>>79
東京は田舎もん集団やんw

97 : デンジャラスバックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:26:43.22 ID:srIgVIVq0
>>52
昼間人口だと大阪>横浜になるんだよな
率にすると東京都区よりも高い
まあ仙台みたいな地方都市なら100.0より上になるのは当然だけど

98 : フェイスロック(北陸地方)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:26:56.61 ID:VIRyMuFd0
>>91
宮城と京都は府県に対する府県庁所在地の人口比率が突出してるはず。特に京都府。
京都府は宮城県より人口が少ないのに京都市は仙台市より人口が多いし。

99 : 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:27:02.55 ID:9/tE+t0a0
東北に都市なんて存在しない

100 : アイアンクロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:27:13.44 ID:6s6Jve8k0
札幌って194万も居るんだ

101 : ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:27:38.77 ID:+ft7B+qD0
100万の内30万くらいは山岳民族じゃね?

102 : 男色ドライバー(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:27:49.92 ID:5lq+y+GO0
仙台は俺含めイケメンばっかりだぜ

103 : ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:28:19.57 ID:Rjgzsa/E0
>>95
臨時首都になったことのある広島はさらに上ってことだな

104 : アキレス腱固め(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:29:05.86 ID:otRFRuR/O
仙台は規模がでかいだけで田舎者の集まり
仕事で行く度にうんざりする

105 : セントーン(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:30:34.09 ID:bCnpg2Lb0
仙台に国立大学や名門私立大学を集めて
日本のボストンにしようという外国人の話はよく耳にする

106 : 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:30:35.33 ID:ho9JzrPE0
どう言う教育受けたらこうなるんだろ
日本の教科書は地域によって内容変わるのかwww

107 : バックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:31:10.80 ID:DbLAgE/e0
名古屋、仙台、水戸がある意味大都会ってならわかるけどな

108 : 16文キック(宮崎県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:31:13.52 ID:oVuab19H0
50大都市なギリ宮崎は入らない

109 : ときめきメモリアル(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:32:04.39 ID:uHiQlNQ40
>>98
愛知県は名古屋県と言われる割に名古屋市の人口比率は県の3割しかない

110 : キングコングラリアット(福岡県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:32:54.44 ID:tHVtRS240
札仙広福にしてもらえませんか
さすがに上三大都市圏とは違いすぎる

111 : ビッグブーツ(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:33:11.57 ID:ndrou8530
>>103
広島は日教組が強いわりに、大本営が置かれ
一時的に首都機能を担ったことを誇らしげに教えると聞いたw

112 : かかと落とし(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:33:19.39 ID:Pec+aQSB0
>>82
俺、福岡だけど福岡が三大都市に入ったるなんて思ったことは無いぞ。

だから街頭インタビューはヤラセなんだって

113 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:33:19.99 ID:8I/Hq1Lx0
日本三大過大評価
伊達政宗の街ってつくづく思うw

114 : ときめきメモリアル(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:33:48.07 ID:uHiQlNQ40
>>110
空港に関しては福岡空港>>>>中部国際空港だから自信もって
ついに沖縄にすら負けたよ

115 : デンジャラスバックドロップ(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:34:02.58 ID:ACZDk2lO0
今は駅の改装工事と地下鉄建設のためにゴミゴミしてる印象がある
早く工事おわらねーかなー 12月までとか長いわ

116 : 男色ドライバー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:35:04.12 ID:Qx4MCS+o0
市域だけでも都市圏でも札幌の圧勝

117 : アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:35:07.29 ID:NbwEt+sc0
札幌はでかすぎだろ
札幌市内に森が大量にあって市内にヒグマが出るようなところが5大都市はねえわ
すすきのの客引きも日本最悪のひどさだし
あんな寒いところ人が住むとこじゃない
>>2
福岡が高いのはソフトバンクのおかげ
トヨタのつぎで時価総額日本2位だぞ
楽天の本社は東京

118 : サソリ固め(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:35:25.70 ID:MhVAK9Hk0
横浜は東京都市圏に含まれるから除外すべし
同様に神戸京都は大阪都市圏に含まれるからこれも除外
行政区分としての都市と都市圏は別物
はっきり区別して語らないとぐちゃぐちゃになる

119 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:35:54.07 ID:bQ+BhTy80
仙台というか宮城、大きく言えば東北の粘着質イジメ気質は半端じゃないからな…
2ちゃんでもおなじみ秋田を代表する上小阿仁村、デーブ大久保を叩きに叩いて殺害予告までしてるファン、タカリの名人福島に小沢の牙城岩手
挙げればキリないわ、とにかく仙台はねーわ

120 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:35:58.84 ID:KoW27cCz0
千葉なんか100万人越えて政令指定都市になったのに、20年で10万人も減ったろ
東京、横浜、大阪、名古屋は別格
札幌は広いだろ

121 : 垂直落下式DDT(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:38:11.25 ID:9BaX+tBU0
仙台が五大都市とか思ってる奴居ないって
無理して政令指定都市にしたからって思ってる人のほう遥かに多いよ

122 : クロイツラス(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:38:16.49 ID:C5y2M/HI0
東京と札幌に憧れてどっちにもなれなかった都市でしょ

123 : セントーン(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:38:28.45 ID:bCnpg2Lb0
>>113
伊達政宗ってフランス人やイタリア人に人気あるよな
ゲームの影響かドラマの影響か知らないけど知名度高い

124 : 男色ドライバー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:39:28.81 ID:Qx4MCS+o0
>>120
千葉市は100万行ったこと無いぞ

125 : トラースキック(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:40:00.00 ID:+JwzvdsF0
仙台なんてようやく100万に手が届いた程度だろ?特に産業あるわけでもなく駅前ですらスカスカのイナカだろ
どっちも何ヶ月か滞在してたけど札幌の足下にも及ばないよ
どうやったら勘違いできるんだか

126 : メンマ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:40:25.54 ID:pCF3gMnN0
横浜は東京の力であれだけの人口があるんでないか。
拠点性や地力が弱すぎる。東京の一部みたいなもんだな。
神戸もタイプでは同じようなもんだな。

127 : ジャーマンスープレックス(福島県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:40:52.76 ID:Ef2YuJ3L0
札幌240万人じゃね

福岡も120万にだけど北九州も合わせれば200万人超えるw

江戸時代は新潟県が日本で一番人口が多かったのにね

百姓が9割の日本だったからw

128 : ハイキック(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:41:03.29 ID:xf2OWQv10
>>124 アホか
平成初期に政令指定都市になったのは、100万人越えたから
悼辞は100万人が条件

129 : アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:41:30.74 ID:NbwEt+sc0
正直札幌はすすきのだけだな雑踏がすごいのは
あとは街中は静かで正直新潟静岡レベル
札幌より大宮駅周辺の方がはるかに活気があるよ
大宮はゴミゴミしててやばい
>>118
横浜は西日本と東京との間にあって東京に粘着してる金魚の糞だしな
埼玉も同じ

130 : フロントネックロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:41:33.76 ID:+W59X8AV0
東北の力を仙台に集中させてもこの程度なんかだら
東北はもうだめだわ

131 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:41:37.27 ID:DQrTxD6d0
企業がないのがきついな、子会社だらけだわ

132 : 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:41:54.36 ID:dDS1Zdqe0
>>117
東京都内でも熊が出るの知ってるか?

133 : ハイキック(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:42:22.76 ID:gkKrPCvQ0
>>127
福岡は150万超えたよ
京都抜いてもうすぐ神戸も抜く

134 : ファルコンアロー(熊本県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:43:05.70 ID:DKSNl3my0
>>117
ソフトバンクの本社も東京だろ

135 : 超竜ボム(岩手県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:43:32.71 ID:2JFqDGQE0
仙台は横浜より都会っぽい。
横浜は人口が多いだけ。

136 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:43:47.89 ID:8I/Hq1Lx0
仙台に色々言い過ぎたわ
申し訳ない

仙台に生野区東成区西成区東淀川区門真市守口市を飛び地として与え更に大都市への手助けしたいと今思った

137 : アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:44:53.51 ID:NbwEt+sc0
>>132
ヒグマとツキノワグマを一緒にすんなよ
ツキノワグマなんてチビで全然怖くねえし
ヒグマに遭遇したらでかすぎてびびってしょんべんもらすよ
人間も食うしな
札幌市内で昔からヒグマが人間食った事故がよく起きてる

138 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:45:47.43 ID:F0b7qJNH0
横浜はほとんど東京圏でしょう

139 : シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:46:09.06 ID:gAXrw6b20
東京、横浜、大阪、名古屋、福岡

140 : フロントネックロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:46:26.46 ID:+W59X8AV0
ほとんどというか東京圏

141 : 垂直落下式DDT(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:46:26.93 ID:9BaX+tBU0
>>128
100万人超えなくても政令指定都市にはなれるけど超えてたの?

142 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:46:49.08 ID:MZXwS7io0
東京はもちろん世界最大の都市やけど地方都市が延々と続く感じで大阪の方が洗練された大都会って感じやな

143 : セントーン(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:47:56.21 ID:bCnpg2Lb0
>>138
だが東京の都心に住んでると横浜は遠いと感じる

144 : ダイビングエルボードロップ(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:48:43.97 ID:4mkKMj0t0
郡山30万 福島20万 秋田30万 盛岡27万 山形23万

いわき20万 だったような 

145 : トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:49:25.12 ID:wQaivdES0
仙台は通りが洗練されてコンパクトにまとまってる
見かけだけだと表参道があちこちにある感じ
あとは東京から1時間半で便利

146 : オリンピック予選スラム(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:50:22.17 ID:iJZDlpAr0
仙台ってどこやねん
知らんわそんなとこ

147 : ボ ラギノール(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:50:56.72 ID:l91MwgVl0
横浜は東京みたいなもんだろ

148 : タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:51:08.41 ID:7X5Di2j00
>>126
横浜に限ったことじゃないが、
東京にへばりついてるそこら辺の都市は東京の属領だからな

149 : 断崖式ニードロップ(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:51:26.69 ID:EL19oeHt0
>>144
青森県「・・・」

150 : 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:51:57.50 ID:dDS1Zdqe0
>>137
頭悪いんだな
そりゃヒグマは北海道にしかいねーからな
ヒグマが出るから五大都市じゃなくて、ツキノワグマが出ても五大都市って意味わかんねーわ

どうせ大阪か愛知だろお前

151 : バックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:52:27.39 ID:DbLAgE/e0
>>136おまえいい奴だな。それ賛成

152 : ファイナルカット(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:52:30.86 ID:rTiZE86E0
そーゆーことは財政指数1.0超えてから言うべき。
交付金貰ってて「大都市」とか名乗ってる場合じゃないでしょ。笑い種。

153 : トラースキック(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:52:40.67 ID:Qvc76hVw0
>>1
前者(東京・大阪・名古屋・札幌・福岡)にも、
後者(横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市)にも、
仙台はどこにも見当たらないけど、なんで最後に
>正確に言うと間違いではない、というところが、この問題の難しさを表しています。
なんて締めになってるんだ?

154 : テキサスクローバーホールド(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:52:49.22 ID:NohVI/710
>>96
こういうこと言うバカって本当に馬鹿なんだろうな

155 : ファルコンアロー(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:53:05.08 ID:IjJ6LNTU0
>>146
韓西人は在日でも相手にしてろ

156 : 断崖式ニードロップ(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:53:16.40 ID:EL19oeHt0
>>146
修学旅行で行ったとき、大阪人にリアルで同じこと言われたわ。
思うことがあっても口に出して言うのは大阪人だけだな。

157 : ダイビングエルボードロップ(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:53:48.84 ID:4mkKMj0t0
線大都市圏に属領の山形都市圏加えるてやっと150万くらいの

開発途上地域だぞ 土地も安いし物価も低め食い物は旨し国

企業進出で自治体から補助金税制優遇案も!

158 : テキサスクローバーホールド(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:53:57.80 ID:NohVI/710
>>100
広いからな
人口密度だとどうなるんだろうか

159 : アキレス腱固め(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:54:36.65 ID:otRubHXn0
東北大の周りがお寒い限りで笑った
学生街なんて無かったんや

160 : 中年'sリフト(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:54:50.65 ID:25IXApJ10 ?PLT(16000)

仙台
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d0881bd4f5fc.jpg

http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087dedadf4b.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087dc458c3d.jpg
http://townphoto.net/miyagi/mab/mab006.jpg
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/vlandome.jpg
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/macsendai.jpg
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/jyozenjikkbcr.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou7.jpg
http://www.geocities.jp/sendaifukei/sendaieki2.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/vlandome1.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou3.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087dc5925e6.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124slarge.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124tlarge.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124ularge.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124vlarge.jpg 👀

161 : かかと落とし(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:54:58.55 ID:Zrcak/uJ0
東京横浜以外のベッドタウンよりは都会だけどこれは図に乗りすぎ

162 : ジャーマンスープレックス(福島県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:55:06.68 ID:Ef2YuJ3L0
>>144
いわきは34万人
ただし震災以降住所を変えてない双葉民が24000人
市外からの原発関係者復興関連業者は2万人
実質39万人だろ
本当はもっと多い実感だけどねw

163 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:55:08.12 ID:8I/Hq1Lx0
札幌は中心部から10分チャリ漕いだらもう何もないと聞いた

164 : キングコングニードロップ(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:55:20.10 ID:klVt8qnR0
住みやすさではさいたま市だな。
北に南に都市がある与野なんかは丁度良い。
東京、大阪、名古屋、札幌、さいたま

165 : 中年'sリフト(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:55:28.97 ID:25IXApJ10 ?PLT(16000)

仙台
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d0881bd4f5fc.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087dedadf4b.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087dc458c3d.jpg
http://townphoto.net/miyagi/mab/mab006.jpg
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/vlandome.jpg
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/macsendai.jpg
http://askayama.net/machicard/miyagi/sendai/jyozenjikkbcr.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou7.jpg
http://www.geocities.jp/sendaifukei/sendaieki2.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/vlandome1.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/higasinibancyou3.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d087dc5925e6.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124slarge.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124tlarge.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124ularge.jpg
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/124vlarge.jpg 👀

166 : クロスヒールホールド(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:55:46.34 ID:qVj5irn/0
>>80
釣り針でけーなw
金沢なんて静岡はおろか宇都宮未満だろ。
仙台都市圏(157万人)>>>石川県(116万人)

167 : カーフブランディング(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:56:20.88 ID:OUQrvTPL0


168 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:57:05.75 ID:8I/Hq1Lx0
>>166もっと早く(>_<)

169 : ファイナルカット(福岡県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 22:57:10.39 ID:nJl5JtKM0
な、なん伊っ達ーwwwwwwwwwwwwwwww

170 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:00:20.11 ID:zVrF6lky0
東京、大阪、名古屋は別格であとはドングリの背比べ。
ただ、単独で経済圏を築き、地理的にもバランスの良い福岡、広島、仙台、札幌を加えてG7。
道州制にするならこの7つをコアに分割するのがいい。

171 : サソリ固め(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:00:24.91 ID:mdlt+Mbc0
東京、大阪それ以外って感じかな
あとは田舎かど田舎

172 : ドラゴンスリーパー(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:00:29.95 ID:V5JAhl8y0
>>109
愛知は人口少なくても合併しない都市が多いからな
平成の大合併で東三河はと岡崎はほぼ統一されたけど
西三河も尾張もあまり合併が進まなかった
知多に至ってはひとつも合併しなかった
だから名古屋以外の知名度が低いけど県としての人口は多いんだよね
街が小さければ工場ひとつ誘致すれば安泰だし
住民サービスの水準も高く保つことができるから正しいと思う

173 : カーフブランディング(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:00:41.35 ID:OUQrvTPL0
三大都市以外で頑張ってる感が伝わってくる都市は
新潟、広島、札幌、神戸、仙台 かな
三大都市の座を譲ってやってもいいな。

174 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:01:55.39 ID:8I/Hq1Lx0
>>170東北北海道はまとめた方がいいかと
北海道野中に券あるならわかるけど

175 : カーフブランディング(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:02:02.29 ID:OUQrvTPL0
あと埼玉もあったわw

176 : ネックハンギングツリー(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:02:13.85 ID:rTYkoomo0
νカスはほんとお国自慢と他地域中傷が好きだな
なんで日本人同士仲良く出来ないんだい
わたしゃ情けないわ

177 : かかと落とし(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:02:25.67 ID:Zrcak/uJ0
>>173
新潟の場違い感が半端ない

178 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:04:27.84 ID:8I/Hq1Lx0
九州 福岡
中国 広島
四国 わからん
近畿 大阪
東海 愛知
北陸 微妙だが金沢
関東 東京
東北北海道 札幌

179 : ダイビングエルボードロップ(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:06:46.81 ID:4mkKMj0t0
東北人は生真面目 企業、工場労働要員として最適なのにw

ソースは太平洋戦争中、2師団を中心に東北の兵は精強で命令に忠実で

玉砕しまくったw 労働者として最強のDNAですよ投資家の皆さん!

180 : ファイナルカット(福岡県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:09:29.05 ID:nJl5JtKM0
>>176
まぁそれもいいじゃん
ワイは転勤族で転々としてきたから、故郷って感覚があるの羨ましいわ

181 : アンクルホールド(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:10:37.08 ID:SFuvFbKW0
東京でも寒いのに仙台とか無理 

182 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:10:39.21 ID:qnNrWuFf0
>>165
田舎すぎてワロタ

183 : ハーフネルソンスープレックス(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:12:32.67 ID:UOKPMdFCO
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

仙台はこのなかでも最弱

184 : スパイダージャーマン(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:12:36.30 ID:nD1B1akg0
>>181
今室温19度だぞ
あったかい

185 : クロスヒールホールド(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:14:08.00 ID:qVj5irn/0
>>183
楽天w

186 : バズソーキック(宮崎県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:15:18.45 ID:IdlY9ufr0
ウェスティンホテル仙台とシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートでは宮崎の勝ちです。
宮崎市で牛タンも食べれます。宮崎は仙台をリスペクトしていると理解されたでしょう。

187 : オリンピック予選スラム(関東・東海)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:15:39.81 ID:iFYEjOpvO
>>1
この記事書いてる奴が馬鹿なんだろうなあ

188 : 垂直落下式DDT(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:15:40.26 ID:9BaX+tBU0
>>183
デーブに無理言うなよ

189 : バックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:15:52.19 ID:DbLAgE/e0
楽天は震災パイヤが酷すぎてアレならどこでも優勝出来たんだがな

190 : 急所攻撃(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:18:02.07 ID:rHUexz/x0
名古屋が
降りるから
札幌、仙台、東京、大阪、福岡

が5大都市で

191 : ジャストフェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:18:21.72 ID:VzqwGRZ50
>>183
この中で最初から帝大があってナンバースクールがあったのは
東京(一高)と仙台(二高)だけ

192 : キチンシンク(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:18:24.93 ID:YzzkGuSI0
仙台は東北の中心地ではない
せいぜい三陸の中心都市

193 : ジャンピングDDT(長崎県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:18:52.78 ID:ixDn55Zq0
都市圏で見ろ、馬鹿者!

194 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:19:15.87 ID:qnNrWuFf0
仙台はゴミ

195 : ドラゴンスリーパー(福岡県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:19:41.66 ID:dmNIPOtf0
どれも都市圏で考えるもんな。
神戸は関西のくくりで大阪と一緒にされがちで外れる。
福岡は北九州や熊本長崎の力も借りてるから入れる。

196 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:19:56.85 ID:qnNrWuFf0
札幌>>>>>>>ゴミ仙台

197 : アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:20:24.19 ID:NbwEt+sc0
>>150
そもそも東京特別区(東京市)にツキノワグマなんて出ないからなw
東京でツキノワが出る山ってほぼ山梨の方だがそこ東京特別区じゃねえし
仙台にも福岡にもツキノワなんて出ねえよ
広島市にはたぬきが出るらしいが
都市の話してるんだよな?
都道府県の話したやつ頭いかれてるだろ
東京にもクマは出るってw
そりゃ東京にもあきる野市のもっと西側の山にはたぬきくらいでるわ

198 : ファイナルカット(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:25:07.86 ID:2h6NZQLD0
五大都市な訳ねーだろ
札幌より上に思ってるやつなんていねーよ

199 : イス攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:25:48.47 ID:AlVtpO240
宇宙から見ると
東京、大阪、名古屋、福岡、三陸沖

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/38/0000719538/21/img7c9a79bbzik2zj.jpeg

200 : ジャストフェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:26:24.93 ID:VzqwGRZ50
>>192
盛岡も東北の中心かな

201 : アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:26:37.97 ID:NbwEt+sc0
>>177
新潟も札幌もほとんど変わらん
新潟は山のせいで他県と断絶しててチョン皆無の縄文人の巣窟だから本州の北海道だしな
札幌も新潟も最も東京へ流出してる点も共通
新潟の方があったかいし東京に近いからましだわ
新潟になら住んでも良いけど札幌とか絶対住みたくないあんな寒いところ

202 : サソリ固め(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:26:52.44 ID:MhVAK9Hk0
だ〜か〜ら〜都市圏で見ろっつの
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_metropolitan_areas_in_Japan_by_population

203 : スパイダージャーマン(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:27:02.79 ID:nD1B1akg0
>>197
仙台クマ出まくりだが

204 : ハイキック(空)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:28:08.98 ID:gkKrPCvQ0
>>158
人口密度だと

都内  14727人
大阪市 11930人
川崎国 10220人
横浜市 8480人
名古屋 6980人
さいたま 5760人
堺市  5600人
福岡市 4430人
千葉市 3560人
神戸市 2760人
相模原 2200人
北九州 1960人
熊本市 1900人
京都市 1770人
札幌市 1730人
仙台市 1370人
広島市 1310人
水戸市 1250人

こんな感じだった

205 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:28:16.69 ID:rcDTl1KS0
仙台は人生で4回行ったよ。毎回青葉城に登って仙台市を展望していた。クリスマスのネオンはキレイだったよ
佐藤宗幸の青葉城恋唄を聞きながら仙台市内を闊歩するんだ。おれみたいな大阪人でも東北を理解できた感じがしたんだぜ

206 : オリンピック予選スラム(関東・東海)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:29:01.23 ID:iFYEjOpvO
仙台は都市としてどうかというより
そこに住む奴がホントに糞なんだよ
嫌な奴ばかり 人来田に住んでたがひどかった

207 : スターダストプレス(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:30:38.40 ID:DM8kBTYc0
>>150
また基地外嫌儲民か

208 : 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:31:01.04 ID:dDS1Zdqe0
>>197
30分必死に考えたトリプルAがそのレベルか
失望したわ

都市圏の話も入ってるのは気付いてないんだろうなぁ
俺が知らないうちに東京23区の人口が3000万人超えたのかな?

209 : ニールキック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:31:36.32 ID:yi9mwen60
ドーム球場(密閉型)がある都市だな、どれも

210 : チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:32:39.51 ID:3dnxAKwq0
>>178

福岡 わかる
広島 拠点性はあるし経済力もあるが実はカリスマ性は微妙
四国 烏合の衆ですから
大阪 と京都・神戸とその他
愛知 中京工業地帯最強
金沢 過去に富山・福井に離反された経緯あり
東京 養分神奈川・寄生虫埼玉・植民地千葉とその他
札幌 そもそも北海道自体が(ry

なんだかんだで仙台は拠点性あると思うよ

211 : スパイダージャーマン(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:34:27.14 ID:nD1B1akg0
>>206
人来田wwwwwwwwwww
何でそんなとこに住んでたんだよwwww

212 : アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:34:46.95 ID:NbwEt+sc0
何が悲しくて札幌みたいな極寒に住んでるやつが多いのかほんと不思議
千葉東部とか北関東とか都心まで通勤できて温暖なのに土地余りまくってるのに
そもそも北海道に移住した祖先ってあほ?
国に騙されたんか、ただで土地もらえると言われてw
旭川の山奥の三毛別に住んだ馬鹿どもがヒグマに食い殺された事故あったよなぁ
あんな真冬はマイナス30℃になるとこに明治時代に住んで凍死自殺願望でもあったんかね

213 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:35:02.53 ID:8I/Hq1Lx0
>>310やはり四国はわからんか〜

214 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:35:47.49 ID:8I/Hq1Lx0
訂正>>210

215 : 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:36:01.95 ID:4CniphKm0
>>201

お前新潟行ったことあるか?

若い奴なんかラーメンしか興味ねーぞ

216 : オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:36:28.88 ID:lDHk6A/S0
>>200
秋田青森の連中はそうは思ってないし盛岡都市圏にそんな拠点性はないんだけど、盛岡の連中はそう勘違いしてるのが多い
秋田青森岩手山形→仙台・東京志向
福島→東京志向
庄内は関西志向と言われるけどそこまででもない

217 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:36:58.96 ID:qnNrWuFf0
必死に札幌下げしてるやつがいるなwwwwww

218 : 断崖式ニードロップ(東日本)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:37:14.99 ID:xSW9WLS80
そもそも5大都市とかいう括りっていつ使うの?
ドームツアーがあるときだけのような

絶対的な3大都市、最大限に拡大して7大都市とかまではよく使うが
その中間の5大ってあまり見かけない

219 : クロスヒールホールド(福岡県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:37:25.29 ID:C1zZyqFs0
>>82
思ってねーよ
周りにも聴いたけどそんなやつはいない

そういう発言してたのは森口博子しかしらねー

220 : 中年'sリフト(福岡県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:38:18.12 ID:xnUj2GUv0
仙台っていい都市だよね

221 : ネックハンギングツリー(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:38:36.70 ID:rTYkoomo0
未踏の地があれば男の子なら開拓せずにはいられないだろう
日本全国から藩単位で開拓したみたいだから国家事業だったんじゃね?
どうでもいいことだが、当時の剣術家が単身、日本刀でヒグマに挑んで殺されてる記録が結構あるらしい
男の子に冒険はつきものなのだね…

222 : ニールキック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:38:48.63 ID:BMY0zbPQO
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万

223 : メンマ(山形県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:39:54.20 ID:0CwYRIQj0
仙台wが
…五大都市?
井の中の蛙過ぎ、自惚れにも程があるだろw

224 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:40:10.41 ID:rcDTl1KS0
仙台は東日本だよな〜みんな親切だったけどな。オレは東北大に行きたかったんだけどムリだったw
初めて仙台にいったのが18才でその後3回も行ってしまった。そう言えばオレの大阪の知り合いは仙台出身が何人かいるんだよ
不思議な縁だな・・俺のことを東北方面司令官と呼んでくれよw東北に関しては恐らく大阪人では右に出るものはいないわ

225 : チェーン攻撃(長野県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:40:29.87 ID:YcWWvYn+0
長野、松本、上田、飯田

・・・軽井沢?

226 : ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:40:42.73 ID:x2PKjfnm0
結構拠点があって転勤多いうちの会社では仙台事務所が一番不人気
でも行った人は他に行きたくなくなる率高し

227 : ショルダーアームブリーカー(北海道)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:43:55.11 ID:NLpZvcsp0
>>105
京都が既にそうだろ

228 : チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:44:29.17 ID:3dnxAKwq0
>>213
人口なら松山、国の出先機関の多さなら高松なんだが
香川も愛媛も昼夜比辛うじて100超えてるがな…

至近距離に大阪・神戸・広島があるのがネックなのかもね

229 : 超竜ボム(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:44:57.39 ID:V6zrr73d0
ジョジョ厨なので札幌よりは仙台に行ってみたい

230 : ダイビングヘッドバット(愛知県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:46:49.77 ID:NVREahu80
住みやすいのはある

231 : 垂直落下式DDT(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:49:48.21 ID:9BaX+tBU0
>>206
よりによって人来田ですか・・・

232 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:53:01.58 ID:rcDTl1KS0
サントリーの会長の「東北は文化程度が低い」の発言があったときにオレは仙台に行ったんだけど、全然冷遇されなかった
オレはその発言すらよく知らなかったんだけどな。その後東北で仕事をするようになって東北大の人間と知り合うことが多くなった。おれは絶対にケンカをしなくて
いつも話を聞いていた。ムリヤリな関西弁も使わなかった。別に迎合してなかったけどな。今でも東北大の知り合いに会いに行くことがあるよ

233 : サッカーボールキック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:53:28.13 ID:RhOnMR530
30万以上の都市

東北
仙台
いわき
郡山
秋田

中国
広島
岡山
倉敷
福山

いい勝負だ
ただ政令市は中国は2つ、東北は仙台のみだな

234 : アトミックドロップ(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:55:26.02 ID:BMY0zbPQO
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

235 : ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:56:22.23 ID:zRGQSGcP0
札幌と仙台かあ
両方住んだことあるけど絶対こっちがいいってのないなかなり同等

236 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:56:23.51 ID:cnREZkXu0
福島県に政令都市つくったほうが栄える

237 : ショルダーアームブリーカー(北海道)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:57:01.87 ID:NLpZvcsp0
>>236
何せ賊軍だからなぁ

238 : アトミックドロップ(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:57:51.16 ID:YXfH0rpZ0
>>232
関西弁使ったら、馬鹿にしないでケロとか言われるんだろ。

239 : ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:57:54.81 ID:zRGQSGcP0
>>236
順序が逆

240 : ファルコンアロー(東京都)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:58:20.48 ID:Ah2noZPV0
福岡は博多とか天神
札幌ならすすきのか
仙台の繁華街って聞いたことないなそういや
広島もわからん

241 : キチンシンク(岩手県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:59:03.39 ID:uVX0iKu/0
>>240
国分町だろjk

242 : ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:59:16.43 ID:8I/Hq1Lx0
近郊と言うか府県内安定して栄えてないと
仙台だけではねえ

243 : アトミックドロップ(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:59:19.92 ID:YXfH0rpZ0
>>240
青葉区ってなかったっけ。

244 : バックドロップホールド(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:59:58.85 ID:steFa+Vm0
>>225
とりあえず俺の故郷の須坂を入れとけ

245 : トペ スイシーダ(宮城県)@転載は禁止:2015/03/31(火) 23:59:59.12 ID:YZZEDMPT0
クマソの産地らしい

246 : ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:00:18.16 ID:oNX0/pf00
>>240
>>243
国分町
通称ブンチョウ

247 : パロスペシャル(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:01:24.88 ID:ntYL3C4v0
仙台の居酒屋行くと必ず関西弁聞こえるよ

248 : キドクラッチ(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:02:45.13 ID:42PQosQ60
>>11
マジでこれ
東北の中では超都会的
全国では知らん

249 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:05:12.71 ID:g6Wgz8LK0
仙台の電車はボタンを押さないとドアが開かない。

250 : 足4の字固め(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:05:16.79 ID:UwarAxQg0
仙台いれるなら広島のはうが先だな

あと寝床都市や金魚のフンはすっこんでろ

251 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:06:00.14 ID:g6Wgz8LK0
仙台のバスは100円のがある。

252 : 魔神風車固め(広島県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:06:55.02 ID:E6AJKBhk0
>>240
歓楽街なら仙台は広島に10-0で負けるレベル

253 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:07:12.43 ID:MFX/+tog0
>>234
やっばり東京だけだな
後は目糞鼻糞の争い

254 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:07:29.41 ID:g6Wgz8LK0
仙台の牛タンは美味しいと思った。

255 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:09:01.18 ID:g6Wgz8LK0
>>252
広島は行ったことないけど、まさかとは思うけど大都会広島やないやろな。

256 : バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:09:09.26 ID:LQ+6T7Lt0
仙台市民だけどやはり札幌には負けると思う
広島がライバルだな

>>249
冬寒いからな

257 : スパイダージャーマン(新潟・東北)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:10:22.59 ID:BF1Dxzb3O
ほとんど国産牛タンじゃないらしいけどな

258 : フォーク攻撃(北陸地方)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:12:47.40 ID:Ee20Y4yF0
国分町に牛たんの老舗店があって食いに行ったな。
テールスープもセットになってた。

259 : キドクラッチ(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:18:39.21 ID:daE2FgF/0
>>251
東京にも100円バスあるよ

260 : ジャストフェイスロック(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:18:58.28 ID:Bs5uL8bF0
実際
東京大阪名古屋福岡仙台だろ

札幌はガチで田舎

261 : 膝十字固め(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:20:28.22 ID:NcyDundP0
>>201
新潟なんて最も朝鮮と繋がり強い地域だろ

262 : ファイナルカット(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:21:16.26 ID:CdL5gq0x0
>>246
え、あんなのが歓楽街?wwwwwwwwww

263 : 断崖式ニードロップ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:21:57.25 ID:SkiU1VGp0
仙台はなによりあの川が都心にあるのが素晴らしいと思ったわ

264 : ラダームーンサルト(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:22:00.41 ID:nbOVX6WQ0
合併前の昭和50年代には新潟より人口少なかったくせに何言ってんの

265 : タイガースープレックス(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:23:13.95 ID:9oEq8nyC0
>>197
ハクビシンは出るらしいがな

266 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:24:08.20 ID:g6Wgz8LK0
仙台に足りないのは電気街だろね。

東京には秋葉原、大阪には日本橋があるけど、仙台には見つけられなかった。

267 : ラダームーンサルト(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:24:44.33 ID:nbOVX6WQ0
ハクビシンなんてどこにでも居るだろ
あと仙台にはクマはいる、なんせ山形市と隣接してるぐらい広いから仙台

268 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:25:13.46 ID:G0+JO/3z0
>>252
駅前だと広島は仙台に20-0で完敗するレベル
というか未だに路面電車が走ってることに驚いた
ただその分観光は広島の方が楽だったな
仙台は地下鉄あるけど観光地に通ってないしるーぷるとかいうバス狭過ぎて辛かったわ

269 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:25:48.74 ID:g6Wgz8LK0
二階建ての五階百貨店とかも必要だろね。

270 : バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:27:00.67 ID:LQ+6T7Lt0
割と木々の残った川があるから駅から2kmと離れてないところでもクマが出た

271 : 垂直落下式DDT(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:27:08.61 ID:JRbrLDJ30
>>206
お前はよくわかってるな
そう まじで人間の質が最悪
都会のねちっこさとカッペの陰湿さみたいな悪いとこ合わせたような奴ばかりだよな

272 : ラダームーンサルト(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:28:25.66 ID:nbOVX6WQ0
仙台にはクマ
神戸にはイノシシ

広島には何が居るの?

273 : シャイニングウィザード(山口県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:29:22.59 ID:DiLcBCgz0
ヒバゴン

274 : 毒霧(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:29:39.68 ID:dlssO1Hg0
>>272

牡蛎

275 : リバースネックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:30:12.32 ID:E6vjn3Wk0
>>268
未だにって言うけど、最近流行りだしたBRTとかLRTは、やってることは路面電車と変わらないからなあ。

276 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:30:19.71 ID:0n8OR5Dj0
>>211
(おっ、生出か?)

277 : 栓抜き攻撃(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:30:22.82 ID:uDbruS9V0
で、仙台って何県? @大阪人

278 : リバースネックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:31:03.70 ID:E6vjn3Wk0
>>251
100円バスは福岡でも走ってたな

279 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:31:04.25 ID:g6Wgz8LK0
あんまり関係ないけど、秋葉原って広すぎて、結局、ヨドバシから先に進まなくなっちゃうよね。

280 : ブラディサンデー(千葉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:31:16.99 ID:m+1tZMiN0
でもいちばんコスパ良いのは千葉県のまん中辺りだよな

東京湾にも成田空港にも近いから物価が安いし
人口そんなに多くないから土地とか沈滞安いし

281 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:32:46.61 ID:g6Wgz8LK0
>>277
宮城県やろね。

田舎と言えば田舎だけど、なんというか空が青くて清々しい田舎に都会があるんだよ。
あれはなかなかいい街。

282 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:33:01.50 ID:G0+JO/3z0
隣県の山形、岩手、秋田はかわい子ちゃんばかりなのになんで仙台はあんなドム体型のブスばっかなん?
仙山線で山形行った時に発育の良い女の子ばかりで驚いたわ

283 : ニールキック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:36:45.06 ID:eFBogHLM0
どうみても札幌が上
宴会するような店は安くていいとこあるけど、女遊びは本当に駄目

284 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:37:21.51 ID:RAopON/r0
仙台の悪い点はサービス業のレベルが低いとこ
とにかく接客で不愉快な思いをすることが多い
都内だったらあり得ないような対応をされる

外見オシャレなレストランでもバイトは東北土人だから仕方ないが

285 : 雪崩式ブレーンバスター(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:37:47.59 ID:rpUnqz420
>>282
ザクレロも多いぞ

286 : リキラリアット(山形県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:39:09.60 ID:OzDAjAms0
仙台をいくら褒めようが定職に就けない俺にとってはどうでもいいこと
さっさと俺を雇えよ!
関東関西の職種の多さはなんなんだよ…少しでいいから分けてくれ

287 : ストレッチプラム(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:40:58.30 ID:2ME/84Lc0
そういや60年くらい前の地図帳をみてたら、
仙台と尼崎の人口が同じくらいで驚いたのを思い出した。

288 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:41:00.77 ID:g6Wgz8LK0
>>284
東京は結構街を有効に使ってるよね。
オープンカフェとか、仙台のほうが気持ちよさそうなのに、なんかちゃちというか、
東京の方が本格的だよね。

まあ、大阪はもっとダメなんだけど。

289 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:41:04.80 ID:gM3UqElL0
日本10大都市の都市景観

札幌 http://i.imgur.com/cLwEmcw.jpg
仙台 http://i.imgur.com/ReFAxJI.jpg
東京 http://i.imgur.com/pfl4Uqo.jpg
横浜 http://i.imgur.com/RK16sjA.jpg
味噌 http://i.imgur.com/CzarSdw.jpg
京都 http://i.imgur.com/oVJ78Qt.jpg
大阪 http://i.imgur.com/X7I6EnM.jpg
神戸 http://i.imgur.com/YT1Vl4h.jpg
広島 http://i.imgur.com/md8mZiG.jpg
福岡 http://i.imgur.com/vKZYtKz.jpg

290 : スターダストプレス(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:44:20.44 ID:yq0VK1CO0
>>118
お前が勝手にぐじゃぐじゃにしてるんじゃないのか?
このレスは五大都市のことを話題にしてるんだから、都市圏のことを持ち出すなよw

291 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:47:01.43 ID:g6Wgz8LK0
神戸京都は、大阪とは別の都市圏だと思うけどなあ。
観光で来たら同じ圏内になるのかもしれないけど、住んでる分には違う土地だよ。

292 : ブラディサンデー(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:47:01.96 ID:Pc3adID+0
都市圏(総務省定義)
 1位 3692万 関東大都市圏
 2位 1934万 近畿大都市圏
 3位 *911万 中京大都市圏
 4位 *552万 北九州・福岡大都市圏
 5位 *274万 静岡・浜松大都市圏
 6位 *258万 札幌大都市圏
 7位 *217万 仙台大都市圏

都市圏(都市雇用圏)
 1位 3334万 東京都市圏
 2位 1216万 大阪都市圏
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 7位 *232万 神戸都市圏
 8位 *157万 仙台都市圏
 9位 *150万 岡山都市圏

都市圏だと尚更7大に入るかすら微妙だろ岡山と同レベルだしw

293 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:48:50.73 ID:5h4DxXmI0
>>263
広瀬川キレイだな

294 : バーニングハンマー(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:49:59.92 ID:9RZwZ9nI0
青葉城恋唄は名曲

295 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:51:10.62 ID:xgV+ufOS0
仙台人があのDQNを「政宗公」って言うのはなぜなんだぜ?

296 : マシンガンチョップ(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:51:11.56 ID:c02Xh8Fm0
札幌なんて人口だけのハリボテだろ、神戸様や福岡先生の足元にも及ばんわ

297 : アトミックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:53:54.93 ID:Co1MdQGb0
>>289
名古屋だけ悪意ありまくりわろた
でも間違いじゃないんだなこれが

298 : キングコングラリアット(福島県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:56:20.68 ID:gQbmTsHh0
水戸や宇都宮に行くと「首都圏だ!関東平野だ!!都会に来た!!!」という感じで興奮するけど、
仙台に行っても「地方の田舎都市に来たなあ」と思うだけだな。
仙台はぶっちゃけ見下してる。

299 : ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:58:43.89 ID:h2c+V2gM0
http://livedoor.blogimg.jp/otonarisoku/imgs/6/a/6a543a74.jpg

関東平野はひろいわ
そりゃあ栄えるわ

300 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 00:59:39.16 ID:5h4DxXmI0
街の中に川が流れているのはものすごい情緒がある。大阪も土佐堀川と道頓堀川っていう汚ねー川が流れているがやっぱりいいよ
岐阜も長良川が流れていてホッとする。仙台も広瀬川が流れていてホッとする。街の規模とかそんなもんどうでもいいんだよ。街は人が作り自然が作るものだから

301 : バックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:01:52.90 ID:mHHJdKvY0
仙台芋煮はただの豚汁
山形の芋煮が真の芋煮
仙台は芋煮を語るな

302 : ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:07:21.60 ID:1+X4XU2T0
>>298
福島の人って関東指向強いよね
東北の中で、俺たちはほぼ関東だから他の東北県と同じにしてほしくない!って感じ

営業してると福島県はめんどくさい

303 : 男色ドライバー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:09:43.59 ID:dvITOdfW0
相変わらず仙台スレは人気だなぁw

304 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:10:00.50 ID:G0+JO/3z0
>>298
宇都宮はヨドバシあるからギリギリ許してやるが
水戸が…都会…?
あそこ東北どころか東京からでさえアクセス悪いし水戸に行くなんて苦行でしかないわ

305 : ジャンピングDDT(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:12:09.08 ID:I+2D23vx0
>>298
福島の感覚だとそうだよね

306 : ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:15:39.06 ID:S1RlVFi10
宮城県知事は大阪人。これ豆な

307 : バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:15:44.81 ID:LQ+6T7Lt0
>>298
東京人「茨城?栃木?あれ東北だろ」

308 : ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:17:53.58 ID:1+X4XU2T0
街が小さいからイベント事を把握できていいよ
先日の国連防災会議も街中で会議や出し物が催されてて楽しかった

東京の方がイベント多いのは当たり前だけど、多過ぎて疲れて結局参加しないって事か多かったから仙台暮らしは満足してる

309 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:18:50.43 ID:5h4DxXmI0
仙台の広瀬川を見て帰りに市内で飯を食う。青葉城も行った。メイン・ストリートも行った。オレは大阪出身だけど全然都会人じゃなかった
杜の都。落ち着く。大阪出たいんだけどなwwオレは大阪とはあまり合わない

310 : チェーン攻撃(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:19:01.49 ID:WfH/i8A50
>>13
そういや岡山のカッペがドヤ顔してテレ東みてるアピールしてたな。
半信半疑で調べて見るとやっぱりうつらねーじゃん
てめーが見てるのはテレビせとうちだろクソ岡山

311 : トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:22:53.72 ID:2mg9hpP90
例え住みやすかろうが、随分移動しないと東北からすら出られないって詰んでるよね。

東北特有の引きこもりとしか思えない。

312 : 足4の字固め(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:24:23.59 ID:y2Jpe9yL0
建築専攻で仙台行った時PL教の建物に見学に行ったんだけど
同じ大阪出身のおばちゃんが
近畿からは未知の土地だけど
キレイで住み心地は本当にいいわと言ってたわ。

メディアテークもすごく良かった
あんな市民にも乞食にも愛される建物って
なかなかないわ。

住みたいと思ったけど
近畿からのアクセスは悪いよなあ。

313 : 足4の字固め(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:26:00.54 ID:y2Jpe9yL0
>>311
西日本からすると
東京が大関所だからな。
行きにくいし来にくいんだよ。

314 : 膝十字固め(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:28:07.72 ID:HZQNEWVz0
>>229
ジョジョ要素なんてほとんどねえ気がする
花京院の郵便局がエメラルドグリーンなだけだな

315 : パロスペシャル(埼玉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:29:27.40 ID:beuEzECc0
札幌は住みやすかったな
仙台も興味あるけどイメージわかない

316 : 男色ドライバー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:31:03.25 ID:dvITOdfW0
とりあえず仙台にバーガーキング作れや!

317 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:32:38.95 ID:zg3jwKsS0
>>234
広島 > 神戸 > 京都
なんだな
ちょっと意外

318 : オリンピック予選スラム(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:33:59.54 ID:jcnqOBPR0
>>298
さすが北関東の福島は違うな
恐らく週末若者たちも仙台行く位なら東京行くわwと言って東京へ繰り出すのだろう
郡山は北関東だと書き続けていた奴も居たなあ

東北の中心なんて言っているが仙台行く奴なんて山形人くらいじゃないの?

319 : アンクルホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:35:18.05 ID:de+5QHGZ0
ていうか外から見れば横浜って東京からはみだした奴が住んでる感があって
一つの都市として独立してないように思う
広島のほうが独立しとるやろ

320 : アンクルホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:37:15.16 ID:de+5QHGZ0
>>300
お前ほんとに大阪住みかよ
そんなだれでも知ってる超メジャーな河川あげられてもな

321 : 毒霧(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:40:02.54 ID:OgZbfol70
仙台が評価できるのは初売り。
日本三大初売の中でも最大規模。

322 : トペ スイシーダ(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:40:11.12 ID:w35y5m8d0
岩手県民だが仕事無さ過ぎて泣きたい・・・
仙台って東北から人が集まってるんだろ?
底辺でも仕事あるんか?

323 : ダイビングフットスタンプ(岡山県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:40:35.80 ID:Rs5OoYIl0
>>310
広島は見えんもんなwだっせ

324 : 張り手(千葉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:41:19.18 ID:3OI+CVpL0
>>206
ひときたー

325 : トペ コンヒーロ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:43:15.46 ID:GqiAZc/C0
岡山と相模原は政令指定都市なのが不思議

326 : チェーン攻撃(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:48:12.52 ID:WfH/i8A50
>>323
神奈川は広島だったのかーww

327 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:50:57.77 ID:mE0Hth9I0
仙台市長は秋田人な、豆

328 : サッカーボールキック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:52:38.28 ID:AOFQo2KE0
仙台人だけど、あの番組見て笑ってしまった。
札幌と比較してる仙台人なんていないよ。
番組のやらせじゃないのかな?
てか、さっき窓の外が騒がしいから開けたら、そこにハクビシンが二匹いた。
仙台はそういうところなんです。

329 : シャイニングウィザード(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:55:26.87 ID:aY1YjECb0
>>328
あ、あれってハクビシン? タヌキなのんっ アライグマでしょ イタチですよ
仙台はもしかして田舎なのん?

330 : ダイビングフットスタンプ(岡山県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:58:20.91 ID:Rs5OoYIl0
>>326
どうせ横浜に出たんだろ、糞が

331 : エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 01:59:16.22 ID:ZUyR6pWf0
>>317

神戸京都は大阪に食われてるんだろ。

332 : フランケンシュタイナー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:01:31.08 ID:l1UyWDOa0
広島と同格のイメージ

333 : 男色ドライバー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:06:10.57 ID:dvITOdfW0
>>322
そうやってカッペが集まって来るから仕事が無い

334 : アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:12:33.15 ID:vKM3Djwu0
>>204
川崎国でワロタ

335 : ジャーマンスープレックス(新潟県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:13:21.55 ID:tiQTdTmh0
仙台に転勤して2年で3台自転車盗まれた
もちろん全てカギつけてた上で

336 : ネックハンギングツリー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:13:59.75 ID:CENvXzv+O
>>333
それは福岡だ
DQN多過ぎ
地下鉄しょぼすぎ

337 : アンクルホールド(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:19:04.48 ID:6ipS2as6O
>>333
カッペが集まるのは大都市の証拠やぞ

338 : ボ ラギノール(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:23:25.54 ID:jwua80m20
仙台は個人経営の旨くて安い定食屋が無いな。
750円くらいで食えるような店。

一人で3000円くらいで
飲める店はいっぱいあるけど。

339 : エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:27:04.33 ID:ZUyR6pWf0
>>338
貧乏人ははんだやで十分

340 : ときめきメモリアル(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:28:29.13 ID:2yy3hXqt0
【U ゚ω゚】

341 : ジャーマンスープレックス(新潟県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:28:47.45 ID:tiQTdTmh0
ラーメンうまかった、まんみってまだあるの?

342 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:29:22.30 ID:PRIp3R6w0
>>338
花カレーを食え
神田で蕎麦を食え
牡蠣クリームコロッケも食え
車がないと死ぬ
自転車は轢き殺していいのが仙台県

343 : ジャーマンスープレックス(新潟県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:32:20.14 ID:tiQTdTmh0
22年前の新卒配属の頃、仙台泉の満州飯店のタンメンはよく食ったな

344 : ラダームーンサルト(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:35:00.63 ID:nbOVX6WQ0
テレビ・ラジオは確実に仙台は低レベル

345 : セントーン(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:47:46.60 ID:mq5jgFCp0
五大都市?
三大都市と力説されたが。
東の東京、西の大阪、北の仙台と三大文化圏の盟主として。
九州で「東京、大阪、福岡と言われとるけんね」と聞かされるのと同様に。

346 : ジャンピングDDT(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:50:59.72 ID:I+2D23vx0
ミュンヘン札幌ミルウォーキーみたいなもんや

347 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 02:54:45.36 ID:WmHpFWWr0
仙台って全てが中途半端でなんだかな
大都市ではない

348 : ムーンサルトプレス(京都府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:02:57.02 ID:l0Rw4pMi0
札幌生まれだが京都住みづらいわ・・・
梅雨はあるし夏は暑すぎるし冬は突き刺さるように寒い

札幌の冬は柔らかい寒さなんだよぉぉぉ
本州人に言ってもわかってくれないが

349 : ボ ラギノール(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:03:31.40 ID:jwua80m20
日本10大くらいには入るのんだから大都市だろう。
盛岡郡山宇都宮船橋市川といった大きめな都市が下に控える。

350 : ツームストンパイルドライバー(公衆電話)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:12:16.60 ID:q5xXInMf0
盆地ってなんか嫌いなんだわ

351 : ときめきメモリアル(福岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:15:09.56 ID:qwBZjSwC0
こういうスレはハマが暴れ出すぜ

352 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:17:01.61 ID:Tt1fhkZu0
みんな頑張れ

353 : アンクルホールド(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:21:30.79 ID:6ipS2as6O
仙台含めて六大都市でええやろ

354 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:22:56.97 ID:PRIp3R6w0
>>353
やめろ
10大強国とか宇宙サロンと同じになるぞ

355 : レッドインク(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:24:48.94 ID:4tZHQyrz0
>>348
と言っても寒いし、何より雪がめんどくさい。

356 : キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:24:48.96 ID:LrqKS7Qj0
>>349
21大都市という括りがあってだな

357 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:29:58.47 ID:6zBe72c20
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
五大地方都市で円満解決。

358 : ストマッククロー(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:36:27.17 ID:Toc1DEzZ0
仙台に住んでるけど最近寂れてきてる感じがする
夕方にアーケードを歩いてると明らかに人が減ってて寂しい
若者の溜まり場だったフォーラス付近なんて一般人より客引きのDQNが多い感じだ

359 : パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:39:15.63 ID:KugD+R8r0
日露戦争では仙台師団はトップクラスの強さだぜ
所詮弱兵の産地の関東関西は烏合の衆よ

360 : メンマ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:40:49.77 ID:+qirNUTiO
思えば、月曜から夜更かしの都市問題シリーズでは、
金沢さんは、新潟さんに完敗したし、
横浜さんは、大阪さんも福岡さんも完膚無きまでに潰したな

361 : シューティングスタープレス(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:41:57.09 ID:Gv0uG6iL0
 
東京都の舎弟である我が さいたま市!\(゚∀゚)/ でも123万人いるのに、それ以下の仙台(107万人)が五大都市な訳ねーだろwww

362 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:54:09.43 ID:6zBe72c20
>>361
仙台=地方都市
さいたま=衛星都市

帝国大学や高等裁判所あたりが設置されてるかどうかが都市の格。
人口やGDPは大きな意味ない。

363 : ランサルセ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:56:56.27 ID:xDRElnbH0
横浜さいたま千葉は
格で言えば下だな
衛星都市だからな

364 : ニールキック(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 03:57:49.85 ID:rWWh2Sz20
グンマーは話題すら無し

365 : ときめきメモリアル(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:10:05.01 ID:AVlKS/yG0
八王子+立川くらいかな
八王子と立川のが何倍も面白いけど

366 : 膝靭帯固め(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:16:13.41 ID:Y9j3kitK0
札幌住みだけど人口は福岡より札幌の方が多いいが
経済面や交通の利便性なんかも全て引っくるめてより都会的なのは福岡だと思うわ
敵対視してるという訳じゃないが勝負するなら福岡vs札幌だな
仙台は眼中にない

367 : 男色ドライバー(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:18:39.99 ID:KnuWp21o0
仙台なら一回だけ行ったことあるけど、いいところだったな
また行きたいな

368 : キングコングニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:26:54.46 ID:tZYmJjei0
札幌中心街、ジュンク堂目指して行ったらなんかかなり都会に感じた記憶あるんだよなあ

369 : リキラリアット(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:27:52.14 ID:P/AbTc3U0
雪国で冬は陸の孤島になる札幌と仙台があれだけの都市規模になるのはすごいよな

370 : キングコングニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:28:00.34 ID:tZYmJjei0
>>29
横浜は所詮東京のベッドタウンとしての存在だからな
東京都市圏の一部でしかない

371 : キングコングニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:31:12.31 ID:tZYmJjei0
>>85
数年前に新宿は都会ではなくなってしまったのだな…

372 : キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:35:30.43 ID:VHSpIAGe0
なんかもの凄く広大な住宅地あるよね
4〜5%くらいの勾配で道がまっすぐ伸びてて、おびただしい数の住宅が建ってて店とか何もないの
横浜の能見台をもっと斜めにして数十倍くらい大きくしたようなイメージ

373 : キングコングニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:38:23.44 ID:tZYmJjei0
愛知県を超えて、近畿から西って地域の独立性かなり強いんだよなあ
言葉や文化もそれぞれの地域が違いを主張してる

もちろん東北も実際は多様な文化や言語があるけど、どうしても東日本は東京が強すぎていろいろと…

374 : ドラゴンスープレックス(公衆電話)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:40:33.01 ID:lqmghKKL0
仙台はブス産地だからなぁ
フーゾクならもう少しまともなの揃えろよ

375 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:52:46.21 ID:QmG4d1TL0
・オープンなキャンパスと24時間営業のデカい図書館を備えた大学がある(教文レベルの高さ)
・EVカーシェアやコミュニテイサイクル網が整備されている(先進性、環境意識)
・都心近くの大公園には緑が溢れていてコーヒースタンドがある(QOL意識の高さ)
・ランチタイムにはオフィスワーカー向けに広場に屋台が出る(都心の集積性、食文化のレベル)

全然満たしてないな、ジャップ都市は
人口が何人とか全く無意味な論争だわ、何のために集積するのか分かってない

376 : 男色ドライバー(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 04:57:13.87 ID:KnuWp21o0
ちなみに、俺の住んでいる処は高齢化に加え、過疎化が進んでいるw

377 : トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 05:21:19.81 ID:mE0Hth9I0
茨城と愛知の地方都市にも怠る

378 : トラースキック(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 05:31:42.96 ID:Hwk6LVxr0
>>32
可愛い子は関東圏に輸出か地元のヤンキーと結婚します
それ以外が中途半端な仙台へでてくるのです

379 : クロスヒールホールド(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 05:35:29.78 ID:z+wmjSEb0
こういうスレの横浜の扱い悲しいわ。実際ベッドタウン扱いなのは否定しないけどさー。
横浜も東京と同じかもう少し古い歴史あるんだけどね(´・ω・`)

380 : ファイナルカット(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 05:37:47.01 ID:e00g4zic0
人が多い=凄いとかいう発展途上国並の発想

381 : ジャンピングパワーボム(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 05:39:40.08 ID:ut3lnu2i0
転勤で仙台に来たけど住みやすいよ
社会人として住むならちょうどいい街だわ
学生時代過ごす場所としては物足りないがな
若い時はやっぱ都会の方が魅力的に感じるし

382 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 05:40:53.38 ID:QmG4d1TL0
>>380
例えば図書館が凄いことになってるとか、LRTの駅が数ブロックに一つあるとか、自転車レーン完備してるとか、ローカルカフェがレベル高すぎるとか、ものすごい規模のDIYセンターがあってそこで買えるものだけでなんでも作れるとか
都市自慢ってそういうことだよね
人口なんてその辺の要素を満たす率を高めるパーツでしかない
パフォーマンスが悪いならクロック高くても何の意味もない

383 : スパイダージャーマン(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 05:47:35.35 ID:i9EGzyZ/0
仙台は何度か行ってるが、若者にはちょっと物足りない街かもな
中年すぎたらちょうど良い感じ

384 : バックドロップホールド(東日本)@転載は禁止:2015/04/01(水) 06:09:08.95 ID:fgDWDO0kO
都会じゃ味わえない、田舎にしかない良さがある

385 : スターダストプレス(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 06:19:58.44 ID:SkhwAsSw0
>>348
冬の突き刺さる寒さ同意
岐阜に数年間住んでたことある道民だけど冬のそれと夏のクソ暑さがマジきつかったわ

386 : ニールキック(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 06:20:57.95 ID:z74uhzIr0
仙台とか震災あるまでどこにあるのかすら怪しかったわ

387 : ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 06:27:56.30 ID:ol8pLUaG0
七大都市で良いじゃん。
横浜はともかく、神戸イラネ。

388 : イス攻撃(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 06:34:33.12 ID:qi3VyBsI0
>>379
余所からすれば東京のすぐ近くだから首都圏の一部ってイメージしか無い
神戸みたいな存在

389 : トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 06:38:16.27 ID:nOZUOs/Q0
横浜と神戸は日本を代表するベッドタウンだよな

390 : 張り手(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 06:55:38.52 ID:9dlLxpsw0
山梨 鳥取 島根 青森 福井だろ

391 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

392 : イス攻撃(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:04:39.28 ID:7cV77FKN0
意外と知られていないが熊本は都会
九州では福岡に次いで2番手
日本のG8には何とか入れる
東京、横浜、大阪、名古屋、福岡、札幌、京都、熊本

393 : バックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:07:37.13 ID:NKnMjGX40
>>379
他人の住んでる地域をディスれば自分のアイデンティティが保てるとか
アホな言葉遊びに夢中のお子様が多いのは民族性なのかな、、

394 : ジャンピングエルボーアタック(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:08:08.35 ID:98K1wxz20
仙台出身です、と言ったら東京で返ってきた反応

・白河の関は超えてはいけないと親から言われています。
・行った事ないな…東北って何もないじゃない。あっち方面に用事ないもんね。
・行ったことないけど、冬は大雪ですごいんでしょ?東北だもんね。
・…何県?
・なんで新幹線通ってるんだろうね?
・仙台かぁ…何も見るとこないよね。東北なら盛岡の方がましかな。
・そんなとこに帰らないで、コッチで働きなよ〜。

お国自慢もしてないのに、会ってすぐに面と向かって言われるのでかなり凹む。

関東人は他の地方全てに優越感出し過ぎ。
さらに口が悪くて露骨。

関西人が東京嫌う理由がよくわかった。
これは結構トラウマ。

395 : クロスヒールホールド(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:09:28.02 ID:OVSA46hT0
>>132
アナグマなら福岡にもいるらしい

396 : クロスヒールホールド(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:14:30.49 ID:OVSA46hT0
大都会と言えば岡山さんだろう!

397 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:15:35.26 ID:G0+JO/3z0
なんやかんやで札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡と主要ブロック都市に落ち着く
この中で唯一新幹線が通ってない札幌だけ行ったことない
北海道って気軽に行けないよね

398 : ショルダーアームブリーカー(関東地方)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:17:04.69 ID:aHqim6LiO
しかし大阪人は酷いな相変わらず
クソチョン丸出し
他の関西の人怒った方がいいよ少しは

399 : ファルコンアロー(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:24:56.37 ID:3A7FjK1z0
>>358
>一般人より客引きのDQNが多い感じだ

あの辺は客引きは違法行為と放送を流してるのに
どうしてあのDQN集団は放置してるんだろな
宮城県警はあいつらから賄賂でも貰ってるのか
邪魔だからとっとと逮捕してほしいわ

400 : ファルコンアロー(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:27:42.21 ID:3A7FjK1z0
昼間から風俗の宣伝のトラックが走り回ってるし
メスガキが出会い系とかのチラシを配ってるし
警察はいい加減取り締まれよ

401 : 垂直落下式DDT(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:30:10.09 ID:U0Vz2f/g0
>>394
・地震だいじょうぶだった?
・♪広瀬川〜
・牛タンの美味しい店教えて
・萩の月美味しいよね
・新幹線でどれぐらいの時間かかる?

こんなことしか聞かれない

402 : ストマッククロー(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:31:25.54 ID:9kBquif10
>>261
朝鮮人の比率を見なさい
日本だと関西(大阪京都兵庫)がダントツだ
福岡も釜山までフェリーで2時間だが意外にもコリアン比率は関西に比べてかなり少ないね
新潟は東北や北海道沖縄南九州と同じでほとんどいない
韓国中国の耳垢は90%以上が乾いてるのに対して、白人の90%以上は耳垢が湿ってるんだよ
日本人で耳垢が湿ってるのはわずか16パーセントに過ぎない
これは乾燥耳垢を持った韓国人が弥生時代に渡来して日本人と混血化したため
南九州と沖縄除く西日本は大半が乾燥耳垢
日本人で湿った耳垢を持つ人々が集中しているのは北海道沖縄東北南九州新潟長野北関東
その中でも北海道沖縄新潟は割合が高い
そして湿性耳垢の割合の高い地域と美女が多い地域は一致する

403 : ショルダーアームブリーカー(千葉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:40:27.81 ID:gxkcD4UZ0
>>394
それを言った人の里も聞いてみ
首都圏なんてあちこちの地方人のちゃんぽんだぞ

404 : キングコングニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:42:55.04 ID:tZYmJjei0
>>402
俺の耳垢湿ってるけど、お前らがチョン顔というものそのもの
つか親は関西と関東出身だしな

405 : キン肉バスター(会社)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:43:51.62 ID:Y8aU7rUV0
仙台は震災前に3年近く住んでいたけど交通ルールが悪かった。
直ぐクラクション鳴らすし赤信号無視は当たり前、譲り合いも無いし珍走団いっぱい居るし・・

気候は良くて過ごし易かったな。夏でも30℃超える事は稀だし冬は風が冷たいけど
雪雲が海に抜けるから雪はそれ程降らない。

一番嫌だったのが殿様商売の店が多かった事。
夕方になると商店街でも店仕舞い、常連と一般客への露骨な対応変化。
一昔前の歌舞伎町化している国分町。

震災以降は知らんけどな

406 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:44:47.70 ID:Tt1fhkZu0
>>394
東京の人は白河の関とか知らない

407 : ダブルニードロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:46:59.77 ID:ZlwWwFP20
>>394
仙台は確かに観光地としては一度見れば充分なんだよな
でもそれって大概の地域に当てはまる
自分は仙台行ってみて住んでみたいと思ったよ

408 : バックドロップホールド(岡山県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:47:45.41 ID:tQuzDyTt0
広島がまともに発展してたら、今頃五大都市の一角だったろうに
今や仙台以下だからな

409 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:50:51.22 ID:53S8UUr70
>>389
神戸は昼夜間人口比100%超えなんだよな。意外にも。

410 : アキレス腱固め(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:50:56.43 ID:qmCayBwK0
>>404

<丶`∀´><()いいニダ

411 : ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 07:56:32.15 ID:53S8UUr70
>>406
東京は中学歴史レベルの知識もない人が多いからしょうがないよね。

412 : ダイビングフットスタンプ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:07:07.80 ID:he+mm+6I0
>>1
横浜市が370万人なのに何を言ってんのか?

413 : チキンウィングフェースロック(中部地方)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:08:58.25 ID:3Ecv13390
新幹線無し
都市高速無し
私鉄鉄道路線無し

札幌は田舎過ぎでしょ

414 : ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:10:53.67 ID:KEqztdDi0
>>402
北関東ってチョン顔多いじゃん
目が極細奴多いじゃん
そのデータは信憑性ないと思う

415 : ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:13:05.10 ID:KEqztdDi0
U字工事と森三はカッぺ顔で特に北関東にしかいない顔

416 : エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:16:15.51 ID:ZUyR6pWf0
>>366

札幌育ち東京在住で、Jリーグの試合をあちこちで見ているが、
福岡が人口の割に栄えているのは同意。
横浜は人口360万人にしては中心街がしょぼい。横浜北部はみんな東京に出るしな。
仙台は、中心街はそこそこだけど、札幌ほどじゃない。

>>234の数値は概ね印象通りかも。

417 : エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:18:22.29 ID:ZUyR6pWf0
>>379

神奈川宿の歴史は長いけど、関内とかは幕末まで漁村だっただろ。

横浜北部は戦後しばらくは原野だったし。みなとみらいも新しい。

418 : ジャーマンスープレックス(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:21:25.29 ID:pmoQCLox0
>>394
それはいままで他の仙台人が取ってきた
お山の大将丸出しの行動が跳ね返ってきてる

419 : フェイスクラッシャー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:23:31.93 ID:ESSHx7rk0
>>128
千葉市はその内100万到達するだろうって予想で政令市になったんだよ
政令市になった時は90万ちょっと

420 : ミッドナイトエクスプレス(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:26:19.19 ID:i5k690T50
>>394
都会人だからってそげな失礼な事を
ゆうちゃいかんばい

421 : ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:31:33.45 ID:APnODDP3O
>>412
大都市の条件
・国立の総合大学がある
・地下鉄がある
・モノレールがある

国立の総合大学もない横浜市は、単なる人口が多いだけの東京のベッドタウン。

422 : ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:33:49.18 ID:2HjWJ4tx0
>>310
テレビせとうちはテレ東系列だから
テレ東映るだろ

423 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:35:11.63 ID:hEXOCPY70
>>421

その条件だと東京大阪しかないw

424 : アトミックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:48:08.10 ID:Co1MdQGb0
仙台に住んでてあちこちの都会も回ったけど繁華街の賑わいから考えると敵は福岡かなって思う
札幌はとにかく活気が全然ない。すすきのの夜も人が少なくてびびったわ
まあ、路面電車は羨ましい

425 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:49:47.76 ID:hblOYivR0
仙台人はゴミ
札幌は大都会

426 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:51:19.49 ID:hblOYivR0
仙台人さっさと死んでくれないかな
札幌を馬鹿にすんな

427 : リバースネックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:52:25.83 ID:E6vjn3Wk0
>>373
100万人を超える都市が京都大阪神戸広島(北九州)福岡とズラリと並ぶのって上手く分散されていて良いと思う。
東日本はさいたま越えたら仙台と札幌しかないからねえ。

428 : アトミックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:53:05.85 ID:Co1MdQGb0
震災以降の仙台の活気を知らないとそうかもな

429 : メンマ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:56:04.70 ID:2Lm+2gZQ0
>>421
大阪市にもモノレールはない。
東京は浜松町から出てるが。

430 : パイルドライバー(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:56:13.17 ID:tfNgHVUi0
>>421
モノレールよりも都市高速じゃね?
モノレールは那覇にも藤沢鎌倉にもあるし

431 : ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 08:56:56.73 ID:hblOYivR0
被曝してる仙台人は日本の癌

432 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:02:05.16 ID:BiyfAhjk0
東北人から、大相撲の巡業場所がおかしいと抗議された事ある。
両国3名古屋1大阪1福岡1から両国3札幌1仙台1大阪1にしろと。
甲子園が春夏とも大阪なのもダメだと怒ってた。

433 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:11:45.20 ID:PRIp3R6w0
仙台県の敵はマット県のみ
なぜならマット煮を常に強いてくるから
仙台県の人は豚汁でも構わないのにマット県民はマット煮を異常に推してきて芋煮の空気を破壊する
↓相模川で芋煮

434 : 張り手(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:13:05.04 ID:MttpCJ060
三番目名古屋も微妙じゃない?昔はともかく今は福岡の方が上のような気がする

435 : ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:15:31.12 ID:APnODDP3O
>>423>>429
スマン。じゃ、モノレールは除外で。
その条件だと、意外にも、神戸が当てはまっていたわw

436 : ラダームーンサルト(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:16:31.81 ID:8KOLrDwf0
仙台人と十勝人はどっちも糞みたいな嫌な人種だけど
先祖で繋がってるのか?
仙台人と十勝人は盗人、卑怯者、裏切者、自分勝手だけど朝鮮が混ざってるんだろうな

仙台人と十勝人は居なくなれば良いな
日本の癌

437 : ネックハンギングツリー(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:25:48.11 ID:7KhxB4aC0
仙台ただでさえ嫌いなのにますます嫌いになったわ

438 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:29:23.77 ID:5x4qnkm40
>>435
大阪市に阪大は無いぞ
あるの地下鉄だけだわ・・・

439 : サソリ固め(千葉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:29:44.61 ID:xmNDWPhS0
昔郡山に出張いったときに営業らしきやつがきて、
ぬいぐるみ?を売ろうとしてきた
「自分仙台からきたんすよぉ(ニヤニヤ)」「仙台じゃ今こういうの流行ってんすよぉ(ニヤニヤ)」
「この辺じゃまだだと思うんすけどぉwすぐに流行りますよw」

まあこんな感じで「俺は大都会仙台からど田舎の郡山にきた超都会人」をすっごいアピールしてた
出張で東京の会社から来たことを話したらそいつの表情が一瞬で能面になった
ちなみにちょっと訛ってた

440 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:31:12.50 ID:L1xiiSFA0
3大ブスの産地のなかでも脅威の不細工率を誇るのに

441 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:38:14.57 ID:G0+JO/3z0
>>434
流石にそれはねーよ
販売額とか地下鉄の路線図見れば一目瞭然

442 : マスク剥ぎ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:53:51.11 ID:Rr7xo5Sp0
仙台に行ったことないけど広島以外やと思うで。

443 : ストレッチプラム(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 09:54:03.03 ID:WiJnYjg30
>>2
神戸あかんなあ

444 : バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:11:08.50 ID:ajwfcis90
>>32
同意。元々仙台は日本三大ブス名産地だからな。
あと異動で来たが運転マナーがクソ悪い。
地元の和泉を凌駕するレベル。

445 : シャイニングウィザード(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:19:27.92 ID:2vezwW610
>>398
バカチョンか大阪に成りすましてる某県民だろうし気にしないでくれ

446 : 不知火(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:19:59.28 ID:E2gX0IIz0
仙台市民はプライドだけは高いイメージがあったわ

447 : リバースネックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:27:45.38 ID:E6vjn3Wk0
>>446
その辺東日本の開発に失敗してるよな
周りがあんなにド田舎ばかりだと勘違いもするよ
西日本だと広島の周りに福岡や神戸、ライバルの岡山がいたりするのに

448 : スパイダージャーマン(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:29:14.62 ID:ISuW3gRx0
田舎者のよそ者に対する厳しさと中途半端な都会人メンタリティをもったハイブリッド
それが我らが仙台人だっちゃw
ずんだもち食ってけろw

449 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:29:37.59 ID:LtDPNbPo0
電車がこない

450 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:31:22.92 ID:sPHhgJxA0
仙台はよく出張で行くけど結構都会じゃないか
今空前の好景気だし

451 : マシンガンチョップ(千葉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:31:24.48 ID:VAho3EYo0
>>128
これは恥ずかしいな

452 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:34:43.00 ID:RAopON/r0
仙台から30分も走れば被災地なんだから、仙台に旅行がてら一度見ておいた方がいいと思う

453 : カーフブランディング(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:37:03.84 ID:p4DX58qh0
仙台は東北にあるからお山の大将になれた
東海地方にあったら中の上

454 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:37:07.36 ID:xgV+ufOS0
>>451
千葉の人間なら千葉市が90万人しかいないことは常識だからな
千葉市が政令指定都市になるにあたって払った犠牲は「バス以外の公共交通機関を用意すること」
つまり千葉都市モノレールの建設だ

455 : 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:37:59.72 ID:pvxFVM/+0
>>4
横浜は東京の一部とするのが普通だと思うんだが・・・。

456 : カーフブランディング(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:41:12.82 ID:p4DX58qh0
>>455
本物の横浜は横浜だよ
偽物の横浜と川崎の山側が同じ文化
あそこら辺は新たな市にすべき

457 : キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:41:26.46 ID:LrqKS7Qj0
>>453
東海は人口分散し過ぎて20〜40万都市がゴロゴロしてて100万以上の都市が名古屋しか無いから流石に中の上はないと思う

458 : 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:42:16.34 ID:pvxFVM/+0
>>7
ないな。
道路はすぐに渋滞するし、運転マナーは糞悪いし。
しかも渋滞の原因が、車が多いんじゃなくて道路網が悪いというインフラレベル。
かといって公共交通網が優れているかというと全く。
食事もバラエティがない。
仙台が都会とか住みやすいとか言っているのは5大都市部に
住んだことが無い人だととおもう。

459 : マスク剥ぎ(滋賀県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:43:03.14 ID:bZx3sC+l0
広島辺りがライバルってイメージ

460 : 閃光妖術(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:43:17.87 ID:CSB0/50j0
仙台の女はすぐやらしてくれるから好き

461 : チキンウィングフェースロック(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:44:32.96 ID:w/8yli0H0
>>421
え?静岡にも負けてる千葉っていつから大都市になったの?

462 : マシンガンチョップ(千葉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:47:33.95 ID:VAho3EYo0
>>454
あれなぁ...
千葉駅〜県庁前が大失敗だよな
本当に三流役人仕事だよ、あれは
それ以外の特にスポーツセンター〜千葉駅〜千葉みなと駅なんかは結構利用客いるのにね

463 : テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:49:33.08 ID:yJdeN3qI0
人口的に仙台はねーわ

464 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:49:37.46 ID:LtDPNbPo0
金沢無視すんなよ

465 : 膝靭帯固め(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:51:14.15 ID:Q6fod+440
札幌→北海道の首都
福岡→九州の首都

本州だけなら「東京、大阪、名古屋、広島、仙台」じゃないかな?
北海道、九州を含むと少なくとも5大都市ではないね。7大都市には入るんじゃないの?
ただし、俺では仙台は完全に東京の植民地。東京24区目だと思うけどな。震災以降、大阪民の植民地になりつつある。

住民票ベースでは107万人いるようだけど、住民票を動かさない震災・原発避難民や学生を含めるとどの位いるんだろう。もっと多いと思うけどな。

466 : フェイスクラッシャー(西日本)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:52:39.18 ID:fR7OwlYs0
>>199
東京>大阪≒名古屋>三陸沖(イカ)>福岡>札幌>>仙台

467 : ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:52:55.62 ID:xgV+ufOS0
>>462
県庁前線は仕方ないんだよ
建設主体は千葉市だけど千葉県の顔を立てる必要があったから引いた
千葉県は税収が減ることに腹を立てて「千葉市の政令指定都市認定には一切協力しない」と嫌がらせをしてたからね
完全に協力してもらえなくなると認定してもらえなかったのよ

468 : 雪崩式ブレーンバスター(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:53:39.27 ID:rpUnqz420
>>447
勘違いというより、田舎の風習が合わない人が仙台に出てきてるから我が強いみたい
元々の仙台人もプライド高いの多いけど半歩引いてるから区別出来る

469 : ラダームーンサルト(福岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:54:37.11 ID:KWW+Gv2X0
東 京=仕事で行ったことがある
大 阪=仕事で行ったことがある
名古屋=事で行ったことがある

広 島=観光で行ったことがある
札 幌=観光で行ったことがある

仙 台=まだ行ったことが無い(東北を含め)

典型的な福岡人の俺の行動。東北は解らん(どこかの大臣発言ではない)

470 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:54:45.72 ID:RAopON/r0
>>458
都心部の渋滞酷いよね〜
右折専用、左折専用レーンがバカ過ぎ
広瀬通りの高速バスのとことか

471 : 急所攻撃(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 10:55:23.38 ID:ckh2g/fY0
三陸のイカ漁舐めてたわw

472 : シャイニングウィザード(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:00:08.58 ID:2vezwW610
常識だと

三大都市
東京、大阪、名古屋

五大都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌

七大帝国大学設定都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、京都

十大都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、京都、さいたま、千葉、広島

473 : ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:07:05.33 ID:38p7t0gI0
妹のパソコンに保存されてたエロ写メが業務的に整理されてるwww(画像あり)
http://zettaisugoiyo.red/index2.html

474 : 16文キック(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:07:48.15 ID:IqtcvDOD0
>>464
は?w

475 : 膝靭帯固め(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:08:17.39 ID:Q6fod+440
仙台は出張でたまに行くけど、ジャングルの中にビルがボコボコ建っているようにみえる街だね。

街なかの渋滞は酷いな。バスとタクシーしか走っていないけど。

476 : ジャンピングエルボーアタック(京都府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:08:31.18 ID:K5YmCLjc0
>>457

運転マナー悪いのは同意
歩行者、自転車轢き殺す勢いだし横断歩行渡ってても急かすし糞だわ
なんかプライド高くて若林区民ですら、市外の人間を下にみて馬鹿にしたの見たときは吹いたけどさww

ただまぁ、夏と冬はちょうどいいとおもうわ 気温 湿度 降水量含めてね
北海道 東北 関東 北陸 関西 四国 九州住んだけどバランス的に超ぢいい田舎ってこと

477 : ボマイェ(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:09:41.04 ID:0hi52ZI10
仙台は地方中心都市の札仙広福という枠があるじゃないか

478 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:11:39.09 ID:u5K2uKIp0
人口が多いだけで大阪に2位の座を譲れと言ってくる横浜さんは?

479 : ジャンピングDDT(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:13:50.63 ID:3RDOXAUQ0
>>476
仙台市のドライバーは他県ナンバーに厳しいよね、俺も引っ越した当時は他県ナンバーだったからか、よくブロックされた。
ファスナー合流ぐらいさせろよってレベルで。
基本東北の田舎者の集まりだから、なぜか自己主張が激しい人が多い。

480 : ハイキック(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:15:09.13 ID:ixguaVIY0
>>479
気分はすっかり仙台都民か

481 : 足4の字固め(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:17:45.14 ID:Jy97lPFn0
>>472
なんだよ十大都市のさいたまと千葉はw

482 : ジャンピングDDT(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:18:12.00 ID:3RDOXAUQ0
>>480
そんな感じなんだろうね。
ちなみに俺は静かに暮らしたいから、蔵王の麓に住んでるよ。

483 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:21:12.82 ID:AOQIypNp0
札仙広福なんて実態の無い括りに惑わされすぎ
既に都市圏人口で岡山は中国地方トップで広島を超えている

都市圏人口で東京と大阪、大阪と名古屋、名古屋と福岡は
それぞれ2倍程度の差があるが、仙台と岡山はほぼ同数、
仙台と浜松・新潟・熊本などとは1.4倍前後の差しかなく肉薄している

仙台のランクは岡山クラス

484 : デンジャラスバックドロップ(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:23:31.19 ID:r8N44Tzr0
>>479
仙台人は頑なにファスナー合流を拒むよな
なんでだろあれ?

485 : キドクラッチ(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:24:11.04 ID:daE2FgF/0
◆都会度
東京>>>大阪>>横浜>名古屋>神戸>京都>札幌>福岡>>川崎>>広島>仙台

◆都市規模
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>>神戸>京都>>福岡>札幌>>広島>仙台>川崎

◆都市機能
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡>神戸>京都>札幌>>広島>仙台>川崎

◆◆総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>>神戸>京都>>福岡>札幌>>広島>仙台>川崎

486 : レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:26:18.11 ID:SxN/5ai80
仙台人の運転マナーが悪いと言ってる奴は相手が仙台ナンバーなのか宮城ナンバーかを
ちゃんと確認してから言ってください。間違いなく確実に仙台ナンバーの奴が運転マナーが悪いっていうなら
由緒正しい仙台市民の代表として謝ってやってもよくてよ?

487 : ネックハンギングツリー(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:26:52.42 ID:gDmWxd3G0
仙台って行ったことないけど
宇都宮に毛が生えたようなもんだろ

488 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:28:37.72 ID:Z1dJQ2xb0
>>481
そいつは毎度ルサンチマン溢れるレスをしている奴

489 : セントーン(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:28:47.01 ID:ATl0fkYU0
>>485
札幌が福岡より都会?それはない。どっちも住んでいたからね。札幌は市が広いだけ

490 : キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:32:25.96 ID:LrqKS7Qj0
旧帝大が設置される=主要都市って印象あるけど
旧帝大設置当時の人口見てみると北九東北は人口10万で設置されたのに 名古屋に設置されたのは人口130万人の時だったり大阪に至っては人口300万だったのに設置されたの最後から二番目だったりするから微妙なんだよな

491 : 足4の字固め(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:32:29.50 ID:Jy97lPFn0
>>485
妙に川崎が出てくるなw
川崎なんて比較される都市ですらないだろ
半分はチョンとDQNの町

492 : 膝靭帯固め(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:33:46.56 ID:Q6fod+440
仙台に限った話ではないが、東北民は嫌いだな。理由は以下のとおり。

・時間を守らない
・会議の場で意見言わないくせに、会議が終わってからグチグチ文句をいう
・聞かれて都合が悪い会話は方言を使う
・田舎くさい
・食い物が塩辛い
・学がない。彼らの頭の中には白河より南側の地図がないようだ
・「仙台って良いところでしょ!」と必ずいう
・山の上に建っている巨大な観音像は何?
・車の運転が下手クソ→自分も下手なほうだけど最も酷い
・三陸道でUターンするな
・学院って何?俺知らんわ
・仙台は高卒が多いのか?飲みの席で必ず「俺は一高、二高出身」という話が出る
・路線バスの運転手が何を言っていることが判らん
・Suicaが使えない
・コレと言った観光地がない
・道がボコボコ
・道路の案内標識に意味不明な地名が多い→泉中央ってどこ?あと苦竹、それ長命ヶ丘、県庁市役所等々

493 : ショルダーアームブリーカー(関東地方)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:35:25.62 ID:aHqim6LiO
>>472
うん、概ね同意

494 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:39:46.31 ID:sPHhgJxA0
>>472
大阪のライバル横浜はどこいった?

495 : ドラゴンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:39:56.88 ID:PjxXBhrc0
仙台ってクリスロードしかないじゃん
冬寒いし 東北大蹴った理由これだけだわ

496 : ドラゴンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:40:27.57 ID:PjxXBhrc0
>>494
横浜は神戸のライバルだろ

497 : 中年'sリフト(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:40:36.01 ID:KR4XS3660
>>488
城も旧帝もない日本最大闇市の三ノ宮神戸が外されたからって怒るなよ
↓これ見てみ
神戸という町がいかに小さくてショボいか
人工島のポーアイ、六アイがある上が三ノ宮だよ

http://twitpic.com/1i4p1e

498 : 足4の字固め(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:41:15.63 ID:Jy97lPFn0
普通に十大都市って言ったら
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、京都、横浜、新潟、広島
こんな感じだろ
新潟が以外にでかい都市だった
京都と広島はどっちも行ったが微妙

異論は認める

499 : レッドインク(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:41:43.29 ID:4tZHQyrz0
>>843
その都市圏人口の測り方もそろそろ見直しが必要だが。
都市圏人口は中心都市への通勤率で範囲を決めるが
平成の大合併でいろいろ不都合が出るようになってる。

500 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:43:18.62 ID:sPHhgJxA0
>>496
大阪と名古屋の中間くらいの都市だけどな
神戸()

501 : 中年'sリフト(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:43:38.30 ID:KR4XS3660
>>496
それはあまりにも横浜に失礼
横浜の昼間人口は名古屋の人口を超えるし政令指定都市が4つもあるし中華街の規模だって神戸南京町の3倍以上はある
何より横浜は神戸とは比べものにならないぐらい活気で溢れてる

502 : キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:43:46.26 ID:LrqKS7Qj0
>>497
京阪神とか三都とか言われてるから分散してると思ってたけどこうやってみると大阪一強なんだね

503 : 急所攻撃(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:44:01.61 ID:ckh2g/fY0
横浜と神戸よりも川崎と尼崎の方が色々と近い気がする

504 : 膝靭帯固め(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:48:03.11 ID:Q6fod+440
>>501
横浜は人口だけ多くて何もない。
東神奈川〜石川町が少し街っぽいけど、それ以外は住宅地と港湾施設しかない。

505 : 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:49:08.56 ID:pvxFVM/+0
5大都市より下は都市じゃない。町だ。

506 : リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:51:33.91 ID:CJgrHrAg0
6大都市にしてけろ

507 : 中年'sリフト(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:51:54.05 ID:KR4XS3660
>>502
厳密には関西四都(奈良大阪京都滋賀)
八咫烏の和歌山も皇室と近い関係なので関西四都と同列

508 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:52:03.25 ID:sPHhgJxA0
>>504


509 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:55:07.75 ID:YNQod/k3O
横浜、京都、神戸、北九州なんかはこういう議論に入れるのは野暮な気がする

510 : 足4の字固め(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:55:31.60 ID:Jy97lPFn0
>>504
え?
横浜は遊ぶ所も多いし(いろんな意味で)
凄く面白い所

511 : クロイツラス(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:56:33.98 ID:kEmOgOg20
>>503

<丶`∀´><呼んだかニダ

512 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:56:58.42 ID:sPHhgJxA0
>>509
地理的に東京に近いからか?横浜

513 : 毒霧(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:58:15.32 ID:dlssO1Hg0
和歌山?
歴史が或る由緒があるでこの話題上の大都市の仲間入りって違うよな?


__

514 : ボマイェ(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 11:58:27.45 ID:0hi52ZI10
横浜はベッドタウンだから
ベッドタウンが嫌ならベッドシティでもいいよw

515 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:00:00.88 ID:AOQIypNp0
>>509
福岡−北九州は70km離れていて基本的に別の都市圏
捉え方によっては名古屋−京都も130kmしか離れて居ないしそれも野暮

516 : グロリア(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:01:02.56 ID:IVqsCVz20
>>499
確かに
岡山なんて倉敷をプラスして増えただけだしね

517 : ストマッククロー(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:01:51.12 ID:9kBquif10
>>414
その北関東よりはるかにチョン顔が多いのが乾燥耳垢の本場西日本(沖縄南九州除く)だろう
北関東といっても平野部は東京まですぐの関東平野だから西日本からの移民も少なからずいるだろう
北関東山沿いは新潟東北が近いし移民は少なく縄文顔だ

518 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:03:36.85 ID:AOQIypNp0
>>516
岡山−倉敷は15km程度しか離れていない
新宿−横浜で30kmも離れた横浜で「横浜は東京都市圏だろ」とか言う位なら
よっぽど岡山と倉敷の方が同一都市圏だし統計的にも問題無い

519 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:05:44.71 ID:YNQod/k3O
>>515
いや 北九州はベッドタウンって言いたいんじゃなくて
昔は工業地帯で繁栄したのかもしれんがその人口の名残で
人口がわりと多いだけで都市機能的に追いついてないというか
ベッドタウンと同じで人口が多いだけなんだよ 企業の支社なんかが多いわけでもないだろ

520 : ストマッククロー(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:06:35.70 ID:9kBquif10
>>414
ちなみにどこの人間?
東北出身の縄文人か?
東北本線で東京に出るのに栃木通過するときにチョン顔多いと感じたか?

521 : 膝靭帯固め(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:09:33.81 ID:Q6fod+440
仙台に日本一デカい交差点があるようだね。
無駄にデカいだけのようだけど。

522 : フライングニールキック(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:10:00.86 ID:/cvwE+8v0
>>519
北九州はTOTOゼンリン安川電機が本社を構え、
トヨタデンソーブリヂストン新日鐵三菱三井と少数精鋭の支社、事業所が揃ってるという印象

523 : ストマッククロー(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:10:48.21 ID:9kBquif10
>>414
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20140812/bbl1408121517009-p1.jpg
群馬の沼田市(北関東山沿い)出身のプロ野球選手
典型的な縄文顔だ

524 : フライングニールキック(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:11:26.31 ID:/cvwE+8v0
>>504
上大岡とかたまプラーザとか二俣川とか、地方県庁所在地レベルが点在している印象がある

525 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:12:44.03 ID:YNQod/k3O
>>522
初めて北九州に行ったときぶっちゃけ市街中心部のショボさに拍子抜けしたもの
盛岡クラスに見えた

526 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:14:37.25 ID:sPHhgJxA0
横浜

http://i.imgur.com/hTZFaEy.jpg
http://i.imgur.com/eyYf4W2.jpg
http://i.imgur.com/cOksgdT.jpg
http://i.imgur.com/HLLa7cB.jpg
http://i.imgur.com/SVaBjnm.jpg
http://i.imgur.com/WntuZha.jpg
http://i.imgur.com/H5Yg1lf.jpg
http://i.imgur.com/siX17SD.jpg

527 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:15:53.73 ID:AOQIypNp0
>>519
都市の中枢管理機能を「人口・交流」「経済」「情報・文化」「行政」などの分野
を基準に指標化したものがあるが、そのような指標であっても北九州はともかく
横浜は大阪・名古屋に次ぐ規模であるとされる事が多い。

いくらそれで野暮と言ってしまうのは何でも抽象的過ぎるんじゃないかね?

528 : 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:16:00.03 ID:e1jM5cTX0
仙台なんて駅前周辺しか栄えてねーじゃん(´・ω・`)

529 : アルゼンチンバックブリーカー(関西・東海)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:16:46.63 ID:GkUB2GE2O
横浜、川崎は、東京に含めてええやろ。
神戸、京都も大阪に含めて。
岡山は広島とセットで。
札幌は函館とセット。

そういうふうに考えると、仙台だけでは物足りないなあ。

530 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:18:04.08 ID:sPHhgJxA0
>>529
仙台、名古屋でも単独の横浜に及ばないんですがそれは

531 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:18:04.30 ID:YNQod/k3O
>>527
野暮というか反則というべきかな
東京ありきの都市 横浜だよ

532 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:18:10.28 ID:hQTiU3Kq0
>>464
石川県ひとまとめにして、やっと政令市一つできる程度なのに?

533 : フライングニールキック(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:18:45.86 ID:/cvwE+8v0
>>525
北九州は小倉や八幡といったそれなりの都市がくっついた市だからここが中心!
ってのがないからね。
盛岡市みたいにすぐに都市部が終わるのではなく、都市の中心が点在してて、それぞれ特色があって面白い。

534 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:20:08.19 ID:AOQIypNp0
>>531
横浜は中枢機能が低い訳ではないと言っている。
そして北九州は独立した都市圏。一体何を基準に北九州を「野暮」だとするのか、
もうちょっと具体的に。

535 : 足4の字固め(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:20:49.67 ID:3dnCRCXX0
仙台の国分町が、東北随一の歓楽街とかいうから
期待して行ってみたらただの1本道だった…
そして仙台の人は冷たい。
東北なまりで都会人ぶるのは恥ずかしいからやめろw

536 : カーフブランディング(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:24:47.58 ID:p4DX58qh0
仙台は合併に次ぐ合併で半ベソかきながら100万超えたって感じ

537 : ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:26:23.26 ID:TZ3rll320
>>44
それは嘘

仙台5年間住んでたけどやっぱり東京のほうがいいよ
もちろん地方都市に住むなら仙台は選択肢としては悪くないが東京にはかなわないな

538 : キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:27:21.87 ID:svT0IUcb0
さすがの仙台も九州中四国だけにはバカにされたくないだろな。
東日本圏だけあって垢抜けてるから。

539 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:27:32.39 ID:sPHhgJxA0
横浜中華街

http://i.imgur.com/Q0pOAp2.jpg
http://i.imgur.com/l4F7TP7.jpg
http://i.imgur.com/adEflPc.jpg
http://i.imgur.com/AhMzSmt.jpg

540 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:27:44.60 ID:AOQIypNp0
この都市は例外、あの都市は例外、人口が多いだけただのベッドタウン、
平成の大合併のせいだから外せ。最初から「札仙広福」が5大都市の次、
という結論ありきでモノを言っているようにしか聞こえないね。

基準を1つ、根拠を示してモノ語れよ。

541 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:29:32.56 ID:YNQod/k3O
>>534
北九州行ったことありますかね?
街並みを見たら言わんとしてることはすぐ分かると思いますが
北九州は古くは炭鉱、で次に製鉄って感じに繁栄して人口が増えたんじゃないの?
繁栄の仕方がそんな感じの一業種に偏ったとこがあったから
なんか産業や都市構造的に薄っぺらい感じはある

542 : ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:30:41.49 ID:R8Gtg6Hx0
>>526
>>539
横浜ってこんなに都会で人多いのかよ
埼玉からだと東京飛び越えないといけないから
行ったことなくて知らなかったわ

543 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:30:45.51 ID:RAopON/r0
>>484
ファスナー合流という概念を知らないんだと思うよ
あれは東京レベルに成熟した社会じゃないと無理

544 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:32:58.91 ID:RAopON/r0
仙台駅前のアメ横で、季節の魚や野菜を安く買えるのは良い
今朝はうちで湯通しして刻んだメカブ丼だった
ほんと美味しい

545 : 男色ドライバー(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:33:04.76 ID:KnuWp21o0
伊達政宗の像がある公園だっけ、あそこよかった

546 : カーフブランディング(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:33:28.10 ID:p4DX58qh0
>>457
山間部が広くて人口割りましなだけじゃん
都市部でいえば浜松とたいして変わらん

547 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:33:31.29 ID:sPHhgJxA0
東京 大阪 横浜 名古屋 札幌
これで5大都市

福岡 仙台
これ入れて7大都市

548 : ジャンピングエルボーアタック(京都府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:34:24.63 ID:K5YmCLjc0
そら横浜は東京に次いで都市人口2位だし、360万都市だしな

人口だけなら大阪、名古屋に100万以上差つけてるし

549 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:34:47.17 ID:AOQIypNp0
>>541
それはただの結論ありきのイメージ論だね。
そうじゃないと言うのなら指標を出すべき。

550 : テキサスクローバーホールド(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:35:10.33 ID:qGXcCNIH0
> 仙台在住の女性が五大都市に仙台を入れている映像が紹介されたこと。
> もちろん、紹介された映像は極端な例ですが


何が極端な例?

551 : ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:38:53.61 ID:GGC5gJ6e0
>>541
北九州、街並みを見たら20万都市が5つ並んでるって感じ

552 : 男色ドライバー(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:39:42.46 ID:KnuWp21o0
横浜は神戸と並ぶ港町というイメージもあるね

553 : ローリングソバット(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:40:55.84 ID:QV2zo+980
>>541
歴史云々言うなら、
古くは壇ノ浦の戦いから近代史の八幡製鉄所、太平洋ベルトで出てくるし、
北九州は北九州で福岡とは別に220万の関門都市圏がある。
(550万の福北都市圏と呼ばれる事もあるけど)

554 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:43:06.96 ID:Z1dJQ2xb0
>>497
わざわざID変えんでもいいのに

555 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:46:32.29 ID:s+csDAda0
S:東京
A:千葉・さいたま・横浜・名古屋・大阪
B:札幌・仙台・川崎・相模原・福岡
C:新潟・静岡・神戸・広島・北九州 
D:浜松・京都・堺・岡山・熊本 

実際に仙台は関東と関西以外には決して劣らない。

556 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:52:59.99 ID:YNQod/k3O
>>549
指標は詳しくないですよ ぶっちゃけ
全国の主要都市は実際に訪れてるからその印象で言ってるだけだから

北九州市
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_0131.jpg

広島市
http://hiroshima.weblogs.jp/.m/.a/6a0120a6a5ee12970c0133f4c9a394970b-400wi

見た目で言うと広島のほうが都会に見えたね
写真じゃわかりづらいだろうけど

557 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:53:06.28 ID:pkpet6ot0
必死で地方都市あげてる奴いて草不可避

558 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:53:31.82 ID:sPHhgJxA0
>>555
千葉とさいたまはないだろwww

559 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:53:55.48 ID:pkpet6ot0
なんで(大阪)になってんだよ(;´д`)

560 : ファイナルカット(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:54:06.76 ID:lHF3oZFC0
>>555
仙台のライバルは広島だよ
この順位は東日本の人が作ったのかな?
偏りすぎだね。
千葉さいたまは東京の隣なのに100万と120万しかいないし、相模原は70万しかいない。
一方、150万都市の神戸や京都がなぜその位置なの?
新潟静岡がその位置にいる根拠もよくわからない。

561 : 雪崩式ブレーンバスター(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:54:16.17 ID:rpUnqz420
>>555
仙台と広島入れ替えてもらえると嬉しい

562 : リバースパワースラム(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:54:18.04 ID:iRwU0g/40
>>538
そんなことないと思う
基本東北の人って仙台か東京かしか見てないから
他の地域のことあまりよく知らない人が多いし
知らないから比較もできないというか

563 : アトミックドロップ(茨城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:54:50.19 ID:zweTyTe50
五大田舎が知りたい
村レベルで

564 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:56:52.00 ID:G0+JO/3z0
北九州とかいう警察官が金属探知機持ってウロウロしてる魔境都市なんか川崎と比べてればいい
ちなみに手榴弾見つけたら10万円もらえるぞ

565 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:57:22.95 ID:Z1dJQ2xb0
■年間小売・卸売販売額(経済産業省平成19年商業統計)

*1東京区 174,539,013
*2大阪市 *47,300,506
*3名古屋 *30,257,325
*4福岡市 *13,912,548
*5横浜市 **9,788,249
*6札幌市 **8,799,871
*7仙台市 **8,191,165
*8広島市 **7,696,680
*9神戸市 **5,861,796
10京都市 **5,569,026


11埼玉市 **4,734,146
12千葉市 **3,721,095
13川崎市 **3,640,662
14新潟市 **3,571,967

10大都市なんてはっきりしてるよw

566 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:57:52.39 ID:pkpet6ot0
まぁぶっちゃけ大阪とかド田舎だけどな
横浜に叶うわけがない常識的に
所詮は地方ってこった

567 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:58:12.94 ID:sPHhgJxA0
>>564
川崎に失礼だろ
都会度は仙台とか神戸より上だぞ

568 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:58:29.97 ID:pkpet6ot0
関東以外は田舎でFA

569 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:58:50.33 ID:Z1dJQ2xb0
>>566
横浜は福岡の下

570 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:59:32.47 ID:sPHhgJxA0
>>569
ないない
大阪と同等かそれより上

571 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:59:42.41 ID:Z1dJQ2xb0
>>567
>>565

572 : 32文ロケット砲(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 12:59:54.03 ID:C/YBdBDZ0
>>23
札幌や北海道が一番毎日全国メディアに出てる。
それにアジアでは北海道が知名度90%だとしたら仙台宮城は0%

573 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:00:03.99 ID:Z1dJQ2xb0
>>570
数字があらわしている

574 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:01:00.03 ID:sPHhgJxA0
>>571
いろんな統計があるんだよ
少しは頭使おうね使えるうちに

575 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:01:15.89 ID:pkpet6ot0
>>569
横浜行ったことあるのかな?
横浜は確実に二番手に入るよ

576 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:01:46.62 ID:AOQIypNp0
10%通勤圏人口で考える序列

S 東京
A 大阪
B 名古屋 横浜
C 京都 福岡 札幌 神戸 さいたま

これで正しい

577 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:02:01.49 ID:pkpet6ot0
とりあえず本州以外はあり得ないってことに気づいてほしい

578 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:02:45.28 ID:Z1dJQ2xb0
>>574
頭使って他の統計を出してきたら?
>>575
横浜から都落ちしたの?

579 : ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:03:02.86 ID:R8Gtg6Hx0
>>569
ねえよwwww
バカかよwwwwww

580 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:03:03.25 ID:YNQod/k3O
>>565
仙台は震災の影響でドーピングしてるようなもんだろ
広島と入れ替えたのが正規ランキングかな

581 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:04:15.48 ID:pkpet6ot0
>>576
大阪を買い被りすぎ
梅田周辺で柏に勝てるかどうか

582 : 膝靭帯固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:04:37.34 ID:sPHhgJxA0
>>578
兵庫の心の拠りどころ大阪にハシゴ外されてわろすと

583 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:05:12.56 ID:pkpet6ot0
>>578
京都から大阪

584 : ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:06:57.80 ID:R8Gtg6Hx0
横浜は正直大阪には負けてるかもしれんが
福岡とは比べ物にならないだろ

585 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:07:01.82 ID:Z1dJQ2xb0
>>581
駅の乗降客数

01. 新宿駅 3,607,498 (西武新宿駅含む。新宿エリアの都庁前駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅、西新宿駅、新宿御苑前駅を合計すると3,964,616)

02. 池袋駅 2,711,067

03. 大阪駅 ・梅田駅 2,411,717(北新地駅含む)



05. 横浜駅 1,203,963)





29. 柏駅(千葉) 393,826

586 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:07:36.28 ID:oDeWnAKT0
福山雅治がラジオで老後は福岡か仙台に住みたいって言ってた

587 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:07:53.09 ID:s+csDAda0
>>561
仙台が広島や福岡より下は100%無いよ。

588 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:08:02.92 ID:Z1dJQ2xb0
>>582
というか俺が福岡県民であるように、そいつは大阪在住の関東人だろw

589 : ファイナルカット(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:10:39.81 ID:lHF3oZFC0
>>585
横浜駅ってそんなに少ないの?
JRで80万、相鉄で42万で、他に東急京急ブルーラインみなとみらい線足したら120万は軽く越えると思うけど。

590 : ローリングソバット(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:11:28.94 ID:QV2zo+980
>>587
そのトンデモ理論の根拠知りたいわw
どういった基準でそうなるの?

591 : アンクルホールド(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:12:11.78 ID:At+XZwCU0
仙台育ちの仙台住みだが札幌より上はないわ
人が少しばかり増えただけの田舎
だからこそ住みやすい部分はあるけど

592 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:13:01.60 ID:s+csDAda0
>>585
大阪自身が東京や横浜に刃向うのを諦めてるのに頑なにならなくても。

593 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:14:22.68 ID:Z1dJQ2xb0
>>592
歯向かうも糞もない
数字が全て

594 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:14:55.10 ID:s+csDAda0
>>590
そうやって侮ってる人ほど驚くよ。

595 : クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:15:09.79 ID:P72yhyNh0
仙台は八木・宇田アンテナを発明した八木秀次博士、
半導体や光通信の先駆的な研究で有名な西澤潤一博士、
世界初のマイクロプロセッサi4004を開発した嶋正利、
ノーベル化学賞を受賞した田中耕一を生んだ東北大学をいだきながら、
その価値を活かせなかった。
東北新幹線が開通した時点で、世界から優秀な技術者を集め、
つくばに次ぐ第二の学園都市を建設し、日本のシリコンバレーを
目指すべきだった。

596 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:15:12.49 ID:pkpet6ot0
>>593
これだから引きこもりは

597 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:16:06.48 ID:AOQIypNp0
さすがに横浜が大阪より上というのは市域の人口だけを見た一面的な見方ではないか
人口を含めて各種の規模・中枢機能・都市圏(通勤圏人口)あらゆる指標を踏まえても
名古屋と同等程度と考えるのが妥当

598 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:16:27.09 ID:Z1dJQ2xb0
>>596
進退窮まって意味不明の無根拠煽りw

599 : ローリングソバット(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:16:40.08 ID:QV2zo+980
>>594
単純に、その根拠になりうるデータがあるなら是非とも知りたいから教えて欲しい

600 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:16:55.65 ID:YNQod/k3O
数字重視しちゃうと実際に街並みを見比べたときに矛盾が発生しちゃうけどな
数字的には凄いはずなのに街ショボっ!!
など

601 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:17:01.78 ID:s+csDAda0
>>593
大阪が横浜の人口を抜けるとは貴方以外に誰も信じていないよ。

602 : ビッグブーツ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:17:19.32 ID:ns4CmrY30
>>455
五大都市圏じゃなく、五大都市だろ?w

603 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:17:35.38 ID:Z1dJQ2xb0
>>601
人口の話は誰もしていないw

604 : デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:18:52.34 ID:d1IssAcj0
仙台何回か行ったけど、駅前以外なんもなくね?

605 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:20:08.33 ID:pkpet6ot0
大阪府民の俺が自信をもって伝えよう
関 東 以 外 は ゴ ミ

606 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:20:59.99 ID:Z1dJQ2xb0
>>605
早く帰れると良いね

607 : ローリングソバット(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:21:02.68 ID:QV2zo+980
>>600
まあでも根拠は知りたいよね
街並みなのかなんなのか

608 : セントーン(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:21:45.23 ID:pkpet6ot0
>>606
京都はもっとゴミやで

609 : デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:22:03.11 ID:d1IssAcj0
また関東vs関西で争ってんのかw

610 : パイルドライバー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:22:52.35 ID:n0C/EZb60
いやあ、韓国兵役法第94条で検索してみたんだよ。
したっけすごい、ケツケツケツケツケツケツ!!
おまけにジングベルジングベルジングベル♪

なんだこりゃって思ったね。

あ、タトゥーも前科ありも今はOKらしいよ。
平和のために頑張ろう!

611 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:23:15.65 ID:Z1dJQ2xb0
>>600
超高層ビル数ランキング(100 m 以上のビル数)
第1位 東京23区 397棟
第2位 大阪市 135棟
第3位 横浜市 47棟
第4位 神戸市 44棟
第5位 名古屋市、 川崎市、 千葉市 20棟
第6位 さいたま市 17棟
第7位 札幌市 14棟
第8位 仙台市 10棟
第9位 広島市 8棟
第10位 福岡市 4棟

612 : 閃光妖術(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:23:33.18 ID:bvoYKsds0
九州は九州国で独立してほしい

613 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:23:59.38 ID:s+csDAda0
>>606
そんなに強情を張った所で首都圏四天王の東京・さいたま・千葉・横浜は別格。
後は、札幌や大阪などの地方都市がどう位置付けられるか、その中で仙台はどうかという話。

614 : アンクルホールド(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:24:44.07 ID:At+XZwCU0
>>604
駅前というか駅の西口側だけな
東口の寂れっぷりは見ると悲しくなるぞ
あとはひたすら住宅地と田畑、だだっ広い駐車場のスーパーとどこにでもある国道沿いの店だらけ

615 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:25:49.25 ID:Z1dJQ2xb0
>>613
トンキンでググる奴が多いのは関西よりむしろ関東近郊らしいぜ
いろいろ複雑な感情があるんだね

616 : ファイナルカット(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:26:58.08 ID:lHF3oZFC0
>>611
超高層ビルは航空法制限を考えると参考にならないなあ
横浜ランドマークタワーが300メートル超えられなかったのも航空法制限のせいだし

617 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:28:49.81 ID:Z1dJQ2xb0
>>616
まあその通り
それだけだと我が福岡がひどい田舎になってしまう
街並も数字で出ますよという話

618 : 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:29:03.66 ID:AOQIypNp0
>>616
それは正論だが単なる見た目重視の指標たろう
高いビルがあれば都会っぽく見えるからね
あとはビルの密集密度にもよると思うが

619 : デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:29:12.06 ID:d1IssAcj0
俺は東京だけど、横浜は確かに街並みが綺麗だよな
都市計画がしっかりしてるんだろうな

620 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:30:48.03 ID:YNQod/k3O
>>611
むしろ7階〜の中層ビルの密集度が都会感を醸し出すと思うけどなぁ

621 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:30:52.75 ID:PRIp3R6w0
>>492
仙台は大卒へのコンプレックスが酷くて高校閥を形成するんですよ
同窓会というのも大抵は高校のもの
これは仙台特有のものだろうね
東北大が仙台市内の高校からはあまりにも入れない大学なのでそうなってる
全国屈指の大学を要してるけども市内の他の大学は名前を書けば入れる程度だからね
仙台県民は高卒がそのまま年をとっただけの人間がほとんどだからだよ

622 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:30:52.97 ID:sCKGSDiG0
札幌住みだけど名古屋の友人が福岡と札幌行ったけど札幌の方が都会だったって言ってたわ
街並みだけ見ると札幌なのかな
仙台は東京以北では旭川より都会だと感じる程度だと旭川の友人が言ってたわ

まぁ俺は福岡も仙台も行ったことないんだけどな

623 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:31:19.77 ID:s+csDAda0
みなとみらいは外国人にも誇りを持ってお奨めできる街だよね。

624 : エルボードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:31:38.45 ID:gmuEzthf0
所詮テレビの煽り企画だよな?
良い勝負の広島と比較しないであえて勝ち目無い札幌と比較してるとこにマスメディアのあざとさが有る

625 : デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:31:46.60 ID:d1IssAcj0
都会っぽさって難しいよな
高層ビルが並んでるだけじゃ別に都会っぽくないしな
やっぱり人口密度かな

626 : ランサルセ(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:31:50.94 ID:Z1dJQ2xb0
>>619
横浜がしっかりしているというより、東京が特別にごちゃごちゃしている
皇居を中心とした放射線状の街並を目指しながら、途中で頓挫した
歴史による

627 : ビッグブーツ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:33:25.89 ID:ns4CmrY30
ここの五大都市が何基準なのか知らんが、一般的には経済規模で比較されるだろ。

世界の都市ランキングとか見ても、人口や高層ビル数まで加味してるのなんて無いぞw

628 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:34:52.61 ID:PRIp3R6w0
>>625
歩行者の数ですかね
中心部以外の場所で歩行者<車であれば田舎ですよ

629 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:35:18.57 ID:YNQod/k3O
>>622
それはある
中心部の見た目で言ったら福岡はパッとしない
札幌はリトル東京って昔から言われるがそんな雰囲気はある
広島もわりとそんな感じ
仙台は福岡のショボい版なイメージだな

630 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:35:20.08 ID:Z1dJQ2xb0
>>625
人口密度も単純に人口と面積で計算しちゃうと、実態とかけ離れるからね

631 : 逆落とし(山口県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:35:57.06 ID:tc5eU+g10
>>538
垢抜けてる=東京風=個性が無い
東日本の街並みは総じて地味だよな

632 : デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:36:23.01 ID:d1IssAcj0
>>627
そりゃあそうなんだろうけど、都会度ってのとは違ってくるよな
広ければ数字は良くなるわけだし

633 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:36:36.49 ID:rVB8OcVk0
仙台の都市景観(遠景)
http://i.imgur.com/WZSx47O.jpg http://i.imgur.com/t2hb4nN.jpg
http://i.imgur.com/sbKUcxO.jpg http://i.imgur.com/NTHdYnL.jpg
http://i.imgur.com/zcoHxVo.jpg http://i.imgur.com/lxjYsKp.jpg

634 : ナガタロックII(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:40:04.55 ID:zB7Qd/b/0
>>633
なんか東京というよりも武蔵小杉を連想する街並みだな
無機質で寂しい感じ。

リトル武蔵小杉と名付けよう
http://www.air-home.jp/upload/image/article_5_131160_1388926019.jpg

635 : 張り手(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:40:25.00 ID:nSbu1Zmo0
>>580
平成19年と書いてあるが

636 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:40:46.64 ID:Z1dJQ2xb0
>>634
背景がずるいw

637 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:42:24.51 ID:s+csDAda0
>>633
伊達60万石の伝統と風格を感じるね。

638 : 張り手(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:43:43.30 ID:nSbu1Zmo0
>>633
昔は仙台駅が目立ってた記憶があるけどビルに埋もれたね

639 : チェーン攻撃(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:46:22.63 ID:TSE3exl40
仙台って三大都市に入るのかと思ってたわ

640 : 不知火(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:50:10.69 ID:vrgFNd3J0
本来なら沖縄は香港やマカオのようになれたのでは?
そうすれば福岡に取って代わる存在になってたのに

641 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:51:27.19 ID:s+csDAda0
>>639
指標の捉え方次第だからね。
本来であれば北の首都仙台・東の首都東京・西の首都大阪。
三者のバランスが崩れてるのは国が開発をさぼってるだけだから。
これから震災の復興事業で弾みがつくよ。

642 : ファイナルカット(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:54:06.91 ID:lHF3oZFC0
こういう遠景だといい感じに比較できそう。都市の広がりがわかる
札幌
http://tamagazou.machinami.net/image/sapporo/sapporo-enkei2.jpg

仙台


横浜
http://blog-imgs-43.fc2.com/g/a/b/gabee/P1170643.jpg

643 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:54:21.62 ID:s+csDAda0
さっきの愛宕神社からの仙台市街で思った。
これだけ綺麗な町ならば東京から首都移転しても決して恥ずかしくない。

644 : ファイナルカット(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:54:30.23 ID:lHF3oZFC0
>>642
間違えた
貼り直す

645 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:54:35.74 ID:YNQod/k3O
仙台って駅正面だけ流行ってて裏(海方面に行く側)は狭い道でボロい家ばかりだった記憶しかない
歓楽街の国分町とか言ってもなんも無かったけどなぁ
まあだいぶ昔の記憶だが

646 : ランサルセ(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:59:09.60 ID:Z1dJQ2xb0
>>643
恥ずかしいです

647 : 雪崩式ブレーンバスター(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 13:59:35.31 ID:rpUnqz420
>>587
広いだけで人口密集してないし福岡よりは確実に田舎じゃないかな
福岡>広島>仙台に感じる

648 : 張り手(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:03:29.58 ID:RGx9dT0y0
電力会社の本社が無い都市は話にならない

649 : フェイスロック(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:11:39.48 ID:59BFKB890
>>534
でも昼夜比100切ってるよね

650 : ミッドナイトエクスプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:12:04.72 ID:HPPOUpk30
zepp sendai潰した影響か外国人アーティストの来日公演でほぼ省かれるようになったね仙台は

651 : フェイスロック(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:13:17.72 ID:59BFKB890
>>548
人口だけなら
中国インドは世界トップクラスの国ですか?

652 : 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:14:43.43 ID:pvxFVM/+0
そういや仙台の国分町のパチンコ屋ってなんで25時くらいまで営業できるんだ?

653 : ダブルニードロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:19:48.05 ID:ZlwWwFP20
広島って仙台より上か?
なんか街も古臭いし、バスを10分も乗ると目の前に山なんだけど
同じ地方都市でも仙台の方が街並み綺麗だよ

654 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:21:00.34 ID:tKQLBf7p0
仙台住みだけど広島や福岡より街の規模は下だよ
これ以上人口増えても渋滞とかロスが多くなるだけなんでこれくらいでいい

655 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:25:10.22 ID:rVB8OcVk0
札幌の都市景観(遠景と夜景)
http://i.imgur.com/rltCpjq.jpg
http://i.imgur.com/GA6ssy2.jpg
http://i.imgur.com/o7SRaNd.jpg
http://i.imgur.com/6dAt6vk.jpg
http://i.imgur.com/cLwEmcw.jpg
http://i.imgur.com/DbnJzkv.jpg
http://i.imgur.com/dV5QjR1.jpg
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg

656 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:27:09.92 ID:tKQLBf7p0
>>645
駅裏と長町は再開発され長町にIKEAが来て少し落ち着いたとこ、昔の面影ない場所も多くなってきた
東京で流行ったもの大好きだから仙台人は

>>652
酔っぱらいのトイレ目的だった気がする

657 : ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:27:15.63 ID:YNQod/k3O
>>654
いい客観的分析が出来てるな
札仙広福で仙台は最下位だなどうみても

658 : キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:28:10.09 ID:LrqKS7Qj0
http://i.imgur.com/4mO9qtB.jpg

659 : ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:30:10.38 ID:MZvHZbDF0
証券取引所のある都市だな

660 : ナガタロックII(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:31:26.09 ID:OzU6SuVZ0
近所に仙台出身のおばあちゃんがいて
身内みんな流されたけど天災だから仕方ない
そう言ってて考えさせられたわ
結構クールな都会人なのかな

661 : ダイビングエルボードロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:35:12.43 ID:exTyKF440
東北のニューヨークだから

662 : メンマ(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:35:25.61 ID:RI+kT9qCO
札幌で都会なのは札幌市内のみ
仙台は多賀城・名取・利府も都会

663 : ファイナルカット(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:35:43.97 ID:lHF3oZFC0
こういう遠景だといい感じに比較できそう。都市の広がりがわかる
札幌
http://i.imgur.com/B38NvxC.jpg

仙台
http://i.imgur.com/hzyaMeD.jpg

さいたま
http://i.imgur.com/ewut3JC.jpg

横浜
http://i.imgur.com/x6bJBCqh.jpg

名古屋
http://i.imgur.com/zKqqADZ.jpg

京都
http://i.imgur.com/qEy6Ogs.jpg

大阪
http://i.imgur.com/9DA99Izl.jpg

神戸
http://i.imgur.com/q3PqjjS.jpg

広島
http://i.imgur.com/pE6MPAP.jpg

福岡
http://i.imgur.com/Lt93YITh.jpg

664 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:37:15.67 ID:tKQLBf7p0
>>657
圏内人口の関係で経済規模では広島よりは上だけどね

665 : 32文ロケット砲(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:39:27.16 ID:A9oth9z8O
仙台楽天イーグルス、もしくは宮城楽天イーグルスじゃなくて東北楽天イーグルスとしか名乗れないのが答え。
なんで東北とか言っちゃてんの?
だったら東北全県で万遍なく試合やれよ詐欺球団。

666 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:42:09.76 ID:tKQLBf7p0
山陽はバラツキが多い
岡山、倉敷、福山、広島
福山の近年の弱さは異常

667 : デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:45:02.48 ID:d1IssAcj0
>>657
東京の感覚からすると、仙台はまだ解るが、広島に都会のイメージは皆無
長崎と被る、というか、悪いが原爆のイメージしかない

668 : パイルドライバー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:45:48.10 ID:KI6XTzjTO
>>662
宮城スタジアム・・・少なくとも利府町はないだろ

669 : フルネルソンスープレックス(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:48:08.63 ID:HkwYJVXa0
>>667
結局落とされなかった小倉もそうだけど、長崎も含め原爆を落とされたという事は日本の要所だったからなんだぜ

670 : 男色ドライバー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:52:11.11 ID:nWFIZ1Or0
>>667
お前のイメージだけであって東京はまったく関係ないだろ

671 : スパイダージャーマン(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:53:39.20 ID:NYK9dTiK0
>>667
それは東京の感覚なのか?
(東北出身の)東京の感覚の間違いじゃね?

672 : フルネルソンスープレックス(京都府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:55:09.11 ID:+9VOYMKV0
>>663
名古屋は反対側から写してやれよ

673 : ウエスタンラリアット(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:56:59.04 ID:etc30qH10
北海道自体歴史が浅いから観光するとこもなく自然だけが売りなのに
札幌は下手に都市化されているから見るところは一切無い
道内では買い物や医療に優れているってだけの実用性重視のつまんないところ

まあ、ずっと札幌在住なんですけどね

674 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 14:58:39.99 ID:5h4DxXmI0
ドカベソもひとつおもんない。オレは野球狂の詩のほうが圧倒的に名作だと思う

675 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:01:41.39 ID:tKQLBf7p0
>>673
大倉山とか白い恋人のアレとかそれなりにあるじゃん
仙台?青葉城と松島連れてったらもうないよ、その二つもそんなにウケ良くないし
まじで連れてくとこ迷う

676 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:04:47.24 ID:LrqKS7Qj0
こういったスレは純粋な東京人、大阪人、名古屋人は高みの見物

677 : エメラルドフロウジョン(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:12:40.07 ID:SiZDcYdQ0
名古屋は田舎だろ下手すりゃ札幌以下

678 : バックドロップ(中国地方)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:14:31.64 ID:b9Tlmi2J0
>>7
適度に揺れて健康にいいしな

679 : バックドロップホールド(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:24:29.19 ID:HaXPi8vc0
190万も居るくせに大して活気のないクソ雑魚ナメクジ札幌
札駅から中島公園くらいやろ、都会っぽいのって

680 : アンクルホールド(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:27:42.02 ID:At+XZwCU0
別にこれ以上人増えても色々不便になりそうで嫌だな
一応都市基盤は揃ってるけど基本田舎ですみたいな今のスタンスがちょうどいい

681 : デンジャラスバックドロップ(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:30:12.76 ID:r8N44Tzr0
>>675
ニッカの工場ええで
作並駅から送迎のシャトルバスも出てるし

682 : タイガースープレックス(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:30:14.84 ID:9oEq8nyC0
>>675
観光とか土産物買うとこはないよな
そこと瑞鳳殿くらいか
土産物屋は車でも駅行かないとまとまったとこないし

683 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:34:34.90 ID:tKQLBf7p0
>>681
ウイスキーがけソフトクリーム旨かったな
あれもう無いらしいね
>>682
観光はほんとダメだよな
食い物はだいたい喜んでもらえるけど

684 : キングコングニードロップ(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:38:42.32 ID:oPIYZdXB0
千葉市を比較対象に含めないでくれ。

千葉県民としては千葉市は県庁所在地ってだけで
行く用事が全くない片田舎。

685 : アトミックドロップ(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:38:56.20 ID:nAKQuRD40
>>669
軍の要所な。

686 : エルボードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:48:51.85 ID:gmuEzthf0
仙台が地元で東京に一年住んでた以外ずっと仙台在住だけど、住みやすさなら仙台だな?
他は知らないから何も言えないが程よく都会、程よく田舎な環境が良い
東京は人大杉で自分には合わない
仙台帰って来た時の空気の臭いの違いがハッキリ解るレベル

687 : 急所攻撃(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:53:11.45 ID:ckh2g/fY0
こういう突っ込まれる要素のない数字出されると大阪民としてはとても退屈じゃよ
もっとこれだから大阪は的な事言ってよ

688 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:54:04.99 ID:JQZNFt8c0
東北唯一の大都市だからいいんじゃね?

689 : ツームストンパイルドライバー(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:54:28.06 ID:YHySqGCM0
東京、大阪の連中の札幌の持ち上げ方は異常
仙台、東北民の札幌のディスリ方も異常
札幌より都会の連中は札幌を都会だと思い込んでるけど、札幌より田舎の連中は札幌をド田舎だと思い込んでる。

実際には都会だと思ってる人の想像とはかけ離れたド田舎で、田舎だと思ってる人にとっては想像を絶する大都会。

690 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:58:40.46 ID:L1xiiSFA0
>>689
福岡人が札幌は人口が多いだけっていいたくてしょうがない印象がある

691 : ジャンピングカラテキック(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 15:58:41.43 ID:d4JDf/1J0
>>689
青森岩手あたりは札幌資本多いから札幌のほうが親近感ある

692 : タイガースープレックス(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:00:30.18 ID:9oEq8nyC0
>>689
仙台住みだが札幌は都会だよ
両方知ってる人間なら札幌の半分位の街が仙台って評価じゃない

693 : フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:00:54.59 ID:duGnkPpM0
東京、大阪、名古屋、福岡、加古川

694 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:04:22.86 ID:f1tafX780
東北の仙台と言われてる郡山が最強

695 : ローリングソバット(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:04:45.57 ID:AkBh3pDd0
>>673
買い物やらもな
仮に30分歩いてどれだけ買い物の選択肢増やせるかというと密度が薄いだろ
札幌駅大通り薄野あたりでも薄い
土地有り余ってる所に計画的に直線で1丁2丁と引いたからだろう

696 : ストマッククロー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:13:12.20 ID:FOqq5Axn0
>>689
転勤族なんで全国の主要都市に住んだことがあるが札幌は普通に東京、大阪、名古屋に続く福岡、横浜と同じ第二グループだと思うよ
第三グループに仙台、さいたま、広島、京都、川崎
第四グループは千葉、金沢、浜松、神戸、新潟

697 : サソリ固め(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:16:47.24 ID:cztjrQL/0
>>689
意味不明www

698 : ウエスタンラリアット(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:17:08.91 ID:etc30qH10
>>675
いやいやあんなところ、行ってもどうしようもないですよ
札幌は北海道のような、しょっぱい川で隔てられた未開の原野で
辛うじて人間として生きられる程度のところ
文化も歴史もなんもないから観光どころじゃない
ただ人が多いだけ

>>695
その通り
道内ではマシってだけで店の多さや商品の薄さは酷い
ほんとにこんなところが5大都市とか意味わからん

699 : ジャンピングエルボーアタック(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:17:56.54 ID:JE/inTQj0
TBS系列が昔
北海道HBC−東京TBS−名古屋CBC−大阪MBS−福岡RKB
の5都市ネットワークを強調してたぞい

700 : 張り手(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:18:38.76 ID:64S3jZlk0
神戸は仙台より田舎や思う
神戸なんもないで
カワサキワールドと有馬温泉くらいしかない

701 : ツームストンパイルドライバー(北海道)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:21:40.98 ID:YHySqGCM0
札幌に日ハムが来たときのにちゃんの反応も「熊しか見に来ない」「球団潰れる」「万年最下位決定w」とかだったもんなw
沖縄の連中が「次は沖縄の番だ」とか喜んでたw
たしかにレベルで言えば沖縄と北海道はどっこいなんだけど都市の規模が違うんだよなあ
同じようなもんだけど、その点だけは同じじゃなかったw
200万人突破が確実視されてる札幌と旭川と同じ30万人台で政令市じゃない那覇とは頭数が違う
土民の頭数の違いだけじゃどうにもならんと思うだろうけど、やっぱし数は力だもんな。
箱も行政の支援もあったし親会社の本業的にも北海道イメージは魅力的だったろうし
なんせ雪印ハムは消滅して阿寒鎌倉ハムが倒産したタイミングでもあったし。
実は北海道を基地に大規模食肉生産を行ってる割には北海道と縁の薄い企業と思われていた日ハムにとっては
北海道相模ハムとかに北海道イメージを専有されるわけにいかなかったんだろうな。
結局今では食肉やハムのライバルでも協業相手でもあるホクレンが何故か球団スポンサーについてお墨付きを与えてる。

楽天は元々近鉄とオリックスの余りカスを引き受けて生まれた球団の割に頑張ってるよな
ソフバン程の経営規模じゃないし、親会社の姿勢が?な面もあるのにさ。
日本一は社会情勢的にチートな気もしたけどそんだけの力のある球団に成長してたからこそだし。
でも「東北の球団」というイメージは無い。
やっぱし仙台の球団というか太平洋側の球団な気がする。
もし東北全体の球団になれれば凄い資金力と集客力を得られるだろうけど、
球団がもしそれを望んでも仙台市民はそれを望まないだろうな。
高校野球で東北代表に強豪校が多くても優勝できないのと同じ理由。
地力があっても人口密度や経済規模を考えたら各県各地方ごとにスポーツ強豪私立校が乱立して東北同士でつぶし合ってるだろ?
競い合う事で鍛えられる部分も潰しあう部分もあるんだろうと思うよ

702 : エルボードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:26:59.98 ID:gmuEzthf0
>>614
東口が廃れてるっていつの時代だよw
今は再開発進んで昔とは全然違うぞ?

703 : エメラルドフロウジョン(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:28:06.01 ID:SiZDcYdQ0
榴ヶ岡から街に車で入っていくとこなんかは都会感あるね

704 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:41:25.77 ID:Gw2Tq2SN0
>>701
沖縄への言及が余分だね。
那覇は通勤通学圏で100万人近くになるから決して小さな都市圏ではない。
人口=経営体力というなら、どうして阪急・近鉄・南海は廃業した?
プロスポーツの成否はオーナーの本気度次第であって単純に都市規模を取り上げるべきじゃない。

それと東北の場合、競い合いも潰し合いも無く無関心非協力では?

705 : ローリングソバット(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:41:32.56 ID:AkBh3pDd0
>>698
で、高いでしょ
真の激安店というのが無い
平均所得は低いのに成り立ってるのは家賃や土地が安いからだろう
俺は札幌出身弱小零細小売り業だがマジで帰ろうかと計画してるぐらい

706 : フェイスロック(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:42:13.55 ID:Zjj52xpC0
>>663
広島の写真のチョイスひどすぎだろw

707 : ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 16:46:39.54 ID:KDw6rjb50
日本10大都市の都市景観 (全て高画質)

札幌 http://i.imgur.com/cLwEmcw.jpg
仙台 http://i.imgur.com/ReFAxJI.jpg
東京 http://i.imgur.com/pfl4Uqo.jpg
横浜 http://i.imgur.com/RK16sjA.jpg
味噌 http://i.imgur.com/CzarSdw.jpg
京都 http://i.imgur.com/oVJ78Qt.jpg
大阪 http://i.imgur.com/X7I6EnM.jpg
神戸 http://i.imgur.com/YT1Vl4h.jpg
広島 http://i.imgur.com/md8mZiG.jpg
福岡 http://i.imgur.com/vKZYtKz.jpg

708 : フェイスクラッシャー(西日本)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:00:41.58 ID:1ovpG1Mp0
広島はもっと栄えてもいいと思う場所なんだがなぁ
中国山脈が邪魔してるのかな

709 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:01:56.42 ID:sCKGSDiG0
>>707
味噌って名古屋か?田舎すぎワロタ

710 : スパイダージャーマン(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:05:13.74 ID:NYK9dTiK0
>>707
夜景を混ぜてるし、撮る角度もめちゃくちゃ。
遠景を横から撮ると、一見ビルなんか見栄えよく見えるけど都市の本当の姿が見えない。
極端な話、ハリボテで騙せるからね。

711 : ハイキック(catv?)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:06:55.35 ID:XfyJnJkc0
神戸のビルってタワーマンションばかりだね
これがオフィスビルだったら凄いけどタワマンならただのベッドタウンだな

712 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:08:22.74 ID:Ng9171090
>>7
レイプ多いやろw

713 : エルボードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:14:29.32 ID:gmuEzthf0
>>707
一部だけ切り取った画像見せられて何を判断すれば良いの?

714 : アンクルホールド(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:21:08.07 ID:At+XZwCU0
>>702
それっぽいのBiVi〜X橋近辺からヨドバシ周りと宮城野通り沿いだけじゃん(´・ω・`)

715 : エメラルドフロウジョン(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:39:21.92 ID:SiZDcYdQ0
そんなこと言ったら名古屋の駅裏なんか

716 : ボマイェ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:41:29.46 ID:5lcRk37M0
東京都 13,378,584人
大阪府 8,850,607人
愛知県 7,444,513人
北海道 5,422,873人
福岡県 5,092,513人
宮城県 2,327,993人←は?

717 : チェーン攻撃(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:41:36.25 ID:TSE3exl40
アニメイトが魚臭くなくなったので
大都市の仲間入り間違いなし(´・ω・`)

718 : キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:43:02.49 ID:LrqKS7Qj0
>>707
名古屋だけ明らかに悪意のある画像にしてんじゃねぇよ土人

719 : サッカーボールキック(長屋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:46:21.09 ID:uiAwft1A0
>>717
ソフマップもできたしな
あそこのモデル向きの女は多そうだからな(´・ω・`)

720 : バックドロップホールド(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:47:35.86 ID:LKRHYdoi0
うちの会社の拠点(事業所がある都市)は、北から順に仙台、東京、名古屋、大阪、福岡だな。

札幌は拠点を設けるほど仕事ない。
北海道支社の仕事は仙台か東京でやっているな。ただし、ジャンケンで負けた方。

東北は馬鹿デカいので、人が住める限界で東北各地に簡単に行ける仙台に集まってしまうんだよ。

721 : ニールキック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 17:55:24.09 ID:eFBogHLM0
>>696
すごい妥当だと思う
>>719
4階?のメイドクレーンキャッチャーにいい脚してるのがいるぞ

722 : エルボードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:02:49.31 ID:gmuEzthf0
>>716
少なくとも北海道は面積から考えたら東北より酷いけど?
栄えてるのは札幌オンリーだし、実質日本一田舎でしょw

723 : パロスペシャル(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:02:57.90 ID:XgKKVm5r0
東京、名古屋、大阪に比べたら他の都市なんてどうでもいいわ

724 : 雪崩式ブレーンバスター(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:11:57.07 ID:rpUnqz420
>>696
とても妥当だと思います。

仙台の繁華街も屋台復活してくれないかなー
何で無くなったんんだろう・・・

725 : キャプチュード(dion軍)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:17:42.90 ID:lNJHTzRP0
仙台の人間は五大都市とか思ってないしw
どーせ>>1だって作り話だろ


たぶん順番をつけられるのは
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌まで
(福岡→札幌の順番に不満がある人もいるだろーけど)

その下は地方都市の
北九州、広島、仙台、岡山、浜松、静岡、新潟、熊本
までは順位なしでひとかたまり

その下に
鹿児島、松山、金沢、愛媛、福山、宇都宮、倉敷、富山、高松、豊橋、高崎


首都圏と近畿圏の都市
横浜、京都、神戸、川崎、さいたま、千葉、堺、八王子
は別ラインじゃないかな?

こっちの下は
町田、船橋、相模原、川口、西宮、柏、尼崎、松戸、横須賀、東大阪、奈良


横浜の扱いはちょっと難しいかな

726 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:31:20.49 ID:AlzrzNQ00
>>709
真に受けるバカw

727 : オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:31:47.34 ID:gg0a9twL0
仙台県(笑)

三陸沖漁場(笑) 阿武急(笑) 杜の都(笑) 牛タン(笑) 松山人車軌道(笑) 東北楽天ゴールデンイーグルス(笑)
さとう宗之(笑) 萩の月(笑) どんと祭り(笑) 松の枯れた松島(笑) 伊達政宗(笑) 戦術君さん(享年34)
ずんだ餅(笑) カニトップ(笑) みちのくプロレス(笑) 石巻日日新聞(笑) 輝く郷土(笑) 菅野よう子(笑)
イオンモール名取エアリ(笑) 山寺宏一(笑) 梅花堂(笑) 元祖毛むくじゃら力士・元関脇青葉城(笑)
戦術くん(故人) 国定の山菜麺(笑) スポーツランド菅生(笑) ハウンドドッグ(笑) おくずかけ(笑)
七ツ森(笑) 荒川"イナバウアー"静香(笑) 笹かまぼこ(笑) 無双◆musouvu6yE(笑) 歌津魚竜(笑) 
バッハホール(笑) 面白山(笑) 荒木飛呂彦(笑) 川島隆太教授のテレビいきいき脳体操(笑) 仙台育英(笑)
ホヤの塩辛(笑) 旧登米警察署(笑) ササニシキ(笑) 津波で消滅!日和山標高6m(笑) 仙南シンケンパーク(笑)
ミヤコーバス(笑) 我妻佳代(笑) 女川原発(笑) フカヒレ(笑) 秋保温泉(笑) ニッカウヰスキー(笑)
加藤も参考にした仙台アーケード街トラック暴走事件(笑) 半田屋(笑) ベガルタ仙台(笑) むすび丸(笑)
金華山の鹿(笑) サンドイッチマン(笑)

728 : 雪崩式ブレーンバスター(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:43:43.04 ID:rpUnqz420
>>727
半田屋って仙台だったんだな
松山人車軌道は初耳、秋保電鉄なら知ってる

729 : トペ スイシーダ(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:49:23.23 ID:w35y5m8d0
確かに仙台って発展してるけど観光するにはあまり良くないよな・・・
観光なら温泉とドライビングスポットが多い新潟とか岩手のが楽しい

730 : ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:51:56.81 ID:JCxZODAj0
半田屋はコスパいいよな。仙台と言ったら最初に浮かぶのは半田屋だわ。
以前東北一周旅行したとき秋田にもあった。全国展開せんの?

731 : エメラルドフロウジョン(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:55:36.72 ID:SiZDcYdQ0
>>729
どっちも広すぎ
行きたいとこ行こうとしたら宮城県内の倍かかる

732 : ウエスタンラリアット(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 18:56:52.35 ID:7WCCaPii0
>>127
札幌は190万ちょいだからな

733 : 腕ひしぎ十字固め(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:22:23.73 ID:5M5w4kze0
吉原、堀之内、中洲、すすきの、ニューヨーク

734 : チェーン攻撃(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:40:46.36 ID:TSE3exl40
実際、他所の人が仙台に観光に来て何か楽しいのかなとは思う
城とかないし

魚臭いメロンブックスはあるけど(´・ω・`)

735 : グロリア(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:42:40.14 ID:Jow3UQmB0
仙台ww

736 : スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:48:11.03 ID:RAopON/r0
客を観光に連れてくのは本当に困る
土曜は昼に牛タン食べて、街をブラブラ 夜は国分町
日曜は朝から閖上か塩釜に出かけて魚介
午後は青葉城か、時間あるなら秋保まで行くか

737 : ときめきメモリアル(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:52:46.29 ID:Rwft6j2r0
>>736
それは確かに
目玉となる観光地が無い
それにタクシーが糞過ぎる
地元の道知らんで開き直るとかプロ失格

738 : エメラルドフロウジョン(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:53:30.90 ID:SiZDcYdQ0
やっぺぇたいそう
https://www.youtube.com/watch?v=N6O6i6xrccs

739 : ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:53:42.94 ID:WnxYEIVQ0
高卒が多いなここはw
六大工業都市
http://homepage3.nifty.com/neoncafe/j_bomb_03.html

740 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 19:55:51.75 ID:6zOgHR+B0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

741 : フロントネックロック(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 20:09:10.28 ID:+VIZeLM+0
川内スレじゃないとかおまえら使えねー

742 : ヒップアタック(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 20:12:39.36 ID:y1LvlAY60
じゃー六大都市にしてもらえ

743 : スターダストプレス(関西・北陸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 20:16:49.58 ID:mQHJSQq7O
>>38
ほんとこれ!正論すぎてワロタ

744 : ドラゴンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 20:31:39.14 ID:sLTKVN1f0
仙台フルボッコでワロタ

745 : チェーン攻撃(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:00:03.92 ID:lVSc0RQ80
大都市って東京や大阪みたいに周りをも巻き込む程の都会化じゃなきゃ

746 : クロスヒールホールド(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:07:57.37 ID:ETZxPTU/0
青い空だけで十分やろ。

住んでる人にはわからんのやろ。

747 : ときめきメモリアル(禿)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:10:21.41 ID:Rwft6j2r0
東北は気候と地形が不利過ぎる

748 : ダイビングエルボードロップ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:12:42.15 ID:lXMjLYvg0
金沢には北陸電力の本社がないから論外よ

749 : キングコングラリアット(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:16:37.70 ID:xi/0Bb1S0
町田とか相模原とかくっそ田舎だろ

750 : ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:18:03.51 ID:AEmYQY6Z0
>>748
大都市の条件

原発が一基も無いこと(広い北海道は除外)

751 : ダイビングエルボードロップ(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:19:31.58 ID:lXMjLYvg0
>>750
北陸電力(本社は富山)の原発が石川にあるな
金沢ではないけど

752 : 不知火(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:31:33.12 ID:yi+bbs0k0
仙台なんてマーケットが小さいから金にならない。リタイアして住むならいいが、
若い時には貧乏暇だらけの暮らしになる。東京の収入の65%くらいしか稼げない
んじゃないか?公務員なら別だが。

753 : ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:35:58.02 ID:Gw2Tq2SN0
都会:関東一都三県
都市:首都圏(旧武蔵国)、京阪神圏(旧五畿内)
地方都市:その他政令指定都市、中核市(県庁所在地に限る)

こんな感じかな?

754 : ネックハンギングツリー(芋)@転載は禁止:2015/04/01(水) 21:50:54.76 ID:QS+Lji/80
神戸に足りないものは平らな土地です。
その貴重な平地は川崎と三菱と神戸製鋼と神社と三国人が占拠しています。
地下街ですら坂道です。

755 : タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:03:34.33 ID:PhWvgGXF0
江戸時代の石高こそ真の実力

1位 金沢藩 120万石
2位 薩摩藩  72万石
3位 仙台藩  61万石

756 : チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:08:08.88 ID:pSUexrpD0
>>755
徳川に媚びてるだけ
比べるなら戦国時代の石高だろ

757 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:16:02.11 ID:MFX/+tog0
>>743
相模原や町田なんて東京の属領だろ
横浜、埼玉、千葉なんかも同じ
こういう都市は所詮東京の属領なんだよ
東京のおこぼれで成立している都市
仙台の方が遥かに上だ
東京のおれがいうんだから間違いない
東京のベットタウンで人口多い都市なんて独自性もなきゃただの東京の猿真似コピーでしかない

758 : 膝靭帯固め(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:31:03.25 ID:tFXak3kx0
北海道は札幌一極集中なので
札幌ディスってる道民はたいがい札幌に嫉妬してる旭川民w

759 : ジャンピングエルボーアタック(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:31:21.80 ID:Iqxgq6w10
水曜どうでしょうで大泉洋が回答した中にも
仙台(宮城県)は無かった。

760 : ハイキック(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:31:25.59 ID:2Y/GqA0P0
>>740
悔しかったんか?w
西の首都世界的都市大阪、文化遺産京都奈良、伊勢神宮三重に囲まれて、悔しかったんだな?ん?

761 : かかと落とし(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:33:08.39 ID:xOx5CJxW0
相対的に仙台のほうが田舎
というかたかだか100万程度で都会もくそもない

762 : ジャーマンスープレックス(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:38:38.26 ID:fqt2p5IN0
>>760
そいつ(滋賀県)表示だけど滋賀県民じゃないぞ

763 : フランケンシュタイナー(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:54:51.18 ID:xARnoFJF0
>>707
福岡の写真5年以上前のじゃんww

764 : グロリア(福岡県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:55:11.66 ID:ssHenueq0
>>392
二番手は北九州だぜ?
下通りの賑わいみると負けてる気がするが

熊本は広島の0.8倍という印象

765 : 足4の字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 22:56:55.14 ID:QbKSwWku0
この番組に友人が出たのだが、スタッフが面白いと思うことやるまで何度も撮り直しさせられたそうだ

766 : メンマ(関西・東海)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:08:46.40 ID:JAJjV8qvO
>>753
都市と違って都会は規模が基準ではない

767 : オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:08:51.78 ID:TZSco39X0
行くとこない、食べたいものがない、やりたいこともない名古屋に比べたら仙台は恵まれてると思う。

768 : アトミックドロップ(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:09:50.03 ID:YNQod/k3O
>>755
金沢と鹿児島ってなんでそんなに落ちぶれたの?

769 : フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:11:43.62 ID:Cx5d+eJS0
放射能が降ったから

770 : オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:12:31.63 ID:TZSco39X0
>>768
太平洋ベルトじゃないから。
20世紀は農業じゃなくて工業がものをいう世紀だったから。

771 : レインメーカー(家)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:14:44.25 ID:69CiDQC60
>>768
金沢は・・・
戦国時代は京都とつながってたけど、東京に遷都してから切り離された。
工業が発展しなかった。

772 : フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:18:15.96 ID:Cx5d+eJS0
名古屋は大きな田舎であって都市ではないけどな

773 : フォーク攻撃(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:18:24.80 ID:Ppbezuko0
>>767
仙台の、行くとこ、食べたいもの、やりたいことって、なんなの?
転勤で仙台に来て1年だけど、何もないんですが。

関西圏とか東海圏だと、1時間で移動できる圏内に色々あったけどね。
仙台が名古屋より恵まれてるなんて、少しも思わないな。

774 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:23:20.22 ID:f1tafX780
>>773
君はどこへ行きたいの?何が食べたいの?何がしたいの?
知らない土地に来て何も感じないってつまらない人間だね

775 : ヒップアタック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:26:18.37 ID:9TN5Tczr0
俺は仙台は広島レベルだと思っていて5大都市とはおもってないけどね

776 : アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:32:58.12 ID:WzukDVmM0
関東以外での都会の条件

・プロやきうチームの本拠地がある

777 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:34:53.25 ID:tKQLBf7p0
>>392
ごめんそれはないわ

778 : ジャンピングエルボーアタック(京都府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:36:06.92 ID:K5YmCLjc0
>>774

本当だよな
東北観光の拠点だし、アクセスはいいのにな
会津のラーメン何度も食べたいわ

779 : バックドロップホールド(空)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:36:51.98 ID:LKRHYdoi0
テレビに出てきた奴らが馬鹿なだけだな、

780 : フェイスクラッシャー(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:37:39.47 ID:rP2WzrIE0
五大都市なんてフレーズもあんまり聞かないけどな
三大都市ぐらいまでが限度だと思うけど

781 : フェイスクラッシャー(茸)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:37:48.58 ID:tKQLBf7p0
>>775
色々広島とは似てるところあるからこっちが勝手にいいライバルだと思ってるよな
他は東北同士での比較くらい

782 : 魔神風車固め(山形県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:40:40.94 ID:AK/CIf8P0
>>780
上位三都市圏とそれ以外とで格が違うからな

783 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:45:01.02 ID:5h4DxXmI0
ベタな回答だけど、やはりご当地ソングがあるのはでかいわ。青葉城恋唄はやはり仙台の名を挙げたことは間違いない

784 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:50:12.52 ID:5h4DxXmI0
大阪ベイ・ブルース(悲しい色やね)
大阪で生まれた女
なにわ恋しぐれ
大阪もご当地ソングが多いわな。ご当地ソングは住んでいる人間の誇りだからすごい重要なんだぜ

785 : フェイスクラッシャー(東京都)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:51:52.04 ID:rP2WzrIE0
まあでも札幌が人口190万超だから
人口差80万か。
実際問題この差はデカいだろな経済的にも

786 : キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:53:35.39 ID:LrqKS7Qj0
>>772
一瞬何言ってんのか分からなかったけど都会と都市の区別もつかないとか流石県名非表示なだけあるわ

787 : 張り手(庭)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:56:10.14 ID:IVVe2Iwl0
≫492 ≫621
一高二高自慢は大学コンプレックスからではないだろう。実際彼らは東北大にも東京私大にも多数入るし。
それでも仙台人は高校自慢するから不思議だよな(笑)

788 : キドクラッチ(岩手県)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:58:23.31 ID:42PQosQ60
お前らまだやってたのか

789 : ドラゴンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2015/04/01(水) 23:58:47.66 ID:QfYBv08D0
仙台の街中が駄目だったとしてもちょっと足のばせば北に石巻塩釜松島気仙沼、南に亘理山元辺りで海産物、
鳴子作並秋保遠刈田等等温泉もあるし

はらわた苦くないサンマなんて水揚げから2時間以内じゃなきゃ食えん代物 宮城等のサンマの水揚げのある
漁港じゃないと食えんぞ

790 : イス攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:00:31.45 ID:a0QqIGht0
仙台の女子高って、なぜかどれも小高い丘の上にあるんだな。
で、毎日通学してると、足が鍛えられてどんどん太くなってくの。
その大根足を隠すために、ルーズソックスが考案された。
これ豆知識な。

791 : グロリア(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:06:56.14 ID:qt9JPRnr0
お国自慢板
地理・人類学板
都市計画板


このスレのような言い合いを年中やってる板
ちなみにどれも過疎

792 : アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:07:38.97 ID:fzIM9dEIO
>>771
家康に気に入られて江戸に米を卸して東京からも可愛がられた仙台と大違いだな

793 : アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:10:36.15 ID:fzIM9dEIO
>>778
仙台はブレンドで出来てる仙台味噌を使った味噌ラーメンが有名やろ、冷やし中華を考案した店もあるぞ

794 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:10:56.88 ID:Owzv5ih90
>>773
仙台は1時間半の移動時間で東京に行けるんだが

795 : アトミックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:14:02.19 ID:BCnXr1cf0
札幌仙台広島福岡

三大都市圏にすら入れない僻地の棄民なのに勘違いしてるアホが多すぎ。

796 : アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:16:00.94 ID:fzIM9dEIO
>>795
札幌ラーメン
仙台味噌ラーメン
尾道ラーメン
博多ラーメン
みんなラーメンがうまい

797 : ニーリフト(福岡県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:20:24.66 ID:P6rwB1FV0
>>794
中心から一時間で郊外の目的地がって話なのにその返しだと東京の付属品扱いじゃんw

798 : イス攻撃(栃木県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:28:02.28 ID:w+dX2nTF0
北関東3県には全く関係のないスレだなw
>>755
いい加減成仏して下さいお侍さんwww

799 : チキンウィングフェースロック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:30:24.80 ID:JYv4lnG+0
2時間ドラマだと松島から秋保まで一瞬で飛ぶよな
そこしかねーのかよwwっていつも思う

エンドーチェーンへ行けよ

800 : アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:34:09.85 ID:fzIM9dEIO
>>755
仙台は100万石の米を江戸に輸出してたんだけどな

801 : アトミックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:34:30.83 ID:BCnXr1cf0
常磐道で仙台ナンバーに追突されて口論になったけど
田舎者がのろのろ走ってるのが悪いと言われたから恐らく仙台人の中では
仙台ナンバー>>>>>>練馬ナンバー

802 : チキンウィングフェースロック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:36:54.97 ID:JYv4lnG+0
大根の町か

803 : アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:40:32.82 ID:fzIM9dEIO
>>799
その前に青葉城いくやろw

804 : 膝靭帯固め(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:40:51.98 ID:LtV5F3Qa0
>>801
まじかよwどんだけ仙台を上に思っておるんだろうなそいつはw

805 : 腕ひしぎ十字固め(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:42:23.70 ID:jqnjxbxt0
>>794
一時間も有れば東京まで行ける程他所とのアクセスが良いよって話だと思ったんだが
一時間もあれば俺の所のようなど田舎でも観光名所いけるんだけど・・・

806 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:45:03.79 ID:lucdZnQe0
札幌ってひとつの市だけで人口が250万くらいあるんだろ
すごいな
福岡なんか150万もないのに

807 : チキンウィングフェースロック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:46:13.61 ID:JYv4lnG+0
普通に福島の方が東京に早く着くと思うんだが

東北の仙台といわれる大都会郡山もあるし

808 : イス攻撃(栃木県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:48:25.49 ID:w+dX2nTF0
じゃあ各都市近隣(都道府県内)の幽霊トンネルの恐怖度で勝負をつけようぜ!

札幌 小別沢トンネル
仙台 関山トンネル
さいたま 畑トンネル
千葉 東京湾観音トンネル
横浜 小坪トンネル
名古屋 伊勢神トンネル
京都 清滝トンネル
大阪 生駒トンネル
神戸 鐘ヶ坂トンネル
広島 南原トンネル
福岡 犬鳴トンネル

ちなみに東京なら千駄ヶ谷トンネルか吹上トンネル
水戸なら佐白山トンネル
宇都宮なら須花トンネルか矢板トンネル

809 : 腕ひしぎ十字固め(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:50:48.11 ID:jqnjxbxt0
>>808
仙台県に幽霊スポットなんてあったのか・・・?

810 : ムーンサルトプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:53:40.54 ID:3CMHjPkt0
>>260
仙台クソ田舎だろwwwww
空港とか駅前とかしょぼくてワロス

札幌より田舎者多いしwww
笑わせんなよ仙台民

811 : イス攻撃(栃木県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:56:03.20 ID:w+dX2nTF0
>>809
山形との県境だがな。
山形は滝不動のトンネルも有名だな。

812 : 腕ひしぎ十字固め(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:57:41.17 ID:jqnjxbxt0
>>811
あそこはマイナスイオンスポットだ
他県のと比べるとどうしても恐怖度が下がる

野生動物との遭遇の方が怖いね

813 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:58:24.65 ID:lucdZnQe0
>>764
博多より北九のが人口多かったね
政令指定都市も博多より北九のが先

814 : 膝靭帯固め(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 00:58:56.91 ID:LtV5F3Qa0
>>809
沿岸部全部

815 : 腕ひしぎ十字固め(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:00:03.72 ID:jqnjxbxt0
>>814
もしかしてアメリカ?

816 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:00:20.18 ID:SxXUcUiL0
今度札幌北区に住むんだが、月極駐車場がほとんど見つからなかった
何でないんだ?

817 : 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:01:55.05 ID:fUT3Siqk0
札幌圏・仙台圏・東京圏・名古屋圏・大阪圏・福岡圏

普通に六大都市圏に入ってるじゃん。

818 : ムーンサルトプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:05:57.96 ID:0OtunnCu0
東京大
名古屋大
大阪大
京都大
九州大
東北大
北海道大

と宮廷をあげると横浜には大学ないから大きい都市って感覚がない

819 : イス攻撃(栃木県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:08:11.07 ID:w+dX2nTF0
>>814
石巻の日和大橋とか騒がれたよね。
まああれだけの尊い命が奪われたんだから噂が出ない方がおかしいが。
仙台だと八木山橋も昔っからの心霊名所だな。

820 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:14:33.70 ID:lucdZnQe0
>>818
名古屋と大阪はぎりぎり帝大滑り込みだね

821 : ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:15:08.69 ID:ucUAn5FX0
>>128
アホ発見

822 : アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:15:38.13 ID:vkTuoGZQO
仙台と広島は行ったことあるが広島のほうが見た目は全然都会なんだけどなぁ
福岡や札幌がどうのって前に広島を越せてないんだけどな

823 : タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:16:51.24 ID:43YOj4cQ0
東京人の8割位は2,3,4代遡れば東北からの流入組だから
実質東京は東北人にとっての満州領みたいなもんよ。

824 : ミラノ作 どどんスズスロウン(香川県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:23:54.38 ID:aba/l8460
主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 小秋前長松松高宮那 
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 樽田橋野江山知崎覇 

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×△××△××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××○×○××× 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××○×○××△ 総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ×○○○××○×× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ○×××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○× ×○○×× ×○××△ ××××××××○ 防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×△××△××△△ 裁判所 高等裁判所

825 : ダブルニードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 01:40:34.40 ID:0IiHnk8v0
寧ろ仙台は100万都市だから住みやすいと言える
これ以上人口増えたら住み辛いだけ

826 : ランサルセ(岩手県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 02:16:05.53 ID:bCGm3E5c0
>>699
TBC、SBS、RCCあたりも書いてたと思ったが

827 : アンクルホールド(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 03:46:43.09 ID:u2JQ8TKu0
>>812
仙台にもそういう開運縁起パワースポットなら八木山橋ってのがあるよ
仙台城からほど近いし観光名所だよ
海にも近いから夏は海水浴もできるし

828 : ネックハンギングツリー(dion軍)@転載は禁止:2015/04/02(木) 04:10:17.46 ID:3lxaZCMp0
>>806
人口統計を調べてやり直し

829 : サッカーボールキック(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 04:14:53.36 ID:LipZ5t1Q0
仙台は広島と合わせて7大都市だろ
でもって熊本新潟入れて9大都市
横浜って確かに大都市だし2番目の都市といえるけど、3大都市や5大都市に名前を入れるのは何か違う気がする

830 : エメラルドフロウジョン(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 04:54:50.85 ID:a7LlKc6L0
明治以降鉄道が物流の主流になって北前船が衰退した
その鉄道が太平洋ベルト優遇
当然といえば当然だが

831 : エメラルドフロウジョン(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 04:57:30.79 ID:a7LlKc6L0
>>773
こういう人って仙台に限らずどこ行ってもつまらない連呼するだろうね
そして「やっぱり地元が一番!」までがワンセット

832 : ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 04:59:32.82 ID:3JU6dYrY0
>>4
横浜は中枢都市とは言えないから違和感ある
東京の恩恵を受けてるだけだし

833 : 河津掛け(庭)@転載は禁止:2015/04/02(木) 05:05:55.24 ID:YVVEs6Ws0
東名阪圏で日本のGDPの半分以上は優にあるでしょ?
五大都市だかなんだかしらんがしょせん目糞鼻糞の次元だろ

834 : ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 05:09:28.24 ID:3JU6dYrY0
太平洋ベルトは国の政策だからね
特に自慢するようなことでもない

835 : ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 05:21:43.89 ID:45MrDelm0
仙台って名古屋みたいな微妙なポジションだよな

836 : 膝靭帯固め(catv?)@転載は禁止:2015/04/02(木) 05:21:54.87 ID:XYHpiNZV0
>>822
ストリートビューで見た目比較しようと思ってペグマン置こうとしたら
広島ってインドアビュー(オレンジの点)がポツリポツリとしか無いのな。
あれがいっぱい表示されると商業集積してんだなーと思うけど
広島は工業メインでそういうのはイマイチな感じなの?

837 : メンマ(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 05:47:59.95 ID:3FpquD7S0
>>757
町田は一応東京だぞ
よく忘れられるけど

838 : トラースキック(岩手県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 06:00:35.11 ID:LEw3/xe20
放射能の分布図?だったかな
何で仙台だけバリアで守られてるように放射能の絵は今日無かったの?
おかしいよね?
もしかして楽天の三木谷が金で操作した?

839 : アンクルホールド(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 06:29:53.40 ID:nlIPN0YoO
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

840 : エメラルドフロウジョン(愛知県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:31:45.93 ID:Bk6QqF2K0
宇宙で言うなら、仙台・札幌と福岡は外惑星みたいなもの

841 : マシンガンチョップ(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:32:29.97 ID:ACmjrqSN0
>>1
平成の大合併で政令市になったところは単なる大きな田舎。これ常識な。

842 : マシンガンチョップ(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:34:12.50 ID:ACmjrqSN0
>>1
川崎・広島・北九州「」

843 : 河津落とし(愛知県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:37:26.47 ID:ZOul6Z1E0
>>835
田舎の寄せ集めが何を言ってんだよトンキン

844 : ヒップアタック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:40:27.10 ID:5312F3I20
去年、仙台駅から電車で10分くらい行ったところで
電車がカモシカを轢いて止まったことあるからね
そんな仙台が大都会とかないわ

まあ仙山線が特殊かもしれないけど

845 : 頭突き(関西・北陸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:41:31.88 ID:6FTsH+XXO
>>841
自称世界州都の熊本の悪口は止めろ!!

846 : ビッグブーツ(庭)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:43:45.09 ID:qqv2Et0i0
岡山とか都会なんだけど田舎に見える部分も残してるんだよな

847 : グロリア(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:45:41.91 ID:KFqAT81Z0
>>843
こう言うやつ多いけどさ、東京の人口知ってんだろ?
もちろん田舎から出てくるやつも多いけど、合わなくて帰る奴も多いし、
東京で生まれてるやつもたくさんいるわけだが。
3代続けば江戸っ子らしいが、そんなんゴロゴロいるよ。

848 : 栓抜き攻撃(庭)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:47:24.32 ID:DT1no7AV0
そもそも5大(笑)ってなんだよw
チョンじゃねぇんだからw

849 : トペ コンヒーロ(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:49:03.64 ID:zRHTa3Hk0
>>667
わかる。関東人からすると長崎と広島はセットって感じだよな

850 : トペ コンヒーロ(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:51:23.51 ID:zRHTa3Hk0
>>673
よく旅行や観光に行くのに、歴史求めたりする奴いるが
歴史的なものを見て回ったりでもするの?
修学旅行じゃあるまいしそんなことしなくね?

851 : スターダストプレス(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:52:37.19 ID:wGMdUYzH0
普段東京の一極集中を批判するおまえらが
五大都市とか三大都市とか言われて満足するのが滑稽

852 : シャイニングウィザード(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 07:55:55.62 ID:YXGF/aIm0
>>851
東京・・・超絶大都市

大阪・名古屋・横浜・・・大都市
札幌、福岡、仙台、広島、京都、金沢・・・拠点都市


その他地方都市

853 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:02:54.65 ID:HGxsJSJk0
>>517
誰が移民で誰が土着か分かるの?
どーせ先入観と単なる希望で決めつけるだけだろ
北関東のチョン顔率は高いよ
西日本とは違うね

854 : タイガードライバー(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:09:04.19 ID:sgUjZn/y0
>>852
なんで金沢が入ってくんだよ
北陸なら圧倒的に新潟の方が上だろ

855 : スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:12:14.60 ID:sBhGQkRl0
よく西日本に都市が多いと自慢になるが
あれは明治政府が東京以南に偏重した国土開発した結果。
むしろ東京以北の開発を怠った反省材料。
今後は北海道東北=関東=西日本が人口経済ともに1:1:1と均衡するよう
国土計画を実践せねばなるまい。

856 : キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:12:40.28 ID:NviSob/m0
北陸に新潟が含まれることなんてかなり少ないぞ

857 : ジャストフェイスロック(公衆電話)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:14:53.10 ID:N848S+OR0
>>845
熊本とか中核市の鹿児島にすら及ばん

858 : シャイニングウィザード(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:15:10.81 ID:YXGF/aIm0
>>854
新潟は東北じゃない?

859 : かかと落とし(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:16:48.61 ID:wv/N4IOC0
大阪育ちで就職してから仙台→東京→仙台→東京と転勤してきたけど、仙台最高やで。
また仙台に戻りたいわ。横ノリスポーツするには最高の環境。
なお、大阪に帰りたいとは思わなくなった模様^^

860 : 毒霧(福島県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:20:06.32 ID:HPRs4aFV0
仙台はマッサージのメッカである

861 : スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:22:53.07 ID:sBhGQkRl0
薩長の白河以北一山百文、サントリー会長の熊襲発言。
関西は東北の境遇に見識不足。

862 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:47:17.57 ID:/1iTQG5k0
>>855
常識的に考えて、糞寒い雪国には住みたくないよな。
秋田の自殺率とか見ててもそう思う。

863 : チェーン攻撃(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 08:47:36.87 ID:0z9a4gX00
>>850
むしろ歴史関連しか余り興味ない

864 : ジャンピングDDT(愛知県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 09:21:09.06 ID:vTfcbWfL0
>>861
白河似北一山百文。
東北を蔑視する言葉。
河北新報の題号の由来でもある。
旧盛岡藩出身の平民宰相原敬は
自らを「一山」と号した。私も小学校の先生に
教えられた。東北を蔑む言葉だが
自らその表現を伝えるわが東北人には
中央中心の日本の見方に対する明確な
外交意識を想起させる言葉でもある。

この蔑称はどのように生まれたのか。
戊辰戦争で官軍が発したとも言われるが
実証されていない。今のところ『近事評論』の
記事「白河以北一山百文」(1878年8月23日)
を起源とみるのが最も信頼できる説だ。

■出典 河西英通『続・東北 異境と
原境のあいだ』中央公論新社(中公新書1889)

865 : レインメーカー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 09:26:48.17 ID:14PEcTLc0
>>861
地方を発展させたいなら結局自分から変えねばならんわけや

866 : エクスプロイダー(北海道)@転載は禁止:2015/04/02(木) 09:51:20.17 ID:gTY9KGN/0
北海道は札幌に人が集まり過ぎ
道民546万人のうち約35%の193万人が札幌に住んでる

と、思って仙台市を調べたら
宮城県232万人のうち約46%の107万人が仙台に住んでた

867 : エクスプロイダー(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 10:11:38.48 ID:5w1b59mq0
>>844
雪や風、落ち葉に鹿、とにかく仙山線はよく止まる
しかも単線なので本数も増やせない

868 : ムーンサルトプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 10:47:39.46 ID:5WsO9ir30
>>839
こう見ると横浜はやはりすげえな
それ以外はただのねぐらだけど

869 : イス攻撃(catv?)@転載は禁止:2015/04/02(木) 11:14:29.18 ID:+/l0qAF70
>>866
2位が旭川市とかいう、たった35万都市の動物園の街だしなw
かなり落差ある

870 : レッドインク(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 11:42:18.25 ID:mr/R2UqT0
>>432
厳密に言うと甲子園は兵庫県だが・・・

871 : アイアンフィンガーフロムヘル(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:02:16.19 ID:hu2Tu9WqO
>>224友達なりたいわw

872 : キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:03:59.50 ID:nN8Cl7Ir0
福岡は入らないんだ そっちの方がちょっと意外だわ

873 : デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:07:28.57 ID:J3l2zwp10
いいじゃね仙台で
3大都市に福岡が入ろうが、5大都市に仙台が入ろうが、日本一の都市が大阪
だろうが、単純な人口で比べるわけじゃないし好きに言えばいい

874 : ウエスタンラリアット(奈良県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:10:12.24 ID:o7SABzMr0
首都圏
京阪神
中京

875 : 膝十字固め(空)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:25:02.40 ID:Ey04Z6Mx0
巨大地震が起きても軽傷で済んだ仙台は評価するよ。

876 : アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:29:13.93 ID:cqat3OuM0
>>870
兵庫の乞食どもは甲子園は兵庫県にあるから兵庫県の物と主張するが
甲子園球場は本社が大阪市内にある在阪私鉄の阪神電鉄の所有物だからね
まあ甲子園も阪神タイガースなんぞも大阪には要らないが

877 : ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:37:53.36 ID:J7ZYEmNx0
>>861
よく言うぜ。世界遺産の平泉は誰が作ったんだ。奥州藤原氏だろう。藤原氏は何処出身だ?奈良だろう
俺達が陸奥を知らないはずがなーだろ。前九年の役の清原氏は清少納言の親戚じゃねーか

878 : かかと落とし(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:38:23.43 ID:QKcsKuFh0
震災復興を機に仙台に住み着こうとしてる関西人がけっこういる

879 : ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:49:21.92 ID:J7ZYEmNx0
東北の被害者意識もそろそろやめてほしいな。白神山地と平泉の2つの世界遺産をもっているくせにまだ劣等感の塊なのか?
大阪は世界遺産もってねーよw周りの近畿地方は持っているけどな。整備新幹線も空港もいくつ持っているんだ?あんまり劣等感が強いとわいらみたいになってまうでw

880 : 河津落とし(愛知県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 12:55:33.99 ID:ZOul6Z1E0
江戸時代の大名の7割は愛知県(尾張・三河)出身

<尾張出身>
源頼朝、織田信長、豊臣秀吉、前田利家、柴田勝家、丹羽長秀、佐々成政、前田慶次、森蘭丸、お市の方
 
加藤清正、福島正則、蜂須賀小六、山内一豊、浅野長政、池田輝政、堀尾吉晴、北政所、芳春院、池田恒興
 
織田信秀、織田信忠、大政所、朝日姫、豊臣秀長、豊臣秀次、羽柴秀勝、織田信孝、織田信忠、織田信雄
 
佐久間盛政、浅野長政、大久保忠世、増田長盛、織田有楽斎、織田信行、織田信包、平手政秀、村井貞勝
 
松井友閑、太田牛一、前野長康、中村一氏など

<三河出身>
徳川家康、本多正信、酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、足利氏、山本勘助、服部半蔵

鳥居元忠、小松姫、本多正純、於万など

お前ら愛知様に感謝しろよ

881 : キチンシンク(庭)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:00:19.95 ID:7GS+Vvx10
>>768
落ちぶれてないぞ
人口も61万いるし

882 : バックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:02:18.62 ID:fzIM9dEIO
仙台の今の繁栄は伊達政宗が家康との縁から徳川家と深い関係になって、仙台藩の石高以上の100万石もの米を江戸に卸すことによってなしえた事をみんなあまり知らないよな
政宗のDQNな話ばかり目につくけど、一番の功績は北上川を整備して日本有数の米どころにしたこと。仙台藩は60万石だったが江戸に卸した米は100万石にのぼる。

883 : バックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:04:32.07 ID:fzIM9dEIO
>>861
縄文人の話なら、くまそは九州じゃねえか、岩手はエミシだわ

884 : スターダストプレス(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:05:13.58 ID:j6qf0OaG0
広島「アホ!うちが先やろが!」

885 : スリーパーホールド(愛媛県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:06:20.15 ID:zmBm/LTE0
NHK大河ドラマ独眼流正宗やってた頃、仙台市内で
「四国にはテレビになるような歴史の有名人、誰か一人でも居ますか?w」
と小馬鹿にされたのが懐かしい。

886 : ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:16:21.61 ID:J7ZYEmNx0
キャバクラ幕府の滅亡のきっかけは後醍醐天皇と楠木正成の反乱が最初じゃねーんだよ
津軽の安東が北条に狼煙を上げたんだ。北条は楽勝で鎮圧できると思っていたが、結局できなかった
それを知った後醍醐天皇が妥当キャバクラ幕府の狼煙を上げたんだよ。お前らのほうが先にキャバクラ幕府に反乱したんだよ

887 : レッドインク(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:17:52.14 ID:mr/R2UqT0
>>876
アホか?
本社云々言い出したら、ソフトバンクホークスは東京の物っていうことになるだろ!
重要なのは何処に存在するかだろ!
アホ垂れ!
それに言っておくが、俺は兵庫在住じゃないぞ!

888 : ミドルキック(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:26:11.26 ID:ZqvN9GiW0
札幌が入るとしても北海土人だからダメ

889 : グロリア(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:27:17.96 ID:oSNWndWe0
>>879
大仙陵古墳などの河内古墳群は世界遺産申請済みでおそらく世界遺産に登録される
世界三大王陵だった大仙陵古墳が今まで世界遺産に登録されてなかったのが摩訶不思議だったぐらい
>>887
西宮は被差別部落で土地が安いからあそこに造っただけだな
本当の高校野球の聖地は豊中ローズ球場だよ
重要なのは何処に存在するかではないんだよ

890 : ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 13:31:59.41 ID:J7ZYEmNx0
奥州から打倒キャバクラ幕府の反乱が始まったことは朝廷はよくわかっていた
だから北畠親房と息子の顕家を奥州に送ったんだ。北畠は源氏の氏長者で清和源氏など比較にならないほど格が高いからな
顕家の伝説は奥州に残っているが、恐ろしいのは1週間かからずに岐阜近くまで進軍したことだ。これは秀吉の中国大返しより2倍以上の速度だった
今でも歴史上最大の謎と言われている。恐らく顕家は奥州に行った時に青森で馬を大量に購入している。歩兵の速度じゃないからな

891 : 腕ひしぎ十字固め(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 14:28:30.59 ID:jqnjxbxt0
>>855
手遅れ
今後は東京に日本人集めて
関東以北はロシアに以南は中国にくれてやります

892 : ジャンピングDDT(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 14:48:31.12 ID:LPBP8a4x0
仙台=3新潟くらい

893 : アイアンクロー(北海道)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:12:43.40 ID:ykQtvBMq0
ドームツアーができるとこだろ
しかしあの番組をみるかぎり仙台田舎娘はブスな上に無知馬鹿で性格もわるいんだな
ブス女しかいないから不細工のスパイラルから出られないのねダ仙台

894 : アイアンクロー(北海道)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:16:02.41 ID:ykQtvBMq0
あと必死に標準語でしゃべってたのに吹いたw
仙台は森久美のように隠しきれないずーずー弁なんだが
それ+仙台以上に訛った劣等民族トーホグの集大成町なわけだから

895 : アイアンクロー(北海道)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:17:45.74 ID:ykQtvBMq0
どういう教育をうけてきたのかwに吹いた
音声カットされてたが、マツコの口みてたら『こいつら馬鹿だろ』と言ってるのにも吹いた

896 : タイガースープレックス(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:19:19.23 ID:PpYnuk/T0
しかし最近は仙台スレでも新潟の基地外は出現しなくなったな
死んだんかな?

897 : タイガースープレックス(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:21:31.82 ID:Iuds4Lvs0
>>894
仙台って東北で一番馬鹿な街だよ
まじで
あとそれって道南除く北海道も
列島民族等とーほぐの集大成だから
それどころか最近は、東北の食文化言葉をしれっと北海道産にしたり
田中ヨシ○ケに顎で使われたりしてるから

898 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:24:43.73 ID:VsMPZY+d0
熊本が政令指定都市だなんて笑わせるなよ

899 : 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:25:12.39 ID:RYvsfgFB0
>>755
本当は今頃は金沢は仙台以上の大都市になるはずだったのかもな
北陸新幹線でどう浮上するか、このまま沈下するか

900 : タイガースープレックス(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:26:02.75 ID:Iuds4Lvs0
>>885
こいつら基本的に他をほめねぇよ
相手が大阪とか東京でもそんな感じ
なかには冷めてみてるのもいるけどな
京都とか名古屋とかそこらへんと似てる人間性考えとけばいい
カッペ扱いで大激怒は福岡とか広島と似ている

901 : ストレッチプラム(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:37:15.31 ID:WJYtQSGX0
スゲー恥ずかしい

902 : マシンガンチョップ(静岡県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:39:32.63 ID:DJA7K+qw0
仙台は支店経済に依存しきってて地場産業があまりないよな
そこらへんが都市としての強さを感じないってゆーか

903 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:44:11.86 ID:Vp+/zxJm0
青森ヨスタケは北海道の金看板使ってうまくやったと思うけど北海道500万人のうち20人くらいだろ?w
だったらお前らの村にもある全都道府県出店のニトリで働いてる人は道民のしもべか?
そもそも青森なんて県庁所在地が北海道第三の都市函館以下w
テレビも北海道のおこぼれ電波で見てんだからw

904 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:45:45.42 ID:Vp+/zxJm0
仙台のマネしてスポーツでも留学生に土下座してかきあつめる青森w

905 : ダイビングエルボードロップ(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:47:22.82 ID:ndQx/lln0
>>903
心はせまい道

906 : ときめきメモリアル(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:48:40.26 ID:Df19LWdg0
楽天って会社は嫌いだけど
仙台に越した来たら楽天イーグルスの存在が大きく感じる
震災以降街を盛り上げてきたんだろうし、子供もみんな応援しとる

907 : アトミックドロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:49:15.82 ID:HdNXh8R/0
大都会仙台スレは相変わらず伸びるなw

908 : アトミックドロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:50:38.29 ID:HdNXh8R/0
仙台いた時好きだった番組が、サンドのぼんやり〜ぬTV

909 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:52:43.85 ID:PDuK+W420
人口密度
東京23区(14727人)
大阪市 (11930人)

横浜市 (8480人)
名古屋市(6980人)
東京都 (6110人)
さいたま市(5760人)

大阪府 (4640人)
福岡市 (4430人)
神奈川県(3770人)
千葉市 (3560人)
神戸市 (2760人)
埼玉県 (1910人)
京都市 (1770人)
札幌市 (1730人)
愛知県 (1440人)
仙台市 (1370人)
広島市 (1310人)
千葉県 (1200人)
福岡県 (1020人)

兵庫県 (659人)
京都府 (566人)
広島県 (334人)
宮城県 (320人)
北海道 (65人)

910 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:53:42.57 ID:Vp+/zxJm0
東北はずーずー弁の時点でアウト

911 : かかと落とし(西日本)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:54:46.53 ID:TkXA+aIL0
仙台とかそもそも広島にも勝ってねーだろw
岡山よりはさすがにデカいと思うが

5大都市は東京、大阪、名古屋、福岡、札幌で鉄板だよな?
横浜とか無いだろ

912 : ダイビングエルボードロップ(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:54:54.08 ID:ndQx/lln0
>>910
お前は生まれた時点でアウト

913 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:55:52.97 ID:Vp+/zxJm0
大間原発を止めたらセーフ

914 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:57:52.78 ID:Vp+/zxJm0
青森県民に1番ぴったりなセリフ

 『生まれてすみません』

あの駄作を北海道出身のイケメンが主演してやってんだからありがたく思え

915 : ダイビングエルボードロップ(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:58:15.11 ID:ndQx/lln0
>>913
放射能とお前が放出する何か
どっちが実害あるんだろうな?

916 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 15:59:21.68 ID:Vp+/zxJm0
放射能でしょ
俺より加藤智大でしょ

917 : ダイビングエルボードロップ(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:01:06.24 ID:ndQx/lln0
>>914
あれって鼻くそほじりながら『生まれてすみません』
言ってるように読めた
馬鹿は字面だけで判断するんだろうけど

918 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:02:42.86 ID:PDuK+W420
>>909
人口密度10000人以上の2大都市東京と大阪
人口密度5000人以上の横浜、名古屋、さいたまの3つを加えて5大都市

農業大国で畑や田んぼがいっぱいある愛知県、千葉県が
政令指定都市の仙台市、広島市と同じくらいの人口密度っていうのが意外だった

919 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:02:50.37 ID:Vp+/zxJm0
うるせーよ沖縄に次ぐ最低収入
死刑囚輩出率ナンバーワンの青森がよw

920 : フェイスロック(秋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:05:11.80 ID:Vp+/zxJm0
ここはお前の親分仙台を馬鹿にするスレだぞ?
一生ニヤニヤされてろよ、青森県民。。。やれやれ

921 : ダイビングエルボードロップ(青森県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:07:16.71 ID:ndQx/lln0
>うるせーよ
>やれやれ
リアルな口喧嘩だと
不利なほうが言うセリフでワロタ

922 : かかと落とし(西日本)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:13:08.80 ID:TkXA+aIL0
福岡の天神や博多、札幌のすすきのは有名だけど
広島の紙屋町、八丁堀は大して有名じゃないよな〜

やっぱこの辺りに差を感じるわ

923 : チェーン攻撃(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:14:47.49 ID:0z9a4gX00
>>885
長曾我部元親の知名度はともかく坂本龍馬が出て来ないのはちょっと酷いな

924 : クロスヒールホールド(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:16:50.09 ID:1lumJgNe0
福岡は田舎

925 : 断崖式ニードロップ(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:19:24.86 ID:qcJEicx00
>>7
京都でも福知山あたりの人ならそう思うのも仕方ないなwww

926 : 腕ひしぎ十字固め(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:20:05.94 ID:jqnjxbxt0
はいはい、そこまで、そこまで〜

お前ら親分馬鹿にされてニヤついてるとか本当馬鹿
ここで、絶賛汚物垂れ流し中の福島先輩がお前らに一喝入れるから
心して聞くように

927 : かかと落とし(西日本)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:25:03.40 ID:TkXA+aIL0
>>924
福岡は空港が近くにあるから
高いビル建てれないんだよな〜
まぁ、それ言ったら伊丹が近くに有る梅田や地盤の弱い広島もなんだけど

928 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:25:54.32 ID:iHCq+Eee0
東北の仙台と言われてる郡山が最強!

929 : かかと落とし(西日本)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:38:04.80 ID:TkXA+aIL0
         長所                  弱点
東京    問答無用の大都会        放射能、トンキン
横浜    人口では東京の次        東京の金魚の糞、中区と西区以外田舎
名古屋  駅前に続々と超高層ビル    東京、大阪ほどのインパクトが無い
       平野が広い             ちょっと前まで高層ビルが殆ど無かった
大阪    インパクトでは東京より上    街が汚い、貧乏人が多い
広島    何だかんだで中四国では    駅前が糞。地盤が弱いので路面電車
       ぶっちぎりの都市         平野が狭い
福岡    九州中から富が集まる     空港が近くにあるので高層ビルが建てれない
札幌    北海道中から富が集まる    寒い、新幹線が無い、名古屋のパクリ(?)
       人口絶賛増加中            


こんなもんか、あとよろしく

930 : ダブルニードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:48:22.86 ID:0IiHnk8v0
自治体別で考えたら東京は分割しなきゃならん
だから首都圏の横浜は除外

931 : レッドインク(家)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:59:13.72 ID:aUu8BEJy0
>>885
NHKで独眼竜政宗やる前は、そんなに知名度高くなかったのにな

932 : ダブルニードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 16:59:14.68 ID:0IiHnk8v0
>>866
北海道全体で考えるなら東北全体で考えるべき
そう考えると札幌の一極集中は異常

933 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:00:17.33 ID:buPKXgW90
>>929
札幌が名古屋のパクリって言ってるのは愛知県民だけだな
札幌に昔から住んでる人は京都を基にしたってのは誰でも知ってる

934 : レッドインク(家)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:00:44.56 ID:aUu8BEJy0
>>929
大阪の弱点に書いてある。街が汚い、貧乏人が多いのは東京もそうじゃね?
東京の南の方の生まれの人間にとっては、北や東の方は
同じ日本には見えない・・・

935 : バックドロップホールド(兵庫県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:01:01.07 ID:y57wXEvU0
東北に移住しようと思う
やっぱ仙台がいいのかね?
秋田とか結構魅力的なんだが

936 : ムーンサルトプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:11:52.81 ID:5WsO9ir30
>>935
秋田は一番レベル高いからオススメしない

937 : ダブルニードロップ(禿)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:14:18.07 ID:0IiHnk8v0
>>935
医者も追い出す秋田ですよ?

938 : サソリ固め(芋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:14:36.24 ID:lagCvu2u0
秋田は相当な精神力が必要

939 : リバースネックブリーカー(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:15:08.11 ID:Bgtu5omG0
仙台スレっていっつも荒れてるな
仙台人がクソなのは宮城県民として同意するけどそこまで叩かないでほしいな
大した名所もないし企業もない。名産品も中途半端で学力も低めだし陰湿だが
悪い所ばかりじゃないんじゃよ

940 : 垂直落下式DDT(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:27:26.81 ID:3kC4bKkf0
秋田は鬱率トップだったっけ?
日照時間が一番少ないのがやっぱ影響してるのかな

941 : スリーパーホールド(愛媛県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:28:05.13 ID:zmBm/LTE0
>>939
萩の月は貰って嬉しい土産物のお菓子No1を20年来キープしてるよ。
うまい、うますぎる。

942 : スリーパーホールド(愛媛県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:30:53.76 ID:zmBm/LTE0
>>940
それもあるが各市町村が相互往来しづらい盆地型地形だから
閉塞感と人間関係の煮詰まり具合が半端なく感じるよ。

943 : 16文キック(関西・東海)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:35:04.59 ID:Di8F6fkuO
>>933
東京タワーは名古屋テレビ塔のパクリだけどな

944 : クロイツラス(庭)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:38:31.82 ID:LUM9etGY0
>>918
さいたま市ってベッドタウン以外の存在価値あるの?
あそこってコストとか消極的理由で行くとこでしょ

945 : スターダストプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:40:40.32 ID:FYBAFySC0
>>899
野々市が金沢の事をストーカー呼ばわりした時点でお察し
それ以前に平成の大合併で周辺自治体に合併断られまくってる

946 : スターダストプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:44:40.76 ID:FYBAFySC0
>>943
東京タワーはエッフェル塔モチーフだろ

947 : スターダストプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:46:56.51 ID:FYBAFySC0
>>944
平野が多く、つかほぼ平野で土地が余ってる
だから国の重要機関が移転している

あとは知らん

948 : 32文ロケット砲(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:53:27.97 ID:tthZlQrCO
>>911
広島なんて岡山に負けそうじゃんw

949 : ネックハンギングツリー(千葉県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 17:59:25.63 ID:DBZ5K3B10
自分の頭のハエも追えないくせに

950 : クロイツラス(庭)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:08:12.81 ID:LUM9etGY0
>>947
その割りに人口密度が高いんだね
夏も暑い通勤距離かかる、東京に住めない人が住むとこだと思ってた

951 : キングコングニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:10:11.17 ID:xJsAUmAz0
高卒だらけの田舎民が偉そうにw

952 : エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:11:04.16 ID:JlrjmKM1O
北日本の臭くて汚いズーズー弁の東チョソが、何を自惚れているんだ!? 池沼ばかりのド田舎でしょ()

953 : キドクラッチ(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:12:35.71 ID:B8faerPC0
>>929
街が汚い、貧乏人が多いというのは西成区、浪速区、生野区の3兄弟があらゆる生活指標を押し下げて
通天閣界隈みたいな日雇い労働者の汚い町ばっかりを取り上げるから
天王寺区とか大阪府郊外は緑が多くて世帯年収も高く街も普通

954 : レッドインク(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:16:44.71 ID:FOsr99Z10
五大都市とかどうでもいいよ
東京以外全部『地方』なんだから

955 : サッカーボールキック(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:24:51.23 ID:dici0gqV0
東京なんて田舎もんの集まりじゃねーかw

956 : レッドインク(東京都)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:28:52.53 ID:FOsr99Z10
>>955
東京都の人口知ってます?www

957 : エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:33:06.29 ID:JlrjmKM1O
どん五里(ドンゴリ) 仙台(爆笑) 帝国軍の官軍参謀の世良修三烈士の言葉は正しかった。東北()蝦夷() 征夷大将軍を任命して、討伐でしょ。 昔、仙台市長と宮城県知事がゼネコン問題で逮捕されたね。

958 : スリーパーホールド(愛媛県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:43:05.89 ID:zmBm/LTE0
仙台の欠点を一つあげると物価高。
宿泊料、駐車料金、飲食代とあらゆる面で
赴任族、出張族、観光客をカモる価格相場なのがいただけない。

959 : ラダームーンサルト(三重県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:54:41.06 ID:0xLgW4BR0
関東甲信越4500万・・・東京
関西2000万・・・大阪
東海1500万・・・名古屋
九州1300万・・・福岡
東北900万・・・仙台
中国700万・・・広島
北海道500万・・・札幌

と考えたら確かに5番目

960 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 18:59:15.67 ID:jhtffm/f0
>>959
四国「・・・・・・」

961 : ダブルニードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/04/02(木) 19:01:30.25 ID:LIfknLLE0
>>959
これこれ
都としての機能を持ってる
という意味でなら5台都市

962 : 16文キック(関西・東海)@転載は禁止:2015/04/02(木) 19:08:25.28 ID:Di8F6fkuO
>>946
名古屋テレビ塔の簡略版が札幌テレビ塔
名古屋テレビ塔の拡大版が東京タワー
こんなの一般常識なんですけど

963 : セントーン(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 19:10:03.60 ID:Wc158Ny80
>>959
中国700万しかいないのかよ
政令市2つ抱えてなにやってんだ

964 : スターダストプレス(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 19:32:16.16 ID:FYBAFySC0
>>953
鶴…
いや、何でもない

965 : スリーパーホールド(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/04/02(木) 19:38:39.52 ID:a10kVmwA0
>>929
仙台
杜の都なだけあって緑が多く気候が良さげ
地場産業が貧弱、テレ東が映らない

京都
名所がいっぱい、駅舎が立派
夏暑く冬寒いクソ気候、観光客だらけで渋滞酷い、排他的な住民共

神戸
海が近い、美しい夜景
駅舎が総じてしょぼい、ヤクザだらけでガラ悪い

966 : エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 19:42:24.57 ID:JlrjmKM1O
先程どなたかがカキコしていたけど、小澤一郎(小沢一郎?岩手県選出爆笑)みたいな性格と知能(議会政治と言う癖に、まともな議論が出来ず、するきもない)そんな屑が異常に多いのが、仙台、宮城県、東北地方。外華内貧 まるでチョソ。

967 : レインメーカー(茸)@転載は禁止:2015/04/02(木) 19:49:43.92 ID:WrZ2giH00
>>727
阿武急は福島の物だ!
宮城にはやらん

968 : エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:06:18.40 ID:JlrjmKM1O
>> 165さんへ 朝鮮半島の田舎街の風景ですか?

969 : フォーク攻撃(茨城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:09:39.07 ID:LC6I15660
道は良いのに、意外とどん詰まりになる
仙台近郊で住むなら名取が良いと思う。空港も近いし

970 : ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:27:53.04 ID:yQud56J+0
九州から札幌行ったけどクソ田舎だった
建物がボロボロ

971 : ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:33:04.72 ID:0Tq/O6ZW0
市内に海水浴・釣り公園、スキー場、天然温泉、ハイキング登山が楽しめる山
イルカ、ペンギン&アシカショーが見れる市立水族館、パンダのいる市立動物園、市立の牧場&フルーツパーク
空港に港&新幹線の駅

総て有るのは神戸市だけな。

972 : アンクルホールド(静岡県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:35:15.21 ID:/AIg9+Ms0
>>959
これ地域の中心って意味ならば福島は仙台ガン無視で東京志向、
岡山や鳥取は広島ガン無視で大阪志向、
言っちゃ悪いが静岡も名古屋ガン無視で東京志向だとすると、

関西・北海道・九州以外はズタボロだろ 大阪と本州以外はそんなもん

973 : ダブルニードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:46:41.00 ID:LIfknLLE0
>>966
だってねぇ、戊辰の恨みを未だに引きずってる方々ですから・・・

反明治政府というかなんというか

974 : ウエスタンラリアット(愛知県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:48:24.13 ID:gcoDFeQL0
仙台って、10代後半以後ぐらいでやっと「案外いいとこだし、そこそこ都会なんだよね。行ってみたいね」って認識するとこでしょ。

975 : タイガースープレックス(catv?)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:51:04.54 ID:1s34WLsW0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

976 : 膝十字固め(空)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:51:59.99 ID:Ey04Z6Mx0
まだやっておる。人気者だな。仙台は。

977 : TEKKAMAKI(北海道)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:53:45.22 ID:7j+oqdf60
>>701
お前
沖縄の大きさが国後島より小さいの知らんやろ

戦後すぐに人口統計取ったら
一番多かったのが北海道で次が東京だった事実。

978 : エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:57:20.49 ID:JlrjmKM1O
>> 973 さんへ 奴ら東北地方のカッペの蝦夷どもは、都合が悪い時には、平等をほざき、それ以外なら他人に威圧的になる輩が多いのが、チョソみたいですよね。(苦笑)

979 : サソリ固め(福岡県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:58:00.36 ID:+c/pgOVA0
>>806
超えたぞ
来年までに神戸抜く見込み

980 : TEKKAMAKI(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 20:59:56.29 ID:nlIPN0YoO
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg

981 : バックドロップホールド(宮崎県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:04:28.14 ID:LNw9WlUw0
>>977
国後島は日本返還の見込みはない。返還されても沖縄以上にはならない。
北海道はストーブがないと凍え死ぬが沖縄の冬は暖かいからな。

イエメン発第三次世界大戦とは札幌は知らないのならこの冬は凍え死にますね。

982 : テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:25:01.27 ID:pVqC0cyt0
>>972
そして四国は高松や松山どころか広島もガン無視で大阪志向

983 : チキンウィングフェースロック(宮城県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:33:48.27 ID:JYv4lnG+0
仙台に引っ越した時
近所にセブンイレブンがあって衝撃を受けたわ
大都会じゃんって(´・ω・`)

984 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:40:01.62 ID:lucdZnQe0
>>935
オレだったら盛岡だな

985 : エクスプロイダー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:44:32.80 ID:JlrjmKM1O
一般論を言えば、仙台市に下水道設備、水洗トイレがあるのか?と、驚いたほうが良さそうな… まるで李氏朝鮮のように腐った地方でしょうね。あの辺りは。

986 : ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:46:29.55 ID:olVFvVH+0
仙台とか横浜広島京都より格下だろ
良くて熊本といい勝負

987 : 河津落とし(愛知県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:46:39.76 ID:ZOul6Z1E0
愛知、福岡、札幌、神奈川、仙台、京都、広島

7大都市はこれで決まりました

988 : ボマイェ(埼玉県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:48:45.80 ID:4m6JXZ8b0
近辺巻き込んでの100万だろ

989 : アルゼンチンバックブリーカー(関西・東海)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:48:52.64 ID:IifQiLm2O
仙台とかwww
京都神戸なんかよりも格下だろ

990 : ボマイェ(埼玉県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 21:50:07.37 ID:4m6JXZ8b0
>>917
あたりまえだろ くそボンボンだぞあの野郎は

991 : ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:01:34.27 ID:JYnrV69K0
仙台を馬鹿にする権利があるのは政宗公より強い大名のとこだけな
そこんとこ覚えておくように

992 : 中年'sリフト(芋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:02:50.16 ID:p+oeomYx0
おれの調べによると
ずんだ餅の分布図はほぼ仙台藩と重なる

993 : ジャンピングカラテキック(新潟・東北)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:07:21.70 ID:ay/GJG6CO
京都なんて駅だけじゃん 駅前と離れた繁華街の昭和臭さにポカーンとした

994 : アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:12:18.40 ID:JlrjmKM1O
つまり、会津150万石の繁栄を達成した名将の蒲生氏郷、 加賀100万石の前田家、長野県と縁の深い真田幸村(信繁)の真田家の御城下町とか、島津家の鹿児島市とか?

995 : ブラディサンデー(北海道)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:13:06.13 ID:eFJ/eZkh0
仙台とか金沢とか昔々有力大名の城下町だった所って妙にプライドが高い

996 : リバースネックブリーカー(山形県)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:14:53.04 ID:Bgtu5omG0
仙台の隠れた有名人『真田幸歓』はもっと評価されるべき

997 : 頭突き(芋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:16:21.94 ID:75XoCEbr0
1000台カウントダウン

998 : トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:16:30.14 ID:X4r42xro0
>>991
ワロタ

999 : 頭突き(芋)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:17:14.16 ID:75XoCEbr0
999

1000 : 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@転載は禁止:2015/04/02(木) 22:17:25.83 ID:bXLyhj4G0
ぼんやりーぬ(´・ω・`)

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

256 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)