ブログのトップへ

2015年04月03日

ペヤング発売再開へ。フタを全開にせずともお湯を注げる新容器でゴキ混入防止策も完璧

1 名前: 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/02(木) 21:47:50.06 ID:a6PHQkvB0.net
dインスタント麺「ペヤングソースやきそば」を製造するまるか食品は、全面的に休止していた商品販売を6月上旬にも再開する。まずは首都圏から開始して順次地域を拡大する予定だ。当面は主力のペヤングソースやきそばのみを生産する。

商品に虫の混入が発覚したことで昨年12月から群馬県の本社工場および赤堀工場での生産を自粛するとともに、全商品の販売をストップしていた。製造ラインの見直しや社員教育などに一定のめどが立ったとして、6月から本社工場の稼働を再開する。赤堀工場の再稼働は未定としている。

異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか、商品容器も変更した。従来は容器、ふたともプラスチック素材だったのを、容器は発泡スチロール素材、ふたはアルミシール状のものを使用して密閉性を高めた。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1504/02/news130.html

2: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:48:35.77 ID:qtYqd+sf0.net
麺を作ってる時点で入るんだから密封しても意味ねえだろ

4: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:49:44.53 ID:kvLV31Yc0.net
>>2
中見えないとか逆に怖いよな

5: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:49:45.11 ID:gLPgQiJ60.net
よし、これで混入しても見つかりづらくなったな

13: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:55:11.12 ID:h8vTiBwG0.net
>>1
おいおい、ゴキも一緒に食わせる気満々じゃねーかよ

14: 16文キック(三重県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:55:22.69 ID:O3VEjnM/0.net
どこの工程で入ったか考えると容器の密閉性などどうでもいいことなのにな

17: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:55:37.69 ID:pqSGQK200.net
フタを端っこだけ開けてお湯を入れられるようにするのが今回のポイントなんだよ。

従来のぺヤング容器はフタがまるごと外れるデザインだったから、
お湯を入れる前に消費者に気づかれた。
しかも誰が見ても工場での混入とわかる証拠写真が出て逃げられなかった。

今回の容器ならゴキが混入してても大半の人が気づかずにお湯を入れてしまう。
食べる段階になってからゴキに気づいたとしても、あとから入れられたものだと
メーカーが主張したら消費者には勝ち目がない。
カタラーゼ反応もお湯で失効してしまうから科学的にもあとから混ぜたのと区別できない。

ゴキブリ混入防止としてはまったく意味がないが、ゴキブリ混入クレーム対策としては完璧だよ。
俺は食わないけどな。

39: レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:06:30.49 ID:zQdow4qD0.net
>>17
完全にこれ

53: リバースパワースラム(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:11:14.52 ID:NpF9RN2R0.net
>>17
説明が的確すぎてわろた

63: スターダストプレス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:16:12.80 ID:LPC9ty6U0.net
>>17
コピペ決定

99: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:36:20.06 ID:gFl03l2u0.net
>>17
これだよな間違いなく

こんなあからさまなことして発売再開する根性が凄い

117: ヒップアタック(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:45:10.06 ID:KdQPnfZx0.net
>>17
が怖くて食えねえわ
パッケージ変わらないなら少し考えたけど
二度と買わない

129: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:51:57.86 ID:K568CvaO0.net
>>17
他のメーカーもそうだろうが

19: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:57:14.16 ID:h8vTiBwG0.net
しかもソース入れたら最後色でカモフラージュされて発見に至らないという、
完全犯罪でも目指してんのか?

22: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 21:58:14.24 ID:fP2fHlwg0.net
発泡スチロール素材だと?
持ったら熱くてこそペヤングだろうが

35: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:04:35.98 ID:x2tH4/yj0.net
あのGはフタ全開の容器だから発見できたようなものだよな

37: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:05:18.82 ID:Tk8/9G400.net
むしろケースを透明にして
買う前に何が入ってるか確認できるようにした方がいいんじゃねえの?

40: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:06:41.22 ID:IN1MLspV0.net
蓋変わっちゃうのか何か残念

41: スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:07:07.11 ID:hRSmuHrD0.net
100万個に一個くらいなら普通に入り得る
騒いでるのは感情論以外の何ものでもないから一緒に騒ぐ気はしないわ
バカバカしい

199: エメラルドフロウジョン(フィリピン)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:51:02.74 ID:Tn0WmLfR0.net
>>41
素直にごめんなさいしなかった会社が悪い

43: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:07:29.22 ID:kV5DZRU90.net
原材料にゴキブリ追加しとけば問題無いじゃない

44: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:07:53.02 ID:Siod/i640.net
そんな小細工されると余計にフタを全開にして
中身を確認したくなるw

47: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:08:26.97 ID:5oiK2QbU0.net
お湯を入れるとGが生き返ります

49: トラースキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:09:52.18 ID:eTj0mpPe0.net
一度食品にゴキちゃんが入ってたら終わりだよな。
物好きしか買わんだろw

51: パロスペシャル(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:10:04.07 ID:RHDra+OVO.net
悪い方に姑息になっちゃったなwww
もうダメだろこの企業www

57: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:13:16.19 ID:013E75g30.net
ユーザーがゴキを入れたって今でも思ってそうだな
これで入れられなくなった、とかほくそ笑んでんじゃねえか?

60: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:14:00.65 ID:VPRCTopc0.net
製造ラインの不潔さは変わらないんだろ

61: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:14:02.52 ID:F+oZTo7T0.net
逆に考えるとUFOのあのデザインは、単なる利便性だけじゃなく
消費者クレームをうまく丸め込めるよう考え抜かれた
完璧なデザインだったんだな・・・

62: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:16:09.57 ID:uD36kP9g0.net
これでゴキブリ苦情ゼロだなw
工場での混入はありません!

71: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:23:05.36 ID:RJLCV4wW0.net
普通に発売すればバカ売れだったのに

74: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:25:50.93 ID:s3A3MHQ90.net
とっとと潰れろよ
どの面下げて戻って来てんだよ
あの汚いライン見せられた後で買わないだろ

1

76: ファイヤーボールスプラッシュ(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:27:43.01 ID:X1lfGyl60.net
虫が入らないようにふさいだ
ってガムテベタベタ貼ってるイメージしかない

78: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:28:31.54 ID:ypy7xQX/0.net
糞経営者が必要な設備投資を怠ったのが原因なのに、
社員教育って何言ってんだよ

84: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:30:49.54 ID:v2niI+qT0.net
こんな小細工しても消費者は蓋を全開にして中身を確認するだろうな
そもそもその消費者がまだ存在するのか疑問だけど

85: ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:31:26.48 ID:fwNIt/dt0.net
シンクに麺どばあ〜の悲しみを味わうことも無くなるのか

u

88: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:31:37.65 ID:TI5Ttd0q0.net
この会社、消費者が安心を感じるまでを考えられないならもう終わり

89: ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:32:40.78 ID:yVSVtWAu0.net
正直どんな万全な対策を取ろうともう食べたくない
だってあの薄汚いブラックキャップだらけの工場で作ってることには変わりないだろ?

93: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:34:06.12 ID:EzjkhMzL0.net
中身確認してからじゃないと怖くて食えねーよ

98: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:35:09.88 ID:elk3WqiB0.net
残念ながらもう食うことはない
あの工場のイメージが焼き付いてる

102: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:37:07.08 ID:bKl6+14i0.net
まぁ普通に何事も無かったように売れるだろw
買わないとか言ってる奴らは元々買って無かった層かただのバカだろ
バカは買わなくたっていいしまるかだってバカ相手に商売したかないだろう

106: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:39:48.09 ID:E4dzjbxs0.net
>>102
あのときの対応がまともだとでも思ってるの?
素直に認め謝罪し改善することをいえばここまで大きくならなかったろ
対応のマズさもあるし、衛生面もあるし

もう二度と買わんわ

114: ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:43:24.23 ID:fwNIt/dt0.net
>>102
同じくバカ相手の商売とタカをくくってたマクドナルドみたいに右肩下がりを続けるかもよ

105: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:39:37.66 ID:00dcppsG0.net
つい最近カップ焼きそばのランキングスレあったけど
意外にG事件関係なく売れてんだよね
改良いらんかったかも

115: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:44:16.54 ID:Bj9WEFWb0.net
ペヤングは絶対に買っちゃダメだな
最早消費者を敵としか見てない

118: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:45:29.72 ID:UiaI4x+P0.net
>外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるための修築

え?そんだけ?
あの汚かった機械そのまま使ってんのか?

120: ダブルニードロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:45:57.24 ID:Vn99quKC0.net
お湯でふやけたゴキなら苦情来ても製造工程で入ってないと言い訳できるってことか

132: トペ コンヒーロ(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:53:48.00 ID:/viwCzKi0.net
あの件は麺の中にゴキブリが埋まってたから言い訳できなかっただけで
ふやけたあとなら捏造だと言い切れるもんな

141: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:57:58.96 ID:gFl03l2u0.net
ねえ?工場は?ねえ?
まさか掃除しただけで改善とか新しく工場作ったりしてないの?

142: フランケンシュタイナー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:58:17.07 ID:Mg4qv75G0.net
ゴキよりも、これを最初に対応した社員みたいなのが、未だに元気に働いてるのが怖いわ。
お互いのために騒ぐな、黙ってろって完全にそっちの人じゃないですかー。

143: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:58:47.62 ID:B+ou0Uhj0.net
あの面に絡まってるゴキブリの画像は強烈すぎたなぁ
もう無理だわ食べれん

145: ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 22:59:45.16 ID:Aj9w6Jok0.net
知名度もファンも多かった商品なのに衛生管理を怠って、利益ばかりを先取りした結果だよね
若い社員達も可哀想に

157: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:09:34.90 ID:Z6bgXYv70.net
逆に怖い
もうペヤング食べないだろうな

159: 垂直落下式DDT(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:10:57.21 ID:6apLih6X0.net
ゴキブリに気づくのはホカホカ麺と一緒に戻した後か・・・

168: テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:14:54.54 ID:55m6N7zX0.net
申し訳ないけどゴキブリだけは無理なんで一生買わない
対策もふた取って消費者が中身チェックできるようにした方が絶対いいのに

175: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:16:52.55 ID:2LUqbzX/0.net
>異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために
>隙間を埋めるなどの修築を行った


え? え? ・・そんだけ?
100均でパテ買ってきて半日で済むよね?

176: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:17:37.66 ID:E6hIH8CE0.net
社員教育に半年かかるのかよ。
今まで社員は何やってたんだ?

179: フェイスロック(家)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:18:34.26 ID:2mXHBQ120.net
ペヤングの魂を捨てて業界標準の容器になるだけだろw

180: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:22:09.65 ID:MYadbUU10.net
>>1
写真が出てないところを見るとど〜せ!
工場内清掃しただけだろ(苦笑)

181: スターダストプレス(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:22:31.95 ID:/mv61fNw0.net
結局客を疑ってるっていうことか

188: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:33:44.46 ID:elk3WqiB0.net
あの生産ラインだろ?いくら綺麗にしようが掃除しようがGはいる。巻き込まれプレスされる
で、確認できない密封容器とかクレームこないように、きても誤魔化せるようにしただけ。
誰が考えてもそう

191: キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:36:05.58 ID:00BV23Tj0.net
つまり、「開けてビックリ」から「食べてビックリ」にバージョンアップしたのか

196: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 23:45:09.16 ID:yZ+Afoe/0.net
そのぐらいの対策で住み着いたGが居なくなるなら
Gホイホイやバルサンなんで物は売られてないわな

214: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:09:37.52 ID:fGSkTwzL0.net
カップをUFOの形にすれば売れると思うよ!

220: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 00:26:57.47 ID:+/3pUpAK0.net
容器どうこうより大事なのはコンバットを何個増やしたかだ

235: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:09:10.62 ID:9V1BMvmy0.net
完璧にしたのは、衛生対策ではなく苦情対策かwwwwwwww

もう食わねぇわw

241: キングコングラリアット(中部地方)@\(^o^)/ 2015/04/03(金) 01:21:03.21 ID:T38AVGzZ0.net
作り手の意識が変わらなければ何の意味も無い


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427978870/


どんなクレームもゼッタイ解決できる本 あさ出版電子書籍
株式会社あさ出版 (2015-01-12)
売り上げランキング: 15,301

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by    2015年04月03日 02:00
ほー
2. Posted by    2015年04月03日 02:02
食わないからどうでもいいか
3. Posted by     2015年04月03日 02:03
改修した工場とか機械とか公開はしないんですかねぇ・・・
4. Posted by     2015年04月03日 02:03
これ、お湯入れる前に混入に気づかれないようにしただけじゃないのか?

お湯入れた後は、証拠としての説得力が落ちるだろうから・・・。
5. Posted by     2015年04月03日 02:04
新商品名:ソースゴキそば
6. Posted by 名無しさん   2015年04月03日 02:06
密閉容器でゴキブリ混入クレーム対策としては完璧wwwwwwwwwww

知らないうちに食わせるんですね…
7. Posted by    2015年04月03日 02:07
ゴキ事件前に買ったペヤングがまだ家にあるわ
賞味期限あと1ヶ月くらい
8. Posted by    2015年04月03日 02:08
製造環境変えるのは莫大な金が必要なのは分かるけど発売中止期間にやったのがクレーム対策だけってペヤンG姑息すぎ
9. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:09
麺の下にかやくを空けられなきゃ蓋にキャベツがつくだろーが
10. Posted by 名無しさん   2015年04月03日 02:10
似た容器使ってる他の焼きそばも食べられないな
11. Posted by     2015年04月03日 02:10
あのくっそ汚い工場を何とかしろよwww
12. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:10
中身を確認できないようにするとはやりよる
13. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月03日 02:10
工場の新設もしくは建て替えぐらいしろや
社員教育程度で防げると思ってんの?
あのくそ汚い工場がどうなったか見せろや
食品売ってる自覚あんのか?
14. Posted by    2015年04月03日 02:11
うわ…この会社は根っからのクズなんだな
恐ろしく空気が読めてない
15. Posted by さ   2015年04月03日 02:11
あのクソガキの晒し上げ再び。
ペヤング嵌めた事で一生後悔してろ。
16. Posted by      2015年04月03日 02:11
>製造ラインの見直し
ライン見直してんじゃん
おまえら頭おかしすぎ
17. Posted by     2015年04月03日 02:11
死んでも食わない
18. Posted by    2015年04月03日 02:12
見えづらくなっただけだな
19. Posted by あ   2015年04月03日 02:13
混入防止策の1つだけ取り上げて
それだけしかやってないかのように誘導するとか悪質だな
20. Posted by       2015年04月03日 02:13
社員教育って何?
Gが混入しても見逃せとか?
あるいはマスコミや保健所にリークしたやつは訴えると圧力かけたとか?
21. Posted by     2015年04月03日 02:13
むしろまたゴキが混入して
購入者と裁判争いまで行って欲しい
22. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年04月03日 02:14
自分たちは被害者って言いたい訳だ
23. Posted by     2015年04月03日 02:14
あの工場の写真気にしてるやつ意外といるのな
大手の食品工場でいくらかバイトしたことあるがあれとそこまで変わらん
あれがダメなら大抵の加工品は食えない
24. Posted by     2015年04月03日 02:14
こういう誤魔化し一辺倒な誠実さのかけらもない対応はまさに韓国を思い起こさせる
25. Posted by さ   2015年04月03日 02:15
頭おかしすぎなんじゃなくて、ペヤング買収の為の企業評価を落としにかかってんだから、最初から書くことは決まってるわな。
韓国人がまだペヤング買収を諦めてないんだな。
頑張れペヤング。
26. Posted by 正義の味方   2015年04月03日 02:15
>>17が全てにおいて正解。
食べるわけがないwwwwww
27. Posted by     2015年04月03日 02:15
ペヤング「要するにクレーム対策のみで なあ〜んにも変わってません!」
28. Posted by    2015年04月03日 02:16
製造ラインの見直しって具体的に何やったんだろ
そこが一番重要なのに
29. Posted by     2015年04月03日 02:16
また陰謀論バカがいるのなwww
こんなG入り焼きそばなんて食うか
30. Posted by さ   2015年04月03日 02:17
コメント見てると、日本人と外国人の違いが一目でわかるんだよ。
君達にはわからないだけ。
かわいそうだが。
31. Posted by    2015年04月03日 02:17
まあ買いますけどね
32. Posted by ?   2015年04月03日 02:20
ピッカッピカに清掃した工場のラインを掲載すればいいのに。清掃したのなら。
33. Posted by     2015年04月03日 02:21
なんだチョンが荒らしてんのか
34. Posted by     2015年04月03日 02:21
このブログはどっかから金貰ってぺヤング叩きやってるだろw
ここまで執拗だとさすがに不自然だわwww
35. Posted by     2015年04月03日 02:21
>製造ラインの見直しや社員教育などに一定のめどが立ったとして

ここを具体的に自社ホームページに載せるとかしろよなあ・・・
あの汚い製造所を綺麗にした写真とかさあ
36. Posted by      2015年04月03日 02:22
>外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行った
ねえ記事読めないの?
37. Posted by a   2015年04月03日 02:23
日本全体がこういうインチキ企業だらけになってきたね
上が責任を取らない、誠実に問題と向き合わない、とにかく誤魔化す
もう本当にダメだなこの国
38. Posted by    2015年04月03日 02:23
異物混入は防ぎきれないのだから、まー過剰反応だったわな。気にしないよ。俺は元々食べないし。
39. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:24
もう買わないとか言ってる人(食わないとは言っていない)
再発売したら速攻買いに行くんだろ?
して、味変わったとか喚くんだろ。
40. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:26
一度失った信用は簡単には戻らない
特に食でやらかしてる場合は
41. Posted by     2015年04月03日 02:26
確かに100万個に1個はGが入っててもおかしくない
ただ対応が糞すぎた
42. Posted by     2015年04月03日 02:26
まあ再生は無理だな
ゴキの写真が強烈すぎたし、その後の対応も最悪
43. Posted by    2015年04月03日 02:26
ワイペヤングの浸透してない西日本民、高みの見物
44. Posted by     2015年04月03日 02:27
あのカップ見るだけで汚い食い物って印象が
中に油が入ってそう
45. Posted by     2015年04月03日 02:28
まだペヤンガー息してたのか
ルサンチマンが臭ってくるぜ
46. Posted by     2015年04月03日 02:28
とりあえず再販されたら最初の10個くらいはシール剥がして麺の状態を見てから食べるようにするわw
47. Posted by     2015年04月03日 02:29
>異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行った

ガムテープでも使ったのかな?
48. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:29
まぁ絶対に食べないよ、ぺヤングだけじゃなくてマルカ食品ぜんぱん
49. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:30
完全に隙間なんか埋めれないだろ。
アホちゃうか
50. Posted by 名無しゲーマーさん   2015年04月03日 02:31
                  【ゲハ用語基礎知識】
《ゴキブリ》とは、ソニー・SCE信者のことである。主に、2chの八ード・業界板で使われる蔑称のひとつ

GKという名称がネットで裏工作しているソニー社員に対して使われるのに対し、ゴキブリは熱狂的なソニー(プレステ)信者に対して使われる。

語源は、「初代PS3が黒くテカテカしていたため」・「害虫のようにどこでも湧くから」・「GKのふり→GKぶり→ゴキブリ」・「他機種の移植(残飯)をたかる態度から」など諸説あるが、未だに統一した見解はなくゲハ用語では珍しくこれといった由来なく定着した。
51. Posted by フタケタッ   2015年04月03日 02:33
どうでもいい
52. Posted by     2015年04月03日 02:33
設備入れ替えるという話はなんだったのか
53. Posted by     2015年04月03日 02:33
在日企業
54. Posted by み   2015年04月03日 02:34
この会社は
つぶれます。
消費者なめすぎ。
55. Posted by    2015年04月03日 02:35
ゴキブリが逃げられないような設計だね
56. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:35
この短期間で再販ってことは‥
57. Posted by    2015年04月03日 02:36
麺の加工〜パッケージングの間の混入はこれで防げ……防げ……防げないよな。これパッケージングの後の侵入対策だもんな。
58. Posted by    2015年04月03日 02:36
他の会社と同じようにしただけなのに、おまえらクレーマーすぎんだろwww
59. Posted by     2015年04月03日 02:38
頭良すぎ
60. Posted by     2015年04月03日 02:38
日清の袋入り焼きそば最強!
61. Posted by ハロプロ名無し   2015年04月03日 02:39
学生時代は「美味過ぎっ!」「最高っ!」って嬉々として
食ってたけど最近大してうまいと思わなくなってたからこれを
機にきっぱり買うのやめるわ。 

味が落ちたのか舌が贅沢になったのか。

まあともあれ今までありがとうございました。
62. Posted by     2015年04月03日 02:39
消費者に信用してほしければ新しい工場の麺制作過程の動画を
HPでノーカットで流せ
63. Posted by あ   2015年04月03日 02:39
ゴキブリが入った事実は飲食業としてほぼ避けられないだろうから、仕方ないのはわかるけど、
対応がくっそ雑なのがヤバイんだよなぁ。
64. Posted by     2015年04月03日 02:39
` ニ|ュ _二,    ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_
65. Posted by     2015年04月03日 02:40
まぁ、食うことはないだろうとか言ってる奴がいても、
マクドナルドも結局まだ買ってる客がいるわけだしなぁ。
66. Posted by      2015年04月03日 02:40
主力商品として問題なんだから、もっとおくゆかしく別の商品からにしろよ
結局プライベートブランド向けの生産が実現しなかっただけじゃないか
67. Posted by カオスそっと   2015年04月03日 02:42
拝読しました。
企業の皆様、覚悟してくださいね。
消費者と争うわけですから。
他畑ながら不買に力添えさせて頂きます。
68. Posted by あ   2015年04月03日 02:43
面を作って乾燥させる段階で混入したのに、外部から虫がーってさ…
もうだめだね、この会社。
69. Posted by    2015年04月03日 02:44
俺があんまりカップ麺食わないからかもしれんが
潰れろとかそこまで目くじら立てることか??
70. Posted by    2015年04月03日 02:44
元のでいいから早く売れや
71. Posted by あ   2015年04月03日 02:45
ペヤンゴキソース焼きブリ
72. Posted by     2015年04月03日 02:46
>>あとから入れられたものだと
>>メーカーが主張したら消費者には勝ち目がない。

この根拠がなければただの妄想に過ぎないけどな
73. Posted by     2015年04月03日 02:47
生産ラインも汚いが
考え方も汚かった
74. Posted by     2015年04月03日 02:48
社長が交代することが最大の再発防止策だと思う。
75. Posted by あ   2015年04月03日 02:48
他所で買った食べもんにゴキブリ入っててクレーム入れたら、あんたが入れたんだろ?って上から目線で恫喝されればわかんだろ?
買わないって言ってる人の気持ちがさ。
76. Posted by    2015年04月03日 02:49
※69
そいつらの言ってることを訳せば
「叩いても正当化出来るスケープゴート企業を俺から奪うな!」だから
別に本当に潰れて欲しいわけじゃない
77. Posted by    2015年04月03日 02:49
>>74とか明らかに食品作ってる工場の内装じゃないよな
もやし作ってる工場でももっとマシだぞ。買う奴の気が知れない
78. Posted by     2015年04月03日 02:49
普通に元通り売れるぞwwwネットイナゴの馬鹿どもよ
79. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:49
従業員への再教育は大切だと思うが・・・出来ればガチガチのコネで採用して、ふざけた仕事は絶対にさせないとか、あやしい人物(DQN・韓国系日本人etc.)は間違っても採用しないくらいの考えが欲しい。
新容器は開発するまでもなく、従来の容器の完成度は高かった。湯切りのツメは返しにくかったような気がするが、俺のようなペヤングファンにとってはそれもご愛嬌かなと思って工夫をして返した・・・。
まるか食品、応援してるよ!p(^-^)q
80. Posted by     2015年04月03日 02:50
新しい味の商品とかいらねーから麺を箱に入れる段階で異物が入ってないかチェックする機械を導入しろや
81. Posted by     2015年04月03日 02:50
※75
こないだ五人◯して捕まったキチガイブサヨがそんな感じに事実を脳内変換してたな
お前も自分で行ける内に精神科行っとけよ
82. Posted by    2015年04月03日 02:51
>>41
100万個に1個入るか入らないかと
その1個が出た時にどう対応するかどうかは全然別の問題
正論ぶってるのに論点さえ理解できてないとか
読んでるこっちまで恥ずかしくなってくるわ
83. Posted by     2015年04月03日 02:52
あたかも以前の事件が消費者があとから入れたかのような口ぶりだよなあ
詳しく事件を知らない人は開ける最中に入ったんだと思うように仕向けてるなあ
84. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:52
終わりの始まりィ!
85. Posted by     2015年04月03日 02:52
>>74
これ日本の工場なのか
中国かと思った
86. Posted by     2015年04月03日 02:53
食品メーカーでありながら、ソフトボールチームに注力するあまり本業を疎かにしたツケが回ってきた

本来なら工場建て替えが望ましい

工場の設備を全てリプレースして、その様子をHPで公開するまで、この会社の物を買うことはないだろう
87. Posted by 名無し   2015年04月03日 02:54
お湯を注ぐ直前にゴキが入ると思ってんの?
88. Posted by     2015年04月03日 02:54
怖い会社だな。
89. Posted by    2015年04月03日 02:56
隙間を埋めた??虫一匹入って来れない程厳重なんだろうか そもそもそこが問題だったのだろうか
なんか容器を変えたってのが、暗に客に責任を押し付けてるみたいで気持ち悪いね。
まあ売れてほしいけど、私は食べないよw
90. Posted by あ   2015年04月03日 02:58
ペヤングG
91. Posted by 名無し   2015年04月03日 03:00
皆そんなにグチグチ叩くなら
はなからこんなニュース見なけりゃいい、
無駄なコメントしなけりゃいい、
同じ内容のコメントばかり、
匿名で批判するのは楽しいなぁ。
ペヤングはどうなるんだろう、頑張ってほしいなぁ
92. Posted by     2015年04月03日 03:01
ゴキブリが入ってたら「当たり」ってことにして10個と交換ってことにすればいい。
俺は買わないけど、当たったら嬉しいはず(適当)。
93. Posted by     2015年04月03日 03:01
麺についている黒いものは
製造段階で付いたコゲやゴキブリなので
安心して御賞味ください
94. Posted by 名無しさん   2015年04月03日 03:02
まあ記事のコメント数稼がんとな
がんばらんとw
95. Posted by や   2015年04月03日 03:03
関東ってそんなペヤング食いたいの
96. Posted by     2015年04月03日 03:04
クエストG
97. Posted by    2015年04月03日 03:07
いっそ
「今後からペヤングは当たり付き! 普段と違う具が入っていたあなたはラッキーかも!?」
っていう売り文句にすればよかったんじゃね?
98. Posted by 名無しさん   2015年04月03日 03:11
待ってた!
99. Posted by 名無し   2015年04月03日 03:12
>フタを全開にせずともお湯を注げる新容器でゴキ混入防止策も完璧

生産時に混入したのになんでドヤ顔で購入後の防止策を自慢してんの?知能ドカタ以下かよ
100. Posted by    2015年04月03日 03:12
異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか
異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか
異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか

日本語が苦手な方からのバッシングが酷いな
101. Posted by     2015年04月03日 03:12
自分はイオンのコメ偽装の方がよっぽど悪質に思うけどな〜
102. Posted by     2015年04月03日 03:13
俺は明星のを買うくらいならペヤングで妥協するがな
103. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月03日 03:13
工場が不衛生だわ。
こりゃあ、ゴキブリが入るわな。
104. Posted by    2015年04月03日 03:13
ペヤング=ゴキ みたいなイメージついたから信用回復は茨の道だろうな
それこそ消費者に納得出来るだけの衛生管理対策を施さないと無理だろ
で、その対策ってのがクレーム対策ってかw
もうこりゃーダメだね(´・ω・`)
105. Posted by     2015年04月03日 03:14
馬鹿は死ななきゃ治らない

この会社も潰れるまで分からないようだね
106. Posted by    2015年04月03日 03:14
異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか

やればやったで別の言い掛かりだもんなぁ
107. Posted by んが   2015年04月03日 03:14
工場建て直せとかいうけどそんな金あったらそもそもこんな問題起きてないんじゃね?
108. Posted by     2015年04月03日 03:15
※91
見たくないなら見るなとは違うぞ
知らなきゃ自衛も出来ないからな
実名でやってるSNSでも批判上げたわw
まともに改善する気が無いなら潰れて欲しいね
109. Posted by    2015年04月03日 03:16
異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか
110. Posted by    2015年04月03日 03:17
異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか
111. Posted by     2015年04月03日 03:20
>>41
100万個に1個入るか入らないかって、多すぎだろ
国内で買われるカップ麺って15億にもなるんだぞ
112. Posted by     2015年04月03日 03:21
対応がクズすぎてガッカリだわ・・・
113. Posted by     2015年04月03日 03:22
>異物混入防止策として、外部から虫などが工場に入り込まないために隙間を埋めるなどの修築を行ったほか
既に工場に住み着いてるGの駆除はやってないのか?
じゃあダメだろ
114. Posted by     2015年04月03日 03:23
エスパー多過ぎるだろ…
115. Posted by     2015年04月03日 03:23
1
ペヤンGやきそば……。
Gのいない北海道で工場を操業したらええねん。
116. Posted by    2015年04月03日 03:23
これはもう最悪の対応だね。
危険すぎて食べる気になれんわ。
汚い考え方が透けて見えるしマルカの製品は全部不買だわ。
俺にとっては韓国企業以外で初めて不買する日本の企業製品ということになる。
117. Posted by あ   2015年04月03日 03:25
中身確認したところでG入ってなきゃ食えるって奴すげーな。
潔癖の人間からしたら絶対食えん。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
Recent Comments
スポンサードリンク