くらたまなぶ:
『「ターゲット」なんて存在しない!顔の見える個人の怒りや悲しみを笑顔に変えることがヒットへの道だ。そのためには、聞いて、聞いて、聞きまくれ!』
あ行
穐田誉輝(カカクコム)
浅野秀則(フォーシーズ)
稲盛和夫(京セラ)
井深大(ソニー)
岩元貴久(ロックノーブル)
宇野康秀(USEN)
小川善美(インデックス)
小倉昌男(ヤマト運輸元)
折口雅博(グッドウィル)
か行
神田昌典(アルマック)
熊谷正寿(GMO)
くらたまなぶ(あそぶとまなぶ)
近藤太香巳(ネクシィーズ)
さ行
斉藤一人(日本漢方研究所)
澤田秀雄(H.I.S.)
鈴木敏文(IYグループ)
関口房朗(VSN)
孫正義(ソフトバンク)
た行
高橋滋(カシータ)
な行
中島武(際コーポレーション)
南部靖之(パソナグループ)
野尻佳孝(テイクアンドギフ・゙ニーズ)
は行
畠中平八(タヒボジャパン)
平野岳史(フルキャスト)
ビル・ゲイツ(マイクロソフト)
藤田晋(サイバーエージェント)
藤田田(日本マクドナルド)
本田総一郎(本田技研工業)
ま行
増田宗昭
(カルチャーコンビニエンスクラブ)
松下幸之助(松下グループ)
三木谷浩史(楽天)
森下篤史
(テンポスバスターズ)
盛田昭夫(ソニー)
や行
安田佳生(ワイキューブ)
柳井正
(ファーストリテイリング)
わ行
渡邉美樹(ワタミ)
・リンク集
・店舗案内
サイトに訪れたあなただけに
3つの無料特典をプレゼント!
今なら無料で手に入れることができます。
やずや式マーケティングの秘密
お金持ちになるための101の格言
書けば書くほど夢が実現するシート
top
> くらたまなぶ(株式会社あそぶとまなぶ)
くらたまなぶ氏プロフィール
1952年、広島県生まれ。中央大学法学部卒。大学時代は4年間集英社でのアルバイトに明け暮れ、『月刊 PLAYBOY』の創刊に携わる。
79年日本リクルートセンター(87年リクルートに改称)中途入社。
以来『とらばーゆ』創刊に始まって、『フロム・エー』『エイビーロード』『じゃらん』『ゼクシィ』『あるじゃん』など14のメディア(媒体)を立ち上げ、社内外で「創刊男」の異名をとる。
リクルート在籍中の20年間に立ち上がった全体28の新規事業の内、半分の14を開発し、今日のリクルートを築き上げた中心人物。
現在株式会社あそぶとまなぶ代表取締役。
くらたまなぶ氏の格言
・
「ターゲット」なんて存在しない!顔の見える個人の怒りや悲しみを笑顔に変えることがヒットへの道だ。そのためには、聞いて、聞いて、聞きまくれ!
・
“ウケる”ようにするのがプロデューサーの務め。“ウケる”だけではプライベート、
“ウケる”に売れると重ねるのが仕事。作るとか、売る、の前には、まず“ウケる”があるんです。
・
「アイディアの源泉は自分の中にない」ということです。他人の中にしかないということを体感しました。アイディアマンなのではなく、私はレシーバーなんです。失敗を続けながら、優秀な、感度のいいレシーバーに今も進化を遂げつつあると
・
マーケティングは「ヒトの気持ち」を知ること
市場とマーケティングは100%違うものです。市場は「昨日までの行動を数字で知ること」、マーケティングは「明日からの気持ちを言葉で知ること」。ヒト、モノ、カネにココロが加わったのがマーケティングです。
くらたまなぶ氏の著書
・
カラダ発想術―五感をフルに使ってヒットのタネをつかめ
(日本経済新聞社)
・
MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術
(日本経済新聞社)
・
しごとの学校「第1回授業」
(中経出版)
・
一流魂
(KKベストセラーズ)
スポンサーサイト
くらたまなぶ氏出演の教材があります!:
『やわらか右脳マーケティング 【増刊号】〜私はこうして14の事業を立ち上げた〜』