てぃーだブログ › 新しい記憶 2 › Spring has come (Second edition)
以前の「新しい記憶」もご覧ください。 http://newmemory.ti-da.net/

2015年04月02日

Spring has come (Second edition)

東京都内の桜は満開になりなりました。
小石川後楽園の桜です。






皇居西側の千鳥ヶ淵緑道の桜です。
暖かい日差しを浴びてのんびりしています。





東京都の下水道マンホールも桜です。


六義園の夜桜
昼と違って夜のライトアップも良いもんだ。






Posted by 夏が好き2 at 17:30│Comments(4)
この記事へのコメント
桜・・・綺麗ですね!全て素晴らしい桜ですが・・
5番目・7番目が特に好きです!夜桜も綺麗ですね・・・
嫁さんとこんな会話したことあります・・・・
いつの日か・・
「桜前線を追いかけドライブしたいねぇ~・・・」!
そんな日が来るといいなぁ~!
綺麗な桜画像・ありがとうございました!
Posted by pcxpcx at 2015年04月02日 18:14
待ってました。夏が好きさんの桜。
千鳥ヶ淵の桜はほんとに綺麗。昔ボートに乗ったことあるよ。
都会の桜もいいもんだ。
夜桜の写真って難しそう。挑戦してみたいけれど、天気が下り気味。
今日は僕も午後が休みだったので、自宅付近の桜を撮ってみました。白くなったり暗くなったりして難しかった。
遠くの桜の花のピント合わせるために、しぼり数値をあげればいいのかと思って上げて撮ってもピント合わないしイメージ通りに撮れない。難しかった。でも、面白かった。
明日でも桜の花のアップします。ただ撮っただけの写真だけど。

そうだ。喜多見の多摩川土手の桜が見たい。
Posted by おきなべおきなべ at 2015年04月02日 18:38
pcxさん
日本という国はその季節になれば右も左も桜がいっぱい咲いて春への案内をする天使のようです。
桜にもいろいろな種類があるようで日本では1年中どこかで咲いているようですよ。
先日、TVで中年のおじさんが桜を一年中追いかけるために5回も退職して南から北まで動き回っているそうです。
そのため未だに独身だとか・・・・
PCXさんも将来、奥さんと一緒に追っかけてみてください。
Posted by 夏が好き at 2015年04月02日 20:27
おきなべさん
また辺野古問題でガタガタしてますね。
とても気分が悪い状態が続いています。
気分転換に桜を見て気持ちを抑えています。
住居近くは寒いので、まだ7分咲きですが、都心はもう満開でした。
あちこち廻ってゆっくりしてたので駒込の六義園に行ったときは暗くなって夜桜です。
これもまた違った雰囲気で良いですよね。

桜は手前から奥までの厚みがあるので被写界深度を考えないとなかなかうまく撮れません。いつも悩みながら撮るのですが、本当に難しいです。

目で見たときは瞬間オートフォーカスでピントが合いますがカメラは同距離一面にしかピントは合わないので、どのポイントからどの程度の被写界深度を利用するか悩みます。
三脚立てて撮ると周りに迷惑になるので、歩きながらサッサと撮るため瞬間の判断が難しいです。

そうそう喜多見周辺の多摩川土手や「きたみふれあい広場」の桜は今満開だと思いますよ。
今日は近くの多摩川土手に行ってきました。次にアップしますね。
Posted by 夏が好き at 2015年04月02日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Spring has come (Second edition)
コメント(4)