米国が韓国に圧力、政府高官が次々訪韓―中国紙

配信日時:2015年4月2日 16時40分
  • 画像ID 461404
写真を大きなサイズで!
1日、米国が韓国における高高度ミサイル防衛システム配備に向けた圧力を高めている。
2015年4月1日、北京晨報によると、米国が韓国における高高度ミサイル防衛(THAAD)システム配備に向けた圧力を強めている。韓国国防部は3月31日、米カーター国防長官が4月9〜11日の日程で韓国を訪問し、韓国の韓民求(ハン・ミング)国防部長官と会談することを発表した。

そのほかの写真

カーター国防長官が韓国を訪れるのは今回が初。具体的な予定は明らかとなっていないが、ミサイル防衛システムについては強硬派とみられる人物であり、懸案となっている配備問題について議論が交わされる可能性が高いとアナリストは分析している。

韓国政府の消息筋によると、カーター国防長官は朴槿恵(パク・クネ)大統領とも会談する予定で、北朝鮮問題への対応や米韓同盟強化など、共通の話題について話し合われるとみられている。

米国からはこれまでにも米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長が韓国を訪れ、韓国軍関係者と会談しており、ミサイル防衛システム配備の圧力が高まっている。しかし、韓国国内では配備に否定的な意見も根強い。(翻訳・編集/岡田)

関連記事:

「韓国にサードミサイルを配備するのは日本のため」と韓国紙=韓国ネットは「米国を信じるな」「韓国の金で日本を守るなんて…」

26日、韓国メディアは「米国は日本のために、韓国に高高度防衛ミサイルを配備するのか」と題する記事を掲載した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は韓国の軍人。

朴大統領がTHAAD・AIIB問題に言及「大変だと言う必要はない」=韓国ネット「自画自賛は良いこと!」「韓国は日本と違って…」

3月31日、韓国メディアによると、尹炳世長官の「自画自賛外交発言」が問題となっていることについて、韓国の朴槿恵大統領が「大国に挟まれて大変だと言う必要はない」と述べた。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は朴大統領。

米韓の国防長官が来月に初会談、在韓米軍のTHAAD配備で意見交換なるか―韓国メディア

31日、韓国・聯合ニュースは、アシュトン・カーター米国防長官が来月訪韓し、韓国の韓民求国防長官と初めて会談すると報じた。資料写真。

在韓米軍のミサイル配備に韓国の市民団体が抗議の叫び声、軍の制服組トップ会談に合わせ―韓国メディア

27日、韓国の市民団体は韓国国防部の前で高高度防衛ミサイルの配備に反対する抗議活動を行った。写真は米韓の国旗。

韓国へのTHAAD配備、米国が中国の反発弱める案検討=韓国ネット「日本、中国、北朝鮮は好き勝手やってるのに」「韓国ばかり損してる気が…」

24日、韓国・朝鮮日報によると、米国がTHAADの在韓米軍配備に関する議論の高まりを受け、最大探知距離が従来のイージス艦より短いレーダーを配備する案を検討していることが分かった。これを受け韓国ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

国際トピックス

[PR]注目キーワード

SNS話題記事

国際アクセスランキング

最新ニュース