サンダース@ORAS@気合の襷

サンダースアイコン
サンダース@臆病@蓄電@気合いの襷
個体値:30-0-30-31-31-31
努力値:C252 D4 S252
実数値:140-63-80-162-116-200
技構成:10万ボルト めざめるパワー(氷) 電磁波 毒毒

【調整】
なし

【説明】
 ポケモンORASでメガボーマンダやメガメタグロスを始めとする新たなメガ進化が追加されましたが、これらのメガ進化ポケモンに言えることは、総じて素早さが大きく伸びたということです。全体的に足の遅いイーブイズにとって、これは決して良い知らせとは言えません。そこで、今回は、Sの遅いイーブイズをサポートするために電磁波を搭載した気合いの襷サンダースを紹介します。

 前述している通り、相手に電磁波を撒くことが大きな仕事の1つです。例えばメガメタグロスに電磁波が入れば、ブラッキーで先攻イカサマを打つことができたりしますね!他にもXYから猛威を振るっているメガガルーラ、メガバシャーモ、メガゲンガーあたりも電磁波の対象になります。もちろん、素早さダウンだけが狙いではなく、麻痺による行動制限も容赦なく狙っていきます!"サンダースの電磁波→相手は痺れて動けない"ということができるのは足の速いサンダースならではですね!(いわゆる、サンダース式猫だまし)
 しかし、ここで技構成を見て欲しいのですが、このサンダースは電磁波だけでなく毒毒も採用しています。『なぜ電磁波と毒毒の両立するの?』と感じる人もいると思いますが、これは電磁波と毒毒を打ち分ける前提で採用しています。基本的にサンダースは、相手の電気タイプ(特にランターン、ヒートロトム)に有効打がありません。さらにもっと言えば、特性トレース持ち(サーナイト、ポリゴン2)に対しても辛い戦況を余儀なくされます。これらのポケモンは、レート対戦でもよく見る面々ですし、サンダースの前にホイホイ出てくるため、交代読みまで含めた戦術として毒毒を採用しています。

 最後に、このサンダースは、発売前から当然流行るだろうと予想され、そして、予想通りに流行っているメガボーマンダに対して強くなれます。メガボーマンダが竜舞をするorしないに関わらず、めざ氷を連打していれば倒すことができます。ただ、サンダースのめざ氷は比較的有名なので、相手がめざ氷を読んで交代してくる可能性がありますが、その交代先で出てくるポケモンは、電気タイプや特性トレース持ちだったりするので毒毒を合わせたりすると楽しいですよ!

P.S.
 メガボーマンダは高い防御力とメガ進化前の威嚇を利用して主人公ことガブリアスに対面から勝てる性能を持っています。しかし、主人公のガブリアスが黙って指をくわえているわけがありません。私は、メガボーマンダまで意識した岩石封じ持ちガブリアス@気合いの襷が流行ると思っています。その気合いの襷ガブリアスにも強いのがこのサンダースです!

FC2カウンター

プロフィール

KY

Author:KY
イーブイズを使ってレートに挑戦しています。1番好きなポケモンはブースターです。

もっと詳しく知りたい方は大百科を参照してみてください→KY

フレンドコード:3797-6717-5309
twitter:KY@イーブイズ
mail:pokepokepoke0612eevee@gmail.com