エーフィ@ORAS@ナモの実

エーフィアイコン
エーフィ@臆病@マジックミラー@ナモの実
個体値:31-0-30-30-30-30
努力値:H212 B64 C32 S200
実数値:167-63-88-154-115-170
技構成:サイコショック めざめるパワー(格闘) 瞑想 朝の日差し

【調整】
・H8n-1調整(火傷、ステロダメージ最小)
・陽気ガブリアスの逆鱗耐え調整
・メガバンギラスの噛み砕く(ナモ込み)+砂ダメ×3耐え
・めざめるパワー格闘でH実数値159キリキザン確定1発
H振りまでのバンギラス・メガバンギラスを瞑想1積みめざ格で確定2発
・瞑想1積みでメガリザードンYの晴れオーバーヒート耐え
・最速102族抜き

【説明】
 こちらのニンフィアを蹴散らすため、マジミラで厄介なエーフィを始末するため、とりあえず叩き落とすで負担を与えつつ持ち物を剥奪できる、という理由で初手から出てくることの多いキリキザンに対して、ナモの実を利用した奇襲めざ格ができます。エーフィVSキリキザン対面は基本的にエーフィ不利なので、相手は交代読みも兼ねた叩き落とすを選択することが多く、ノーダメージでキリキザンを突破できることが多いです。相手がエーフィのめざ格を知っていた場合は、読み合い(じゃんけん)ですが、ナモの実で珠不意打ちも耐えることができるので、じゃんけんだと思っているのは相手だけです!
・A特化珠キリキザンの不意打ち(ナモ込み):77.8%~91.6%

 また、エーフィの苦手なバンギラス(メガバンギラス)に対しても強く出れるのがナモエーフィです。
◆被ダメ(ナモの実込み)
・陽気メガバンギラスの噛み砕く:66.4%~79%
・意地メガバンギラスの噛み砕く:72.4%~86.2%
・意地バンギラスの噛み砕く:62.8%~74.2%
◆めざ格の与ダメ(瞑想1積み状態)
・H252振りバンギラス:56%~67.6%
・D4振りメガバンギラス:57.1%~68.5%
・H252振りメガバンギラス: 50.2%~59.9%
 これから分かるように、瞑想を積むタイミングでバンギラスが出てきても、こちらはナモの実を消費してバンギラス(メガバンギラス)の悪技を1発耐えて、めざめるパワー格闘2回で突破が可能です!

 ORAS環境では、XYから使用頻度の高いバトンブイズが読まれ始め、シャワーズの溶けるバトングレイシアのバリアーバトンを簡単にエーフィに繋がせてもらえません。しかし、ナモエーフィはナモの実を利用して1発耐えるということができるので、悪タイプ限定になりますが、溶ける(バリアー)バトンを得た状態に持っていくことが可能です。これにより、選出の段階でシャワーズやグレイシアの力を借りずして動かすことも視野に入れることができます。
※エーフィがXYから溶けるバトンをしないといけない大きな理由の1つにバンギラスの存在が挙げられます。ナモの実により、そのバンギラスを見ることができる。それだけで十分溶けるバトンと同じような立ち回りが可能なんですね!

 さらに、晴れの力を得た特攻怪物メガリザードンYも起点にできるようにしています。先手瞑想でD耐久を上げることで、オーバーヒートだろうが火炎放射だろうが受け切ることができます。
・晴れオーバーヒート:81.4%~97%
・晴れかえんほうしゃ:56.2%~67%
※晴れ状態の朝の日差しは回復量75%なので、火炎放射でも回復が追いつきます!

 晴れメガリザードンYでさえ瞑想の起点にしてしまう訳ですから、大抵の特殊アタッカーを瞑想の起点にしていきます!(基本的な運用方法)『これは起点にされている!』と気づいた相手が出してくる悪タイプ(バンギラス・キリキザン)も安心と信頼のナモの実で対処可能なところが本当に強いです!


P.S.
 ゲッコウガの悪の波動を読み、ナモめざ格闘で攻めたときの怯み率は異常です。

FC2カウンター

プロフィール

KY

Author:KY
イーブイズを使ってレートに挑戦しています。1番好きなポケモンはブースターです。

もっと詳しく知りたい方は大百科を参照してみてください→KY

フレンドコード:3797-6717-5309
twitter:KY@イーブイズ
mail:pokepokepoke0612eevee@gmail.com