エーフィ@ORAS@タラプの実

エーフィアイコン
エーフィ@臆病@マジックミラー@タラプの実
個体値:31-0-30-30-30-30
努力値:H212 B64 D8 S224
実数値:167-63-88-150-116-173
技構成:アシストパワー めざめるパワー(格) 瞑想 朝の日差し

【調整】
・H8n-1調整(火傷ダメージ最小)
・陽気ガブリアスの逆鱗耐え
・D2n調整(瞑想&タラプの上昇効率考慮)
・最速105族抜き(準速メガボーマンダ抜き)

【説明】
 まず、最初に伝えておきますが、このエーフィはシャワーズからの溶けるバトンを大前提としています。(※溶けるバトンシャワーズの説明はこちらから
 シャワーズの溶けるバトンにより防御力を補い、エーフィ自身の瞑想により特防方面を補うことで両受けをしつつ、同時にアシストパワーの威力も上げて無双を狙っていくエーフィです。一般的な瞑想エーフィは、(サイコショック/めざめるパワー格闘/瞑想/朝の日差し)のようにサイコショックを採用するケースが多いのですが、サイコショックではなくアシストパワーを採用している理由とともに紹介したいと思います!

 仮にシャワーズが溶けるを2回(B+4段階)積んでエーフィにバトンするとしましょう。すると、それだけでアシストパワーの威力は100です!つまり、サイコキネシスやサイコショックよりも高い数値なわけです。さらにそこに瞑想が加わると特攻が上がるだけでなく、同時にアシストパワーの威力も上がるため、サイコショックとは比較できないほどの火力になります!

では、具体的にサイコショックとアシストパワーの違いをダメージ比較しながらみましょう。
(※ここでは溶ける2積みバトンをした前提で話します)

瞑想1積みの場合
・サイコショックでは、H振りハッサムに対して、 27.1%~32.2%(確定4発)
・アシストパワー(威力140)では、H振りハッサムに対して、 57%~67.2%(確定2発

瞑想2積みの場合
・サイコショックでは、H振りハッサムに対して、 35.5%~42.3%(確定3発)
・アシストパワー(威力180)では、H振りハッサムに対して、 97.1%~114.6%(乱数1発:81.3%)
※ちなみに、瞑想2積みアシストパワー(威力180)で、H振りシールドフォルムギルガルドですら、61%~71.8%(確定2発

 つまり、ここから導き出される結論は、エスパー技を半減できる相手ポケモンでもアシストパワーでゴリ押しできる!ということです。ゴリ押しするための弊害として悪タイプ(主にバンギラス)が挙げられるので、その悪タイプに刺さるめざめるパワー格闘はセットですね!基本的にエーフィは、"めざめるパワー炎とめざめるパワー格闘の選択"を余儀なくされるのですが、アシストパワーでハッサムやギルガルドのようなエスパー技半減ポケモンをバッサバッサと倒せるので、この手のエーフィはめざめるパワー格闘一択なんですね!

 また、このエーフィは持ち物としてタラプの実を持っているわけですが、これはメガサーナイトのような化物特殊アタッカーにも対応するために持たせています。メガサーナイトのような高火力特殊アタッカーは瞑想を積んでも回復が追いつかず押し切られるケースが多いのですが、タラプの実を発動させることで受け切ることができるようになります!もちろん、タラプの実は耐久力を上げる意味もありますが、アシストパワーの火力を上げるという点でも大きな役割があります。アシストパワーとタラプの実は非常に相性が良いと言えますね!

 "アシストパワーエーフィで世界を滅ぼすことさえできるのではないか?"と錯覚を起こすくらい突破力のあるエーフィです!!

P.S.
Q.この手のエーフィの最大の敵は何でしょうか?


↓答え
A.もちろん、急所!紛うことなき急所です!

FC2カウンター

プロフィール

KY

Author:KY
イーブイズを使ってレートに挑戦しています。1番好きなポケモンはブースターです。

もっと詳しく知りたい方は大百科を参照してみてください→KY

フレンドコード:3797-6717-5309
twitter:KY@イーブイズ
mail:pokepokepoke0612eevee@gmail.com