エーフィ@ORAS@突撃チョッキ

エーフィアイコン
エーフィ@控え目@マジックミラー@突撃チョッキ
個体値:31-0-31-30-30-31
努力値:H148 B84 C56 D40 S180
実数値:159-63-91-172-120-153
技:サイコショック めざめるパワー(地) マジカルシャイン 草結び

【調整】
・H16n-1調整(スリップダメージ最小)
・陽気ガブリアスの逆鱗高乱数耐え(93.7%で耐える)
・控え目眼鏡ドラミドロの適応力流星群耐え
(臆病眼鏡サザンドラの悪の波動耐え)
・準速100族抜き(最速86族抜き抜き)

【説明】
 新たなメガ進化ポケモンの特徴は、火力の上昇と大幅な素早さ上昇ですね。特にメガボーマンダ、メガメタグロス、メガスピアー、そしてメガミミロップの素早さ上昇は目覚ましい変化と言えるでしょう。この変化に伴い、エーフィにも変化がありました。XYでは、瞑想と朝の日差しによる耐久型が流行したのですが、今となっては瞑想を積む隙がありません。
(瞑想を積む→エーフィより速いメガ進化ポケモン(メガボーマンダなど)が出てくる→上から殴られて何もできない)
そんなこともあって、瞑想を積むのではなく、交代読みまで視野に入れつつ攻撃し続ける突撃チョッキエーフィを考えました。

 チョッキエーフィは特殊アタッカーに安定した後出しができ、そこからエーフィの高火力で相手に負担をかけていくという使い方をします。特にイーブイズが苦手な毒タイプ(主にメガフシギバナ、ドラミドロ、ニドキング、ニドクイン)に後出しができ、そこからエスパー技で負担をかけられる点は非常に心強いです。
 メガフシギバナはメガボーマンダの影響で減少していますが、絶滅したわけではありません。上手い人はメガボーマンダなどお構いなしに使ってきます。それがイーブイズにとっては大きな逆風なので、メガフシギバナ対策はしておいて損ではありませんね!

 そして、ORASに入り、新たに懸念している毒タイプの1匹として、夢特性を習得したドラミドロがいます。ますは、これを見て下さい。

適応力眼鏡流星群で、H振りシャワーズが87.7%~103.7%(乱数1発 :25%)

 あのシャワーズが25%で一撃というあり得ない火力。流星群を読んでドラゴン無効のニンフィアを出せば、タイプ一致のヘドロウェーブが飛んできて枕を濡らす結果になるケースも。そもそも眼鏡ヘドロウェーブをシャワーズが余裕の確定2発なので、相手からすれば流星群を打つメリットがないという現状もあります。ここから言えることは、ドラミドロはイーブイズにおいて対策必須なポケモンだと言うことです。
 このエーフィはドラミドロの眼鏡流星群を耐えることができるので、対面からだと確実に勝てます。また、ドラミドロに出し負けた場合もエーフィを後出しできるので、事故を防ぐこともできますよね!(事故とは、ドラミドロに出し負ける=誰か1匹を犠牲にしないといけない)

毒タイプを対策するついでに、サザンドラ、ヒードランも対策しておきました!
・サザンドラの眼鏡悪の波動を耐える&マジカルシャインで確定1発
・ヒードランの毒毒守るが効かない&眼鏡オーバーヒートも耐えられる→めざ地
(予想以上にヒードランを厳選している人が多くてびっくりですw新環境でも全然、安心できないです!)

 もちろん、チョッキによる効果で補助技が使えないため、エーフィはどんどんダメージを背負っていきますが、イーブイズには願い事という技があります。味方の願い事でこのエーフィを回復させながら立ち回ることで、サイクル戦を有利に戦うことができます!

P.S.
 当たり前ですがめざ地採用のため、めざ格闘が打てないので、バンギラスに対する有効打として草結びを採用しています。結果的にゴリラ君(ラグラージ)にも強くなれました!

FC2カウンター

プロフィール

KY

Author:KY
イーブイズを使ってレートに挑戦しています。1番好きなポケモンはブースターです。

もっと詳しく知りたい方は大百科を参照してみてください→KY

フレンドコード:3797-6717-5309
twitter:KY@イーブイズ
mail:pokepokepoke0612eevee@gmail.com