工場検索 NO.1 モノづくり受発注サイト



浸炭焼入れの内部硬度について

表面処理技術 > 熱処理
お世話になっております。
表記の件、内部硬度について御質問を致します。
材質SCM420HのH鋼の素形物を生産していますが、図面指示で内部硬度をHRC2540で行うことになっています。
しかし、実力がHRC40以上の硬さになっています。
この対策は、どのような案があるのかご教授願います。
参考:①焼入れ端からの中心距離は、32㎜
   ②形状変更が大きくなるのは、NG
   ③Hv513以上の硬化層は、0.450.7㎜(後加工の取り代0.15㎜)
以上、宜しくお願い致します。
toshihikoさん 2004-06-17 13:54

>> 元記事を見る

この質問への回答は締め切られました

回答(2) [アドバイス] [関係者] [自信あり]

内部硬度が高くなりすぎるということであれば炭素含有量がより低いSCM415に変えられたらいかがでしょうか

丸善工業株式会社研究開発課 さん 2005-11-22 23:11

●質問者からのお礼

ご回答をありがとうございます.
確かに炭素含有量の調整で可能である為,
客先に対する最終手段の材質変更を要望しました.
結果は,内部硬度指示の設変で対応され解決することができました.
ありがとうございます.
toshihikoさん 2005-11-23 07:50

●質問者からのお礼

ご回答をありがとうございます.
確かに炭素含有量の調整で可能である為,
客先に対する最終手段の材質変更を要望しました.
結果は,内部硬度指示の設変で対応され解決することができました.
ありがとうございます.
toshihikoさん 2005-11-23 07:50

●質問者からのお礼

ご回答をありがとうございます.
確かに炭素含有量の調整で可能である為,
客先に対する最終手段の材質変更を要望しました.
結果は,内部硬度指示の設変で対応され解決することができました.
ありがとうございます.
toshihikoさん 2005-11-23 07:51


回答(1) [答え] [専門家] [自信あり]

浸炭温度から焼入温度まで下げて油焼入していると思いますが、その焼入温度はどのくらいですか?820830℃くらいまで下げないと内部硬さが高くなります。もう一点は焼入油の種類と温度です。冷却速度の速いコールド系の油では駄目で、セミホット系の油で、80100℃程度の温度管理が必要です。

Rayさん 2004-06-17 23:21

●質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました.
返事が遅くなりましたが,結果を報告します.
熱処理条件は,ご回答通りの条件で行なっていましたが
やはり材質が熱処理を保証したものである為,
内部硬度の上限規格外が15%ぐらい発生してました.
 よって,客先図面の内部硬度指示を設変で対応し,
解決しました.
ありがとうございます.
toshihikoさん 2005-11-23 07:55


この記事は役に立ちましたか?

カテゴリ
検索語

携帯からもご覧いただけます!

ログインすると技術の森に質問を投稿できます!

メールアドレス
パスワード

新規会員登録

【PR】今月のオススメ情報

営業所・拠点のご案内

NCネットワーク

TEL:03-5822-1482

お問い合わせ

NCネットワーク 東京営業所

(市ヶ谷分室)

TEL:03-6457-5778

お問い合わせ

NCネットワーク 大阪営業所

TEL:06-6773-0172

お問い合わせ

NCネットワーク 名古屋営業所

TEL:052-355-8493

お問い合わせ

NCネットワーク 仙台営業所

TEL:022-739-7517

お問い合わせ

NCネットワーク 新潟営業所

TEL:0256-61-2788

お問い合わせ

NCネットワーク 北陸営業所

TEL:0766-50-9145

お問い合わせ

NCネットワーク ベトナム

TEL:+84-4-3719-2826

お問い合わせ

NCネットワーク アメリカ

TEL: +1-310-755-2516

お問い合わせ

NCネットワーク タイランド

TEL: +66-2612-7324

お問い合わせ