西日本新聞社

42

木曜日

福岡
(きょう)

晴時々曇

24℃14℃

佐賀
(きょう)

晴時々曇

24℃14℃

大分
(きょう)

晴時々曇

20℃12℃

熊本
(きょう)

晴のち曇

26℃14℃

長崎
(きょう)

晴のち一時雨

23℃14℃

宮崎
(きょう)

晴のち曇

21℃15℃

鹿児島
(きょう)

晴

25℃19℃

山口
(きょう)

晴のち曇

21℃9℃

野球は青少年にとって有害か否か-…

2015年03月27日(最終更新 2015年03月27日 10時32分)

 野球は青少年にとって有害か否か-。今では考えられないような論争が、明治のころにあった。米国伝来の野球はまず学生競技として広まった。早慶戦が注目を集めると野球人気は沸騰。応援団は大騒ぎし対戦相手や審判を脅迫する事態も

▼あまりの過熱ぶりに、東京朝日新聞が1911(明治44)年、「野球と其(その)害毒」と題する連載を開始。著名な教育関係者らの意見を紹介し、反野球キャンペーンを展開した

▼著書「武士道」で知られる新渡戸稲造・旧制一高校長は「(野球は)相手をペテンにかけ、塁を盗もうとする“巾着切り”の遊戯。剛勇の気なし」とばっさり。陸軍大将の乃木希典・学習院院長も「あまりに勝負に熱中し、長い時間を費やすなど弊害が伴う」と苦言を呈した

▼連載は、選手の品行の悪さや学力低下を嘆く声などを紹介。中には「勝利への重圧が選手の脳に悪影響」「右手ばかりが発達し体育として不適当」など首をかしげたくなる見解も

▼これに対し、他紙は野球擁護の論陣を張った。有益性を主張する識者も加わって喧々囂々(けんけんごうごう)。面白いのは大阪朝日新聞だ。東京朝日に与(くみ)しないどころか、15(大正4)年に全国中等学校優勝野球大会を主催した。今に続く高校野球「夏の甲子園」である

▼さあ、待ちに待った球春到来。きょうプロ野球が開幕する。1世紀前の論争の結論は、ヤフオクドームを満員にする老若男女の笑顔で一目瞭然。


=2015/03/27付 西日本新聞朝刊=

Recommend【PR】
新着!在宅お仕事情報
九州お仕事モール

カウンセリング業のホームページ
50,000 円 ~ 100,000 円

Recommend【PR】
アクセスランキング

総合

  1. くまモン減量失敗で部長代理に降格
  2. 福岡・高3いじめ自殺認定 第三者委...
  3. 支柱衝突の車が動き、男性ひく 北海...
  4. フジテレビに賠償命令 事件報道で名...
  5. 覚せい剤400グラム密輸 容疑でタ...
  6. 東大合格者7割、入学辞退 日本最難...
  7. 筑豊アイドル「Smile」の2人重...
  8. 昭和天皇の反省表明求める 84年、...
  9. 初の選抜、粘り強く戦う 東筑高ラグ...
  10. 暴力団幹部の彫師、客に入れ墨 医師...

>> ほかのランキングを見る

Recommend【PR】
注目コンテンツ